X



初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 128

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/06(月) 21:03:55.04ID:bBmblCi00
初心者のレンズ交換式(一眼レフ)デジタルカメラの相談を対象としたスレです
ミラーレスの話題も可
知識経験豊富な人達が詳しく回答、あるいは参考になるホームページを紹介してくれます
>>2以下のテンプレもよく読んでください
■購入相談テンプレート
・必須項目
 【動機】場合によってはコンデジの方が用途に適する場合もあります
 【予算】ボディのみやボディ+レンズ、中古か新品か、〜万円までなど
 【用途】主な被写体や撮影場所、時間帯など
 【出力】主にL判印刷、A4まで印刷、PC鑑賞のみなど
・任意項目
 【大きさ/重さ】どの程度まで許容できるか、特にない人は「特になし」で
 【所有機材】コンデジ、フィルム一眼レフのレンズ、スマホなど手持ちの機材があれば具体的に
 【使用者】初心者、カメラ歴〜年、年配者など
 【重視機能】ライブビュー、ゴミ取り、手ブレ補正、動画撮影など
 【その他】要望などあれば
■相談時の注意点
・購入相談時にテンプレートを使わない場合、回答がなくても泣かないでね
・情報が全て正しいとは限りません。各社の信者、アンチ、工作員も大勢います
・あまりに予算が少ない場合、一眼には手を出さない方が幸せになれる場合も
・最終的に判断するのはあなたです。購入に伴なう責任は5ch及び回答者には一切ありません。。


※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1554238967/
0712名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/14(金) 09:16:18.59ID:GL+34mkx0
>>701
そんな意地悪言わないで、仲良くやりましょう。
0714名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/14(金) 10:21:50.04ID:GL+34mkx0
>>713
私は通りすがりの民謡愛好家です。
仲良くやりましょう。
0715名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/14(金) 10:49:06.36ID:vgh9+Tn+0
単なるソニーのキチガイだろ
自分の建てたスレが閑古鳥だから腹いせしてる

真性のキチガイ
0718名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/14(金) 12:36:22.62ID:ukCJih8g0
>>715
>>716
>>717
民謡は心の故郷、私たちの日々の暮らしの中から生まれ出た
大事な宝物です。
意地悪言わないで仲良く民謡を楽しみましょう。
0719名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/14(金) 12:37:20.30ID:0dAZaT3L0
【動機】友人が写真が趣味で、なんとなく自分も興味がある。
【予算】初期費用レンズ込みで50万くらい。あとは年間70万くらいまでならかけれます。
【用途】望遠はいらないです
【出力】なるべく大きくプリントしたい
【大きさ/重さ】重くて大丈夫です
【使用者】初めて
【重視機能】高感度、手ぶれ補正。できるだけ新しくモデル。


最初からフルサイズを購入したいと思っています。
0724名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/14(金) 14:01:00.74ID:GL+34mkx0
♪えらいやっちゃ えらいやっちゃ
 ヨイヨイヨイヨイ
0726名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/14(金) 14:12:38.98ID:GL+34mkx0
♪ハイ キタカサッサー コイサッサー コイナー
0728名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/14(金) 14:54:00.64ID:GL+34mkx0
>>727
♪あら えっさっさー
0729名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/14(金) 15:12:28.93ID:+uZp6Cxx0
>>719
重くて大丈夫です
【重視機能】高感度、手ぶれ補正。できるだけ新しくモデル。
最初からフルサイズを購入したいと思っています。

なら、パナのlumix s1 が最右翼
0730名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/14(金) 15:19:29.96ID:GL+34mkx0
>>729
えっ?
S1Rじゃないの?
0731名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/14(金) 17:32:24.59ID:Tobt/cYN0
>>719
大伸ばし、って言うと旅行・風景?
いずれにしろRAWから起こした仕上げが大事になる分野だから
PCモニターとかの環境にも金かけた方が幸せになれるよ。

そんなに大金使わなくても良いものはあるけど
広色域表示可能なIPSパネル仕様のヤツね。

印刷屋に出す目安として120*90cmくらいなら
2000万画素機+F2.8ズームでも綺麗に仕上げてくれる。
印刷までマネージメントしようと思うと外せないのはアドビ・フォトショップ。
印刷屋がくれるプロファイルでシミュレーション出来るから確実。

