X



初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 130

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/02(金) 16:32:27.32ID:77yPvUZq0
初心者のレンズ交換式(一眼レフ)デジタルカメラの相談を対象としたスレです
ミラーレスの話題も可
知識経験豊富な人達が詳しく回答、あるいは参考になるホームページを紹介してくれます
>>2以下のテンプレもよく読んでください
■購入相談テンプレート
・必須項目
 【動機】場合によってはコンデジの方が用途に適する場合もあります
 【予算】ボディのみやボディ+レンズ、中古か新品か、〜万円までなど
 【用途】主な被写体や撮影場所、時間帯など
 【出力】主にL判印刷、A4まで印刷、PC鑑賞のみなど
・任意項目
 【大きさ/重さ】どの程度まで許容できるか、特にない人は「特になし」で
 【所有機材】コンデジ、フィルム一眼レフのレンズ、スマホなど手持ちの機材があれば具体的に
 【使用者】初心者、カメラ歴〜年、年配者など
 【重視機能】ライブビュー、ゴミ取り、手ブレ補正、動画撮影など
 【その他】要望などあれば
■相談時の注意点
・購入相談時にテンプレートを使わない場合、回答がなくても泣かないでね
・情報が全て正しいとは限りません。各社の信者、アンチ、工作員も大勢います
・あまりに予算が少ない場合、一眼には手を出さない方が幸せになれる場合も
・ソニーはマウントが狭く画質が良くないです。
・最終的に判断するのはあなたです。購入に伴なう責任は5ch及び回答者には一切ありません。。


※前スレ
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 129
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1561440472/

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1557144235/
0622名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/14(水) 21:51:54.93ID:SC7HmTzQ0
カメラの所持と食用に対する最低限のマナーを教えてください。

俺は帰国子女なので(インド)普段から食べ物は素手で食べます。
高貴かつ高価なカメラはフォークとナイフを使用した方がよろしいでしょうか?
0623名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/14(水) 22:25:27.55ID:9EirU5EJ0
>>615
今、長い目で見たらカメラボディはキヤノニコのフルサイズレフ機が長く使えコスパ高い
今後レフ機はミラーレスほど新機種発売されなくなる
新機種が発売されると旧機種は製造中止になり修理期限のカウントダウンが始まる
カメラはPCやスマホと違いその気になればいつまでも使えるけど
修理できなくなったら終わり
0624名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/14(水) 22:30:58.81ID:yrph3K2o0
一眼レフなんてそのうち無くなるよ
ミラーぱたぱたする意味なんて連写時のタイムラグが無くなれば必要ない
0626名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/14(水) 22:46:09.50ID:Rd2SUFMs0
その意味ではレフ部品の故障やメカシャッター故障リスクの方がヤバイ
ミラーレスはドンドンメカニカルな部分を減らしてる
減らせないレフ機はリスクを抱え込む事になる
0627名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/14(水) 22:53:59.77ID:pAJnhK2j0
高級料理みたいに一瞬で消費するわけじゃないんだから今の値段で考えてもしょうがないでしょ

家を買うのに一括で買うバカがいないのと同じこと。
0629名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/14(水) 23:23:27.45ID:36kai3Le0
レフ機は大きいから持って行くのが億劫になるけど、ミラーレスはその辺のハードルが低いから使用頻度の面でミラーレスのがコスパいいわ
0630名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/15(木) 00:17:06.56ID:u95t/gCr0
ソニーは耐久性がないからダメだよ
α7IIIなんて雨漏りするわシャッター幕バラバラになるわ酷いもんだ
0632名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/15(木) 01:03:31.93ID:LkCmd2F70
SONYは解像度良くてもカメラメーカーとして信用できない
フラッグシップがレフ機になるまでミラーレスは使わんわ
0635名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/15(木) 02:20:40.66ID:wVf7CaBS0
AFモードについて質問です
F2.8くらい以下で撮影した時AFフレーム1点でピントを合わせた後、
自分か被写体が微妙に前後に動いてるのかピントをよく外します
被写体は止まっている人物や犬、猫で目にピントを合わせてるつもりですが
犬、猫の場合ヒゲにピントが合ってると思われる時がよくあります
ワンショットAFで撮影してますがフォーカスロックせずAFフレームのいずれかでピントを合わせて
そのまま撮影する場合ワンショットAFよりAIフォーカスにしたほうが確実でしょうか
AIフォーカスを利用する上でフォーカスロックできない以外のデメリットあるでしょうか
0636名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/15(木) 02:24:17.22ID:J6VQNvhi0
耐久性の印象、ニコン>キヤノン>ソニー

