X



Sony α Eマウント E/FEレンズ Part127 (ワッチョイ有)

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2763-YCmz)
垢版 |
2019/06/19(水) 20:00:42.90ID:IkqIpajD0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

★SONY α NEX/ILCEおよびハンディカムNEX-VGシリーズ用レンズシリーズのスレです。
★発売予定のレンズ、サードパーティ製レンズの話題などもOK。

◎メーカー公式サイト
Sony α E-mount Lens
http://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
◎レンズ一覧
emountlens @ ウィキ
http://www46.atwiki.jp/emountlens/
◎作例
α photography
http://upload.a-system.net/

※注意事項
・意見をぶつけ合うのは良いことですが、端から見ていて見苦しくなりますので感情を露にした罵り合いだけはどうぞご勘弁ください。おねがいします。
・日本語を正しく理解運用できる方の良識を期待いたします
・次スレは>>950以降で立ててください
・次スレはレス先頭に必ず次の行を記載してください。荒らし撃退に一定の効果があります
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part126 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1560242456/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0853名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sdea-BRzQ)
垢版 |
2019/06/29(土) 16:38:47.61ID:8q+oGA6XdNIKU
>>848
ごめん、f1.8と1.4の差は普通は非常に小さいとみなすんだ
写真を撮ってる人はね

まぁ機材マウンターにとっては非常に大きい差なのはわかるよ
かつては1.4が高級で1.8はバラマキ用だったからね
かつては
0854名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sdea-BRzQ)
垢版 |
2019/06/29(土) 16:40:17.47ID:8q+oGA6XdNIKU
>>845
うん、さっぱりわからん
まあ君もなにがどう問題で恥ずかしいのか
具体的に語れないようなので色々察することはできるけどねw
0856名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 15fb-SgbD)
垢版 |
2019/06/29(土) 16:59:01.65ID:OLTDO1o/0NIKU
>>852
ありがとう!

>>855
撮る目的はなくなんとなく持っていくくらいで
0857名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sdea-BRzQ)
垢版 |
2019/06/29(土) 17:00:48.59ID:8q+oGA6XdNIKU
>>856
目的ないなら50mm55mm一択だわ
0860名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ c602-a57L)
垢版 |
2019/06/29(土) 17:33:37.42ID:sGJ/93bx0NIKU
>>839
一部の望遠が幸田サイト製な以外はEマウントツァイスと
GMはソニーのタイ工場で組立じゃなかったっけか。
んで、ツァイス印の検査証にタイ人検査員のサインが入ってる。
(たしかタムロンはタイに工場は無いはず)、良くも悪くもそのへんは自前。

Gとか無印で中国製とか生産国書いてないのは、まあね…
0861名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 15fb-SgbD)
垢版 |
2019/06/29(土) 17:40:18.29ID:OLTDO1o/0NIKU
>>857
便利だよね。
>>858
批判なんてしないよ
0862名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 15fb-SgbD)
垢版 |
2019/06/29(土) 17:43:17.51ID:OLTDO1o/0NIKU
ちなみに素人の趣味としては24と70-200あればある程度満足してるんだが135の単焦点は気になってる。
0865名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sdea-BRzQ)
垢版 |
2019/06/29(土) 18:02:06.50ID:lFUo0guedNIKU
>>863
え?運用に違いが出るような差なんかないけど?
サイズの違う各社の2470同士を比較するようなもんだね
0869名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sdea-BRzQ)
垢版 |
2019/06/29(土) 18:16:21.40ID:lFUo0guedNIKU
>>866
うーん悔しいのはわかるけど、
大口径の中望遠85mmが欲しいなといえば普通に
batisもGMも並べて比較するよ
重さや大きさに多少の差があっても致命的じゃないのは自明だし

機材マウンターにとってはわずかな開放F値の差とかレンズの格とか大事なのはわかるけど
カメラマンにとってはあんま意味なんだわ
なんで比較されるんだ。ごめんな
0872名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sdea-BRzQ)
垢版 |
2019/06/29(土) 18:21:37.81ID:lFUo0guedNIKU
>>870
いやわずかとは思わんよ
単に運用に大きな差なんかでないのは明白なので
当然のように比較する
画角も口径も描写も似たようなもんだからね