カメラメーカーはどこでもOKよ。
軽いのはミラーレスだけど完成してるのはレフ機で
風景ならファインダー演出しない光学ファインダーのレフ機は確実。
でもミラーらレスがイイならそれもマタヨシ。
0735名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/15(土) 08:47:49.70ID:dVvIZ0vE0
カメラの腕をみがくにあたり

ここをもっとこうした方が良い、とか
アップした写真に講評してくれるようなサイトってありますか?
0736名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/15(土) 09:26:01.90ID:6HE43P1G0
>>735
絶対相談しては駄目!ってサイトならあるよ。
写真の腕はヘボなのに薀蓄垂れるのだけは一流な爺さん達が手ぐすね引いて
初心者を待ってている「価格.コムカメラ板」だよ。
0737名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/15(土) 10:19:36.71ID:5YbEJqpI0
>>719
SONY α7RV+24-70mmF2.8GMだな。
0741名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/15(土) 11:27:59.37ID:O7N1eQeS0
ミネオのかーちゃん、ホームレスに体売る
0742名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/15(土) 12:06:40.97ID:6UhUibSj0
>>735
カメラサークルとか。実際に顔を合わせて指導して貰うのが一番。
キャノンだと、キヤノンフォトサークルとかがある。
0743735
垢版 |
2019/06/15(土) 12:15:31.38ID:t/M4GRiv0
ありがとうございます

貼ってもらったスレとカメラサークルを使おうと思います
ソニーユーザーなんですけど、アルファカフェ?というのがあるようです
0744名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/15(土) 12:16:21.48ID:ZqdIve//0
ミネオサークルで教わったらいいと思うよ
0748名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/15(土) 19:45:34.09ID:ojFv/7GR0
・必須項目
 【動機】望遠レンズを使ってみたい
 【予算】レンズのみ、新品、15〜20万円まで
 【用途】主な被写体:風景、花火、撮影場所:野外、時間帯:昼、夜
 【出力】PC鑑賞のみ
・任意項目
 【大きさ/重さ】「特になし」
 【所有機材】NikonD3100
 【使用者】初心者
 【重視機能】手ブレ補正
 【その他】 【ニコン AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR 】を考えています。
0750名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/15(土) 20:06:06.41ID:XZ4w4I+a0
>>748
そのレンズはこう使うって言う明確な使い方のビジョンが無い限り風景や花火目当てで購入するレンズでは無いかな
望遠が初めてで体験的にって話ならタムロンの18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLDなんてどうだろう
0751名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/15(土) 20:40:43.88ID:ojFv/7GR0
>>749
ありがとうございます。
 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM [ニコン用]
にしようと思います。
0753名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/15(土) 21:04:32.68ID:zCfozglq0
エディオンにて、カメラ専用機という意味で、一眼レフとミラーレス、高級コンデジ、どれが販売数が多いか聞いてみた。
今時だと売れ行きが大きい順に、ミラーレスが大きい、その次に一眼レフ、高級コンデジ。