他のメーカーは知らない

あと、壊れるのはエントリークラス
ハイアマチュア以上はあまり壊れない
0637名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/15(木) 02:30:38.75ID:J6VQNvhi0
精度が高いのはシングルポイントAF
前ピンが気になるならチャート撮ってみて
ボディ内調節
近距離での撮影ならコサイン誤差に注意
0639名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/15(木) 03:58:33.21ID:J6VQNvhi0
どこにそんなに刺さってるんだよ?
なんかおかしいこと言ったか?
0642名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/15(木) 04:49:38.71ID:U5E/FmZr0
フルなのかAPS-Cなのか、焦点距離はどの程度なのかも書いてなくて、F2.8な事だけしかわからず、
被写界深度がどのくらいになってるかもまるでわからないのに、フォーカスが外れやすいって言っても、
誰も状況が読みきれないと思うんだが
0644名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/15(木) 06:36:42.05ID:OLxbX25m0
>>635
シングルで合わないのにサーボでなんであうと思うのか謎だな。適当にあわせて連写してたら何枚かピントあってましたみたいな?
まあそれでもいいんだろがAIフォーカスって言うくらいだからキヤノン機か。
明るいレンズは基本的に純正レンズでも不安定なんで中級機ぐらいになるとAF微調整する機能とかついてないのか?キヤノン機って廉価機からその手の機能ついてなかったっけ?
0647名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/15(木) 06:44:06.96ID:OLxbX25m0
今調べたらキヤノン機はAFマイクロアジャストメントとか言う名前の機能になってたぞ。
0650593
垢版 |
2019/08/15(木) 08:24:02.96ID:B0g71+/Y0
>>596
>>599
亀レスすいません
カメラに慣れてきたらMモードを使うものだ、と誤解してたかも

全モードの使い方を承知した上で、絞り、シャッター優先モードを併用するのが良いかもしんないですね

ありがとうございましたー
0651名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/15(木) 09:15:54.43ID:WuvuFeyI0
撮影した画像の管理なんですが、サービスの停止したピカサだと限界を感じます
しかし、ピカサに代わるソフトがなかなか見つかりません
マッシグラ→サムネイル表示なし
GIMP→重そう
閲覧と加工が容易にできるフリーソフトなどありますでしょうか?
0653名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/15(木) 09:18:59.57ID:wsMk9lrF0
>>648
街の写真屋に展示しているフィルムカメラの中古はニコン、ペンタ、キヤノンで占められるから
フィルムでもAF以降でミノルタ(ソニー)が追加で出る程度
0654名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/15(木) 09:21:37.26ID:vj9XtoJ00
>>651
XnView
Vix < バグ等の問題で供給停止しているが一部のDLサイトで落とせる
0655名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/15(木) 09:22:37.42ID:4Xt7mR940
完全なカメラ初心者なんですが、オススメの機種があれば教えていただけますと幸いです。

■購入相談テンプレート
・必須項目
 【動機】趣味として一眼レフを始めてみたいと思ったため
 【予算】ボディ+レンズで5万、中古可、レンズはサードパーティ可
 【用途】人物撮影、風景撮影
 【出力】PC鑑賞、SNS
・任意項目
 【大きさ/重さ】過剰に重くなければ特になし
 【所有機材】なし(スマホはGalaxy S9+)
 【使用者】初心者
 【重視機能】ライブビュー、手ブレ補正
 【その他】単焦点レンズでボカシた写真を撮ってみたい

宜しくお願い致します。
0656名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/15(木) 09:38:06.77ID:WuvuFeyI0
>>652
複数のメーカーのカメラを使ってますので1つに集約したいと思います

>>654
背景色を黒にできますかね?黒だと写真が引き立つんですよね
0657名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/15(木) 09:43:30.62ID:559PXj5x0
自分はPicasaからPlayMemorisに移行したけど他社の動画ファイルが取り込めなくて困った
0658名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/15(木) 09:58:27.58ID:XaH9lT730
>>655
予算にもう1万円上乗せして新品のNikon D5600ダブルズームキットを選択する事をお薦めする
実売価格でライバルとなるその他の機種はモニターが可動しなかったり、動体撮影が苦手だったりと、
今は良くても、いずれ必ず不満を感じる性能のものばかり
性能でD5600を上回るCanon X9iの新品はD5600より実売価格が高いのが難
Canonから選ぶとなると予算と性能面から新品のX8iが無難か
0660名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/15(木) 10:08:46.76ID:559PXj5x0
>>659
多分複数メーカーで画像処理してる人は有料のLightRoom使ってると思う
0661名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/15(木) 10:12:36.16ID:zP+EeX3Q0
>>659
webアップ用にトリミングとダウンサイジング程度
コントラストや色の補正は滅多にやらない