君みたいな機材マウンターに理解して欲しいとは思わんけど、それが我々カメラマンの普通の考えというだけの話なんで分からないなら分からないで別に構わんよ…?
0873名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sdca-D6ic)
垢版 |
2019/06/29(土) 18:22:27.30ID:0m6/K5HMdNIKU
100gの差を圧倒的に軽く小さいと言う横浜126

783 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd72-BRzQ) :2019/06/29(土) 10:10:09.93 ID:HVv7JjaDd
22万で買って5万で差額17
11万で買って2万で差額9万
そしてタムロンの方が圧倒的に軽く小さい
0874名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 4aad-6Ihi)
垢版 |
2019/06/29(土) 18:22:42.66ID:Huu0iR1q0NIKU
至高はloxiaだろGMは妥協してる
0877名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sdea-BRzQ)
垢版 |
2019/06/29(土) 18:39:40.49ID:lFUo0guedNIKU
>>875
うん。大口径中望遠はどれも重く大きいし選択肢も少ないからね。300gは小さくないけど
十分比較の対象たりえるよ。君みたいにGMによほどこだわりない限りは普通はみんな比較するよ
0878名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 5d01-TCuK)
垢版 |
2019/06/29(土) 18:48:54.24ID:4eA2doPd0NIKU
おまへらは旅行はxr100持ってりゃー十分だろ無理すんなよ
0879名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM65-9deW)
垢版 |
2019/06/29(土) 19:09:16.27ID:nnS7G64kMNIKU
>>877
マウントが狭いから画質が落ちる!αの持病。データ消失!

SONY α9 ILCE-9 Part 21 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1542349904/


844 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:14:46.03 ID:WDv5SWJUa
ちょっとマジで相談だけど、書き込みエラーでスロット1に入ってたSDカードがPCで読み込めなくなった。1000枚ほどあるのに3枚しか表示されない。
カメラに挿すと画像は1000枚ほどちゃんとあるので、とりあえずスロット1のものをスロット2にコピーしたいのだけど、どうするのが一番手堅くて早いかな。
とりあえずPCにもっていきたい。


847 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:23:50.58 ID:WDv5SWJUa
>>845
最後に撮った3枚しか表示されない。
よくわからんけど、とりあえず日付指定して画像を全部スロット1にコピーする作業しようとしてるところ。うまくいくかわからんけど。
きょう途中でメカシャッターが切れなくなったり挙動がおかしかったのだけど、画像が読み込めなくなるとは思わんかった。


848 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:24:41.36 ID:WDv5SWJUa
>>846
PC内蔵のカードリーダーからも、カメラのUSB接続からもうまくいかない状態。


852 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:44:30.17 ID:WDv5SWJUa
いろいろやってうまくいかなかったら明日電話します。

自分なりにいろいろ調べて、
再生1→この日付の全画像をコピー、を決心して今やり始めたけど、スロット2の予備用のSDカードが激遅なので全然進まず不安。

身近で詳しい人にも電話つながったのでみてもらいます。いったん消えます。ありがとうございました
0885名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 15fb-SgbD)
垢版 |
2019/06/29(土) 20:58:25.67ID:OLTDO1o/0NIKU
>>882
楽しそう。
検討してみる!
0886名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW 1532-afrX)
垢版 |
2019/06/29(土) 20:59:27.96ID:wpTLy2x/0NIKU
>>857 昔は役不足って間違えて使う人多かったけど最近は複数あげといて一択って言うのが流行ってるなw
0888名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sdea-BRzQ)
垢版 |
2019/06/29(土) 21:05:25.66ID:JJNFAqxBdNIKU
>>883
いや、比べるなといったのはお前さんだよw
私は他にも他にも多層膜のがいいなって例があるんで
だから代表例として挙げただけ
0890名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM39-1m0Z)
垢版 |
2019/06/29(土) 21:14:07.74ID:Fggps4V+MNIKU
名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sdea-BRzQ)
横浜126ことフォトショの名人だからスルーで
0891名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM65-9deW)
垢版 |
2019/06/29(土) 21:16:36.43ID:Eq7+aIEUMNIKU
>>890
>EF-Mマウントは例えば35mmフルサイズセンサーなど、APS-Cサイズよりも大きなセンサーにも対応できますか?
>それはできないと思います。相当おかしなことをやれば物理的に入らないとは言いきれませんが……。
>周辺光量が相当落ちるとか、像がどうなるかわからないといったレベルですね。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/551672.html