高級コンデジは、あくまでミラーレス一眼に対するサブ機としては売れているが、売れ行きは厳しい。

ミラーレスはレンズを交換できる分、交換してる間にシャッターチャンスを逃しやすいデメリットもある。

それにも関わらず、高級コンデジが売れていない理由は何?
0755名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/15(土) 21:20:00.55ID:XZ4w4I+a0
>>753
普通のコンデジならまだしも高級コンデジとなるとカメラを知らない人からしたら「よく分からんけど高いコンデジ」なのが問題
一般人は普通のコンデジか一眼に行くし既にカメラ持ってて更に高級コンデジ買い足すかって人も多くはないから結局数が出ない
0756名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/15(土) 21:26:43.60ID:zCfozglq0
つまり、高級コンデジとは簡単に言えば「マニア向けのカメラ」ともいえる?
0757名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/15(土) 21:30:28.01ID:6HE43P1G0
>>753
理由は明白。
値段が高い(高過ぎる)から。
0758名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/15(土) 21:40:21.20ID:zCfozglq0
高級コンデジでもミラーレスでも値段はそんなに変わらないと思っていたけど、後々考えるとミラーレスの方が安上がりなんだね?
0763名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/15(土) 22:34:40.43ID:O8o4xiYV0
友達の結婚式のカメラマン頼まれてクオリティは保証しない約束で引き受けました
基本は6Dと85mm単でサブにAPSC機レンタルして24-105付けようかと思っています
この場合7d2と80Dと9000Dどれがオススメですか?
0765名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/15(土) 22:56:14.61ID:6UhUibSj0
>>763
そこをケチるなんてロクなやつじゃないな。友達付き合いやめたら?
まぁ、実際やってみるとわかると思うけど結構ハード。
あと静止画だけじゃなく動画もあったほうがいいから、
パナのG8とかも候補に入れて良いんでは。
0766名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/15(土) 22:59:50.14ID:HgiSchwY0
親友に撮ってもらうこと自体に意味を見出してるならいいけど
軽い付き合いで金をケチって任されるなら辞めたほうがいいわ
0767名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/15(土) 23:21:53.37ID:rsg+2pNj0
>>763
レンタルって7D2も6D2も値段変わらなくない?
だったら6D2の方が良くない?
APS-Cで24mmって狭すぎるし
んで他の人が書いているように大光量のスピードライト必須ね
0768名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/15(土) 23:51:00.02ID:ZeSs7k650
>>763
上で言ってるようにフル2台でもいいかも
レンズ交換してる暇も無いだろうし

フィルムと違って費用が変わらないからとにかく撮れるだけ撮ればいい
迷ったらシャッター押しながら考える
入っていい場所なのかわからなければ入って撮影しながら確認する
ステージに上がって良いのかわからない時はステージ上で撮りながら確認する
新婦の控室での写真も撮る
新婦がキレイに撮れるようにキチンと注文をつけることを躊躇ってはいけない
飾り付けてある小物なんかも撮っておく

ライティングが難しい場所用にスピードライト
予備の電池何個かとメモリーカード
クロスフィルターなんかもあると良いかも
0770名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/16(日) 05:56:28.29ID:TiKqO2Wu0
>>763
85mm単は焦点距離的に使える場面結構限られると思うよ
単焦点なら50mmのが使いやすいと思う
事前に進行表とかもらっておいて、ポジション取りを頑張る
あと式とか撮影する場合で、ゲストとして自分の席から動けないと70-200mm(又は70-300)とかの望遠ズームも必要
集合写真とか控え室とかも撮るなら広角ズームも欲しい…

レンズ1本ならフルサイズに24-105が一番便利なのでサブ機でどの部分を補うかですかね
あとは他の方が言うようにミドルクラス以上の光量の大きいストロボ必須かと思います
0771名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/16(日) 09:37:29.74ID:czpYznKB0
>>750
遠めの風景を撮影する際に、もう少しズーム出来ればと思ったことがありましたので。
>>752
tamron 150-600 見てみます
0772名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/16(日) 09:51:04.34ID:tnzzuk2c0
>>771
何mmまでのレンズ使ったことある?
aps-c機だしあんまり焦点距離長すぎると倍率高すぎて逆に使えないなんてことも普通にあるけども
例えば山の上から平地の花火を撮影するって用途でもそこまで長い焦点距離は要らないよ
0773名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/16(日) 10:32:36.02ID:EKn4n20a0
キヤノンは映える色と聞いたのですが、パソコンで弄らないならキヤノンが良いですか
0776名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/16(日) 10:57:24.44ID:K8L4x94Y0
>>773
動画性能を考えた新型センサーDPCMOSになってから色の出方が昔と変わったみたいだから実写みて確認したほうが良いよ。
JPGそのままでも女の子が映える感じに写る。
0777776
垢版 |
2019/06/16(日) 10:59:44.66ID:K8L4x94Y0
最後のは旧型の話でした。
0779名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/16(日) 12:27:31.16ID:Atx4lkTO0
俺のスレとか藁カス
0780名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/16(日) 15:48:30.60ID:KQM83Q740
・お願いします
 【動機】一眼レフに興味がありぜひ使ってみたい
 【予算】ボディ+レンズで12万位で
 【用途】主な被写体は子供とお寺と神社と城と夜景
 【出力】主にL判印刷
・任意項目
 【大きさ/重さ】特になし
 【所有機材】コンデジの FinePix F600EXR
 【使用者】素人
 【重視機能】自動で夜景に対応できるようなモード
 【その他】カメラを保管するときバッグではなく専用の保管ケースみたいなのは
      必要でしょうか?
0781名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/16(日) 15:48:40.48ID:UoT8gT9U0
>>772
AF-S NIKKOR 18-55mmのみです。
55mmより長い物を持っていないので、長距離が撮れるものを購入したいと思っています。
0784名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/16(日) 21:17:13.29ID:cY2mZabb0
トータルコストやら取り回しの良さからm4/3を購入したんですが、普通に高級ラインのレンズって高いですね?流石にフルサイズの望遠レンズは桁違いに高いですが、それ以外は倍くらいの差ですよね。
しかも、m4/3でF1.4とかでもフルサイズ言うと2.8ですよね。2.8ならフルサイズの高級ラインってわけでもないですよね。
換算で望遠側が有利ってのも、フルサイズってクロップ、画質落とさずに電子ズームで撮れるんですよね。