この板や写真撮影板で補正やりすぎる人をたまに見かけるが
素のままで見せろと言っても頑なに拒否するんだよね
0663名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/15(木) 10:29:31.05ID:4Xt7mR940
>>658
ありがとう御座います。
参考にさせていただきます。

ちなみにレンズキットについてるレンズはあまり使えないという話をよく聞くんですが、D5600のボディだけ買ってレンズを別で買うという選択肢は微妙でしょうか?
0664名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/15(木) 10:38:36.80ID:WuvuFeyI0
>>661
何を撮影するか考えて、写真を撮影して、閲覧(加工)する

というのが一連の流れだと思っていましたが
最後の閲覧(加工)に関しては関心が薄そうですね

現状では、機材購入>>>閲覧(加工)みたいで残念です
0665名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/15(木) 10:56:07.62ID:WHT59niE0
PsとLrも機材みたいなものだからな
無料なら簡単なRAW現像できたらそれでよしみたいな人が殆どじゃないか?
画像の一部を素材として使うなら漫画かいてる人たちのほうが詳しいだろうし
黒背景にしたいなら撮影段階でそうする人が多い板だろうな
0667名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/15(木) 12:50:08.65ID:XaH9lT730
>>663
D5600ダブルズームキットのレンズに関しては特に酷いという意見はあまり聞かないなぁ
事実、某カメラ月刊誌で昨年末に行われたランキングでD5600は一眼レフ部門で10位に入り、
画質に関してプロが評価していたいくらいなので
ただ、画質については各々の好みの問題なので、自分に合ったレンズがあるなら、それを選ぶのが一番
0668名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/15(木) 13:01:06.00ID:y/5GJLeu0
>>663
通販価格を見る限りでは、D5600ボディ単体はキットと値段が変わらず、コスパ的には微妙かも。
余計なお世話だけど、単焦点をメインにするにしても、ズームレンズも持っておくと便利だよ。

D5600ダブルズームキットの望遠レンズは、結構評判が良いし、それなりの値段で売却できるので、
不要なら売ってしまって単焦点を買うというのが、一番安あがりかもしれない。


ただし、ライブビュー重視の場合、ニコン機のライブビュー中のAFはかなり微妙なので要注意。
ライブビューで人を撮りたいとかの場合は、実際に試してみてから買うことをお勧めします。
0669名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/15(木) 13:08:25.05ID:3ASNlDIu0
>>105
男の娘とか好きだけど俺ホモじゃないぞ?
女の子みたいに可愛いのに股間にちんちん生えてて、そのギャップが良いんだよ
でも現実の男の娘は嫌いだ・・・あれは気持ちが悪い、吐き気がする
0671名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/15(木) 13:23:27.78ID:LF/CpgTc0
現状の男の娘に興味出てきたら玄人だから初心者スレで合ってると思うよ
0672名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/15(木) 14:26:29.83ID:4Xt7mR940
>>667-668
アドバイスありがとう御座います。
先ほど家電量販店で実物触ってきましたが、想像していたよりも使い勝手が良さそうで私にも扱えそうでした。
D5600ダブルズームレンズキット購入の方向で検討していきたいと思います。
ありがとう御座いました。
0673名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/15(木) 16:20:47.84ID:hochhVSV0
おう
0675名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/15(木) 20:47:17.60ID:n78tuDPM0
海外旅行に持って行く前提で、
・レンズ交換しない(次回以降はする可能性がある)
・コンデジ以外
・風景、スナップ多め

これを満たせるものってどういう本体+レンズの組み合わせがありますか?
0678名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/15(木) 21:21:55.89ID:UBh9RHMJ0
>>675
ボディは好きなメーカーくらい指定しろよと
レンズは24-70や24-105あたりのズームレンズ一本持っていけばいいと思う

