X



写真用プリンタ 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/13(土) 06:31:04.07ID:/A76c++d0
前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1342108672/

エプソン
https://www.epson.jp/products/photoprinter/
キヤノン
https://cweb.canon.jp/pixus/

基本的にエプソンProselectionとキヤノンProラインが選択肢になるでしょう。どこか新規参入があるとまた面白くなるでしょうが今更期待しても・・・。
ヨドビクヤマダなどの家電量販店、三菱ピクトリコなどの用紙メーカーでサンプルプリントを見られるのでそういうのも見てみましょう。
0573名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/27(水) 00:58:19.42ID:JPJlJR580
A0 長尺モノは?
0576名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/27(水) 10:45:21.12ID:D/g8uUrQ0
>>571
オレは2L→A4→A3ノビだな。
L版ほんとうに使わなくなった・・・
0577名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/27(水) 10:46:23.05ID:D/g8uUrQ0
L判!
0578名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/27(水) 21:22:28.30ID:oYm2zG3V0
今エプソンのEP-30VAなんだがA3印刷したいので今度出るEW-M973A3Tにしようと思うが、写真印刷だと画質落ちるんかな?
0581578
垢版 |
2021/01/27(水) 22:33:01.06ID:oYm2zG3V0
>>580
そうだよね、サンクス
0582名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/29(金) 14:53:46.69ID:1FECdmQ20
PRO-S1買った。
インクタンクの色がPRO-100の透明から黒に変わって、中身見えなくなっててワロタ。
インク切れ表示出てもまだ残っているとクレームもらわないようにするためか?
表向きには黒の方がインクに光当たらなくて保存性が高まるとか言いそう。
地味にインクもPRO-100用の一つ1100円程度からPRO-S1用の1500円程度に値上げされてる。
それでも容量はスペック見ると全く一緒。

肝心の画質はふつうの画像をプリントするには同等。
ただ、暗部階調はかなり良くなってるようで、黒が多いとか染料に厳しい画像ほど改善が分かりやすい。
PRO-100ではホワイトフィルムみたいな画質特化型用紙でなら良くてもそれ以外では厳しく見るとちょっと物足りないこともあったが、
PRO-S1では画質特化型用紙以外での改善が分かる。
0583名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/30(土) 12:46:41.55ID:A3tV0RRf0
どうも画質ではキヤノン優勢みたいだな。
顔料機はクロマオプティマイザの効用がある。
染料機は欠点を確実に潰していて、エプソンにはそもそもpro lineの染料機無いし。
キヤノンのインク高くなっても、エプソンほどはランニングコスト掛からんだろ。
エプソンは客が買ったインクを無駄遣いしてメンテナンスボックス埋めてメンテナンスボックス買わせる錬金術まで開発してるし。
この御時勢で写真プリンタなんて儲からないのかもしれんが、エプソンに付き合い切れる奴がどれほどいるやら。
エプソンの利点はドライバ提供が長いことか。
0584名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/30(土) 14:12:55.54ID:okSdPADz0
ニコンユーザはエプソンのプリンター使いたがるな
キヤノン のプリンターは使いたがらない
いまだにライバルと思ってるのだろうか
0587名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/30(土) 15:13:02.67ID:WMIwzHlM0
>>584
そうなのか?そうだとしても今の品を見ずに昔からのイメージで選んでるんじゃないか
カメラはニコン、プリンターはエプソン!って
0588名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/30(土) 15:37:50.56ID:HbPXYd/N0
>>584
CanonだったらCanon向けに作ってるかもと考えると、関係のないEPSONの方が無難みたいなもんじゃない?
実際最近はEPSONの方が良いというのもある。というかCanonがやる気ない
0589名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/30(土) 16:24:46.44ID:gcKoKdEv0
写真用インクジェットはEPSONが先行しててCanonは後追いだったよね。
顔料はだいぶ差があったはず。Canon初の顔料って9500だっけ。かなり後だったと思う。
0592名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/30(土) 21:00:17.63ID:WNBL6pPz0
キヤノンはドライバの打ち切り早くて新OSに対応しない。これに対してエプソンは長くサポートし続ける。
毎度買い換えるならキヤノン、長く使うならエプソン。これ定説あるよ。
0595名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/01(月) 18:16:55.81ID:HgzrzOxC0
PRO-1000の本体内キャリブレーションの話題で、>>246みたいなトンデモ妄想書き殴る馬鹿いたじゃん。
その妄想間違ってるからウェブサイトの説明見ろと言われてもわざわざ見ないよって開き直ってた。
この程度の下調べもしない奴は量販店やメーカーショールームのプリントサンプルも見ないでプリンターの品質語っているのは間違いないと思う。
0598名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/03(水) 00:13:11.41ID:XE1GUZ3+0
>>596
うん。買ったよ。
A4数枚とL版、2L版、年賀状印刷で使用して、まだセットアップインクで持っているけど。
0603名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/03(水) 15:43:29.14ID:jwLYTc7W0
エプソンの宣伝してもいいんだぞ
ドライバー云々は聞いたからもういい、キヤノンの方がプリンター本体安いから買い替えのハードルも低い
0607名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/04(木) 12:39:06.45ID:VZe/Hw2z0
ニコンユーザーはキヤノン のプリンター使わないからな
いまだにライバルと思ってるのかなw
0609名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/04(木) 13:52:28.00ID:dwB3YCLn0
むかし、CAMEDIAの頃だったかオリンパスの昇華型プリンタ持ってたよ。他社ユーザーだったけどねw
他にもアルプスも使ってたな。
0610名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/04(木) 15:32:04.32ID:4OM8DOJw0
>>607
キャノンユーザーだってEPSON使うくらいだし、それはしょうがないだろ
0611名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/05(金) 00:21:25.02ID:P6K0qSP40
プロが使わないから○○は劣る!
っていう論の立て方がまさにニコ爺。物自体は見てない。
なおニコンのカメラはプロユーザーが減っているそうだ。
0613名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/05(金) 04:31:18.44ID:Tuwaxmth0
>>357
>画像を見るのに立体感とか言っちゃう奴は信用できない