って事で、全部売ってフルサイズにしようと思います。結局皆さん最後はフルサイズにたどり着くんですね?
0785名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/16(日) 21:30:42.36ID:tnzzuk2c0
>>784
F値の換算に関しては明るさは4/3だろうがフルサイズだろうがF2.8ならF2.8で変わらない
ボケの量だけで考えるなら確かにフルサイズの方が有利
ただあんまりボカすのが好きじゃなくて絞って撮ることが多いならそのアドバンテージは薄れるよ
あと画質を落とさずに電子ズームをすることは出来ない
クロップすればいいとは言っても4/3相当にクロップすると高画素機でも画素数が1000万程度になる
本体の機能的にもフォーサーズにはプリ連写、プロキャプチャーとか深度合成、さまざまなブラケット撮影みたいな小回りの効く機能が多いから一概にフルサイズだから良いとはならない

より大きくボカしたい、もっと高感度耐性が欲しいならフルサイズでいいと思うよ
0786名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/16(日) 22:20:03.12ID:cY2mZabb0
だってα7Vとかズルくありません?
フルサイズのクセに軽いし動画もそこそこ良いし。
AFや連写やら、無敵ですよね。
0787名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/16(日) 22:22:30.12ID:cY2mZabb0
こっちは1.2のproレンズつけてるのに、彼女のα7のレンズキッドに負けてますやん!
まぁ夜景だから仕方ないけど。
0789名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/16(日) 22:26:27.21ID:cY2mZabb0
m4/3は鳥専門か!

ふざけんな!

はースッキリしました。
ボーナスでフルサイズ買います。
アドバイスありがとうございました。
0790名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/16(日) 22:28:31.66ID:UskU2fvB0
>>789
GKは引きこもりだから頭が悪い

Sony α7 Series Part167 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1556603629/

297 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 10:04:13.65 ID:UYy2Ij6pM=GK
コンニャクコンニャクうるさいので実験してみた。α7III+サイレントシャッター+Hi+連写@千里川土 77 着陸GIF https://i.img.com/HIDQJns.gifv
その中の静止画 https://i.imgu3fwCHJC.jpg https://i.imgucom/0WU4OaP.jpg https://i.imgucom/MqQ6SoQ.jpg https://i.imgcom/aIC0vLc.jpg
問題ないよ。

315 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 12:56:29.69 ID:UYy2Ij6pM=GK
みんないろいろソース見てると思うけど、おれの理解は
・ローリングもグローバルもスキャニングはライン毎に長辺方向に走る。 ・グローバルは全ラインが同時にスキャニングする。 ・ローリングは全ラインが同時にスキャニングしない。しないから、始まりラインと終わりラインの間で動体の歪みが起こる。あ
なので、被写体の移動方向とは無関係だと思ってる。尻馬含めてアンチαのお前ら、そこまで塾考した?やっぱり低能脊髄反射だった? 厳密には、縦に走る飛行機の胴体は間伸びしてると思ってる。
電子シャッター https://i.imggkcom/3fwCHJC.jpg メカシャッター https://i.imgu/qsZmwTp.jpg

