X



Nikon Z 6 / Z 7 Part80

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/07(土) 17:53:10.15ID:fRFI2eA20
extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

●Z 6
高感度性能にも優れたオールラウンドモデル。
ニコンFXフォーマットミラーレスカメラ Z 6
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6/

●Z 7
NIKKOR Zレンズの真価を実感できる、有効画素数4575万画素の高画素モデル。
ニコンFXフォーマットミラーレスカメラ Z 7
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7/

次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください

前スレ
Nikon Z 6 / Z 7 Part79
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1566901928/
0023207
垢版 |
2019/10/08(火) 13:27:51.96ID:HxVI6Tlt0
まあイメージセンサー搭載型クロスセンサーを実際に量産してるのはソニーだけだけどね
0027名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/08(火) 15:09:19.60ID:WSLOShyy0
余所に特許がある方式のものはそもそも作らん
クロスセンサーと一口に言っても実現方法はいくらでもあるし、特許として何が主題になってるかにもよる
0028名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/09(水) 11:47:32.66ID:bC2cFo2Z0
DPCMOSは画像センサーとしても使うのでシャッター切ってる間は測距できない。
つまり一眼レフは超えられない
0035名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/09(水) 14:39:56.62ID:pP6lg/b90
ニコンもFTZを出す前にハーフミラーを使ったマウントアダプタの特許出してたろ、商品化してないけど
0046名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/13(日) 13:47:51.43ID:9U8TKyBm0
目の敵にする相手間違ってんのに哀れだな
そりゃ万年一位になれないメーカーの末路だわ
0052名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/14(月) 07:18:40.46ID:WXxmQv/v0
新商品発表は嬉しいけどその度にソニーゴキブリが沸くのがな…
次に他社の発表があるまでしばらく荒らされんのか…
0053名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/14(月) 09:46:16.57ID:LONZOTG+0
>>52
GKどもはZ50とNoctに備えて座学の研修までしてた節があるからな。
あまりにもGKの新製品のインパクトが薄すぎたのが、他を荒らす理由
なんだから、本当にそのひん曲がった思考をどうにかして貰いたい。
0055名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/14(月) 10:54:47.17ID:8XW3GYMV0
>>52>>53>>54

GKがいくらネガキャンペーンを張って他社商品を貶してもたいして効果ないぞ

SIGMA の fp スレの書き込みが面白かった。
GKどもはSIGMA の fp は販売価格を15万以下じゃないと爆死確定と宣言!
いや、こんな低性能は10万円以下じゃないと誰も買わない!
絶対に20万円とかあり得ないだろ
それだったら誰もが 全ての性能が上の α を買うわな!
とか大合唱でのネガテイブキャンペーン。

ヨドバシのSIGMA fp 22万円での予約開始が始まったら売上ランキングトップ!
Gkの影響力の無さや無能さが哀れだったわw
0056207
垢版 |
2019/10/14(月) 11:22:36.02ID:gC52o6mP0
スレ開いたらGK連呼ワロタ

もうCanonは遥か先でNikonのライバルはソニーなんだな
0058名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/14(月) 12:36:41.31ID:oLACkNnH0
>>55
効果があるかどうかが問題なんではなくだたひたすら鬱陶しい、それだけ

ヤツらは家電スレ全体の癌だと思うわ
0059名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/14(月) 12:51:33.14ID:nj6wtSsq0
ゴキのせいでソニーの製品は買う気が失せた。
0060名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/14(月) 13:04:43.86ID:oLACkNnH0
>>59
それ
ずっとα900使ってたから順当にいけばα7シリーズなんだけど、デザインのダサさとGKの素行の悪さで丸ごと入れ替えた

そもそも性能的にも瞳AFとかいうの以外はなにひとつすぐれてない
0061名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/14(月) 13:25:37.74ID:xrY/FrGR0
>>60
俺はソニーのスマホとノイズキャンセリングヘッドホン買ったのを本当に後悔してる。ソニーがこんな会社だとは知らなかった。
0064名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/14(月) 15:18:33.32ID:YJW3dxTu0
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎いのじゃ!
0067名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/14(月) 18:31:32.71ID:68ui8Mdj0
ソニーのエレクトロニクス事業部はまるでRoach Motel。
0069名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/14(月) 18:50:31.01ID:6VdSlwhw0
Sigma fpを買うことにしたが、今でも少しNikon Z6に未練がある。
0073207
垢版 |
2019/10/15(火) 20:21:41.60ID:zWr5bss00
>>70
Z6の動画は運動会なら良いけどピントリングが逆回しの時点で映像向けとしては辛い。
アナモルフィックレンズ等の大半のシネレンズと逆回しなのは現場に受け入れられ難くなる
0074207
垢版 |
2019/10/15(火) 20:26:13.37ID:zWr5bss00
Nikonはその昔シネレンズに参入したことが合ったんだけど、コンタックスの回転方向を捨てて業界標準に合わせてきたツァイスと違って、ニコンはコンタックスと同じスチルレンズそのままの使い勝手だったから全然シネレンズが普及しなかった
0075207
垢版 |
2019/10/15(火) 20:28:19.96ID:zWr5bss00
映像でも成功したいならZマウントを開発したタイミングでピントリングを矯正するべきだった
0076名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/15(火) 20:49:08.68ID://ntABuE0
>>73
本格的に動画やるならリグ組んでフォローフォーカス使うだろ
レンズ自体の回転方向なんて関係ない
0077名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/15(火) 20:58:56.58ID:co1yPWEB0
>>75
Zのピントリングはエンコーダーだから逆に設定できるんじゃないのかな。ノクトはだめだろうけど。
0078名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/16(水) 12:22:45.64ID:TG65uIwJ0
>>76
今は軽量さも求められるからリグ組まないシステムも普通に使う
リグ組めることだけでなく、ボディとレンズの必要最低限の組み合わせでも使い勝手を共有する必要がある
0080名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/19(土) 09:32:52.32ID:e48LcqF80
>>77
逆に設定する項目無いよ?
ファームウェア改修でできそうでもやらないメーカーだとユーザーにはどうにもならん。
0081名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/23(水) 18:21:22.00ID:VxYwNXaT0
Z6,Z7はフルサイズ
Z50はAPS-C
そしてZ300は1インチと予測