 「『立体感がない写真画質のプリントなので』これが良い。」なんて聞いたことがないよなー。
片眼で見ると特にそうだ。立体感は、写真撮影の本質だろう。
0614名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/05(金) 17:11:50.64ID:9xty3+hd0
>>596
今日初起動させたんだけど
セットアップインクでもA3ノビがきれいモードで4枚も印刷でいたわ
アタリ引いちゃったかな
0615名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/05(金) 17:22:02.62ID:cWzCUF9x0
詰まるよ〜詰まるよ〜次から詰まるよ〜
0617名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/05(金) 20:49:02.73ID:9xty3+hd0
てか二週間ほど前にインクポチったけどまだ来ねえ
少し高いけど近くのビックで在庫あるみたいだから買った方がいいな
0619名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/05(金) 21:59:09.52ID:9xty3+hd0
セットアップインクの話だよ
本来セットアップだけのためなのに四枚分タダで儲けた気分やん
ちなみに今ダメ元で5枚目やったらイケた草
0620名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/06(土) 09:20:05.63ID:5agfgUsn0
やべー
プリント楽しすぎる
借金してまで紙とインク買う人の気持ちがわかってきた
このプリントしてる時のワクワク感と仕上がり見てなんか写真上手くなったような気になって
気分ええんやよなあ
みんなインクってどんなペースで買ってる感じ?
てかインク一回買ったら何枚くらいプリントできるもんなの?
0621名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/06(土) 09:27:29.16ID:7PxKB0Fi0
俺はアマチュアだから、それはメーカー公表のデータを見てくれとしか
枚数なんて覚えていないし、出力する大きさもまちまちだし

プロならほぼほぼ統一されているような印象だし分かるかもだけど
0622名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/06(土) 09:53:08.26ID:5agfgUsn0
>>621
ありがとう
メーカー公式の金額ベースでざっくり計算したら
インク一式新品でA3ノビ100枚ほどプリントできるみたいだけど実際こんなにできるもんなのか気になった次第です
もし100枚もできるなら私の場合2ヶ月は持つと思う
0623名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/06(土) 12:02:06.19ID:7PxKB0Fi0
定期的に印刷しているのであればそこそこ近い値が出ると思いますよ
ただ、絵の傾向で、特定のインクが無くなり易かったりするとは思いますが
0624名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/06(土) 13:44:04.48ID:5agfgUsn0
そうなんですね
ならインクって世間が言うほど高くないですな
極端な話L版しか印刷しない層だと一回インク買えば約2000枚印刷できるからそれっきりでプリンタ保守の寿命ってのありそう
0626名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/06(土) 15:43:36.85ID:Ks6klwoA0
定期的にノズル詰まり起こして、インクを無駄に消費させるから、インクは買わないとね
以前は廃インクタンク満タンの交換手数料商売だったけど、最近は廃インクタンク売る商売に変わった
0628名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/06(土) 21:37:16.82ID:5agfgUsn0
ちょー
インク買ってA3ノビ2回しか印刷してないのにライトグレーが2割ほど減っとるやん
0629名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/07(日) 14:42:36.35ID:xgPAOyMr0
ちょー
なんでライトグレーだけガンガン減ってくんだよ
これインクワンパックでA3ノビ25枚無理だろ
0630名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/07(日) 14:43:47.10ID:xgPAOyMr0
そういやあ2Lとかも割といいな
デカイが正義みたいに思ってたけど写真によって合うサイズみたいなのがある感じやわ
0632名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/11(木) 23:47:59.91ID:rkRx6kM60
なにぬね
ぬおー
A3ノビ純正紙に小さな黒い点があるやん
これクレーマーやってもいい?
一枚だけだけど一枚当たり200円もするじゃねえか
0637名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/27(土) 01:15:27.18ID:nMxBCKGS0
ウホホーイで印刷しまくり
ちょっと飽きたからアート紙やってみた
いやあ
紙が違うと別もんやね
いろんな紙試したくなる
0638名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/04(木) 12:15:56.93ID:lXFCnrTq0
相変わらず毎日印刷しとるけど思ったより金かからんなぁって印象
A3ノビを45枚、2Lを約50枚やっだけどインクはまだ買えてない色もある
でもグレーとライトグレーはもう2回も交換したわ
0641名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/05(金) 19:03:07.10ID:2HWMdC870
ちょうどいいタイミングでポチったファインアートとピクトリコのメディアが届いた
早速印刷するかな
てかプリンタ買って一月ちょいだが気づいたら紙とインクとファイルと木製パネルで10万円ほど使っとるわ
0642名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/06(土) 06:09:24.97ID:kW2DTKQX0
ピクトリコのゼミグロこれええな
サード不安だったけどこれならアート紙もピクトリコ試してみたくなった
0643名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/06(土) 09:00:36.92ID:VrIW63n10
顔料機になってから
ぬめるような光沢は
諦めたのだけど、いっそ
マット系を試したら、いいね
光源の影響受けにくいから
貼ったり置いたりする場所も
選びやすい
0645名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/06(土) 13:26:54.24ID:D/bqUEur0
>>642
セミグロスいいよね。テカテカしすぎずマットすぎず。
写真を人にあげると、みんなまず光沢に驚いてる。