でっかいカメラ持ち歩いてねり歩くタイプなのか
できるだけかさばらないようにしたいのか

スナップ用途で荷物少なくしたいならコンデジ以外と条件あるけど小型のコンデジをお勧めするなぁ
0682名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/15(木) 21:41:14.81ID:qgLs63WT0
>>675
登山、旅行で風景スナップ中心ならD5600+AF-P10-20(換算15-30)だけで十分いける
電池1本970コマ超撮れ総重量695g、電源入れっぱでも枚数撮らなきゃ1日持つ
海外旅行に超広角持って行かないなんてかなりの損
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/af-p_dx_nikkor_10-20mm_f45-56g_vr/sample.html
https://photohito.com/lens/brands/nikon/model/af-p_dx_nikkor_10-20mm_f%2F4.5-5.6g_vr/
テーブルフォト1品ごとアップで撮りたければAF-P18-55(換算27-82.5 倍率0.38 205g)も携帯
D5600 18-55VRキット量販店6万、AF-P10-20量販店2.9万
子供の運動会とか望遠も欲しければダブルズームキットで
0683名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/15(木) 21:48:27.01ID:zNi/UZSB0
メーカーの画像ソフトって今まで使ったことないんだけど
SONYの「PlayMemories」ってどうなの?
0684名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/15(木) 21:58:42.72ID:n78tuDPM0
>>677
>>678
>>680
>>681
>>682
やっぱり便利ズームなんですかね。
好きなメーカーはあるんですが、それで縛っちゃうと答えがわかってしまうので避けました
後出しになってしまって申し訳ないんですが、かさばらない方が良いですね
0685名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/15(木) 23:04:03.19ID:wVf7CaBS0
>>674
毎月980円払うの抵抗あるのだと思うけど(自分もそうだった)時間の節約になる
PSはたまに使う程度でLRでほとんど完結するけど
0688名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/16(金) 03:20:32.22ID:VXcKissz0
Lightroomはかすみの除去があるから使ってる
他の汎用RAW現像ソフトとかカメラ付属で自分には同じことできない
0689名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/16(金) 03:31:24.54ID:0Ifxw64O0
>>685
LRは一応パッケージ版もあるぞ。
13000円ぐらいだから1年使えば課金版よりは安く付く。
俺は、少し古いLR4だから、かすみ除去などの最新機能は無い。
常に最新が使いたい人は課金版でも良いのかもな。
0691名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/16(金) 06:39:10.10ID:6M1nVyZM0
>>684
かさばらないってどれくらいか分からんけど
α7R4でトリミング考慮に入れつつ16-35Zくらいが自分的に旅行に邪魔にならない限界だわ
0692名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/16(金) 07:32:59.32ID:FI9q/Lg60
Lightroomの強みはネットの情報が色々と豊富なことだよ
ちょっとわからないことがあって調べると直ぐに解決法が出てくる

他のソフトじゃそうはいかないもん
0693名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/16(金) 10:26:11.84ID:BkEuJSsw0
>>674
月々980円だしなぁ。
俺も最初はどうよ?って思ったけど980円ぐらいちょっとどうにかしたら捻出出来る金額だし。
純正外レンズ使うからLRやcameraRAWはありがたいし、PSは後処理でコレに代わるものは無いし
0696名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/16(金) 15:13:23.84ID:qP0VYE3R0
かすみ除去あったらキットレンズレベルの望遠端でも結構おーっとなるよな。まああれは使える。
0697名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/16(金) 15:50:54.70ID:kcYGkImK0
今タムロンの18-400使ってるのですが、ニコン純正の18-300に買い換えるメリットってありますか?
来年あたりニコンの200-500を買うつもりではいます
0699名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/16(金) 16:19:18.26ID:DKhRINfw0
フリーソフト人気ないね
ピカサはgoogleだけあって凄く使いやすかった
本格的な処理こそできないけど
閲覧しながらサクサク簡単処理を施すのが日課だった
色々探したけど、あれの代わりのソフトって皆無かも
0700名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/16(金) 16:41:09.90ID:z7pwz/7G0
購入相談お願いします
 【動機】軽量で高画質なミラーレス機が欲しい
 【予算】10〜20万円(レンズ別)
 【用途】旅行、飛行機、動画撮影
 【出力】基本はPC、時々キタムラで印刷
 【大きさ/重さ】指定なし
 【所有機材】eos M3ダブルズームキット、マウントアダプタ、sigma17-70f2.8-4
 【使用者】カメラ歴5年
 【重視機能】写真の繊細さ、動画の綺麗さ
 【その他】検討中の機種はソニーです。具体的にはα7Bとα7000(予想)です。フルサイズかapscのどちらか、レンズはカールツアイスの標準ズームを検討中。情報不足であればお答えします。よろしくお願いします
0703名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/16(金) 16:52:01.28ID:z7pwz/7G0
>>701
予算抑えてapscにすると後悔しますかね?
0704名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/16(金) 16:53:06.21ID:fFGazGK00
CanonとNikonは、既存資産と未練がある人向けだろ
メーカー問わない新規導入なら、SONY以外ありえない
0705名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/16(金) 16:55:25.22ID:z7pwz/7G0
>>702
ソニーで検討中です。すいません。
70-200f4lがあるのでMC-11で使えたらいいんですが、
0706名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/16(金) 16:55:48.63ID:eszNJ8yo0
>>703
APS-Cだとどうしてもフルサイズがちらつく。
一度フルサイズへ行ってAPS-Cを使うならまだしも
APS-Cで自分を納得させてもどうしてもフルサイズが欲しいと思うようになるよ。
高画質を望むならフルサイズ一択
0708名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/16(金) 16:59:13.11ID:EYhtRr000
まだ後継機の情報が無いα7V買っておいて、物足りなければ売ってα7rWか9Uでも買えば良いのでは
0709名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/16(金) 17:07:08.78ID:VXcKissz0
>>703
自分も>>706と同意見
今までAPS-C使ってて画質を求めて買い換えるのにまたAPS-C買っても
すぐにフルサイズが気になるようになると思う
自分もAPS-C使ってた時はそうだったけどフルサイズ使い始めたら
新しいカメラのこと自体が気にならなくなった
0710名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/16(金) 17:08:32.43ID:z7pwz/7G0
>>706
ですよね
やはり高くてもフルサイズですよね
0711名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/16(金) 17:09:46.88ID:EYhtRr000
>連写性能は十分か
>2400万画素で十分か
>リアルタイムトラッキングは必要ないか
>EVFは上位機種より粗いが問題ないか