322 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM02-i2mt) [sage] :2019/05/07(火) 13:57:46.85 ID:ExPm/mPCM
>>315
>メカシャッターの横幕とラインスキャンの方向(縦方向だよ)
なんつーか、マジで理解してないんだな
理解してないから役に立たない写真を何枚も貼っちゃうわけだ

326 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-WGy0) [sage] :2019/05/07(火) 15:21:33.43 ID:5NU6irhDd
>>322
この人人との会話がないから、文献などを勘違いしたまま理解したつもりなのを正す機会がないのよ
しかも意固地だから自分の主張に矛盾があっても修正せずに意地になって嘘をつき通そうとする
例えば、星空撮影に用いる赤い照明の目的
全く知らずにご高説&誤用

327 名前:名無CCDさん
引きこもりだからソニーgkになるのか け
0791名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/16(日) 22:31:11.70ID:O8tQI5NX0
海外通販でボディ買うのってありですかね?
保証付かないのはあれだけど、ボディ単体がヤフオクメルカリの中古品より安いんで
0792名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/16(日) 23:48:28.35ID:YLkRFCDt0
>>791
GKは引きこもりだから頭が悪い

Sony α7 Series Part167 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1556603629/

297 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 10:04:13.65 ID:UYy2Ij6pM=GK
コンニャクコンニャクうるさいので実験してみた。α7III+サイレントシャッター+Hi+連写@千里川土 77 着陸GIF https://i.img.com/HIDQJns.gifv
その中の静止画 https://i.imgu3fwCHJC.jpg https://i.imgucom/0WU4OaP.jpg https://i.imgucom/MqQ6SoQ.jpg https://i.imgcom/aIC0vLc.jpg
問題ないよ。

315 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 12:56:29.69 ID:UYy2Ij6pM=GK
みんないろいろソース見てると思うけど、おれの理解は
・ローリングもグローバルもスキャニングはライン毎に長辺方向に走る。 ・グローバルは全ラインが同時にスキャニングする。 ・ローリングは全ラインが同時にスキャニングしない。しないから、始まりラインと終わりラインの間で動体の歪みが起こる。あ
なので、被写体の移動方向とは無関係だと思ってる。尻馬含めてアンチαのお前ら、そこまで塾考した?やっぱり低能脊髄反射だった? 厳密には、縦に走る飛行機の胴体は間伸びしてると思ってる。
電子シャッター https://i.imggkcom/3fwCHJC.jpg メカシャッター https://i.imgu/qsZmwTp.jpg

322 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM02-i2mt) [sage] :2019/05/07(火) 13:57:46.85 ID:ExPm/mPCM
>>315
>メカシャッターの横幕とラインスキャンの方向(縦方向だよ)
なんつーか、マジで理解してないんだな
理解してないから役に立たない写真を何枚も貼っちゃうわけだ

326 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-WGy0) [sage] :2019/05/07(火) 15:21:33.43 ID:5NU6irhDd
>>322
この人人との会話がないから、文献などを勘違いしたまま理解したつもりなのを正す機会がないのよ
しかも意固地だから自分の主張に矛盾があっても修正せずに意地になって嘘をつき通そうとする
例え、星空撮影に用いる赤い照明の目的
全く知らずにご高説&誤用

327 名前:名無CCDさん
引きこもりだからソニーgkになるのか 。
0794名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/17(月) 23:56:28.96ID:XzbFZ5EW0
アドバイスお願いいたします

 【動機】G9Xより綺麗に撮影したい
 【予算】レンズを入れて20万円まで
 【用途】撮影会等で女性を立体的に肌の毛穴までくっきり撮りたい
 【出力】32インチディスプレイで鑑賞
・任意項目
 【大きさ/重さ】特になし
 【所有機材】G9X
 【使用者】初心者
 【重視機能】再現力重視
0795名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/18(火) 00:00:26.80ID:SO3xNhfz0
>>794
m4/3を全て売り払いα7IIIに乗り換え。

