X



【Canon】 EOS R/RP Part24 【キヤノン】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ 238e-WQA4)
垢版 |
2019/03/14(木) 13:19:01.32ID:zxUghI0N0Pi
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

写真は進化する。
新マウントを採用したEOS Rシステムのスレです。

◆EOS R/RP製品詳細
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r/
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/rp/
◆EOS Rシステムブランドサイト
https://cweb.canon.jp/eos/special/eos-r/
◆RFレンズ一覧
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/
◆RFレンズ スペシャルコンテンツ
https://cweb.canon.jp/eos/special/eos-r/lens/

EOS R ボディ 発売中
EOS RP ボディ 発売中
RF24-105mm F4L USM 発売中
RF28-70mm F2L USM 発売中
RF50mm F1.2L USM 発売中
RF35mm F1.8 MACRO IS STM 発売中

マウントアダプター EF-EOS R 発売中
コントロールリング マウントアダプター EF-EOS R 発売中
ドロップインフィルター マウントアダプター EF-EOS R ドロップイン 可変式NDフィルター A 付 発売中
ドロップインフィルター マウントアダプター EF-EOS R ドロップイン 円偏光フィルター A 付 発売中

前スレ
【Canon】 EOS R/RP Part23 【キヤノン】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1551225868/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0007名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ Sp07-lWVC)
垢版 |
2019/03/14(木) 14:06:38.81ID:qXD1UElppPi
DRはEOS Rでα7IIと同等ってレベルだな

6D2とRPはマイクロフォーサーズ以下のウンコ
ISO400以上ならソニーセンサーと張り合える〜
云々は写真よく分かってないアホの言うことだから無視したほうがいい
広いDRが必要なのはどんな時なのかも分かってないのだから
0014名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイWW 137d-b6+Z)
垢版 |
2019/03/14(木) 16:03:35.45ID:QT34Fm7H0Pi
ゴールドはあのダサさがいいんかな?
0016名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイWW 137d-b6+Z)
垢版 |
2019/03/14(木) 16:05:25.82ID:QT34Fm7H0Pi
そうかアダプタでKissのレンズが使えます!ってやって
後々RFも買わせる作戦?
0020名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイWW 137d-b6+Z)
垢版 |
2019/03/14(木) 16:30:23.75ID:QT34Fm7H0Pi
>>18
あー!ジャンクに並んでたかもw
0025名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ cff2-YxN5)
垢版 |
2019/03/14(木) 17:19:02.34ID:WLytNHib0Pi
さっそくRP量販店で触ってきた
まあ、そこそこ良く出来たサブカメラ向きって感じだったな

MFでのピントがZより若干劣るが、αよりはかなり掴みやすいんで
フルメカニカル+FDの銀塩セット、銀塩EOSセットの時でも
軽くて小さいだけにバッグの隙間に入れておけば重宝しそう

8万ぐらいで中古良品が出てきたら間違いなく買う
0026名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイWW ffad-imCZ)
垢版 |
2019/03/14(木) 17:52:32.31ID:aiqY256R0Pi
フルサイズキスなんでこんなもん。
値段は10万円が妥当。

俺は旅行用に次の手ぶれ補正付きが出たら買う。
0028名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ Sae7-0SXy)
垢版 |
2019/03/14(木) 17:55:58.04ID:yzRyKApoaPi
ここの住人の多くは下記のいずれかに該当するので、購入報告は少ないだろ。

・フルサイズ使うならRAW現像必須。撮って出しなんて恥ずかしい
・センサー性能高くないと傑作は撮れない、と信じてる
・他社と同様のボディ内手ぶれ補正が無いとお金払えない貧乏性
・買いたいけどお金が無い
・軽さも性能のうち、が理解できない
・RPの性能で必要十分、と考えてる人を理解できず、信者とか情弱呼ばわりする
・この性能のカメラに10数万出す人、レンズを買い足す人が居るのが信じられない
・RPなんて出されたら、フルサイズというステータスが安っぽくなるから嫌
0029名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイW 8f79-K/7q)
垢版 |
2019/03/14(木) 18:01:23.47ID:sC2q77me0Pi
Rをすでに買ってたら要らんわな
0037名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ ffc4-geq4)
垢版 |
2019/03/14(木) 18:33:43.14ID:7VQQ/nyS0Pi
RAWで撮るならRPより安いα7U買っとけ
レンズも豊富だ
0038名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ Sp07-lWVC)
垢版 |
2019/03/14(木) 18:34:59.05ID:qXD1UElppPi
>>28
彼らにとっては以下が複数当てはまってるのかと思う

