X



FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part63

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfb3-3Vc/)
垢版 |
2019/10/24(木) 22:33:36.31ID:H8BD5Vwu0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

■XFレンズ スペシャルサイト
ttp://fujifilm-x.com/xf-lens/

■XFレンズ Lens Technology
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/about/

■XFレンズロードマップ
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/roadmap/

■XFレンズギャラリー
ttp://xseries.tokyocameraclub.com/xflens_gallery/

■関連スレ
FUJIFILM Xマウントアダプターで楽しむスレ Part2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1569149396/

■前スレ
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part62
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1569149396/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0710名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sda2-v80A)
垢版 |
2019/11/16(土) 14:38:48.79ID:aqLjN4d0d
10-24はF4 といっても2.5段の補正があるから
静止物相手なら単焦点と同じような感覚で夜にも使ってるわ。
56は明るいけどSSは少し速めなきゃならんしな。
0714名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp11-et0m)
垢版 |
2019/11/16(土) 17:53:44.11ID:vCGl3dMVp
紅葉のライトアップ撮るのに、開放F値も糞もないと思うがな〜
記録写真ならISOを6400なり12800なり好きに上げまくってテキトーに撮ればいいし
作品性をもたせるならレンズあれこれの前に、モバイルで良いから三脚持っていった方が結果は得られるだろうね
0716名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 812c-hoRh)
垢版 |
2019/11/17(日) 01:00:04.80ID:ZJ9bgHYN0
桜も紅葉もライトアップのを撮影すると立体感がまったく出なくなるよね
花や葉を大きく写すとまるで面白みのない写真になる
0719名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eec1-fdtJ)
垢版 |
2019/11/17(日) 11:56:16.79ID:xkZU4Nlc0
いつ出るか分からんが、新型50は90と同等以上には写るはず。ただし価格は90の2-3倍、56APDよりもずっと高くつけそう
0720名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3901-Ip0i)
垢版 |
2019/11/17(日) 12:47:57.39ID:8sJC7mrm0
フジはいい加減にレンズ更新しろよ!
今さら2012-13年頃の古いレンズなんて買う気ないから!

ソニーは続々と新しいレンズ出してるのにフジは少なすぎるわ
0721名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eec1-fdtJ)
垢版 |
2019/11/17(日) 12:53:26.06ID:xkZU4Nlc0
そういう人向けにFringer経由のシグマ・タムロンのレンズ。Xマウント参入したと脳内変換しておけばOK

シグマArtのF1.8ズーム
タムロンSPの手ぶれ補正、マクロ接写付き単焦点
をはじめ画角の品揃えも充実
0723名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d18f-5gab)
垢版 |
2019/11/17(日) 14:20:24.75ID:SoBHrW3z0
キャノニコはもう一眼レフのマウントに注力できないんだろ
ミラーレス時代になるんだから更新を怠るのもやむなし
0724名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eec1-fdtJ)
垢版 |
2019/11/17(日) 14:26:17.42ID:xkZU4Nlc0
富士も中判のリソースを旧レンズの更新に割り当てていたら。でも経営的にはAPS-Cより高級な中判の方が儲かるのか
0730名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H2d-2vr6)
垢版 |
2019/11/17(日) 18:31:41.84ID:8CqqU49OH
>>717
うむ

まあ、50-140だわな
0733名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sda2-sGiA)
垢版 |
2019/11/17(日) 22:57:54.17ID:3M943mN9d
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
0734名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW eeb0-j/8C)
垢版 |
2019/11/17(日) 23:06:27.11ID:JxdxItwV0
>>701
695だけど、
1/500,1/250
メカニカル ○
電子シャッター ○
電子先幕 ○

1/125は
メカニカル ✕
電子シャッター ○
電子先幕 △

1/60
メカニカル ✕
電子シャッター ○
電子先幕 ○

1/30
メカニカル △
電子シャッター ○
電子先幕 ○

1/15
メカニカル ○
電子シャッター ○
電子先幕 ○

1/125は電子先幕でも僅かにブレるねー

素人質問で申し訳ないけど、
こういった場合、メーカーか店舗に問い合わせると、交換やら返品やら
してくれるの?
0737名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 022f-ouBt)
垢版 |
2019/11/18(月) 02:21:41.96ID:FcJ4SZdL0
>>734
通常初期不良として扱われるのは正常な個体と比べて何らかの問題があるもののみ
すべての個体で同様に起きる事は単純に設計的な問題(仕様)である可能性が高く、
メーカーで回収指示しているような場合を除き不良扱いにもならないため、店舗で交換されることは無いと思うよ
こういう場合でも返品できるのは、単純に気に入らなかっただけでも返品を受け付けるような店くらい

メーカーでは、初期不良点があれば修理等はしてくれるけど、初期不良での返品交換等は販売店がやることでメーカーでは対応しないし、
使用者にとって不都合があるだけの他の個体でも変わらない平均的な動作については、基準範囲内として普通はなにもしない
0741名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp11-et0m)
垢版 |
2019/11/18(月) 09:21:36.71ID:WoB4ihUsp
>>734検証お疲れ。ありがてえ

返品に関しては>>737みたいなアホの言うこと真に受けたらアカン
返品期限内に「製品の機能・品質に不満があるので返品します」という喟然とした強気な態度で返品を申し立てればほとんどの店では返品を受け付けざるを得ない

むしろ、下手にメーカーとやり取り始めてしまうと、製品を質に取られた状態でアホみたいに時間がかかる上に
不具合と認められるケースは少なく、不具合だったとしても修理対応になるから返品は非常に困難になる

