X



Nikon Z 6 / Z 7 Part69

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6135-QMzG)
垢版 |
2019/05/30(木) 08:27:23.16ID:2FgZsiuK0
!extend:on:vvvvv:1000:512

ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。


●Z 6
高感度性能にも優れたオールラウンドモデル。
ニコンFXフォーマットミラーレスカメラ Z 6
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6/

●Z 7
NIKKOR Zレンズの真価を実感できる、有効画素数4575万画素の高画素モデル。
ニコンFXフォーマットミラーレスカメラ Z 7
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7/


次スレは>>950が立ててくだちい
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください

前スレ
Nikon Z 6 / Z 7 Part68
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1558534745/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0745名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp33-o4CG)
垢版 |
2019/06/04(火) 23:27:06.66ID:B9HDhG82p
>>743-744 みたいな人見ると強がりに聞こえる。
0747名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cfe6-lXPh)
垢版 |
2019/06/04(火) 23:45:12.34ID:2jKBsyes0
>>742
灼熱環境でハードな連続稼働状況でも処理速度を維持して安定性を維持するため
職業人じゃないならD850やZ7のほうがいい
0751名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bbb3-sg41)
垢版 |
2019/06/05(水) 02:03:29.07ID:pd1jC9hA0
>>741
俺は予算の問題じゃなくて画素数でZ6を選択した。
高画素機は動体連写共用でD850に任せてる。
どっちかやるから選べと言われればZ6を選択する。
24Mはノイズの少ない滑らかな画像だから。

等倍をさらに拡大してここまで細かく写ってる!
って脳汁出すのが「画質がいい」と定義するならハナシはここまで。
0752名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cfe6-lXPh)
垢版 |
2019/06/05(水) 02:05:12.50ID:YxKoQoGz0
D850所持だとZ7は性質が似てるから動画とかDR理由でZ6なんだろう
D500の場合AFと連射特化はレフで片が付くからレスは画素数重視でZ7になる
0753名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM3f-mNTs)
垢版 |
2019/06/05(水) 02:22:01.42ID:8hUt29UWM
俺もメインがD850だからZ6をサブにして普段の持ち歩き用にしてるよ
画素数少ないからSnapbridgeでスマホに転送しやすいし高感度も良いし予算の都合で選んだ訳ではないな
むしろ高画素Zは次の世代まで待ってD850と入れ替える予定

人にはそれぞれ事情があるのよいちいち煽りなさんなって、大人げない 笑
0758名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6ae0-Mvh5)
垢版 |
2019/06/05(水) 05:52:42.55ID:J/UVdkuO0
スタジオ撮影は圧倒的に高画素機の使用率が高いかいし、低画素機(というか中画素機?)が活躍するのって大概がスポーツ撮影の話だろ?
D5とか1Dとかα9をスタジオで使うプロなんてほぼ居ないわけだし
0760名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM73-Fmoi)
垢版 |
2019/06/05(水) 08:23:30.34ID:dkbaBv1kM
Z7の買取価格もドンドン下がってるから安心してほしい
0761名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b01-Hc69)
垢版 |
2019/06/05(水) 08:31:24.55ID:WYmjvY/t0
シグマは自社のレンズカタログ撮るのにフェーズワン使ってるよ!
0766名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM9b-GJbm)
垢版 |
2019/06/05(水) 09:10:16.67ID:/Que5i6uM
>>762
Z6を推してる人たちは公式発表のオールラウンダーという事を重視しているわけで
プロはどんなシチュエーションでも言い訳出来ないから
ピンポイントでハマれば最高画質のZ7よりも
懐の深いZ6の方がプロユースと言っているだけかと
0768名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b01-Hc69)
垢版 |
2019/06/05(水) 09:30:29.26ID:WYmjvY/t0
ISOは等倍ノイズは1段くらいZ6の方が上だな
800なら1600と同じくらいだろう
0770名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2f81-0ME4)
垢版 |
2019/06/05(水) 09:47:24.49ID:q4HfTQeO0
どちらかが決定的に撮影不可で無理ってわけじゃねーし。どっちでもええわ。
好きな写真が好きなカメラメーカーの最新カメラで撮れるわけだし。
写真で金を稼ぐわけでもないしね。
0774名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa7b-bUsD)
垢版 |
2019/06/05(水) 10:45:14.56ID:l/WXROAra
>>771
申し訳ないな。
俺もその内の一人だ。
好きなカメラメーカーの最新カメラと最新のレンズで撮れる
喜びをヒシヒシと感じている。
特に 24-70F2.8と14-30は、俺にとっては最高のレンズだな。
こんなものに喜びを見出せる俺は幸せで、見出せない君は、気の毒にと思う。
お大事にな。
0777名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM9b-GJbm)
垢版 |
2019/06/05(水) 11:23:08.66ID:/Que5i6uM
Z7の方が高いし、それが最高と思いたいのが人情で
そしてそれ(高画質)はメーカーも否定していない

