X



【Canon】 EOS R/RP Part24 【キヤノン】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ 238e-WQA4)
垢版 |
2019/03/14(木) 13:19:01.32ID:zxUghI0N0Pi
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

写真は進化する。
新マウントを採用したEOS Rシステムのスレです。

◆EOS R/RP製品詳細
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r/
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/rp/
◆EOS Rシステムブランドサイト
https://cweb.canon.jp/eos/special/eos-r/
◆RFレンズ一覧
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/
◆RFレンズ スペシャルコンテンツ
https://cweb.canon.jp/eos/special/eos-r/lens/

EOS R ボディ 発売中
EOS RP ボディ 発売中
RF24-105mm F4L USM 発売中
RF28-70mm F2L USM 発売中
RF50mm F1.2L USM 発売中
RF35mm F1.8 MACRO IS STM 発売中

マウントアダプター EF-EOS R 発売中
コントロールリング マウントアダプター EF-EOS R 発売中
ドロップインフィルター マウントアダプター EF-EOS R ドロップイン 可変式NDフィルター A 付 発売中
ドロップインフィルター マウントアダプター EF-EOS R ドロップイン 円偏光フィルター A 付 発売中

前スレ
【Canon】 EOS R/RP Part23 【キヤノン】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1551225868/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0566名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H47-FbZN)
垢版 |
2019/03/18(月) 19:13:49.41ID:KrJR25lWH
そのスティックだけど、他社含め、ゲーム機みたいな十字キーにしない理由って何かあるのかな?操作性では断然そのほうがいいと思うんだけど
0568名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f79-+4Z6)
垢版 |
2019/03/18(月) 19:30:15.55ID:c+hG10IT0
キヤノンのジョイステックでAFポイント動かすのってポチポチ繰り返して押さないと無理でしょ
あれがまどろっこしいんだよ、メニューは連続入力できるんだけどな
0570名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-i+uT)
垢版 |
2019/03/18(月) 19:39:09.02ID:ClR50MqYd
RPのシャッターってカチン!て音なんだよなー(-_-)
0575名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF1f-g7cY)
垢版 |
2019/03/18(月) 20:29:13.42ID:O7ySbXmLF
こちらニコン党ですが「Z買うくらいならD850買いたい」と感じています。
キヤノン党の皆様はいかがお過ごしですか?
「EOSRを買うくらいなら5Dか6Dの最新型がいい」
そんな方も多いのでは?
0579名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f16-zTy/)
垢版 |
2019/03/18(月) 23:26:12.82ID:Mds7Q/ha0
でも、5d4と比べたら、動体ダメダメなんでしょ?
0584名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93b0-aa6Z)
垢版 |
2019/03/19(火) 00:25:24.24ID:866WzTEC0
大口径&ショートバックフォーカスを活かした、高性能レンズのラインナップ拡充は素晴らしい。
一方で、大口径&ショートバックフォーカスだからこそできる、小型軽量レンズも期待。

個人的にはEF-M 11-22のRFマウント版が欲しい。
0585名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffb6-bDDT)
垢版 |
2019/03/19(火) 01:12:07.25ID:ba6q/Bb+0
RF24-105とかRF35だと問題ないのに、RF50だと顔認識してるのに顔にフォーカスが合わない事があってつらい
ピント合わせが遅いとかじゃなくて、顔認識マーク出てんのに背景にピント抜けてるのなんなん
0589名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラ SD1f-Jace)
垢版 |
2019/03/19(火) 05:59:09.47ID:bLLHZ33dD
マウントアダプターは、スロットインできるタイプを買った方がいい
ダイヤル付き&無し買って、ND、偏光フィルターまで考えれば、結局安いし扱いやすいよ
RFレンズ派にはお呼びでないけど
0590589 (エアペラ SD1f-Jace)
垢版 |
2019/03/19(火) 06:08:10.51ID:bLLHZ33dD
にしても、Canonの販売戦略ってサッカーで言ったらフィールドの隅々までいっぱいに使うって感じなー
また囲碁か将棋かと言えば、絶対に囲碁だな、で将棋がソニーかな
0597名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-lWVC)
垢版 |
2019/03/19(火) 08:23:14.46ID:VOYQgXpMd
RPボディ売れるかは手頃感のある価格の非Lレンズ次第かもね