マウント内径
EF-Mマウント:47mm
Eマウント:46mm
0892名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW 6a84-BRzQ)
垢版 |
2019/06/29(土) 21:31:25.19ID:ZuN4nc010NIKU
>>889
私もそのつもりだよ
似たようなレンズは比較する
んで、その一環として逆光性能ももちろん比較される
24105や1635とか85とかナノARを名乗る割にビミョーだなぁって例は多いよ
0893名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 6a84-bYGp)
垢版 |
2019/06/29(土) 21:36:03.46ID:ZuN4nc010NIKU
24mmGMもyoutubeでは複数の動画で
逆光のフレアゴースト、高輝度部のパープリンが指摘されてんだよねぇ
batis25比較だと色乗りも良くないので、やっぱソニーのコーティング微妙なんだろなぁ
0895名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ d95f-a57L)
垢版 |
2019/06/29(土) 21:47:21.69ID:N2avMUUc0NIKU
パープリンは高周波領域の収差ってことでまぁ補正は難しいんだけど
コーティングマターのゴーストフレア色抜けはなぁ
GM名乗るならなんとかしてほしかったが、ツアイスT*除けばソニーのコーティングはミノルタのそれなわけで
ミノルタコーティング+付け焼き刃のナノAR
と思えば大したことないってのは自然なのかもしれない
0898名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 2d05-R5o2)
垢版 |
2019/06/29(土) 21:57:08.72ID:6IBs+aVn0NIKU
>>891

>EF-Mマウントは例えば35mmフルサイズセンサーなど、APS-Cサイズよりも大きなセンサーにも対応できますか?
>キヤノンの技術力ではそれはできないと思います。相当おかしなことをやれば物理的に入らないとは言いきれませんが……。
>キヤノンの技術力では周辺光量が相当落ちるとか、像がどうなるかわからないといったレベルですね。
0900名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ be58-a57L)
垢版 |
2019/06/29(土) 22:27:34.93ID:jqwb66pg0NIKU
まさにサムヤン、AF45mmF1.8買ったぜなう
ちっこくて良い。
AFはちょっと音がするのと、さすがに純正よりは遅いかな
でも標準単焦点で動きものとか撮らないから充分
あとやっぱりダサい。まあしょうがない。
0902名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW 797f-O5zo)
垢版 |
2019/06/29(土) 23:03:29.01ID:AiZyRrCq0NIKU
子どものプール保護者参観いったけど
室内の熱気と湿気が半端なくてα7V出せなかったわ