店に対して、「返品させていただけますか?」ではなく「返品します」でいけば大概うまくいく

Amazonなら世界一返品簡単
ヨドやビックも楽々返品応じてくる
マップカメラはやたら強気で返品断ってくるがさらに強気で押し切れば返品できる
基本、言ったもん勝ちだよ
0744名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd02-9sht)
垢版 |
2019/11/18(月) 12:32:28.09ID:zStnLpq+d
キャッシュバック来たね。
100-400で50000円はいつもより高い?
0745名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr11-4o+P)
垢版 |
2019/11/18(月) 12:39:26.68ID:zS+j69zer
PayPayモールで購入してキャッシュバックも使えば相当安く買えるね
0757名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0602-E31O)
垢版 |
2019/11/18(月) 16:43:26.83ID:JZe1WeOr0
-工程の大部分を手作業で行う「メイド・イン・ジャパン」の富士フイルム大和工場でカメラとレンズが生産されている様子-
https://gigazine.net/amp/20161118-fujifilm-taiwa-factory

こんな手作業をバイトや派遣の工員にやらせてるから個体差だらけになるんじゃないかと思った。
品質検査ってのも動くかどうかレベルのチェックっぽい。
シグマのように専用機械で全数MTF検査するのとは月とスッポンの大差かと。
0763名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c275-Ofqw)
垢版 |
2019/11/18(月) 17:30:51.49ID:OQMNV+zU0
量産の工場で社員だとライン管理者から上でそこすら非正規って場合もあるし
最近だと現場作業者はほとんど外国人実習生や出稼ぎ外国人で設備古いって感じだな
レンズの価格に納得してるのは売るときも高く売れるからってだけだな
0765名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp11-et0m)
垢版 |
2019/11/18(月) 17:34:50.16ID:WoB4ihUsp
>>757 >>760
いや、シグマほどじゃないにしても
ちゃんとそれなりの試験はしてるんだよな
単焦点レンズに関してはうまく機能していて品質に問題は殆どない
なのにズームは異常なほど品質悪いから、ズームには対応できないグレードの試験なのかもな(設計の問題か?)
https://i.gzn.jp/img/2016/11/18/fujifilm-taiwa-factory/28_m.jpg

難癖つけるつもりはないが、流石に
マスクなしキャップなし厚化粧で髪の毛だら〜んはどうかと思うが・・・
後ろにあるアイオナイザとか泣いてるだろ

https://cdn.vox-cdn.com/thumbor/FacQLMzoDRx-x-Lk9nx7VHwc6vE=/1600x0/filters:no_upscale()/cdn.vox-cdn.com/uploads/chorus_asset/file/5913641/DSCF3018.0.jpg
0768名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 42f1-fCps)
垢版 |
2019/11/18(月) 17:54:42.77ID:qUsItXNE0
>>766
吟味しないでただ欲しいで買ったらアホだろ
0773名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 42f1-fCps)
垢版 |
2019/11/18(月) 18:03:18.99ID:qUsItXNE0
>>769
吟味したから欲しくなるんだろ?
下調べも無く欲しいじゃただのアホ。
0786名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e914-ySBM)
垢版 |
2019/11/18(月) 20:18:01.91ID:4mRctZXZ0
海外だと キットで買うとXF16-80が5万円だから、今後はキットばらしの16-80が
6万くらいで買えると踏んでいます。性能を考えると税込み6万が妥当ではないでしょうか。
0788名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c275-zGDE)
垢版 |
2019/11/18(月) 20:27:26.71ID:OQMNV+zU0
リニューアルといってもああいう枚数少ないプラナー型は全群繰り出し
ジコジコレンズしか作れないからな他社だと撒き餌ポジなのを高く売ってるわけで
利益かなりあるレンズだろうしリニューアルはしないでしょ
0790名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0d90-fCps)
垢版 |
2019/11/18(月) 20:36:34.60ID:SKd5KFr20
>>775
日本語をお勉強しましょうね
0791名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM49-fdtJ)
垢版 |
2019/11/18(月) 20:41:47.79ID:2dF6xpx5M
>>772
まあ、T1桁やH1桁のカメラのキットは16-80の方がいいね
0794名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 21da-9sht)
垢版 |
2019/11/18(月) 21:04:57.67ID:DzAUSYxk0
>>773
吟味って、写りや性能だけじゃなくて価格推移の調査も含めて「吟味」なのかな?普通は違うよね?
本当に金がないと、買える状況じゃないと物欲もわかないものかね。
0795名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2101-5gab)
垢版 |
2019/11/18(月) 21:09:00.25ID:SBUMJ0eg0
>>783
キヤノンやニコンの悲惨な決算よりは大分マシだが、富士フイルム映像部門の今期の決算は今のところあまり良くないからな。
チェキも昨年度がピークみたいだし、これまで右肩上がりだった富士の映像部門もこれからは厳しくなりそう。

しかし他社も同様だが、苦し紛れにCB乱発するやり方は、結局自分の首を絞めてるだけの気がする。
0807dm (ワッチョイW 3901-wVsd)
垢版 |
2019/11/19(火) 08:14:38.72ID:BVQAabV90
なぜプレミアムレンズはジーコジーコレンズばかりなんだろう。
これでプレミアム?
F値が1.2〜1.4にしてるだけでプレミアム?
外付けマイクを使わなきゃ動画で使えないじゃないか。
発売からの経年もあるのでプレミアムレンズは改善して欲しい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況