でも同じセンサーサイズなら低画素機にもメリットはあるわけで
ISO耐性や高速連写、動画などでZ7を超えているのもまた事実

金額差が大きいにも関わらず適材適所なのがお気に召さないんでしょ
0778名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b01-Hc69)
垢版 |
2019/06/05(水) 11:25:37.95ID:WYmjvY/t0
両方買えばいいじゃん
0780名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp33-o4CG)
垢版 |
2019/06/05(水) 11:26:05.29ID:dXgRSZV6p
世の中適材適所なのにマウント取ろうとするアホが多すぎる
同じNikonユーザーとして恥ずかしい
これじゃ煽りに来るGKを笑えないね
0781名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd2a-w5y6)
垢版 |
2019/06/05(水) 11:28:25.78ID:SvdAgP5cd
なんでそこまで煽りに弱いの?
0788名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM3f-58//)
垢版 |
2019/06/05(水) 12:17:58.12ID:/YDLM/AiM
要するに貧弱なPC感情、大容量メディアを買えない貧乏人が多いからZ6の方が売れている。
0789名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b01-Hc69)
垢版 |
2019/06/05(水) 12:19:47.62ID:WYmjvY/t0
それよりWR-10の生産と縦グリなんとかしてけろ・・・
0791名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4a8d-7Sts)
垢版 |
2019/06/05(水) 12:21:26.12ID:ncu5XzjE0
>>774
特定メーカーに依存する病気の人より
色んなものに手を出せて楽しめる人のほうが楽しみ多いよ?
気の毒に、とかマウント取ってるつもりなのが哀れなんだけど
ジジイになるとそんなふうになるもんなん?
0797名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa7b-bUsD)
垢版 |
2019/06/05(水) 12:50:19.87ID:l/WXROAra
>>791
申し訳ないな。
俺は、いろんなものに手を出して言っているつもりだけどな。
以下のカメラ等を使った経験で言っている。
当然、以下のカメラでも、好きなメーカーの最新のカメラで撮影する喜びを感じていたぜ。
その他、XT1、2、ペンFもあったな。
https://i.imgur.com/i9l0UbN.jpg
https://i.imgur.com/X6sumDi.jpg
0799名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6a01-Ekl2)
垢版 |
2019/06/05(水) 12:54:52.57ID:hbkK9t6V0
値段でz6買った人もいるだろうし、金持っててもあえてz6買ってる人もいるだろうし別に他人がとやかく言う事じゃないね
0801名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp33-sg41)
垢版 |
2019/06/05(水) 13:08:43.79ID:0h7Yu68Hp
>>525
>>528
メディア引っ掛かりの件、あの後ニコンに問い合わせてさっき回答来たよ。
カード抜くときのある程度の抵抗感は仕様だそうな。
ただ、引っ掛かって抜けないという状況は、一度現物を点検してみないと分からないとの事。
もしなら保証書を添えてサービスに点検依頼かけてみてくれという内容だった。