ハンディカムでとろうとしたら、レンズが結露しまくって、結局xperiaで撮影した、なんだかなぁ…
0904名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 4a7f-Eaty)
垢版 |
2019/06/29(土) 23:31:26.62ID:LFMkfBOm0NIKU
えな、・・・今年も都内某所で雨の中あじさい撮影する機会があったけど
カバーしてたからってのもあるけど一応レンズ(100400GM)は問題なかった。
本体側よりもレンズの方が雨の耐性はやっぱ上だよね
0911名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 355f-jmIz)
垢版 |
2019/06/30(日) 06:27:04.74ID:0nahmszL0
シグマ14-24f2.8をmc-11介してα7R3で使ってる俺、高みの見物。鬼シャープやぞ。
0912名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d01-qFvp)
垢版 |
2019/06/30(日) 07:07:58.12ID:tUhxGHfw0
防水スプレー買っといた
0913名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdca-SgbD)
垢版 |
2019/06/30(日) 07:13:25.77ID:PFIdowSEd
念願のα7R3をヨドのポイント20%で買った
0915名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6da-5fUW)
垢版 |
2019/06/30(日) 07:57:42.45ID:zDgUDucQ0
GM至高くんが大暴れしててワロタ
ソニーはこの人をGMエバンジェリストとして
GM一式を与えてフルタイムで布教活動させるべき
日替わりで量販店回らせてGM以外を買おうとする人を論破する大変なお仕事
0916名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa11-SgbD)
垢版 |
2019/06/30(日) 08:55:03.93ID:9w6lQdU4a
GMさんは何撮影する人?
0918名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7d4e-Eaty)
垢版 |
2019/06/30(日) 09:38:48.78ID:lRhTBx+M0
タムロンが次々に安価で高性能なレンズ出してくるから発狂しちゃってるのか
0919名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d95f-bYGp)
垢版 |
2019/06/30(日) 10:20:53.31ID:gPQ+pQcP0
タムロンの光学設計自体はソニーやニコン、ツアイスの代理をできる程度に優れてるわけで
そこに暦年の多層膜コーティングがのるんだからそりゃ優秀にもなるわな
一方で純正側はデカイ重い高いの3重苦のわりに性能は微妙なわけで
大三元ドヤ顔大好きGM君も苦しくもなる
0922名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ca79-V6lM)
垢版 |
2019/06/30(日) 10:51:26.98ID:LZUi2i2+0
まぁ確かに俺も1635gm持ってるから流石にタムロンに買い換えようとか買い増ししようとか思わないけど、買う前だったら選択肢には入ってたかも知れない。
タムロンのマーケティングは凄くいいとこ突いてると思う。
0923名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9d39-/sl3)
垢版 |
2019/06/30(日) 10:53:51.14ID:Iviz4+7M0
α9発売日から使ってるけど不満はない
しかしそろそろ次が出そうじゃない?
0924名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6a85-36F9)
垢版 |
2019/06/30(日) 10:54:18.75ID:T2IfK1j20
マウント開示して選択肢が多いのがEマウントのいいとこだな
0941名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa11-9deW)
垢版 |
2019/06/30(日) 11:37:06.61ID:NLZEy1Bva
sel1670zをα7r系で使ってる方いますか??
α7riiを持ってるんですが、携帯性重視で標準ズームをsel1670zにしようか悩んでます。

α7rii + sel1670z (18MP)
α7rii + sel24105 (18MP)
だと画質等どのくらい違うものなんでしょうか?
0945名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d95f-bYGp)
垢版 |
2019/06/30(日) 11:52:04.13ID:gPQ+pQcP0
実際に触って比較したことのある85,24105,1635は総じてGMの逆光耐性が悪かったので
当たり外れや設計の良し悪しも有るだろけど、ナノARダメな感じだなぁくらいに思ってたけど
言われて調べてみると24とか2470とか他の例でも逆光イマイチって話あるんだよなぁ
0949名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-D6ic)
垢版 |
2019/06/30(日) 12:21:49.23ID:vfkbZ4BFd
>>948
いちいち比較しないと、作例見ただけじゃ分からんの?

ついでに言っとくと、得意な角度苦手な角度がそれぞれ違うから、逆光に関しては同一の構図で比較しても意味ないからな
0950名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ be84-5hf/)
垢版 |
2019/06/30(日) 12:32:50.13ID:PbvGE2wD0
>>941
α6500と7rIII併用してるけど、旅行行くとき単焦点のサブでたまにその組み合わせやります。
さすがに24105gフルと比べちゃうと解像度はかなり落ちるはずだけど、
そこそこイイ写真は撮れるよ。
かなりコンパクトなので選択肢としては全然ありだと思う。
0951名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d95f-bYGp)
垢版 |
2019/06/30(日) 12:36:35.98ID:gPQ+pQcP0
>>949
当然だろ?だから「だいたい」なんだよ。こんなものは。そしてソレで十分
んで、だいたいとはいえ、比較は必要なんだよね

ま、機材マウンターGM君が全力で乗っかれるほど
ソニーの機材はイイモノじゃないってことさ 悔しいだろうがね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況