・撮って出しで表現しきれない写真をRAW現像する。その場合にDRの狭さが問題になる
・iPhoneやコンデジでも傑作は撮れる。それなのにあえて一眼を買う理由は高画質を求めているからに他ならない
・コモディティ化したボディ内手ぶれ補正すら入れられない技術不足とイノベーション不足にうんざり
・貴重なお金の使い道として別のカメラを選ぶ方が良い
・軽さでバッテリー持ちや操作性が犠牲になる本末転倒仕様
・RPの性能で必要十分ならば、m4/3や1インチでも十分。フルサイズ選ぶ時点で選択ミス
・ただでさえ技術力がないのにさらに出し惜しみ
・RPなんて出す前に、6D2でフルサイズというステータスが安っぽくなった
0042名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイWW ffad-imCZ)
垢版 |
2019/03/14(木) 18:54:37.47ID:aiqY256R0Pi
>>40
キスじゃボケない
0043名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイWW ffad-imCZ)
垢版 |
2019/03/14(木) 18:56:23.15ID:aiqY256R0Pi
キスMが5万円
RPが8万円なら
RP買う人も多いだろうな。
0044名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ ffd5-bP2B)
垢版 |
2019/03/14(木) 19:01:56.72ID:YcDscY5X0Pi
Rのプロ機って出ないの?
待ってるんだけど
0047名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ MM87-K7J9)
垢版 |
2019/03/14(木) 19:09:57.31ID:I2+wxR0WMPi
>>44
出ないんじゃね?
金で雇ったカメラマンがミラーレス持ってきたらどう思うよ?w
0049名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ MM47-LLM2)
垢版 |
2019/03/14(木) 19:14:26.20ID:/zCDJ31sMPi
ヨドカメで触ってきた
売場はあんまり盛り上がってなかったw
キヤノンがちゃんと作りなおしたa7みたいな。

ちょっと、ボタン無さ過ぎて困った
EVFはa7初代くらいのもんだね
悪くはないけど、、、
でした…

フルサイズを虚栄心で欲しいひとって
写真撮らないのかな。
0050名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ Sadf-EhDs)
垢版 |
2019/03/14(木) 19:24:25.24ID:3b1ojOJwaPi
すべておっさんの意見
乙でした
0060名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイWW e39f-wA6B)
垢版 |
2019/03/14(木) 20:25:43.26ID:p8U/Leww0Pi
>>55
AFの顔認識の弱さは残念ながら仕様みたい。この比較動画でもいったんAF外れるとなかなか回復してない。

https://youtu.be/ZUK8652bBno
0061名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイWW ffad-imCZ)
垢版 |
2019/03/14(木) 20:27:16.00ID:aiqY256R0Pi
>>56
フルサイズでも70−300とからな
5万円程度だろ
0067名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ Sd1f-wbaK)
垢版 |
2019/03/14(木) 20:39:34.10ID:4Rwk1FPmdPi
>>60
多分あのAFのシーンは4kでコントラストAFのみになってるからあの惨状
その前の1080pだとDualPixelAFが走ってるからAFに大きな差は無いような気もするけど微妙に顔からズレてる感じはする
0069名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラ SD1f-Jace)
垢版 |
2019/03/14(木) 22:12:13.72ID:g1BMnqTbD
>>29
そうなるのが当然だわな
0071名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラ SD1f-Jace)
垢版 |
2019/03/14(木) 22:18:10.03ID:g1BMnqTbD
>>64
そんなこと言ってたら
次期モデルが発売になちゃうさ
0072名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae7-b6+Z)
垢版 |
2019/03/14(木) 22:20:09.47ID:VNL8whG9a
Twitter見てたら結構ゴールド買ってる人多いな
そして初〇〇って人が多い、初フル、L、外部フラッシュ
0075名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-b/yy)
垢版 |
2019/03/14(木) 22:25:01.27ID:NFutqX4td
千葉県を走る人気のローカル線、いすみ鉄道は今週末からダイヤ改正を実施します。
それに伴い、昭和の香り漂う国鉄車両タラコキハ・キハニハチの運行が大幅減少、
また今後の去就も懸念されます。
各種高級カメラでの撮影は早めにお願いします。