暇な土曜にでも新宿行ってみるかな。
0808名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2ae6-lXPh)
垢版 |
2019/06/05(水) 14:14:34.48ID:Ndkdcchu0
>>777
D500があるからそういうZ6のメリットとされてる部分が半端にしか見えない
0810名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b01-Hc69)
垢版 |
2019/06/05(水) 15:29:00.65ID:WYmjvY/t0
ただのRED weapon 8Kだろ
0813名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd22-qS4+)
垢版 |
2019/06/05(水) 16:51:39.89ID:Yv9l1EjHd
あんま言いたくないけど、普通に嘘だと思うぞ?レンズの揃ってないシステムなんか誰も買わない
0814名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd2a-nqS8)
垢版 |
2019/06/05(水) 16:58:37.53ID:3B6aottKd
価格comのランキングは、ページビューランキングだと何度言えば…
500/5.6みたいな数十万するレンズが、売上で上位に来る訳ないだろ
どんなんかなー欲しいなー、と思って見ている数のランキング
0816名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sae2-ICMQ)
垢版 |
2019/06/05(水) 17:00:52.70ID:x3L3+/3Ka
Z6が欲しくて買った。
いつの間にかびんぼーにん呼ばわりされてる。
ゾニー話よりましだから気にしないよ。
びんぼーにんでいい。
だからちゃんとニコンのZシリーズの話がしてみたいです。
0817名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd22-qS4+)
垢版 |
2019/06/05(水) 17:20:43.01ID:Yv9l1EjHd
>>814
そういうことだったのね
0819名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f02-bUoT)
垢版 |
2019/06/05(水) 17:38:19.44ID:keobhpjT0
‖ ‖/    l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
‖./  \  .|ニコンZ7 z6購入報告や購入相談の全体の8割が我々鑓水泰彦と工藤大介に
/  \././|よる自作自演釣り質問とは誰も思うまい。
  \/  ΛΛ\          l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\/./l(())  ) . ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄| えっ所長。
/./ ⊂ ‖ ̄l         | みんな知ってますよ そんなこと!
/ ΛΛ. ( .‖ |    Λ彡Λ\________  _____
 (())  ) =・---    (  ・∀・)     Λ_Λ   l/
⊂ ‖ ̄l 。」L。_ _   ( <▽>つ     (・∀・ )
 ( .‖ |         | l: |    (つ▽> つ
 ==・---         .(__)_)____  | l:  |
  。」L。_ _                 (__)_)____
                               Λ∞Λ
    Λ=Λ   Λ=Λ  Λ=Λ  l ̄ ̄l (・∀・ )
  (・∀・ (() (・∀・ (() ()) ・∀)/   / (l ̄l⊂ )
  (  .⊂ζ)  (    ζ .(  つ つ__/  l ̄

荒らし総合センター【あらしそうごうせんたー】
>>1
0820名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e6e8-Q5bo)
垢版 |
2019/06/05(水) 17:41:29.95ID:s2ZE+q330
Zで100-400早く来ないかなあ
なんなら80-400の後継がZマウントだとありがたい
Z9がα9並ならようやく考えるが現状D500にΣの100-400だなあ
あと一年もするとシャッター回数怪しくなってくるけど
0824名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b01-Hc69)
垢版 |
2019/06/05(水) 18:10:54.82ID:WYmjvY/t0
S1でも同じようなうたい文句で使われてるからなw
そもそもα7IIIと同じものだし
0827名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e6e8-Q5bo)
垢版 |
2019/06/05(水) 19:07:45.48ID:s2ZE+q330
>>822
まあそうなるよな
まだロードマップ更新されてない来年の中に期待してるけど単焦点、広角レンズ中心だろうし
オリンピックあるから期待はしたいが
ソニー見てもナナニッパから4年くらい掛かったし22年辺りになるのかなあ
0836名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM3f-mNTs)
垢版 |
2019/06/05(水) 20:10:06.38ID:qnfObP7tM
ほんとこのスレはすぐ喧嘩腰になる奴が多いな
スレが延びるわけだ 笑
0837名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp33-nDFr)
垢版 |
2019/06/05(水) 20:13:25.57ID:n8gC8pIwp
>>835
5月って聞いてたからウキウキしててんけどなぁ、85mm。
0838名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0a93-B37s)
垢版 |
2019/06/05(水) 20:16:58.24ID:mwOyh51J0
>>829
一瞬、心が躍ったぜ。
思わず、Z7レンズキットを売り飛ばす準備をしかかったわ。
7月末に開発発表で8月23日に発表、そして9月23日に70-200と同時発売かな。
0841名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bb01-q2vm)
垢版 |
2019/06/05(水) 21:11:12.04ID:qSJYpozq0
ニコンて今舵取り間違えたら近い将来カメラ事業終わるくらいの岐路にいると思う
0844名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/05(水) 21:24:19.33
いや、実際何も考えてないというか、ミラーレスに関しては心底どうでもいいとニコンは考えてるよ。
メインはやっぱり一眼レフなのだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況