個人的にはEOSRPと言いたいが、ここでは糞味噌に叩かれそう。
スペック重視ならソニーでいいんじゃね?
0796名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/18(火) 00:03:04.70ID:SO3xNhfz0
G9Xってキヤノンのコンデジか?orz
パナのm4/3と勘違いしたわorz

ならα6400か6500でいいんじゃね?
0797名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/18(火) 00:10:50.95ID:6zBX2Hts0
>>796
ありがとうございます。G9Xはキャノンのコンデジのほうです。あとパナのDC-GF9も持っていますが、もっと綺麗に撮りたくなりました。
キャノンのコンデジと大差ない印象です
0798名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/18(火) 00:22:05.13ID:eA+ALhFL0
俺はミネオ
俺のスレは盛況
俺の人生は大成功
0800名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/18(火) 00:29:29.14ID:WhdRZ0uN0
>>799
GKは引きこもりだから頭が悪い

Sony α7 Series Part167 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1556603629/

297 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 10:04:13.65 ID:UYy2Ij6pM=GK
コンニャクコンニャクうるさいので実験してみた。α7III+サイレントシャッター+Hi+連写@千里川土 77 着陸GIF https://i.img.com/HIDQJns.gifv
その中の静止画 https://i.imgu3fwCHJC.jpg https://i.imgucom/0WU4OaP.jpg https://i.imgucom/MqQ6SoQ.jpg https://i.imgcom/aIC0vLc.jpg
問題ないよ。

315 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 12:56:29.69 ID:UYy2Ij6pM=GK
みんないろいろソース見てると思うけど、おれの理解は
・ローリングもグローバルもスキャニングはライン毎に長辺方向に走る。 ・グローバルは全ラインが同時にスキャニングする。 ・ローリングは全ラインが同時にスキャニングしない。しないから、始まりラインと終わりラインの間で動体の歪みが起こる。あ
なので、被写体の移動方向とは無関係だと思ってる。尻馬含めてアンチαのお前ら、そこまで塾考した?やっぱり低能脊髄反射だった? 厳密には、縦に走る飛行機の胴体は間伸びしてると思ってる。
電子シャッター https://i.imggkcom/3fwCHJC.jpg メカシャッター https://i.imgu/qsZmwTp.jpg

322 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM02-i2mt) [sage] :2019/05/07(火) 13:57:46.85 ID:ExPm/mPCM
>>315
>メカシャッターの横幕とラインスキャンの方向(縦方向だよ)
なんつーか、マジで理解してないんだな
理解してないから役に立たない写真を何枚も貼っちゃうわけだ

326 名前:名無CCD@画素いっぱい (スフッ Sd02-WGy0) [sage] :2019/05/07(火) 15:21:33.43 ID:5NU6irhDd
>>322
この人人との会話がないから、文献などを勘違いしたまま理解したつもりなのを正す機会がないのよ
しかも意固地だから自分の主張に矛盾があっても修正せずに意地になって嘘をつき通そうとする
例え、星空撮影に用いる赤い照明の目的
全く知らずに高説&誤用

327 名前:名無CCDさん
引きこもりだからソニーgkになるのか 。
0801名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/18(火) 00:34:55.84ID:lefUcFUH0
休み時間ヒマだったので、上司のパソコンに

「うんゆ」→「運輪」
「こくどこうつうしょう」→「国土文通省」
「せんじつは」→「先曰は」
「けっさん」→「抉算」
「ねんどまつ」→「年度未」
「しゃちょう」→「杜長」
「おくえん」→「憶円」

などを辞書登録しておいた。
辛いまだバレていないようだ
0803名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/18(火) 10:41:46.20ID:EGh8XiWL0
>>780
その予算で買える機種のうちで、夜景ならリモコンやケーブルレリーズ、スマホで操作できる機種のうち、とにかく見た目が気に入った発売の新しいのを買えばいいよ。
そして残念だが、夜景は場所で、季節で、天候で千差万別。自動夜景モードがあったとしても希望する結果になることは少ないだろう。
こればっかりは撮り方を覚えて現場で調整するしかない。
0804名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/18(火) 12:12:50.25ID:WhdRZ0uN0
>>803
GKは引きこもりだから頭悪い