EF100F2のRF版はやく欲しい
0598名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMff-UFoK)
垢版 |
2019/03/19(火) 08:29:34.23ID:xIcstC7PM
RF35mmF1.8はマクロレンズなの?
普通のレンズみたいに遠景重視で寄れるレンズってわけでなく近接重視のちゃんとしたマクロレンズなん?
0610名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fff9-Rxfk)
垢版 |
2019/03/19(火) 10:38:25.38ID:2bs+yUOu0
>>594
俺は、RF5012専用にしてるけど
お前の尺度じゃ測れないものが世の中に多そうだなー
友人にライカ持ちがいなさそうだね
世間知らずもいいとこはお前なんじゃね?
0611名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe7-zI1l)
垢版 |
2019/03/19(火) 10:40:00.50ID:HeyHjEZqM
>>608
厳冬期の南極で撮影する国際カメラマンかもしれないだろ!指抜きグローブなんてしてたら凍傷で腐って落ちちまうわ。
相手の事情も考えずに適当なこと言うなよ!

>>602
この機種はまずバッテリーが正常に動かないので写真が撮れませんよ。
極寒の極限環境で撮影したいならこのスレから出てって別の機種をあたってくださいね^^
0612名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fff9-Rxfk)
垢版 |
2019/03/19(火) 10:43:55.60ID:2bs+yUOu0
>>563
対角線の移動をじっと待ってんの?
0614名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f79-+4Z6)
垢版 |
2019/03/19(火) 10:50:17.21ID:1ALWxJH70
>>602
普通に出来る、iPhoneで動かなかった手袋で動く。
0619名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7f47-DnYs)
垢版 |
2019/03/19(火) 11:49:17.48ID:F5s12GeD0
まあ、そんな環境行くのに画質もゴミ、望遠レンズも無い、防塵防滴も配慮、タッチオンリーの何もメリットが無いキヤノンのミラーレスを選択する時点で間違いだけどな。
0620名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM47-LLM2)
垢版 |
2019/03/19(火) 11:57:11.30ID:4fPqajqIM
グローブつけて極寒の地でRPを使うの?
たかだか15万のカメラに何を求めてるの?
操作性が変わって使いにくいって話で、タッチパネルで全部できるやん、慣れの問題やん、って話が
なんでグローブうんぬんの話になるの?
結論ありきで批判すんなよ貧乏人が
0625名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f79-+4Z6)
垢版 |
2019/03/19(火) 12:10:35.32ID:1ALWxJH70
アンチに何言っても無駄だろ 荒らすだけが目的なんだからな
0630名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp07-lWVC)
垢版 |
2019/03/19(火) 12:55:49.52ID:wx+jMLHZp
信者になるとここまで目の前が見えなくなるのか…

A7IIIにしろZ6にしろX-T3にしろ、まともなカメラ(客観的にまともな評価をされているカメラ)は
きちんとしたポリシーでエルゴノミクス作り込んであって
快適な操作を重視して、当然のようにジョイスティック積んでんのに
「安いカメラに操作性を求めるな」とか言って、ユーザー側の問題するとか
頭膿んでんじゃねーの
0632名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffc4-geq4)
垢版 |
2019/03/19(火) 13:15:37.96ID:e96MfkgT0
ソニーやニコンは叩かれて改善していい製品を生み出す努力してる
信者もそうだがキヤノンはマーケティングがひどすぎて顧客のニーズが製品に全く反映されない
いまだにサンダー平山みたいな都合の悪い事を揉み消す事に経費使ってるんだろうな
0633名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd1f-wbaK)
垢版 |
2019/03/19(火) 13:16:01.88ID:Q+g1rgpKd
>>630
ジョイスティックなんて古い。
EVF覗きながら液晶をタッチしてピントを合わせ、EVF内でピント位置確認してMFでピントを追い込んで撮る。
Rシステムは写真の進化形だわ。
0634名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f361-td6u)
垢版 |
2019/03/19(火) 13:16:17.22ID:ADVs0oyD0
>>509
安倍政権が異次元の金融緩和を続けているので、
一部の富裕層に富が極端に集中してしまい、日本の消費や内需を支えてきた中間層が薄くなり、低所得者が増えてきたからね。
それで安倍政権になってから、日本は貧富の格差が拡大するようになって来たからな。