〜JTB時刻表2015年8月号に採用・ゆ○鉄踏切の構図指南〜

まずカメラをなるべくローアングルで構えます。
こうすることで、背景の建物や送電鉄塔を構図から隠すことができるんですね。
私ならゴザを敷いて寝っころがってみます。セオリーにとらわれない、それがゆ○鉄流です。
踏切標識を左下、キハを右下に配置し、上半分は青空をたっぷりと入れましょう。
空を多めに取り入れることで、その場の空気感が演出できるんですね。
この場合、列車は小さく写りますが、構図の中で存在感があればそれは鉄道写真です。

☆踏切付近にソーラーパネルが施工されています。
ソーラーパネルを構図から除くよう注意しましょう。
☆ここで編成写真を撮影することは
ゆ○鉄派の支障となりますので、ご遠慮ください。

◇☆●▲★◇◆□▽◎▲◆▽■○◎☆▼▲★◆▽●▲◎▽○●▲◎■□★▼▲◆☆△●◎★▽○■▼
0078名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae7-b6+Z)
垢版 |
2019/03/14(木) 22:40:52.72ID:VNL8whG9a
>>73
流石としか言いようがない。
オタからすると「はぁ?」って感じだけど。
で自分はf2ズームちょっと触ってR系欲しくなっちゃったクチ
0080名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa47-UNgs)
垢版 |
2019/03/14(木) 22:53:32.17ID:zeEJOZGsa
>>56
それなら7D2が最適だね
0082名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラ SD1f-Jace)
垢版 |
2019/03/14(木) 23:01:50.27ID:g1BMnqTbD
>>81
俺のEOS R は、こんな箱鳴りしてるチープな音じゃない
アップした奴はアホとしか言えん
0084名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラ SD1f-Jace)
垢版 |
2019/03/14(木) 23:05:33.72ID:g1BMnqTbD
>>75
一度、桜の時季に行った事あるけど
ガラの悪い撮り鉄が多かったので二度と行ってない
0085名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラ SD1f-Jace)
垢版 |
2019/03/14(木) 23:15:57.28ID:g1BMnqTbD
EOS R の質感は好みだけどねー
カタログに有るグリップ部写真はEOS-1vの質感に似ている
0091名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 13ad-0SXy)
垢版 |
2019/03/15(金) 00:19:06.27ID:BCHSmTyv0
そう、年がら年中ダイナミックレンジがー、解像度がー、値段がーって叫んでる連中にはお呼びでない機種だよ。RPは。
そして「スペック拘らないならKISSでイイじゃん」っていう短絡思考も聞き飽きた。
0098名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae7-b6+Z)
垢版 |
2019/03/15(金) 01:10:29.73ID:UxCAy/G6a
撮って出しだと小さい画面で見ても何となくフルの方がいい感じだと思う。最近たまにフィルムで撮るんだけどやっぱりいい感じ。解像はしないけど。
0099名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae7-b6+Z)
垢版 |
2019/03/15(金) 01:12:15.74ID:UxCAy/G6a
35がマクロじゃなかったら良かったのに...
0100名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-Vb6y)
垢版 |
2019/03/15(金) 01:23:44.42ID:ZZS6Q+C6d
想定ユーザー
1 フルサイズデジカメのサブにミラーレスを、という層
2 APS-Cからフルサイズにステップアップしたい層

こんなとこでしょう
だからこそマウントアダプターが同発で専用レンズが少なくてもオッケーという判断でしょう
便利ズームすらキットのバリエーションにないんだから
ご新規さんは狙ってないんでしょう
0103名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラ SD1f-Jace)
垢版 |
2019/03/15(金) 02:15:11.76ID:paSm5VN0D
>>98
50mmで撮ったときとかでも、写った中のパースや奥行き感が全然いいでしょ?
APS-Cで35mm換算とか言うけど、全然違う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況