X



【Canon】 EOS R/RP Part29 【キヤノン】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 71e4-lXwb)
垢版 |
2019/06/09(日) 16:47:35.07ID:kKI+7bbW0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

写真は進化する。
新マウントを採用したEOS Rシステムのスレです。

◆EOS R/RP製品詳細
01. https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r/
02. https://cweb.canon.jp/eos/lineup/rp/
◆EOS Rシステムブランドサイト
03. https://cweb.canon.jp/eos/special/eos-r/
◆RFレンズ一覧
04. https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/
◆RFレンズ スペシャルコンテンツ
05. https://cweb.canon.jp/eos/special/eos-r/lens/

EOS R ボディ 発売中
EOS RP ボディ 発売中
RF24-105mm F4L USM 発売中
RF28-70mm F2L USM 発売中
RF50mm F1.2L USM 発売中
RF35mm F1.8 MACRO IS STM 発売中

マウントアダプター EF-EOS R 発売中
コントロールリング マウントアダプター EF-EOS R 発売中
ドロップインフィルター マウントアダプター EF-EOS R ドロップイン 可変式NDフィルター A 付 発売中
ドロップインフィルター マウントアダプター EF-EOS R ドロップイン 円偏光フィルター A 付 発売中

前スレ
【Canon】 EOS R/RP Part28 【キヤノン】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1558183632/camera/1556231384/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0003名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3fa5-QaAb)
垢版 |
2019/06/09(日) 18:01:00.56ID:9raIr2NV0
前スレからの流れで、

今年末までに発売予定のZマウント
Z 58mm F0.95 S Noct
Z 14-30mm F4 S
Z 85mm F1.8 S
Z 24-70mm F2.8 S
Z 70-200mm F2.8

今年末までに発売予定のRFマウント
RF 15-35mm F2.8L IS USM
RF 24-70mm F2.8L IS USM
RF 70-200mm F2.8L IS USM
RF 85mm F1.2L USM DS
RF 85mm F1.2L USM
RF 24-240mm F4-6.3 IS USM
0008名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd2f-EU19)
垢版 |
2019/06/09(日) 21:07:16.91ID:HLap6aSId
推奨NGワード
SONY
ソニー
ボディ内手振れ補正
0012名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3fa5-QaAb)
垢版 |
2019/06/09(日) 21:57:32.97ID:9raIr2NV0
>>9
あくまでソニーの同レンズの販売価格を参考にしたものな

ちなみにFE24-105mm F4は初値14.5万で現在は13万
RF24-105mm F4は初値13.5万で今は11.3万

それでFE24-240mm F3.5-6が初値13.5万の現在12万

だからRF24-240mmは初値実売12万くらいになるんじゃね?
0015名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2bda-DHjX)
垢版 |
2019/06/09(日) 22:19:31.38ID:YdGIpvSC0
前スレでRとZ6で迷っていた者ですが、Rと24-105購入してきました。
結局手に持った感触で決めてきました。
0018名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3fa5-QaAb)
垢版 |
2019/06/09(日) 23:59:05.02ID:9raIr2NV0
>>17
商品券というか、VISAのクレジットカードとして使えるギフトカードが来たわ
クレジット番号が記載されていて、ネットでも店舗でも使える

ただクレカ扱いなので額面以上の買い物ができない
残りが少なくなってきた時に使いにくい
0025名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b12-TaVe)
垢版 |
2019/06/10(月) 01:25:23.25ID:nzksdreg0
此奴はそんなもん読んだうえで仕様は百も承知だろ
できませんという回答をさせるために
質問という形で嫌味を言いに来てるんだよ
0026名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5902-vSLw)
垢版 |
2019/06/10(月) 01:39:34.28ID:eNZHQqmh0
RP最高だと思うけどなー