高額なレンズやカメラを毎年買うことが出来る人たちと
少しでも費用を安くあげたい人たちとに日本は二極化しているのだろうな。
0635名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f79-+4Z6)
垢版 |
2019/03/19(火) 13:19:42.34ID:1ALWxJH70
しかし、毎日毎日色んなアホが突撃してくるなぁ おもろいけど
0636名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-b/yy)
垢版 |
2019/03/19(火) 13:57:42.19ID:dFg0wDE7d
(レッツ、ゴー)

ちちんぶいぶい ちちんぶいぶい
SL撮ろう
煙がモクモクV写真〜

ちちんぶいぶい ちちんぶいぶい
SL撮ろう
私有地ちょこ〜っと オジャマムシィ〜

ちちんぶいぶい ちちんぶいぶい
傑作確実 おまじない〜

ちちんぶいぶい 秩父〜!
秩父鉄道!

▲■▼▽☆▲◆◎★△▽◎○▼□◆★◎☆◇■◎▲▽■★◎□○▽●□▲☆◎◆★▽●○◆★□◆▼★▽□◎☆▲■△□◆
0637名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd1f-RJnd)
垢版 |
2019/03/19(火) 13:58:08.93ID:gnYqkNA2d
>>630
操作性を求めて高くなるよりかは、ジョイスティック削除して安いほうが売れるんじゃね?って判断なんだろう

年末に出るRのプロ機はデュアルスロットにジョイスティック完備になるそうだし
ただし間違いなく30万近くになるな
0638名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM47-LLM2)
垢版 |
2019/03/19(火) 14:15:40.45ID:4fPqajqIM
いやあの、
安いカメラに操作性を求めてもいいけど、
極寒でグローブつけた手で快適に操作できるユースケースをRPに求めるのはバカだろっていってんのよ
RPもだし、a7やそこらの、カローラ程度の日常使いなカメラに悪路走破性求めるのと同じ。
0641名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa47-o36Z)
垢版 |
2019/03/19(火) 14:31:33.91ID:qShTrqvCa
結論 RとRPは風景専用カメラ(極寒除く)
0650名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f8d-Qay2)
垢版 |
2019/03/19(火) 16:33:32.02ID:V376V2PC0
>>649
雨の中で使ってましたが?
何で使ったことないのに嘘つくの
0658名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffda-AOTO)
垢版 |
2019/03/19(火) 18:04:21.34ID:Qw503P1d0
液晶のタッチパッドは液晶の右の余白が多いとシャッターに指かけて操作できないので使い物にならんね。
それはどこのメーカーでも一緒。キヤノンであればEOS M5やKissに関してはうまくそれができる配置になってる。

RやRPはだめだ。
0660名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f79-+4Z6)
垢版 |
2019/03/19(火) 20:06:44.13ID:1ALWxJH70
>>658
RPの余白はRより小さくなってるからかなりよくなってる。
Rは縦方向はいいけど横方向の移動は余白が大きく動かしにくいね。
だから余白にパーマセルテープ貼って可動域を区切ったら少しはマシになったよ。
0663名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f361-td6u)
垢版 |
2019/03/19(火) 20:55:00.47ID:ADVs0oyD0
>>647 異次元の金融緩和の「円安にする」政策により、
輸入価格が上昇→『輸入が多い』オイルなど資源エネルギーや原材料の価格が上昇
→企業のコストや負担増→経営難→経営難になった企業は『コストカットしやすい』人件費を削る
→日本の労働者の賃金や生活水準が下落が起きているからね。

それに円安は、輸入が食卓の70%と高い一般家計の負担を大きくするからな。

*そのため、異次元の金融緩和を続けている安倍政権になってから、日本の実質賃金や購買力は低下し、
日本の労働者や一般国民は中国や東南アジアなど新興国並みに貧しくなって来ているので、
だんだんと高いレンズやカメラを買えなくなっている人たちが増えて来ているだろうからね。おいそれと買い替えられない人たちが増えて来ているだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況