Sony α7 Series Part167 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1556603629/

297 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 10:04:13.65 ID:UYy2Ij6pM=GK
コンニャクコ3ニャクうるさいので実験してみた。α7III+サイレントシャッター+Hi+連写@千里川土 77 着陸GIF https://i.img.com/HIDQJns.gifv
その中の静止画 https://i.imgu3fwCHJC.jpg https://i.imgucom/0WU4OaP.jpg https://i.imgucom/MqQ6SoQ.jpg https://i.imgcom/aIC0vLc.jpg
問題ないよ。

315 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 12:56:29.69 ID:UYy2Ij6pM=GK
みんないろいろソース見てると思うけど、おれの理解は
・ローリングもグローバルもスキャニングはライン毎に長辺方向に走る。 ・グローバルは全ラインが同時にスキャニングする。 ・ローリングは全ラインが同時にスキャニングしない。しないから、始まりラインと終わりラインの間で動体の歪みが起こる。あ
なので、被写体の移動方向とは無関係だと思ってる。尻馬含めてアンチαのお前ら、そこまで塾考した?やっぱり低能脊髄反射だった? 厳密には、縦に走る飛行機の胴体は間伸びしてると思ってる。
電子シャッター https://i.imggkcom/3fwCHJC.jpg メカシャッター https://i.imgu/qsZmwTp.jpg

322 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM02-i2mt) [sage] :2019/05/07(火) 13:57:46.85 ID:ExPm/mPCM
>>315
>メカシャッターの横幕とラインスキャンの方向(縦方向だよ)
なんつーか、マジで理解してないんだな
理解してないから役に立たない写真を何枚も貼っちゃうわけだ

326 名前:名無CCD@画素いっぱい (スフッ Sd02-WGy0) [sage] :2019/05/07(火) 15:21:33.43 ID:5NU6irhDd
>>322
この人人との会話がないから、文献などを勘違いしたまま理解したつもりなのを正す機会がないのよ
しかも意固地だから自分の主張に矛盾があっても修正せずに意地になって嘘をつき通そうとする
例え、星空撮影に用いる赤い照明の目的
全く知らずに高説&誤用

327 名前:名無CCDさん
引きこもりだからソニーgkになるのか 。
0805名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/18(火) 15:08:06.51ID:HubS3wC/0
別スレにも書き込んだのですが、こちらにも書き込ませていただきます。

■購入相談テンプレート
【動機】
私は3DCGの製作をしているのですが、
作品のクオリティアップのために実際の風景を撮影、研究したいと思いカメラの購入を検討しています。
そのために立体感のある写真を撮影したく、特に光の挙動を詳細に捉え、
光の回り込みをしっかりと撮影できるカメラを探しています。
夜の風景を作っているので、夜間撮影にも強いカメラであることが望ましいです。
素人なりに調べた結果、 PENTAX KP という写真がこの条件にマッチするカメラなのではないかと感じたのですが、
その他にも条件にマッチする良いカメラは無いでしょうか。
特に最近はミラーレスカメラが隆盛という話も聞き、購入をすごく迷っています。

私が参考にしたサイト
PHOTO YODOBASHI PENTAX KP
http://photo.yodobashi.com/pentax/camera/kp/
Pentax KP review * ENGLISH SUBS! *
https://www.youtube.com/watch?v=gPZH9nEdfvk&;feature=youtu.be

【予算】ボディ(新品)+レンズ(中古)で15万以下に納めたいです
【用途】風景の撮影、室内撮影、特に夜間撮影
【出力】PC鑑賞のみ
【大きさ/重さ】特に無し
【所有機材】iPhone8、iPadPro
【使用者】初心者
【重視機能】光を詳細に捉えたい、夜間、室内撮影に強い
【その他】できればTextureの撮影に使えるカメラであれば嬉しいです。