RF 35mmはEF-M 22mm感覚で風景、マクロ、テーブルフォト、グルメ、何でも撮れるし画質は最高。

天の川が本格的に撮れた時は感動した。

APS-Cからの移行初心者ユーザーの本音。今のところ欠点が見当たらない。画質はAPS-Cよりはるかにいい。
0027名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/10(月) 03:00:01.47
>>23
富士のミラーレスの電子シャッターは歪みまくって異次元空間になるよ。
キャノンはそういう異次元空間のクレームを避けるために電子シャッターは使えなくしてる。
0028サンダー平山 ◆ooFI03.TmM (オイコラミネオ MM49-o4u/)
垢版 |
2019/06/10(月) 06:22:09.17ID:gU1GlJ5pM
ポストビューによる連写

1:最初はリアルタイムのライブビュー
2:連写スタート時点で一旦ブラックアウトor映像がフリーズ
3:1毎目の撮影が終わるとファインダー内に撮影結果が表示される
4:ライブビュー状態に復帰することなく、撮影結果を表示したまま2毎日の露光を開始
5:2枚目の撮影が終わるとファインダー内は2毎目の撮影結果に切り替わり、その状態のまま3枚目の露光がスタート

これの繰り返し。
毎秒5連写の機種だとファインダー像は平均で0.1秒以上過去の映像を表示する5fpsのパラパラ漫画になる。

一寸過去の映像を見ながら、今被写体がどの辺にいるのか予想してカメラを振らないといけない。
これでは動きの速い被写体をファインダーに捉え続けるのはかなり難しい。
一眼レフ厨が昔言っていた、ミラーレスは動きもの無理ってのの決定的な根拠の一つ。まあ正論だな
0030サンダー平山 ◆ooFI03.TmM (オイコラミネオ MM49-o4u/)
垢版 |
2019/06/10(月) 08:28:57.19ID:hKiuLPsvM
トップシェアのキヤノンは、販売台数が98.7%とわずかな前年割れで踏みとどまった。
しかし、販売金額で88.6%と2桁割れを喫している。
18年12月期の決算でも、映像セクターの売上高が前期比で88.7%とふるわなかった。

一見、好調に見えるソニーも実は販売台数で前年を割れた。
前期比で93.4%とマイナス幅は必ずしも小さくない。

しかし、販売金額で114.5%と2桁増を記録。
19年3月期決算でも、映像セクターの売上高が102.2%とプラスを維持した。

https://www.bcnretail.com/market/detail/20190609_123343.html
0031名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sad3-mek+)
垢版 |
2019/06/10(月) 08:46:05.05ID:cmacA2Nka
ミラーレス高速連写機まだー
1dx2とかミラーあるせいでグリス飛散でセンサー汚れまくって使い物にならない
0035サンダー平山 ◆ooFI03.TmM (オイコラミネオ MM49-o4u/)
垢版 |
2019/06/10(月) 09:56:40.54ID:hKiuLPsvM
そう。
RもRPも他社ユーザーが乗り換えたりはじめてのフルサイズ機として買ったりするような魅力のある機種ではない。
EFレンズを捨てきらない既存ユーザーが、他の選択肢が金銭的に非現実的とかそういう理由で仕方なく購入する為の移行パスなんだ。
0037名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5902-vSLw)
垢版 |
2019/06/10(月) 10:21:14.29ID:eNZHQqmh0
なんか意図的にキャノンを貶める発言している人多いですね。

