X



【240MP】SONY α7R IV【ニコキャノ中板終了】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0760名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/06(火) 16:29:45.25ID:f2k10K4H0
【統合失調症】精神病リスクを持つ人の「会話の特徴」とは? 掲示板の書き込みから精神病リスクを発見するAI、危険人物の判定に
https://nazology.net/archives/42830

統合失調症や双極性障害(旧名:躁うつ病)の患者には、共通した会話の傾向があります。

その1つが、会話の意味密度が低いというものです。意味密度とは、使用している単語の数に対してあまり意味のないことを言っているということです。

多くの言葉を使いながら、ほとんど意味を伝えない人というのは、統合失調症や双極性障害を発症するリスクがかなり高いと考えられます。
0761名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/06(火) 16:50:21.90ID:87tH6Los0
ニコン映像事業4〜6月

2018→2019 億円
売上 791→673 -15%
利益 124→35 -72%

2018 2019
レンズ交換式 57万 → 45万
交換レンズ 89万 → 74万
コンデジ 43万 → 27万

ニコン壊滅的
0762名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/06(火) 16:59:54.26ID:yC6XwwVK0
>>740 機能や使い勝手や絵はいいんだけどね。
0763名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/06(火) 17:23:25.12ID:JjZ2ep3d0
>>761
来年はもっと厳しいよ。再来年はもっと。
0764名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/06(火) 17:26:04.45ID:bXjyPjsu0
ニコンの20年3月期、純利益37%減 2019/5/9
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44583790Z00C19A5DTB000/

ニコンは9日、2020年3月期の連結純利益(国際会計基準)が
前期比「37%減」の420億円になる見通しだと発表した。
デジタルカメラ市場の縮小を背景に一眼レフカメラの販売が落ち込む。

利益「72%減」ですかぁ。
更に急速悪化しましたねぇ…。

中国市場含む世界経済の減速で、こりゃ2年持たないのは事実になるかも。
ソニーが救済するのか、中華買収が入るのか…。

何にせよ、踏ん張って頑張ってほしい。
0765名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/06(火) 17:51:36.88ID:+8bHccNO0
>>761


デジタルスチルカメラ生産出荷実績表(CIPA:カメラ映像機器工業会統計)
■2019年5月分■

・総出荷(全世界)
              (前年同月比)
レフ 159億9556万円 ↓(57.6%)
レス 234億6828万円 ↑(120.2%)

・日本向け
レフ 12億8882万円 ↓(58.7%)
レス 23億6157万円 ↑(125.2%)

衝撃の事実! レフ機! 半減! 急降下!
0766名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/06(火) 17:52:14.01ID:U3VgfMPj0
>>765
2019年上半期のカテゴリ別の販売台数No.1メーカー
BCN+Rに、2019年上半期の「一眼レフ」「ミラーレスカメラ」「交換レンズ」などのカテゴリ別の販売台数No.1メーカーの一覧が掲載されています。
・BCN発表、デジタル家電2019年上半期No.1メーカー

BCNは7月16日、デジタル家電の実売データを集計する「BCNランキング」に基づき、主要な117のカテゴリについて、2019年上半期(1月-6月)に最も販売数が多かった「上半期No.1メーカー」を発表した。

- デジタルカメラ(レンズ一体型) キヤノン株式会社 41.6%
- デジタルカメラ(一眼レフ) キヤノン株式会社 60.1%
- デジタルカメラ(ミラーレス一眼)キヤノン株式会社 31.4%
- デジタルビデオカメラ パナソニック株式会社 35.7%
- 交換レンズ キヤノン株式会社 21.0%

ソニーは売れてないですね。カメラから撤退するのは時間の問題?!
https://www.bcnretail.com/market/detail/20190716_128363.html


なお、ヨドバシカメラの6月下期の売れ筋ランキングではニコンZ6が引き続きトップ - デジカメinfo
http://digicame-info.com/2019/07/6z6-1.html

マップカメラでもソニーは売れなくなった。トップはニコンZ6!
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1196654.html

ソニーは年末の大口径新マウントカメラが売れないと倒産確定か?!て
0767名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/06(火) 18:12:37.90ID:FaygTuGO0
ニコンの4〜6月期、純利益半減 デジタルカメラ落ち込む

ニコン(7731)が6日発表した2019年4〜6月期の連結決算(国際会計基準)は、純利益が前年同期比50%減の82億円だった。デジタルカメラやフラットパネルディスプレー(FPD)露光装置の販売が振るわなかった
売上高にあたる売上収益は14%減の1429億円だった。デジタル一眼レフカメラやコンパクトデジタルカメラの販売が市場の縮小に伴って落ち込んだ

FPD露光装置も販売台数が減った。営業利益は51%減の93億円だった。販売不振に加え、ミラーレスカメラ用交換レンズの新製品の量産開始に伴う費用なども重荷になった

ニコン映像事業4〜6月

2018→2019 億円
売上 791→673 -15%
利益 124→35 -72%

2018 2019
レンズ交換式 57万 → 45万台…
交換レンズ 89万 → 74万台…
コンデジ 43万 → 27万台…

https://r.nikkei.com/article/DGXLASFL06HWH_W9A800C1000000
0768名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/06(火) 18:14:54.73ID:IvpVqwRh0
>>767
2019年上半期のカテゴリ別の販売台数No.1メーカー
BCN+Rに、2019年上半期の「一眼レフ」「ミラーレスカメラ」「交換レンズ」などのカテゴリ別の販売台数No.1メーカーの一覧が掲載されています。
・BCN発表、デジタル家電2019年上半期No.1メーカー

BCNは7月16日、デジタル家電の実売データを集計する「BCNランキング」に基づき、主要な117のカテゴリについて、2019年上半期(1月-6月)に最も販売数が多かった「上半期No.1メーカー」を発表した。

- デジタルカメラ(レンズ一体型) キヤノン株式会社 41.6%
- デジタルカメラ(一眼レフ) キヤノン株式会社 60.1%
- デジタルカメラ(ミラーレス一眼)キヤノン株式会社 31.4%
- デジタルビデオカメラ パナソニック株式会社 35.7%
- 交換レンズ キヤノン株式会社 21.0%

ソニーは売れてないですね。カメラから撤退するのは時間の問題?!
https://www.bcnretail.com/market/detail/20190716_128363.html


なお、ヨドバシカメラの6月下期の売れ筋ランキングではニコンZ6が引き続きトップ - デジカメinfo
http://digicame-info.com/2019/07/6z6-1.html

マップカメラでもソニーは売れなくなった。トップはニコンZ6!
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1196654.html

ソニーは年末の大口径新マウントカメラが売れないと倒産確定か?!た
0769名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/06(火) 18:44:26.94ID:nE4una/U0
ミネオが荒らすほどSONY安泰、ニコン残念
0770名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/06(火) 19:17:03.50ID:698Gxwfi0
>>769
悔しいねっ!2019年上半期のカテゴリ別の販売台数No.1メーカー
BCN+Rに、2019年上半期の「一眼レフ」「ミラーレスカメラ」「交換レンズ」などのカテゴリ別の販売台数No.1メーカーの一覧が掲載されています。
・BCN発表、デジタル家電2019年上半期No.1メーカー

BCNは7月16日、デジタル家電の実売データを集計する「BCNランキング」に基づき、主要な117のカテゴリについて、2019年上半期(1月-6月)に最も販売数が多かった「上半期No.1メーカー」を発表した。

- デジタルカメラ(レンズ一体型) キヤノン株式会社 41.6%
- デジタルカメラ(一眼レフ) キヤノン株式会社 60.1%
- デジタルカメラ(ミラーレス一眼)キヤノン株式会社 31.4%
- デジタルビデオカメラ パナソニック株式会社 35.7%
- 交換レンズ キヤノン株式会社 21.0%

ソニーは売れてないですね。カメラから撤退するのは時間の問題?!
https://www.bcnretail.com/market/detail/20190716_128363.html


なお、ヨドバシカメラの6月下期の売れ筋ランキングではニコンZ6が引き続きトップ - デジカメinfo
http://digicame-info.com/2019/07/6z6-1.html

マップカメラでもソニーは売れなくなった。トップはニコンZ6!
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1196654.html

ソニーは年末の大口径新マウントカメラが売れないと倒産確定か?!た
0772名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/06(火) 20:23:30.92ID:doSmtBJ20
ソニー のフルサイズミラーレス α はもうすぐ終わる

何をバカな?世界中で売れてるだろう???
残念だが、それは今だけだ

ニコンのZ キヤノンのRF がじわじわとシェアを伸ばしている
とりあえずの Z と RF の最小限のレンズラインナップが完成する
そして今後どんどんセンサーの性能が上がり1億5000万画素を超えるのも時間の問題
すると、もう小口径EマウントのソニーFEレンズでは、ニコンZ と キヤノンRF の解像についていけなくなる
それがまさしくソニー のフルサイズミラーレス α が終わった時だ
α ユーザーは「ご苦労様」と労いの言葉の後、ニコン Z やキヤノン RF やパナソニック S1 に乗り換える

センサーの性能が上がり解像度が高くなれば、おのずと小口径Eマウントは敗北する
0774名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/06(火) 20:56:54.86ID:pqF57rYO0
デブPと違うのか?
0775名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/06(火) 21:20:55.44ID:nE4una/U0
>>772
嘘はいけないマウント径と解像度は関係ないよ

ニコン信者は、この先どこに行くのだろうか?
0779名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/06(火) 22:16:25.44ID:FnIHZ8AC0
>>772
>センサーの性能が上がり解像度が高くなれば、おのずと小口径Eマウントは敗北する
そう言われ続けて何年経つよ?
その頃にはsonyはもっと先を走ってるわけで
また canonがEFを捨ててRFにするように
sonyもまたマウント変えてるだろ
0780名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/06(火) 23:13:10.40ID:z9k/Nhyd0
ニコン映像事業4〜6月

2018→2019 億円
売上 791→673 -15%
利益 124→35 -72%

2018 2019
レンズ交換式 57万 → 45万台
交換レンズ 89万 → 74万台
コンデジ 43万 → 27万台

お父さんが呼んでる
0781名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/06(火) 23:47:31.99ID:AR3qUw4N0
我快不行了
0782名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/07(水) 07:01:41.61ID:BrflnhSJ0
>>779
2019年上半期のカテゴリ別の販売台数No.1メーカー
BCN+Rに、2019年上半期の「一眼レフ」「ミラーレスカメラ」「交換レンズ」などのカテゴリ別の販売台数No.1メーカーの一覧が掲載されています。
・BCN発表、デジタル家電2019年上半期No.1メーカー

BCNは7月16日、デジタル家電の実売データを集計する「BCNランキング」に基づき、主要な117のカテゴリについて、2019年上半期(1月-6月)に最も販売数が多かった「上半期No.1メーカー」を発表した。

- デジタルカメラ(レンズ一体型) キヤノン株式会社 41.6%
- デジタルカメラ(一眼レフ) キヤノン株式会社 60.1%
- デジタルカメラ(ミラーレス一眼)キヤノン株式会社 31.4%
- デジタルビデオカメラ パナソニック株式会社 35.7%
- 交換レンズ キヤノン株式会社 21.0%

ソニーは売れてないですね。カメラから撤退するのは時間の問題?!
https://www.bcnretail.com/market/detail/20190716_128363.html


なお、ヨドバシカメラの6月下期の売れ筋ランキングではニコンZ6が引き続きトップ - デジカメinfo
http://digicame-info.com/2019/07/6z6-1.html

マップカメラでもソニーは売れなくなった。トップはニコンZ6!
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1196654.html

ソニーは年末の大口径新マウントカメラが売れないと倒産確定か?!し
0783名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/07(水) 07:27:04.47ID:h63pIz760
ニコン映像事業4〜6月

2018→2019 億円
売上 791→673 -15%

利益 124→35 ー72%
0785名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/07(水) 11:16:23.75ID:xf/ueUlO0
新マウントはデマ
0787名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/07(水) 11:39:56.22ID:Z1+zukw30
一時、某ユーチューバーがソニーの新マウント発表があるかもと言っていたが、その後は何の音沙汰もないな。
α7RWが既存のEマウントで発表した以上、新マウントはないとは思うがな。
今月の最終週で発表する、α9U?α7SV?サプライズのα7W?のマウントが既存のEマウントなら、年末に大口径マウントの発表は大いに疑問に思う。
ただ、昨年、キャノンRFの発表のかなり以前からボディ内手振れ補正はないと言い続けた奴がいた。
ソニーの大口径マウントを言い続けている奴は、そいつと被るのだな。何か、嫌な気がする。俺の思い過ごしかな。
0788名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/07(水) 11:47:43.59ID:AgvmY9r+0
大口径にせずとも現状でちゃんとやれてるしシェアも着実に伸ばしている
大口径をよりどころにしてる割にそれを生かしきれてない他社はよっぽど不憫だろう
0789名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/07(水) 11:55:16.17ID:bBi10Kc70
>>786
8000万画素
但しISO 100-6400とかなんだろどうせ
5DsR使っててこれもISO100-6400なんだが3200以上はノイズが乗りまくってて使い物にならない 実質ISO100-1600
動きモノなら昼の屋外
止まってても十分な照明があるところでしか使えない
縮小すれば見られる絵になるんだろうけどそれならこんな画素数いらないし
0790名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/07(水) 12:07:20.60ID:mpZq43Li0
大口径だとレンズ開発の難易度、つまりコストが下がるけど、今のソニーはそんな後ろ向きな戦略を採る必要は全くないわけで
0791名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/07(水) 12:19:56.96ID:yeVCJZyZ0
キヤノンのセンサーは、性能的に見たらソニーの最新センサーの一世代前の代物だからな

連射枚数や高感度耐性は捨てて、高画素化してるかもな
0792名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/07(水) 12:47:59.79ID:xf/ueUlO0
>>787
そのyoutuberはデマ吐きだから
勘違いしてデマ吐いたのに訂正しないクズ
0793名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/07(水) 12:48:37.53ID:UPEK5Ob10
>>791
一世代前?何言ってるんだ
二世代前だよ
0794名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/07(水) 12:50:53.78ID:RDyWlvkA0
しかもこれから差は開く一方
キヤノンがいつ自社センサーを捨てるのかが見どころ
0795名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/07(水) 12:56:15.08ID:eTkStJ7Q0
>>794
ソニーは部品屋だよ?勘違いするなよ。ソニーは極端に画質が悪い。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/8/58490_1302_465b6b4473bbe985c075832124e06071.png
「現行機種が4年前のモデルに負ける」という、あまりに屈辱的な結果となりました。

カメラ評価サイト「DxOMark」が行ったソニーの現行スマホ「Xperia XZ3」のレビューによると、同モデルのスコアがわずか79だったそうです。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/5/3507f_1302_c654d823c1ac1912e2333273e8575924.png

大手メーカー各社がマルチカメラ化に乗り出す中、Xperia XZ3はシングルカメラですが、DxOMarkはGoogleのPixel 3を念頭に置いてか
「適切なチューニングとソフトウェアで、マルチレンズ競争に追いつくことができます」とコメント。
その上で「すべての条件でダイナミックレンジが限られている」「レンズの周辺部に向かうにつれて歪みが強くなる」「暗所でのオートフォーカスが顕著に遅い」
「プリインストールされたボケモードがない」など、ソフトウェア面をソニー最大の問題と指摘。
昨今のハイエンドスマホとしては非常に低い「79」というスコアで評価しています。
ちなみに2019年3月22日現在、DxOMarkのランキングトップ10はこんな感じ。
Huawei Mate 20 Pro/P20 ProがツートップでGalaxy S10 Plus、Xiaomi Mi 9、iPhone XS Maxが後を追う形。
カメラの高画質化競争でHuawei、Samsung、Xiaomi、Appleがしのぎを削っています。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/3/134e5_1302_e82704942afae482b68a863d476fcb9e.png

11〜30位はこんな感じ。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/2/223cb_1302_006e27a5983174943c7ab904028e55cc.png

Xperia XZ3は43位。2016年発売のiPhone 7どころか2015年発売のGalaxy S6 Edge以下という、あまりに屈辱的な結果です。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/f/0fb48_1302_685e410cea858f5c0de6a3cb223193b7.png
「カメラセンサーを手がけているメーカーのスマホが画質を酷評される」
という皮肉な結果となりましたが、はたして最新モデル「Xperia 1」などで巻き返すことはできるのでしょうかい

http://news.livedoor.com/article/detail/16198911/
0796名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/07(水) 13:03:33.52ID:PtSUkSc50
やばいねえ

精神病リスクを持つ人の「会話の特徴」とは? 掲示板の書き込みから精神病リスクを発見するAI、危険人物の判定に
https://nazology.net/archives/42830

統合失調症や双極性障害(旧名:躁うつ病)の患者には、共通した会話の傾向があります。

その1つが、会話の意味密度が低いというものです。意味密度とは、使用している単語の数に対してあまり意味のないことを言っているということです。

多くの言葉を使いながら、ほとんど意味を伝えない人というのは、統合失調症や双極性障害を発症するリスクがかなり高いと考えられます。
0797名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/07(水) 13:17:43.29ID:F10JLR5z0
>>786
有頂天とか、ニコン信者は半島人なのか?
0798名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/07(水) 13:55:51.03ID:9IxbnPwg0
新マウントなんてありえないでしょ。
これまでEマウントの資産を活用するにはフランジバックを短くするしかない。
そうなると現状のEマウントのカメラは新マウントのレンズを使えなくなる。

つまり現状のEマウントのカメラの切り捨てになってしまう。
そんなユーザー切り捨てをしたら誰もソニーのカメラを買わなくなるでしょ。

折角育ててきたEマウントをドブに捨てるようなアホなマネをするはずがないと常識で考えれば分かる。
そんなデマを流すのはアンチソニーの連中だけ。
0799名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/07(水) 14:41:20.50ID:HOdQ4wMH0
Tonyが口を滑らせたとかならまだ分かるが、名前も分かんねぇもうなチューバーの勘違い動画を良くまぁ引っ張れるなw
0800名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/07(水) 15:51:19.82ID:lz9n0qDy0
>>798
ソニーはすぐにユーザーを見捨ててきたんだぜ。

またベータされるだけ。はよ、Aマウントユーザーと仲直りしとけよ!


2019年上半期のカテゴリ別の販売台数No.1メーカー
BCN+Rに、2019年上半期の「一眼レフ」「ミラーレスカメラ」「交換レンズ」などのカテゴリ別の販売台数No.1メーカーの一覧が掲載されています。
・BCN発表、デジタル家電2019年上半期No.1メーカー

BCNは7月16日、デジタル家電の実売データを集計する「BCNランキング」に基づき、主要な117のカテゴリについて、2019年上半期(1月-6月)に最も販売数が多かった「上半期No.1メーカー」を発表した。

- デジタルカメラ(レンズ一体型) キヤノン株式会社 41.6%
- デジタルカメラ(一眼レフ) キヤノン株式会社 60.1%
- デジタルカメラ(ミラーレス一眼)キヤノン株式会社 31.4%
- デジタルビデオカメラ パナソニック株式会社 35.7%
- 交換レンズ キヤノン株式会社 21.0%

ソニーは売れてないですね。カメラから撤退するのは時間の問題?!
https://www.bcnretail.com/market/detail/20190716_128363.html


なお、ヨドバシカメラの6月下期の売れ筋ランキングではニコンZ6が引き続きトップ - デジカメinfo
http://digicame-info.com/2019/07/6z6-1.html

マップカメラでもソニーは売れなくなった。トップはニコンZ6!
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1196654.html

ソニーは年末の大口径新マウントカメラが売れないと倒産確定か?!、
0801名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/07(水) 18:01:00.26ID:6m1vitmw0
ニコンにはもっと売れてSONYに貢いでもらいたい。
マウント径が失敗だよなぁニコソ
0802名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/07(水) 18:17:18.44ID:9IxbnPwg0
どこかのカメラメーカーのように10年以内で新マウントから撤退をソニーはしないよw
0803名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/07(水) 18:20:32.55ID:BWnn5Uk50
>>802
ふーん、はい、ベータ!
2019年上半期のカテゴリ別の販売台数No.1メーカー
BCN+Rに、2019年上半期の「一眼レフ」「ミラーレスカメラ」「交換レンズ」などのカテゴリ別の販売台数No.1メーカーの一覧が掲載されています。
・BCN発表、デジタル家電2019年上半期No.1メーカー

BCNは7月16日、デジタル家電の実売データを集計する「BCNランキング」に基づき、主要な117のカテゴリについて、2019年上半期(1月-6月)に最も販売数が多かった「上半期No.1メーカー」を発表した。

- デジタルカメラ(レンズ一体型) キヤノン株式会社 41.6%
- デジタルカメラ(一眼レフ) キヤノン株式会社 60.1%
- デジタルカメラ(ミラーレス一眼)キヤノン株式会社 31.4%
- デジタルビデオカメラ パナソニック株式会社 35.7%
- 交換レンズ キヤノン株式会社 21.0%

ソニーは売れてないですね。カメラから撤退するのは時間の問題?!
https://www.bcnretail.com/market/detail/20190716_128363.html


なお、ヨドバシカメラの6月下期の売れ筋ランキングではニコンZ6が引き続きトップ - デジカメinfo
http://digicame-info.com/2019/07/6z6-1.html

マップカメラでもソニーは売れなくなった。トップはニコンZ6!
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1196654.html

ソニーは年末の大口径新マウントカメラが売れないと倒産確定か?!お
0804名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/07(水) 19:34:15.60ID:C2fkaSdk0
βの発売から終了まで調べてから話をしようね、アンチ君。
君が嘘を並べれば並べるほどアンチに信憑性が無くなる。
0805名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/07(水) 20:04:14.48ID:rUkxmDbt0
ソニーは α6400 や α7IVの発表の時に ソニーは One Mount だからメリットが大きいってプレゼンしてたぞ

Aマウントも過去のものになったっぽいがw
Eマウント以外のマウントが出て来ることは当面無いだろう
0806名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/07(水) 20:44:26.52ID:uK/nKOaK0
ヨドバシカメラ売れ筋ベストテン「デジタル一眼カメラ用交換レンズ」7月下期ランキング
https://capa.getnavi.jp/news/307692/

データ集計期間 2019年7月16日〜2019年7月31日

第1位 タムロン 17-28mm F/2.8 Di III RXD(★ソニーEマウント)
第2位 ソニー FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS
第3位 ソニー FE 24-105mm F4 G OSS
第4位 タムロン28-75mm F2.8 Di III RXD(★ソニーEマウント)
第5位 ニコンAF-Sニッコール70-200mm f/2.8E FL ED VR
第6位 ソニー FE 24-70mm F2.8 GM
第7位 ソニー FE 600mm F4 GM OSS(★170万円超の受注生産)
第8位 キヤノン EF70-200mm F2.8L IS III USM
第9位 ニコン NIKKOR Z14-30mm F4/S
第10位 シグマ 45mm F2.8 DG DNコンテンポラリーSE(★ソニーEマウント)

マウント別に集計すると
Eマウント:7本(★圧勝)
Fマウント:1本
Zマウント:1本
EFマウント:1本
Rマウント:0本(ゼロ)
0807名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/07(水) 21:06:59.66ID:wbU2/L3d0
>>805
うーん、、、、

http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1006/22/news034_2.html
従来のαシリーズのAマウントは、フランジバック(マウント面からイメージセンサーまでの距離)が約44.5ミリあり、
この長さでは気軽に持ち運べるサイズは実現できません。
薄型化のためには、フランジバックの短い新マウントを作る必要があり、そのことは開発の初期段階から決めていました。
Eマウントのフランジバックは約18ミリです。またEマウントでは、35ミリフルサイズのイメージャーには対応せず、
APS-Cサイズまでに限定しています。つ
0808名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/07(水) 21:12:48.09ID:fhZuGmAl0
心配すんな。
近いうちにソニーがニコンを吸収してZマウントも出すようになるから
0809名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/07(水) 21:15:02.32ID:hzkZ6caa0
>>808
さすがにマウントが狭すぎだもんね
年末の新マウント発表まで持つかな?

2019年上半期のカテゴリ別の販売台数No.1メーカー
BCN+Rに、2019年上半期の「一眼レフ」「ミラーレスカメラ」「交換レンズ」などのカテゴリ別の販売台数No.1メーカーの一覧が掲載されています。
・BCN発表、デジタル家電2019年上半期No.1メーカー

BCNは7月16日、デジタル家電の実売データを集計する「BCNランキング」に基づき、主要な117のカテゴリについて、2019年上半期(1月-6月)に最も販売数が多かった「上半期No.1メーカー」を発表した。

- デジタルカメラ(レンズ一体型) キヤノン株式会社 41.6%
- デジタルカメラ(一眼レフ) キヤノン株式会社 60.1%
- デジタルカメラ(ミラーレス一眼)キヤノン株式会社 31.4%
- デジタルビデオカメラ パナソニック株式会社 35.7%
- 交換レンズ キヤノン株式会社 21.0%

ソニーは売れてないですね。カメラから撤退するのは時間の問題?!
https://www.bcnretail.com/market/detail/20190716_128363.html


なお、ヨドバシカメラの6月下期の売れ筋ランキングではニコンZ6が引き続きトップ - デジカメinfo
http://digicame-info.com/2019/07/6z6-1.html

マップカメラでもソニーは売れなくなった。トップはニコンZ6!
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1196654.html

ソニーは年末の大口径新マウントカメラが売れないと倒産確定か?!さ
0811名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/07(水) 23:09:54.46ID:Sr7g2Lrb0
>>805
多極で攻めてるならまだしもフルレスに資源集中するならメリット皆無だわ。


技術者は優秀、経営者はガイジ。
0813名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/08(木) 00:31:54.39ID:2t4Ddb3h0
>>812
日本のカメラで売れているのはキヤノン。
次にニコン、それをオリンパスが追う三つ巴。

- 1位 EOS Kiss X9i ダブルズームキット
- 2位 EOS Kiss M ダブルズームキットホワイト
- 3位 EOS Kiss X9 ダブルズームキットブラック
- 4位 D5600 ダブルズームキット
- 5位 EOS Kiss M ダブルズームキットブラック
- 6位 PEN E-PL8 EZダブルズームキットホワイト
https://www.bcnretail.com/research/ranking/monthly/list/contents_type=101

追いかけるニコンは8Kカメラを準備
http://digicame-info.com/2019/06/8k-6.html

価格コム調べでは一番売れているのはニコン!絶好調でシェアを伸ばしている。
https://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/

ニコンのフルサイズ・ミラーレス一眼Z 6レンズ&マウントアダプターキットがデジタル一眼カメラ販売ランキングのトップに立った。
Z 7レンズ&マウントアダプターキットも7位にランクイン。発売から半年以上を経ての快挙だが、ニコンはさらに初めてのデジタル一眼需要が高いAPS-C機D5600ダブルズームキットや、フルサイズ一眼レフ機D850もランクインするなどしている。
ソニーは売れなくなっている。事実上、フルサイズミラーレスはキヤノンとニコンの一騎打ちになったといえる。
https://capa.getnavi.jp/news/301492/

アメリカで一番売れているのはキヤノン。アマゾン調べ。

一方、ソニーはパッタリと売れなくなった。年末の大口径新マウントがコケたらカメラから撤退を迫られるのは間違いない。
0814名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/08(木) 02:27:18.81ID:+0cHxpRz0
Zなんて大した数まだ出てないし
(ミラーレスのフルが全台数の5%。その15%程度シェアX1年)

救済するほどのマウンツか?
0815名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/08(木) 02:52:16.03ID:zPea8WA10
【先行ハンズオン】α7R IVを実際に触ってきました!FE 600mm F4 GM OSSとRX100 VIIも!

https://youtu.be/gE2WKZ8bkTg
0816名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/08(木) 04:28:21.68ID:cMLUkV3p0
>>813

「赤字のデジカメ」続ける理由は? オリンパス社長に聞く

だから、中国・深セン工場での生産をやめてベトナム工場に集約する。その費用が生じたからだ。
集約後は、いまの 「4〜5%の世界シェア」 を維持していれば、黒字を確保できる体制になる」
https://www.asahi.com/articles/ASL6Q3GTBL6QULFA00H.html


Sony IR Day 2019
>FY2018 (April 2018 - March 2019)

■SONYのマーケットシェアは「20%」から「24%」に増大した。

■SONYのスチルカメラ+交換レンズ市場のシェアは19%から「23%」に増大した。
・SONYはこの市場で「ナンバー2」のポジションとなった(2017年はナンバー3)

■SONYのコンパクトカメラ市場シェアは26%から「29%」に増大した
・SONYはこの市場で「ナンバー1」となった(2017年はナンバー2)
https://www.sonyalpharumors.com/sony-unveils-they-now-have-24-of-the-overall-worldwide-camera-market-share-up-4-over-the-previous-year/
0817名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/08(木) 06:13:22.63ID:Pm9aE53/0
>>813
日本のカメラで売れているのはニコン。 次にキヤノン、それをソニーが追う三つ巴。
https://www.bcnretail.com/research/ranking/monthly/list/contents_type=101

1位 ニコン D5600 ダブルズームキット D5600WZ
2位 キヤノン EOS Kiss X9i ダブルズームキット KISSX9I-WKIT
3位 キヤノン EOS Kiss M ダブルズームキット ホワイト EOSKISSMWH-WZK
4位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット ブラック ILCE-6400Y(B)
5位 ニコン Nikon 1 J5 ダブルレンズキット ブラック Nikon 1 J5WLK(BK)

価格コム調べでは一番売れているのはソニー! 絶好調で独走している。
https://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ranking_0049/

ソニーの「8Kセンサー」と新コーデックが登場する(信憑性は90%)
http://digicame-info.com/2019/05/9-ii7s-iii6500.html

ヨドバシカメラ売れ筋ベストテン「デジタル一眼カメラ用交換レンズ」7月下期ランキング
https://capa.getnavi.jp/news/307692/
マウント別に集計すると
Eマウント:7本(★圧勝)
Fマウント:1本
Zマウント:1本
EFマウント:1本
Rマウント:0本(ゼロ)
0818名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/08(木) 07:03:56.11ID:VhDgga+V0
>>817
最新のBCN AWARD2019が発表されたぞ!

https://www.bcnaward.jp/award/gallery/detail/contents_type=251

レンズ一体型:ニコンがトップ
一眼レフ:キヤノンとニコンの差が縮まった?
ミラーレス:キヤノンが堂々のトップ!2015年に首位だったソニーは3位まで落ち込む。倒産の危機か!

ソニー売れなくなったねえ
ソニー生産工場閉鎖へ 販売不振で
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1553817598/
いまにも潰れそう。頑張ってほしいね

0819名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/08(木) 07:18:39.28ID:OlkI1aVr0
>>818

価格コム調べでは一番売れているのはソニー! 絶好調で独走している。
https://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ranking_0049/


ソニーの「8Kセンサー」と新コーデックが登場する(信憑性は90%)
http://digicame-info.com/2019/05/9-ii7s-iii6500.html


ヨドバシカメラ売れ筋ベストテン「デジタル一眼カメラ用交換レンズ」7月下期ランキング
https://capa.getnavi.jp/news/307692/

マウント別に集計すると
Eマウント:7本(★圧勝)
Fマウント:1本
Zマウント:1本
EFマウント:1本
Rマウント:0本(ゼロ)
0820名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/08(木) 12:04:59.33ID:HF7RZh310
ソニーが自社のカメラを持っている以上、ニコンはソニーセンサーに頼るべきではない
とタワージャズのおっさんが無茶なこといってるな
0821名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/08(木) 12:13:08.04ID:8Hv6DHS90
つまりニコンはカメラ作るのやめちまえって事だよねそれ
0824名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/08(木) 12:22:37.75ID:e10J/cZA0
>>820
ニコンはEマウントに乗っかるべきだったんだよ
道を間違えたな
0825名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/08(木) 13:21:53.48ID:9b4sGr0Y0
>>824
それだと死ぬ。cnp 全員でユニマウント作るべきだった。まあ無理だろうが
0829名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/08(木) 18:58:04.17ID:bTAAITtG0
>>143
Sony FE 24-105mm f/4 G
補正前のディストーションは4.59% 周辺光量落ちは5.35EVでほとんど真っ黒だ
https://www.opticallimits.com/sonyalphaff/1034-sony24105f4goss?start=1
Canon RF 24-105mm f/4 L
補正前のディストーションは3.32% 周辺光量落ちは2.55EVで補正無しでも使えるレベルとされている
https://www.opticallimits.com/canon_eos_ff/1056-canonrf24105f4is?start=1
補正後の性能も当然Canonが上回った。


さらに、OpticalLimitsに、タムロンのEマウント用の標準ズーム「28-75mm F/2.8 Di III RXD」のレビューが掲載されています。
周辺光量落ちは、ズームの両端では周辺光量落ちは非常に大きく(28mmで2.81EV、75mmで2.66EV)、かなり絞っても目立つ。
解像力は、中央付近はズーム全域で、最近テストした他のEマウントレンズをしのぐ見事な値だ。
しかし、周辺部と隅は芳しくなく、28mm開放では周辺部と隅は非常に甘い。
35mm開放では周辺部は改善するが隅は甘いままだ。
75mmでは周辺部の解像力は再び低下し、開放ではかなり甘い。
マウントが狭いソニーEマウントでは光学性能が期待できないことがわかる。た

http://digicame-info.com/2019/08/28-75mm-f28-di-iii-rxd-5.html
0831名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/08(木) 19:30:53.09ID:6Sq06NNz0
「ヨドバシカメラ」売れ筋ベストテン「デジタル一眼カメラ用交換レンズ」7月下期ランキング
https://capa.getnavi.jp/news/307692/

データ集計期間 2019年7月16日〜2019年7月31日

第1位 タムロン 17-28mm F/2.8 Di III RXD(★ソニーEマウント)
第2位 ソニー FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS
第3位 ソニー FE 24-105mm F4 G OSS
第4位 タムロン 28-75mm F2.8 Di III RXD(★ソニーEマウント)
第5位 ニコン AF-Sニッコール70-200mm f/2.8E FL ED VR
第6位 ソニー FE 24-70mm F2.8 GM
第7位 ソニー FE 600mm F4 GM OSS(170万円超の受注生産)
第8位 キヤノン EF70-200mm F2.8L IS III USM
第9位 ニコン NIKKOR Z14-30mm F4/S
第10位 シグマ 45mm F2.8 DG DNコンテンポラリーSE(★ソニーEマウント)

マウント別に集計すると
Eマウント:7本(★ソニーの圧勝)
Fマウント:1本
Zマウント:1本
EFマウント:1本
Rマウント:0本(ゼロ)
0833名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/08(木) 20:35:42.18ID:VSa/U1LL0
タワージャズって日本のはパナソニックよね?
タワージャズもカメラ持ってるじゃん
0834名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/08(木) 20:41:03.31ID:Yvubmeln0
>>830

ソニーFE 135mm F1.8 GMは「過去最高」の「解像性能」を持つレンズ【海外の評価】
https://asobinet.com/info-revew-fe-135mm-f1-8-gm/

このレンズは我々が「300以上」テストしてきたレンズの中で「最もシャープ」なレンズである。
0835名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/08(木) 21:30:43.46ID:V/xU6BGv0
>>833
パナは型落ちの不採算工場をタワジャズに買い取ってもらった立場でしかなく
資本は残ってるもののジャズ側には先方の優位性からほとんど言うこと聞いてもらえず
実質パナが資本残してるメリットがろくにない海外工場状態
0836名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/08(木) 22:11:46.25ID:ixtRdiTY0
>>835
ソニーは極端に画質が悪い。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/8/58490_1302_465b6b4473bbe985c075832124e06071.png
「現行機種が4年前のモデルに負ける」という、あまりに屈辱的な結果となりました。

カメラ評価サイト「DxOMark」が行ったソニーの現行スマホ「Xperia XZ3」のレビューによると、同モデルのスコアがわずか79だったそうです。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/5/3507f_1302_c654d823c1ac1912e2333273e8575924.png

大手メーカー各社がマルチカメラ化に乗り出す中、Xperia XZ3はシングルカメラですが、DxOMarkはGoogleのPixel 3を念頭に置いてか
「適切なチューニングとソフトウェアで、マルチレンズ競争に追いつくことができます」とコメント。
その上で「すべての条件でダイナミックレンジが限られている」「レンズの周辺部に向かうにつれて歪みが強くなる」「暗所でのオートフォーカスが顕著に遅い」
「プリインストールされたボケモードがない」など、ソフトウェア面をソニー最大の問題と指摘。
昨今のハイエンドスマホとしては非常に低い「79」というスコアで評価しています。
ちなみに2019年3月22日現在、DxOMarkのランキングトップ10はこんな感じ。
Huawei Mate 20 Pro/P20 ProがツートップでGalaxy S10 Plus、Xiaomi Mi 9、iPhone XS Maxが後を追う形。
カメラの高画質化競争でHuawei、Samsung、Xiaomi、Appleがしのぎを削っています。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/3/134e5_1302_e82704942afae482b68a863d476fcb9e.png

11〜30位はこんな感じ。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/2/223cb_1302_006e27a5983174943c7ab904028e55cc.png

Xperia XZ3は43位。2016年発売のiPhone 7どころか2015年発売のGalaxy S6 Edge以下という、あまりに屈辱的な結果です。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/f/0fb48_1302_685e410cea858f5c0de6a3cb223193b7.png
「カメラセンサーを手がけているメーカーのスマホが画質を酷評される」
という皮肉な結果となりましたが、はたして最新モデル「Xperia 1」などで巻き返すことはできるのでしょうかけ

http://news.livedoor.com/article/detail/16198911/
0837名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/08(木) 22:18:00.40ID:liBqmxKz0
しょうかけ

まで読んだ
0838名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/08(木) 22:22:59.41ID:IeHYx8kb0
>>837
【悲報】ソニーのRX100M6 、アチアチか。4K動画は熱暴走して止まっちゃう模様
https://youtu.be/W8jKWRYs4ak

http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/53700974.html

541:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:40:52.94 ID:rFBd4zrM0
買って後悔した感がありありでかわいそう


夏だと4Kじゃなくてもだめだった…


544:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf3-xWgw) 2018/06/23(土) 09:47:03.09 ID:hRp8HB47p
>>541
この人のレビュー参考にしてるけど
今回はなんかずっと同じ事言ってるよな。壊れたテープレコーダーみたい


546:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fd2-UNUF) 2018/06/23(土) 09:59:18.34 ID:Y/bSAtYk0
>>544
レビューしようにもまともに撮影出来ないからだろw超テンション低いw


547:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:59:26.64 ID:rFBd4zrM0
>>544
ちょっと動揺が隠せてないね…

まあユーチューバーなので再生回数upのための意図も含まれるかもしれんが、普段とはかなり違うねな
0839名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/08(木) 22:28:24.47ID:OQhr4p2c0
>>838
こんなに荒らし書き込んで、動揺が隠しきれませんね。
0840名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/08(木) 22:31:53.96ID:OQhr4p2c0
>>813
一方、大口径マウントにしたがコケたNikon。コケたからカメラから撤退を迫られるのは間違いないかも知れないよなミネオ
0841名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/08(木) 22:37:18.93ID:liBqmxKz0
>>838
違うねな

まではよんだが。。。
0842名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/09(金) 00:51:11.58ID:LqZvbvR/0
>>840
24-70mm F2.8を比べると小口径ソニーの限界が証明される。

ソニーGM質量 約886g 136mm
ニコン 質量 約805g 長さ126mm

そう、小口径Eマウントは画質を追及するとフロントヘビーになるのだ。
前玉と後玉のバランスが致命的に悪い小口径ソニー。

圧倒的な低画質と重いソニーレンズ。


さらに50mm F1.4を比べよう。

■パナソニック50mm F1.4
https://panasonic.jp/dc/lens/s_series/products/lumix_s_pro_50/img/lumix_s_pro_50_06.png
10本/mmは画像全域で95%を超える超高画質。

■ソニーSEL50F14Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL50F14Z_MTF.jpg
10本/mmは80%すら割り込む最低画質。なんとパナソニックの4倍もコントラストが低い。
まさに欠陥レンズ、欠陥マウント!!!つ
0843名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/09(金) 15:34:49.79ID:vRnuQl2/0
>>834
428超え?うそーん
0844名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/09(金) 18:36:05.26ID:yNcU6kXn0
>>843
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1006/22/news034_2.html
従来のαシリーズのAマウントは、フランジバック(マウント面からイメージセンサーまでの距離)が約44.5ミリあり、
この長さでは気軽に持ち運べるサイズは実現できません。
薄型化のためには、フランジバックの短い新マウントを作る必要があり、そのことは開発の初期段階から決めていました。
Eマウントのフランジバックは約18ミリです。またEマウントでは、35ミリフルサイズのイメージャーには対応せず、
APS-Cサイズまでに限定しています。た
0847名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/10(土) 09:33:08.38ID:mQjo1brg0
>>845
やっぱり小さいんですかw w w
0849名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/10(土) 11:52:40.07ID:Tk0Wahxz0
そもそも感度の縛りが緩くなっている現在に大口径レンズの必要性をあまり感じないのだが
0850名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/10(土) 12:43:36.20ID:ZUKU6lRn0
>>849
>EF-Mマウントは例えば35mmフルサイズセンサーなど、APS-Cサイズよりも大きなセンサーにも対応できますか?
>それはできないと思います。相当おかしなことをやれば物理的に入らないとは言いきれませんが……。
>周辺光量が相当落ちるとか、像がどうなるかわからないといったレベルですね。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/551672.html

マウント内径
EF-Mマウント:47mm
Eマウント:46mmた
0852名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/10(土) 16:09:17.27ID:P0AmuwwR0
>>851
αの持病。データ消失!

SONY α9 ILCE-9 Part 21 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1542349904/


844 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:14:46.03 ID:WDv5SWJUa
ちょっとマジで相談だけど、書き込みエラーでスロット1に入ってたSDカードがPCで読み込めなくなった。1000枚ほどあるのに3枚しか表示されない。
カメラに挿すと画像は1000枚ほどちゃんとあるので、とりあえずスロット1のものをスロット2にコピーしたいのだけど、どうするのが一番手堅くて早いかな。
とりあえずPCにもっていきたい。


847 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:23:50.58 ID:WDv5SWJUa
>>845
最後に撮った3枚しか表示されない。
よくわからんけど、とりあえず日付指定して画像を全部スロット1にコピーする作業しようとしてるところ。うまくいくかわからんけど。
きょう途中でメカシャッターが切れなくなったり挙動がおかしかったのだけど、画像が読み込めなくなるとは思わんかった。


848 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:24:41.36 ID:WDv5SWJUa
>>846
PC内蔵のカードリーダーからも、カメラのUSB接続からもうまくいかない状態。


852 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:44:30.17 ID:WDv5SWJUa
いろいろやってうまくいかなかったら明日電話します。
自分なりにいろいろ調べて、
再生1→この日付の全画像をコピー、を決心して今やり始めたけど、スロット2の予備用のSDカードが激遅なので全然進まず不安。
身近で詳しい人にも電話つながったのでみてもらいます。いったん消えます。ありがとうございましたか
0853名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/10(土) 16:46:54.68ID:ZL1+Hm2i0
ちょっと質問ですが、1.5倍クロップで2600万画素残るとなると2倍相当のトリミングだとどれくらいの画素残るのでしょうか?
0855名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/10(土) 18:23:42.03ID:wrkJfm2Q0
>>854
2019年上半期のカテゴリ別の販売台数No.1メーカー
BCN+Rに、2019年上半期の「一眼レフ」「ミラーレスカメラ」「交換レンズ」などのカテゴリ別の販売台数No.1メーカーの一覧が掲載されています。
・BCN発表、デジタル家電2019年上半期No.1メーカー

BCNは7月16日、デジタル家電の実売データを集計する「BCNランキング」に基づき、主要な117のカテゴリについて、2019年上半期(1月-6月)に最も販売数が多かった「上半期No.1メーカー」を発表した。

- デジタルカメラ(レンズ一体型) キヤノン株式会社 41.6%
- デジタルカメラ(一眼レフ) キヤノン株式会社 60.1%
- デジタルカメラ(ミラーレス一眼)キヤノン株式会社 31.4%
- デジタルビデオカメラ パナソニック株式会社 35.7%
- 交換レンズ キヤノン株式会社 21.0%

ソニーは売れてないですね。カメラから撤退するのは時間の問題?!
https://www.bcnretail.com/market/detail/20190716_128363.html


なお、ヨドバシカメラの6月下期の売れ筋ランキングではニコンZ6が引き続きトップ - デジカメinfo
http://digicame-info.com/2019/07/6z6-1.html

マップカメラでもソニーは売れなくなった。トップはニコンZ6!
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1196654.html

ソニーは年末の大口径新マウントカメラが売れないと倒産確定か?!あ
0856名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/10(土) 23:11:46.55ID:mQjo1brg0
>>855
じゃあNikonは大口径マウントカメラ売れてないから、もう確定だなぁミネオ
0858名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/11(日) 15:27:12.45ID:PJg7Okr20
>>857
>M Rawはないの?

はっきり言って、ないときついよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況