ここら辺確認して問題なければα7Vじゃね
0712名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/16(金) 17:11:48.15ID:VXcKissz0
>>699
RAW現像するからLightroom(Photoshop)使わなくても
カメラ付属のRAW現像ソフト使うからだと思う
みんな高価な明るいレンズは欲しがるけど月たった980円にけちるのはすごく不思議
レンズ買うより全てのレンズで撮った写真のクオリティーが上がるからコスパ高いのにと思う
0713名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/16(金) 17:12:48.26ID:z7pwz/7G0
>>708
最初のレンズはツアイスの24-70f4を検討中ですが、他に良いものはありますか?
0714名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/16(金) 17:20:22.22ID:EYhtRr000
http://www.fujiya-blog.com/info/20180529/

24-70F2.8、24-70F4、24-105F4
の比較が乗ってるけど評価的に無難な24105で良いんじゃね?
焦点距離も2470より長いし、これ一本あれば他なんにも要らないって人は多い

飛行機撮るんなら
70300G、100400GM、200600Gあたりが候補なんだろうけと
0715名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/16(金) 17:24:11.89ID:DKhRINfw0
>>712
まあ、月いくらかってのは置いといて
レンズの描写を凌ぐ表現力とでも言おうか
レンズの100倍くらい話題性があってもおかしくないのに
画像処理ソフトの話題なんてクソ味噌扱いだよね
0716名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/16(金) 17:27:40.65ID:FsAsGiTh0
1、撮影タイミング(技能含む)
2、機材性能
3、現像時の処理

写真の出来への影響度は4:2:4くらいのイメージだ
画像編集でどうにでもなっちまうしな
0717名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/16(金) 17:29:27.57ID:qP0VYE3R0
所詮塗り絵だから仕方ない。それにここデジカメ板と言うくらいだからハードがメイン。基本機材オタ中心になるのは仕方ない
0718名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/16(金) 17:30:30.20ID:DKhRINfw0
>>716
100倍は言い過ぎたけど

自分は 5:1:4 かな

ぶっちゃけ機材性能は1未満だと思ってる
(ここで言うことじゃないかw)
0719名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/16(金) 17:32:42.38ID:z7pwz/7G0
>>714
ありがとう
なんとなくツアイスのが上だと思ってたけど、そうでもないんだね
レンズは再検討してみます
0720名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/16(金) 17:38:08.28ID:z/XEWCSJ0
俺はフルサイズのニコン一眼レフ機から操作性とボディの好みでフジのミラーレスAPS-C機に落ち着いたけど
たまにフルサイズ機がちらつくときあるね
でも中判機はちらつかないんだよな。フジが出しているにもかかわらず
不思議なもんだぜ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況