RPはフルサイズ移行ユーザーとして、全く不満のない出来ですよ。

良くここまで安く機能をまとめてきたなって感じです。
0038名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1379-v28/)
垢版 |
2019/06/10(月) 10:22:28.81ID:FGtIUYMR0
アンチの方がそのメーカーのことをより多く考えてるからなw
0045名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb7-WfuH)
垢版 |
2019/06/10(月) 13:14:36.85ID:NkJF3cI8d
SONYもニコキャノの売れ筋レンズを追いかけてるだけだからな
ニコキャノの様に表現の幅が広がる変態レンズ皆無ってところを見ると、結局 mc11経由でEFレンズつける事になるからSONYへ鞍替えする気にならないんだよな
当分好きな中古のEFレンズ使うのがイイと思うよ
俺もEF100f2のためにRに移行したからね
0048名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bbc4-vSLw)
垢版 |
2019/06/10(月) 14:32:57.75ID:lJb30xQj0
え?俺の周りのSONY乗り換えた人は
最初はカメラ本体だけだったがEFレンズ処分してEマウント以降して皆幸せになってるんだが
0049名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5902-vSLw)
垢版 |
2019/06/10(月) 15:48:57.72ID:eNZHQqmh0
あとCanonは撮って出しの画像がいいですよね。

私は夜景はRawで、そのほかは撮って出しJpegにしているが、これで十分。

いちいちすべての撮影分でRaw現像する気にはなれないから、これが適度でいいです。
0051名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a392-64sx)
垢版 |
2019/06/10(月) 16:26:02.95ID:jbZV7mGW0
>>36
ボケが汚い
0059名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp63-rceJ)
垢版 |
2019/06/11(火) 08:44:44.84ID:gGZPuOyCp
>>11
>>13
>>14

ご指導ありがとうございます。モニタひっくり返すとタッチ&ドラッグ使えないし、info画面にしてもモニターがバッテリー食うし距離計はカタカタ動きつづけるであまり希望する状態にはなりませんでした…

旧来のデジイチのように、ファインダーで確認してシャッター押す→撮影結果をモニターで確認→モニターはすぐ消える・シャッター半押しするまでレンズも作動しない、という昔ながらのスタイルにはならないということですね

新しいスタイルに対応しなきゃですね
0060名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e33e-BAjW)
垢版 |
2019/06/11(火) 10:07:53.96ID:RkpGVhJh0
>>59
測距計は表示設定で消せるし常時AFはどこかの設定(場所忘れた)でオフに出来るし
>モニターはすぐ消える
「ディスプレイオフ」の設定で時間を短めにすればいいのでは?
完全にオフにしたいならEVFと背面ディスプレイを手動切り替えする設定をすれば良いかと
ボタンに「ディスプレイオフ」を割り当てられるみたいだから希望の動作はできるはずだが?

設定を隅から隅まで掘り尽くした?
0061名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb7-WfuH)
垢版 |
2019/06/11(火) 10:41:02.37ID:64GeQTL+d
>>59
レンズが動き続けるのは、
コンテュニアスがオンになってると思われ

それとモニタで一々見るスタイルならデフォルトのプレビュー時間2秒の設定のままで良いと思うよ
プレビュー確認中でもシャッター半押しで直ぐファインダー復帰するやん
0062名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5b-j7AI)
垢版 |
2019/06/11(火) 11:41:46.39ID:DNtt0wesM
EOS RPの瞳AF性能(EOS RP vs α7 III)
https://photo.nyanta.jp/EOSRPEyeAF.html
本サイトの記事で何度かお伝えしました様にα7 IIIの瞳AFは大口径レンズを開放で使うだけの精度は無かったのですが、EOS RPはそれより遥かに実用性がありそうです。
0063名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb7-WfuH)
垢版 |
2019/06/11(火) 12:09:05.14ID:64GeQTL+d
>>56
誰もソニーのSTFやCanonのDSを否定して無いからね
無駄にメーカー対立煽らんですくれます?
FE100f2.8stf出た時、おー、と思ったのは事実だけれど、やっぱりワザとらしいボケは10年も20年も付き合えないなと思ったのよね
だから今度のRF85DSも選択肢には入らないかな、
レンタルで借りて遊ぶには良いレンズだと思うけれどね
0066名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd2f-q7iw)
垢版 |
2019/06/11(火) 12:49:57.22ID:ACXv1AYAd
★★バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸★★