ヨドバシコラボのパッケージは少し安かった気がする。中身は同じ。
0646名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/11(木) 06:30:10.54ID:6+RRL8nZ0
プリンタ手に入れてA3ノビ印刷に耐えうる写真撮ること前提になって色々苦労しとる
大トリミングでもいいやという甘えが聞かんくなったわ
でも撮りながらコレはあの用紙で印刷だなとか考えながら楽しめる
0647名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/11(木) 07:06:43.22ID:wspr+71Q0
プリントすると本当に写真の真価がわかるね
センス、撮影技術、機材の性能が如実に表れる
0648名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/11(木) 08:36:20.69ID:x23oBTs70
もっと写真展が手軽に出来る様になればいいな。
現実は
アクセスの良い場所は値段が高く、
安い場所でやるとアクセス悪くて誰も観にこない。
0652名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/19(金) 12:27:11.99ID:RzShculm0
ちょー
620だけど印刷すると薄い筋が出るようになったわ
写真によっては全く見えないから前からかもだけど
修理めんどくせー
px1v不具合結構聞くけどまさか自分のモカってなったわ
0654名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/19(金) 14:41:22.21ID:XGB4O/cW0
ep-50vでも、変な筋がでるよ

修理に出したら、機構上でます、仕様です、で終わり、
仕様ならそう書いておけよとかおもうね
0656名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/19(金) 19:49:03.56ID:XGB4O/cW0
5Vでも5V2でも出ていて、補償期間内だと確認できませんでした、純正用紙で使ってください、だったね
で、補償期間過ぎて純正用紙でもでたら、、機構上でます、仕様です、で終わり、だったよ

折角大きく引き伸ばしたA3ノビで出ると、鬱だよね
0657名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/19(金) 21:08:41.44ID:vFBNnATR0
いちおー純正用紙で印刷したサンプルも送るけど仕様ですだったら買い換えるかな
なんか画像によっては全く分からないものもあるけど気にし始めると少しでも筋があると嫌になるわ
0658名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/19(金) 21:13:42.52ID:4QAnoFqW0
この手の高価なプリンターで
「薄い筋が出るのは仕様です」と言われても納得できないだろうね
そもそも筋が出ないようなプリンターを開発・生産するべきなのだが
0659名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/19(金) 21:32:36.13ID:j7f81i7B0
保守契約や定期メンテを前提に性能維持できる業務機のようには
民生機は対応できないからね

ある意味民生機のほうが完成度は高かったりする
0660名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/19(金) 21:39:26.50ID:40zT5+yw0
ヘッドクリーニングして
ギャップ調整して
双方向印刷オフにしても筋ムラが出るの?

今までそんな条件に当たった事が無いわ
4000→5500→5V→5V2だけど
0662名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/19(金) 22:43:35.37ID:vFBNnATR0
そーいゃー替えインクと用紙の手持ちが6万円分くらいあるわ
頼むから修理で治ってくれ
0666名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/20(土) 00:53:43.05ID:Rm/0ELO00
>>660
印刷ムラじゃなくて今回は紙に物理的に筋が入ったんだよね
これには驚いたけど、仕様です、で終わり、流石に次はキャノンにしようかと思った

A3系のプリンターはずーっとエプソンシカ使って来たけど
キャノンのプリンターっはA4複合機しか使ったことなくて、どうなんだろう
0670名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/20(土) 10:43:22.32ID:TEux8WtO0
言い負かされてるみたいで俺には手に負えないな
俺がエプソン如きの名誉を守ってやる言われも無いんだけど
5V2まで使った経験ではトラブル以外で薄い筋なんてものは出ない
ラボ顔負けの面一な美しい印刷面で出力されるよ

何が違うのか… 切り分ける必要がありそうだね
0671名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/20(土) 10:48:50.16ID:k/db5pW50
例えばだけど
エプソンのラボのpx1vで印刷して
自宅のpx1vで同じデータ印刷してラボだとスジ出ないのに仕様?ってのはどーなんよ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています