X



[色乗り最高] タムロン総合スレ Part54 [TAMRON]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 72c2-tdlS)
垢版 |
2019/08/01(木) 18:51:01.44ID:AKhKhZ9H0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑この行を二重にして下さい。

■公式ウェブサイト
http://www.tamron.co.jp/
■製品情報
http://www.tamron.jp/product/
■生産終了レンズ・交換マウント一覧表
http://www.tamron.jp/product/discontinued.html

※前スレ
[色乗り最高] タムロン総合スレ Part53 [TAMRON]
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1557931304/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0857名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロWW 9f5c-4aPf)
垢版 |
2019/10/10(木) 14:49:38.05ID:0ThNWcuj01010
>>852
いや、coming soonって言ったらそんなに間を空けずにそこそこ情報公開すると思うから、普通は

ラーメン屋に例えるなら、「間もなく開店」とだけ告知して客が並んでるのに開店時間知らせないようなもんだろ

俺は純正買ったからもう良いけど
0864名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロWW FF5b-wYPp)
垢版 |
2019/10/10(木) 19:24:11.70ID:HHAznnYTF1010
gm持ちだが重さ半分なら買い替えてもいい。
0882名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5701-j83u)
垢版 |
2019/10/14(月) 12:33:44.77ID:irTIj1X+0
D850とA025の組み合わせで使ってるんだけど、マウントに嵌め込もうと回してもすんなり「カチャ」とロックしない。
少しこじらないとだめなんだよね。
加えて、AF-CでもAF-Sでもピント外れが多い。

これは修理に出すしかない?
0883名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f17-8W/u)
垢版 |
2019/10/14(月) 22:38:03.05ID:cRcB7qds0
タムキューの52Eと172Eのどちらかの購入を検討してるんだけど、どっちが使いやすいかな?
レンズ構成が違うのは承知の上で、その他の部分の使い勝手の面で話を聞いてみたいと思ってさ

ちなみにボディはD750を予定してます
0886883 (アウアウウー Sa5b-8W/u)
垢版 |
2019/10/15(火) 18:26:49.80ID:t32MPpA1a
>>884
三種類って言うと、52系72系と最新のFナンバー系?
一応初代の52Bは持ってて描写には満足してるんだけど、さすがにMFだけだと不便さもあってさ…
0889名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9763-tBfs)
垢版 |
2019/10/16(水) 12:03:26.24ID:KiA7DQFB0
レフ機の頃は高倍率ズームの印象しかなくてあまり興味がなかったから、
こんな風にタムロンレンズのsoonを待ってるって感慨深い

A036以降タムロンに対する見方が変わった
それまで自分的には純正>シグマ>タムロンみたいな序列だったのに、
いまやタムロン>ソニー>シグマになってる

とにかく早く発売して欲しい。70200Gを売る準備は出来てる
0890名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f77c-f7kh)
垢版 |
2019/10/16(水) 12:35:14.52ID:v6QuqSkH0
>>889
売るの決めてるなら発表前の方が高く売れるんじゃないかい?
0893名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f6b-LIGN)
垢版 |
2019/10/16(水) 13:00:38.91ID:r4wJqtOj0
湯呑三姉妹は40ミリがあればいいのに
0894名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b7da-o74w)
垢版 |
2019/10/16(水) 13:12:07.57ID:z2p4l9nQ0
タムロンの70-180の方が、コンパクトで圧倒的に安いだろうから、ソニーのGやGMの70-200の代わりで売れるでしょ。

シグマは、EマウントとLマウントで、光学レンズ部分は、共用できるのがメリットがでかいね。

タムロンもやろうと思えばできるんだろうけど、ライカ・パナソニックのアライアンスに入ってないから出せないのか?
0895名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMab-a7UK)
垢版 |
2019/10/16(水) 13:30:42.49ID:qRlKfebuM
>>894
マウントが狭いからだろ?
Sony FE 24-105mm f/4 G
補正前のディストーションは4.59% 周辺光量落ちは5.35EVでほとんど「真っ黒」だ
https://www.opticallimits.com/sonyalphaff/1034-sony24105f4goss?start=1
Canon RF 24-105mm f/4 L
補正前のディストーションは3.32% 周辺光量落ちは2.55EVで補正無しでも使えるレベルとされている
https://www.opticallimits.com/canon_eos_ff/1056-canonrf24105f4is?start=1
補正後の性能も「当然」Canonが上回った。


さらに、OpticalLimitsに、タムロンのEマウント用の標準ズーム「28-75mm F/2.8 Di III RXD」のレビューが掲載されています。
周辺光量落ちは、ズームの両端では周辺光量落ちは非常に大きく(28mmで2.81EV、75mmで2.66EV)、「かなり絞っても」目立つ。
解像力は、中央付近はズーム全域で、最近テストした他のEマウントレンズをしのぐ見事な値だ。
しかし、「周辺部と隅は芳しくなく」、28mm開放では周辺部と隅は非常に甘い。
35mm開放では周辺部は改善するが隅は甘いままだ。
75mmでは周辺部の解像力は再び低下し、開放ではかなり甘い。
マウントが「狭い」ソニーEマウントでは光学性能が期待できないことがわかる。

http://digicame-info.com/2019/08/28-75mm-f28-di-iii-rxd-5.html

0897名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa2b-Ayue)
垢版 |
2019/10/16(水) 14:21:10.55ID:agrjpDova
シグマはどうせ下駄だよ。
去年ようやくEマウント用も作ろっかなーと言い始めて
Lマウントに参加した今、開発できているとは思えない。
24-70、70-200、100-400の噂が同時に出てるみたいだし。
0904名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMab-zuf7)
垢版 |
2019/10/16(水) 20:39:02.00ID:2rEdONUWM
>>899
残念!■50mm/55mmレンズ

NIKKOR Z 50mm f/1.8 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f18s/img/spec/pic_01.png

SEL50F18F
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL50F18F_MTF.jpg

SEL55F18Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL55F18Z_MTF.jpg

■35mmレンズ

NIKKOR Z 35mm f/1.8 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_35mm_f18s/img/spec/pic_01.png

SEL35F14Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL35F14Z_mtfline.jpg

■24-70mmF4レンズ

NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_24-70mm_f4s/img/spec/pic_01.png
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_24-70mm_f4s/img/spec/pic_02.png

SEL2470Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL2470Z_MTF.jpg
ソニーはマウントが狭いから画質が極端に悪い!は
0906名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srcb-qOfT)
垢版 |
2019/10/16(水) 21:31:43.16ID:R6Z48l9Qr
一眼レフ版だけど
SIGMAの70−200mm f2.8は A025より300gも重いのはその重さの分写りが良いのか技術力の問題で軽く出来ないのかどっちなんだろう(SIGMA単体の技術力というよりタムロンと比べてという意味で
0907名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 177d-+QHR)
垢版 |
2019/10/16(水) 22:04:14.97ID:Vk074bNi0
SIGMAは株式非上場なのでリソースには限りがあるのは皆が知ってるところ。

a036がバカ売れしていたのにズームを出さなかったのは
レンズメーカーからカメラメーカーになるためにLアライアンスに注力してFPとフルサイズフォベオンを開発していた。

α7Vやa036が出た頃に下駄付き大三元を出して
2〜3年後にミラーレス大三元を出すマーケティング的意味合いは考えればわかる。

軽くて安めでフンワリのTamronと
重くて高めでカリカリのSIGMAで競合するんだから
ユーザーには良いことではないか?
0909名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b7b0-P5Ea)
垢版 |
2019/10/16(水) 22:24:07.54ID:ZGmMHhJV0
>>906
シグマが重いのは光学系の重さでなく鏡筒の重さだよ
かといって頑丈かといえばそうではないのがシグマのメカテクノロジー

タムロンはメカ技術はニコキヤノに次ぐくらい良いと思うぜ(恐らくニコンがトップ)
でも安くするためにカム機構のベアリングケチったり色々削ってる
0910名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f1e-vNPv)
垢版 |
2019/10/16(水) 23:25:42.16ID:GLLvg4zH0
>>849
70200Gはもとより70200GMの画質にも今一つ納得していないので
70-180f2.8が軽くて性能がいいなら本気で購入を考えているが
軽さはともかく問題はどこまで性能が期待出来るかだね

>>889
単焦点の35mm f1.4 SPが他メーカーを抑えて同クラス最高解像度という評価を得るに至り
タムロンは安かろう云々とかフンワリ画質と言われていた時代とは隔世の感
その勢いでズームの70-180F2.8にも純正やシグマを凌ぐ性能をしたいところ
(個人的には、70200Gを下回るようであればお話にならない)
0914名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c602-q7ZD)
垢版 |
2019/10/17(木) 00:05:12.78ID:w0zabgZT0
俺はa025やgmの画質はいらないから軽さ重視がいい。
0915名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 175f-4js2)
垢版 |
2019/10/17(木) 00:20:11.53ID:cFUk661c0
>その勢いでズームの70-180F2.8にも純正やシグマを凌ぐ性能をしたいところ

既にA025がキヤノンもソニーもシグマも凌いでる。
https://www.lensrentals.com/blog/2019/07/just-the-mtf-charts-70-200mm-f2-8-zooms/

シグマの70-200/2.8は最後発で1番重いのに平凡だと。
1年新しくて元値が高いのにタムロンと価格が逆転しているのは必然。
24-70/2.8も平凡だし100-400はスペックの段階でいいとこなし。
今さら下駄で出されても。
GMはずっとボロクソ言われてる。
当分Eマウントの70-200(180)は未だ見ぬタムロン頼みだね。
0919名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4bb0-6dL3)
垢版 |
2019/10/17(木) 00:52:47.42ID:/t9Y1Y9d0
>>918
レフ機用レンズを構成そのままでミラーレス対応させる時、フランジバック補正のために後玉より後ろを伸ばすんだよ
「下駄を履かせる」から「下駄」
シグマ単焦点のE, Lマウント版がまさにそれ
シグマの場合、下駄の見た目から「土管」ともいわれる
0920名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f01-S3Tg)
垢版 |
2019/10/17(木) 01:01:47.64ID:j0h8t3jE0
Fマウントで設計して、他のマウントは下駄履かせてる

Fマウント買って電子接点付きのマウントアダプター噛ませば、
各社のカメラで使い回せるんだけどなぁ
F-FEアダプターは制約が色々あるし、
F-EFは厚みが薄くて互換を望むのは無理・・・
0923名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8f-mgr8)
垢版 |
2019/10/17(木) 11:37:12.06ID:sj1QTu5eM
>>922
Sony FE 24-105mm f/4 G
補正前のディストーションは4.59% 周辺光量落ちは5.35EVでほとんど「真っ黒」だ
https://www.opticallimits.com/sonyalphaff/1034-sony24105f4goss?start=1
Canon RF 24-105mm f/4 L
補正前のディストーションは3.32% 周辺光量落ちは2.55EVで補正無しでも使えるレベルとされている
https://www.opticallimits.com/canon_eos_ff/1056-canonrf24105f4is?start=1
補正後の性能も「当然」Canonが上回った。


さらに、OpticalLimitsに、タムロンのEマウント用の標準ズーム「28-75mm F/2.8 Di III RXD」のレビューが掲載されています。
周辺光量落ちは、ズームの両端では周辺光量落ちは非常に大きく(28mmで2.81EV、75mmで2.66EV)、「かなり絞っても」目立つ。
解像力は、中央付近はズーム全域で、最近テストした他のEマウントレンズをしのぐ見事な値だ。
しかし、「周辺部と隅は芳しくなく」、28mm開放では周辺部と隅は非常に甘い。
35mm開放では周辺部は改善するが隅は甘いままだ。
75mmでは周辺部の解像力は再び低下し、開放ではかなり甘い。
マウントが「狭い」ソニーEマウントでは光学性能が期待できないことがわかる。

http://digicame-info.com/2019/08/28-75mm-f28-di-iii-rxd-5.html

0926名無CCDさん@画素いっぱい (ワイーワ2WW FF6a-c2bD)
垢版 |
2019/10/17(木) 13:37:18.19ID:W8vvYZwqF
だけどソニーが、トップランナーだから、ダムシグはソニーに合わせて作るしかない
将来キヤノンやニコンの互換レンズ作るようになったらソニーの光学設計流用するから性能は純正に比べ落ちるだろうな

まさかニコキャノに合わせて別設計にするとも思えんし
0928名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f95-S3Tg)
垢版 |
2019/10/17(木) 15:06:32.17ID:kmqb3a0I0
45mm がまた値下がりした
1年か2年まえにヨドで安くしてもらって5万だったのが
今のヨド43000

EFレンズが1年に10%程価格が上がっていく傾向が続き、
さらに消費税アップもあったことを加味すると
これは相当安い
0936名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8f-mgr8)
垢版 |
2019/10/18(金) 15:14:57.42ID:itXszzfHM
>>926
ソニーは最下位だけど?
2019年上半期のカテゴリ別の販売台数No.1メーカー
BCN+Rに、2019年上半期の「一眼レフ」「ミラーレスカメラ」「交換レンズ」などのカテゴリ別の販売台数No.1メーカーの一覧が掲載されています。
・BCN発表、デジタル家電2019年上半期No.1メーカー

BCNは7月16日、デジタル家電の実売データを集計する「BCNランキング」に基づき、主要な117のカテゴリについて、2019年上半期(1月-6月)に最も販売数が多かった「上半期No.1メーカー」を発表した。

- デジタルカメラ(レンズ一体型) キヤノン株式会社 41.6%
- デジタルカメラ(一眼レフ) キヤノン株式会社 60.1%
- デジタルカメラ(ミラーレス一眼)キヤノン株式会社 31.4%
- デジタルビデオカメラ パナソニック株式会社 35.7%
- 交換レンズ キヤノン株式会社 21.0%

ソニーは売れてないですね。カメラから撤退するのは時間の問題?!
https://www.bcnretail.com/market/detail/20190716_128363.html


なお、ヨドバシカメラの6月下期の売れ筋ランキングではニコンZ6が引き続きトップ - デジカメinfo
http://digicame-info.com/2019/07/6z6-1.html

マップカメラでもソニーは売れなくなった。トップはニコンZ6!
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1196654.html

ソニーは年末の大口径新マウントカメラが売れないと倒産確定か?!ち
0937名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f01-S3Tg)
垢版 |
2019/10/18(金) 21:58:22.75ID:e5oMAVSc0
>>932
天体撮影に向いていると、ようやく広まりつつあるレンズ
注文したけどメーカー在庫なしで、
納期12月中旬と言われている・・・
まぁ他の店にはあるんだけど

ちょうど中古見つけてIYH!した
0938名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2701-aahB)
垢版 |
2019/10/18(金) 23:01:53.34ID:eTHNi3V70
>>937
おめ!良い色買ったな!
0940名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd52-UWbt)
垢版 |
2019/10/19(土) 12:25:25.89ID:KtCKjI4Od
>>939
3万くらいなら売れそう
0942名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd52-UWbt)
垢版 |
2019/10/19(土) 12:29:01.89ID:KtCKjI4Od
>>941
でかいのは確定してる
軽くて安ければワンチャンくらいだわな
0947名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd52-UWbt)
垢版 |
2019/10/19(土) 12:57:19.80ID:KtCKjI4Od
>>945
軽くて安ければ買う人もいるかも?くらいじゃないかな
特に70180は70200GMがとにかく重いから軽ければほしい人も多そう
ただシグマの70200F2.8がでるみたいだから、それ次第では厳しいかもだね
0949名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd52-UWbt)
垢版 |
2019/10/19(土) 13:04:39.94ID:KtCKjI4Od
>>948
あのサイズでインナーズームなら神だったが流石に無理かとw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況