どうぞよろしくお願いします。
0806名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/18(火) 18:58:17.05ID:l8eVusFb0
ここで、いろんなカメラのISO毎の写りが比較出来ますが。
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison
Pentax DPは、特段ISO感度が高いわけではありません。
高いISOが設定できるだけです。
ただ、夜景の撮影では高いISOはあまり使いません。
三脚を使ってISO1600ぐらいがせいぜいです。

3DCGの参考にと言う事でしたら、シフトレンズを検討してみてはいかがでしょうか?
レンズが決まれば、自ずとボディも決まるでしょう。
0807名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/18(火) 19:06:50.40ID:pTQjeQhd0
>>806
GKは引きこもりだから頭悪い

Sony α7 Series Part167 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1556603629/

297 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 10:04:13.65 ID:UYy2Ij6pM=GK
コンニャクコニャクうるさいので実験してみた。α7III+サイレントシャッター+Hi+連写@千里川土 着陸GIF https://i.img.com/HIDQJns.gifv
その中の静止画 https://i.imgu3fwCHJC.jpg https://i.imgucom/0WU4OaP.jpg https://i.imgucom/MqQ6SoQ.jpg https://i.imgcom/aIC0vLc.jpg
問題ないよ。

315 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 12:56:29.69 ID:UYy2Ij6pM=GK
みんないろいろソース見てると思うけど、おれの理解は
・ローリングもグローバルもスキャニングはライン毎に長辺方向に走る。 ・グローバルは全ラインが同時にスキャニングする。 ・ローリングは全ラインが同時にスキャニングしない。しないから、始まりラインと終わりラインの間で動体の歪みが起こる。あ
なので、被写体の移動方向とは無関係だと思ってる。尻馬含めてアンチαのお前ら、そこまで塾考した?やっぱり低能脊髄反射だった? 厳密には、縦に走る飛行機の胴体は間伸びしてると思ってる。
電子シャッター https://i.imggkcom/3fwCHJC.jpg メカシャッター https://i.imgu/qsZmwTp.jpg

322 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM02-i2mt) [sage] :2019/05/07(火) 13:57:46.85 ID:ExPm/mPCM
>>315
>メカシャッターの横幕とラインスキャンの方向(縦方向だよ)
なんつーか、マジで理解してないんだな
理解してないから役に立たない写真を何枚も貼っちゃうわけだ

326 名前:名無CCD@画素いっぱい (スフッ Sd02-WGy0) [sage] :2019/05/07(火) 15:21:33.43 ID:5NU6irhDd
>>322
この人人との会話がないから、文献などを勘違いしたまま理解したつもりなのを正す機会がないのよ
しかも意固地だから自分の主張に矛盾があっても修正せずに意地になって嘘をつき通そうとする
例え、星空撮影に用いる赤い照明の目的
全く知らずに高説&誤用

327 名前:名無CCDさん
引きこもりだからソニーgkになるのか 。
0808名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/18(火) 19:11:07.07ID:1kBqmajH0
>>805
悪い事は言わん。
もう少し金貯めてフルサイズ買いなさい。
レンズは安い単焦点がイイ。

APS-Cは画像処理も含めシステムを一回り小さくして機動力を高めるモノ。
光の挙動を繊細に捕らえられるかどうかは
センサーとレンズにかかっている。

ヨドバシのサンプルはむしろ立体感に乏しい画像のサンプルに見えるが。
0810名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/18(火) 19:30:38.53ID:HubS3wC/0
>>806
なるほど、勉強になります。
本体価格が10万前後の価格帯でなおかつ、
PHOTO YODOBASHI のサイト作例で一番立体感を感じられたのがPENTAX KP だったので、
これを第一候補にしていたのですが、DPREVIEW の方で同価格帯のカメラを比較してみたところ、
Nikon D610 の方がノイズが目立ちませんね。
そちらも検討してみます。

シフトレンズについては、実際の写真でも視心をずらすことができるということですね。
なるほど、このようなレンズが実際にあるのですか!
これは確かに構図の検討に役立つかもしれません。
ありがとうございます!
0811名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/18(火) 19:38:33.07ID:HubS3wC/0
>>808
ありがとうございます!
なるほど、それほどフルサイズとは光の捉え方に違いがあるのですね。
もしよろしければ、立体感の感じられる写真についての作例を教えていただければ幸いです!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況