おおーーッ ついにあのニコワンがゾンビ化して復活か
0082名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/24(木) 07:53:29.69ID:Ek5UJcM00
FXが30万、DXが10万だからCXは3万台ということになるのかな。復活してほしいけど当分は無理だろうね。
0085名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/24(木) 12:12:18.42ID:cpqS9TdH0
Z8とか噂あったがもうやめたんかね

→はい、止めました
 これからはγ(ガンマ)でいきたいと思います
0086名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/25(金) 08:49:05.63ID:8hozkpnb0
>>83
そんなのニコワンボディ買えばよくね?面白い?
安いのは数千円で買える。アダプター買うより安い
0087名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/25(金) 11:09:08.15ID:EEPgR84u0
わしが待ってるのはZ8やZ9じゃない!待ってるのはZ11だ
Z11はネットに繋がりLINEもインスタなどもできるようになる
つまりスマホが不要になる

んん?
それがスマホだよね
0088名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/25(金) 11:16:29.37ID:CnCR/0Ko0
>>85
ガンマと聞きつけガンマが大好きな私がこのスレに来ましたよ
待ちに待ったガンマ!もうガマンできません
0090名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/25(金) 12:33:13.75ID:IwK9FEJe0
Zの次は、ZZだよなー
0099名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/27(日) 13:02:16.07ID:mbVPB+jr0
>>97
XQDよりも転送速度が大きいのでメディアの書き込み時間が短縮される
するとバッファの開放時間も短縮されるので連写コマ数上限が増えるかもしれない
なおZ6/7だけでなく、D5, D850, D500もCFexの速度に対応できるだけの余裕があるそうな
0100名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/27(日) 15:39:12.54ID:5evu+6Ks0
CFexpressはXQDの約2倍のスピードらしい
価格もお高くなりそう
そのときビンボなおれは安くなったXQDを漁る
0102名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/27(日) 16:00:16.27ID:sD1becrB0
現状書き込み遅いって感想は持っていないのでXQDはこのまま使い続けるとしますかな。
メモカ追加購入の予定もないのでCFexpressの恩恵を体感するのはだいぶ先かな。
しかしCFexpress長たらしいな。CFとかSDとかのように略せんのかいな。
0107名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/07(火) 19:45:47.06ID:G0ZJIYuV0
Z6/Z7とAF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRの相性はどうですか?
今のところZマウントでこれに該当するようなレンズが出ていないので。

NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
がほしいけどちょっと高いな・・・。素晴らしいレンズだとは思う。
0108名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/07(火) 23:27:51.26ID:5YEe68uJ0
D880では縦グリが廃止されます!!!

まぁレフ唯一の高画素機だから縦グリ出すか
D780縦グリなくて不満な人はD6買えと言えるが
0114名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/10(金) 21:34:23.20ID:JldqfO9M0
>>112
動きの速い被写体を撮らないのであればZに移行するのもいいと思いますよ。
僕は昨年、完全移行しました。
0116名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/11(土) 09:09:48.67ID:yWrGPd5K0
>>112
動体撮らないなら迷うことないと思う
俺は飛行機と鳥撮るからFマウント望遠レンズとAPS-Cは残してある
広角〜標準域はZに置き換え完了
0117名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/11(土) 09:18:13.27ID:lRNCGlw90
俺はFからZに移行後に動体マンになった
慣れるまではZで撮る方法を模索してたけど限界感じてきたわ
ドットサイト など使ってなんとかやってるけど歩留まり悪いからD780かD500つ以下検討中
今度出るZ70-200に入れ替えるとレフで使えないし辛いわ
金ないからZ70-200と70-200F4にするかな
その前にレフも買わんとあかんしな
辛すぎる
D500買って手持ちのゴーヨンと200-500専用機にしてもいいけどなんだかなあ
0118名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/11(土) 09:21:13.16ID:lRNCGlw90
でもレフだとまたあの煩わしいピント調整とかやらんとあかんしなあ
その前にセンサー油分でギトギトのZ7清掃せんとあかん
撮りにいかんとあかんし貧乏暇なしやわ
0119名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/11(土) 11:04:20.31ID:9Ot46NZ10
Zいいなあ。
60mmf2.8G、20mmf1.8G、35mmF2Dしか
フルサイズレンズないけどFTZでも使える?

レフ機からこっそり変えたら嫁にバレるかな。
0120名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/11(土) 20:05:08.22ID:zcyRMKBi0
D780がいい仕様で出てきた。像面位相差AFだからLvすればEVFのないミラーレスのように動作する。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況