鉄道撮影の基本四大原則です。
繰り返し反芻しましょう。

○◆▽◆▼★○◇●▲■◇○▽◎★●○▲◎◇○★▽■△□○◆◎★▼☆○
0067名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3fa5-QaAb)
垢版 |
2019/06/11(火) 13:24:21.65ID:QXjk/09s0
>>59
だからモニターの切り替えを自動ではなくて手動にして、表示をEVFの方にしとけばいい
そうすればモニター表示切り替えボタンを押さない限り、背面モニターは消えたまま
もちろんタッチ&ドラッグは使える
0073名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b332-Se2r)
垢版 |
2019/06/12(水) 00:40:39.64ID:MRLocX010
R買って歩きながらのポートレート
格段に取りやすくなったって人いる?

モニター見ながらの撮影もかなり多用
するようになったし、ミラーレスって
撮影スタイルも変わるよね.
0075名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd2f-vugz)
垢版 |
2019/06/12(水) 08:00:48.07ID:siguScNtd
RFレンズで、安くて軽い超望遠や望遠ズームを早く出してくれ
頼むよキヤノン、早く出してくれ
0083名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1379-v28/)
垢版 |
2019/06/12(水) 10:21:34.97ID:Ndqpn0l20
頭抱えてんだろ
0084名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bbf3-vSLw)
垢版 |
2019/06/12(水) 10:30:33.01ID:AWDvYm/k0
カメラ事業終了します!のサインだろ?
0085名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2d01-v47q)
垢版 |
2019/06/12(水) 10:31:40.79ID:QRVeKp790
「チェキをぱくるか」
0087名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1379-v28/)
垢版 |
2019/06/12(水) 11:38:20.11ID:Ndqpn0l20
タッチ&ドラッグのチマチマしか動かない操作性を一刻も早く直せよったく
こんな悠長なことしてるからバカにされて愛想尽かされて他社に移行されるんだろ
0092名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd2f-QaAb)
垢版 |
2019/06/12(水) 13:44:03.52ID:zbFulwG3d
>>89
AFモードはなににしてる?
顔+追尾優先だと背景よりも手前にあるものに優先的にピントを合わせるから使いやすい

領域拡大AFも中央が被写体、周囲のサブAF点が背景ならば手前にちゃんとピントを合わせる

一番使いづらいのが1点AF
1点AFは今ピントを合わせている距離から一番近い方に合わせようとする
レンズの初期値は無限遠なので、いきなり合わせると手前の被写体よりも背景の方に合わせようとする
だから抜ける

対処法としてはまずマニュアルで手前の被写体にざっくりピントを合わせてからAFでぴったり合わせる
0097サンダー平山 ◆ooFI03.TmM (オイコラミネオ MM49-o4u/)
垢版 |
2019/06/12(水) 19:43:30.99ID:hM4mLTKLM
気軽に撮れるフルサイズ対応の標準ズームといったら一番の傑作はタムロンの28-75mm F2.8。
ボディ内手ぶれ補正で暗所に強い。最大撮影倍率0.3倍、F4通しの24-70mmと大差ない大きさと価格なのにF2.8通し
0100名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd4b-+uox)
垢版 |
2019/06/13(木) 01:23:58.59ID:heESbAfpd
◆◆◆京急・撮り鉄警報◆◆◆

京急で「達磨電車」の愛称で親しまれた800形車両がついに残り1編成となり、この6月に引退となります。
それに伴い、京急各駅に多数の同じような背格好の男性がカメラを携え押し寄せ、
ホームの端部で突発的な撮影会が開催されることが予想されます。
電車をご利用の方々は、彼らのカメラアングルを妨げないようご注意ください。
睨まれたり、あるいは罵声が飛び、被害を受ける可能性があります。

▽●▲◇□◆◯■☆▼★◆◯▲□◎▼●△★◆■◎▲□△▽△□◇◆▽☆△◯◎▲□△▽◆◇★□▽●▲●△◯■□▲◇○■★●
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況