X



Sony α Eマウント E/FEレンズ Part136 (ワッチョイ有)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/27(日) 11:10:34.17ID:otiWBS8u0
★SONY α NEX/ILCEおよびハンディカムNEX-VGシリーズ用レンズシリーズのスレです。
★発売予定のレンズ、サードパーティ製レンズの話題などもOK。

◎メーカー公式サイト
Sony α E-mount Lens
https://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
◎レンズ一覧
emountlens @ ウィキ
https://w.atwiki.jp/emountlens/
◎作例
α photography
http://upload.a-system.net/

※注意事項
・意見をぶつけ合うのは良いことですが、端から見ていて見苦しくなりますので感情を露にした罵り合いだけはどうぞご勘弁ください。おねがいします。
・日本語を正しく理解運用できる方の良識を期待いたします
・次スレは>>950以降で立ててください
・次スレはレス先頭に必ず次の行を記載してください。荒らし撃退に一定の効果があります
!extend:checked:vvvvv:1000:512


※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1570785645/
0697名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/08(日) 08:28:15.47ID:cTHc7lIO0
>>695
ニコンは長持ち。ソニーはタイマー
0698名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/08(日) 09:08:25.53ID:PPGbD1240
今はボディの性能向上が大きいので、
同じボディを5年使うことはないでしょ
だいたい3年くらいで買い替え
むしろ家電の方が長く使う
だから家電屋のやり方があってると思う
ユーザとしては壊れて欲しくないけどね
0700名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/08(日) 10:39:44.26ID:Y0Qji40t0
>>698
ソニーは旅行中にきちんと壊れるw
0701名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/08(日) 11:04:35.20ID:PlXOUtpc0
「一線を越えたARの軍事利用」に反対するMicrosoftの従業員たち

https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1903/03/news013.html

キネクトの為の技術だったのに〜って
こういうニュースちょっと好き
いろんな人が居るなーと思って
全くいないよりはイイ

グーグルの組合がまたグーグルが中国に出てくのも反対するし、米軍に技術出すのも反対とか
0702名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/08(日) 11:15:47.65ID:TR0XGdU/0
>>695
どちらかというとレンズの話なんだけどねw
精密工学機械を定期的な較正もなしにつかうなんて悪夢
0703名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/08(日) 13:49:59.13ID:h6Ln62zJ0
ヨドバシ行ってタムロンの35mm f2.8と24mm f2.8弄ってきた。
使い所難しいけど寄れるのは楽しいよね
言われてるほどAFは遅くないしめちゃくちゃ軽いから最高だよ
0705名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/08(日) 15:02:49.33ID:M9UnQeEz0
>>704
マウントが狭くてどれも低画質。今年の新規参入組がアピールしたのは、レンズマウントの物理的構造だった。
「大口径」という言葉が繰り返し聞かれた。マウント部の開口が大きいという意味だ。

マウントの開口を大きくするということは、"大きいことはいいことだ"的なザックリした話ではなく、
レンズ設計を追求するのにメリットがあるからに他ならない。

光学設計者はレンズ構成図(断面)を見て、光がどのようにレンズを通っていくかを読み取り、「美しい」「美しくない」と判断するという。
"美しい"とはどういうことかというと「光学的に素性がよい」ということで、下記3点が主な判断基準だそうだ。

・絞りの前後で光学系の対称性が高い
・光線の屈折がゆるやか
・大きい玉と小さい玉がバランス良く並ぶ

では、大口径マウントが素性のよいレンズ設計の助けになる実例を見ていこう。
先の3点から、「光を大きく曲げると強い収差が発生する」というのを念頭に置いてほしい。

小口径マウントで設計を進めた場合、径の小さいマウントが光束を邪魔しており、
凹レンズを最後部に入れて、撮像面の周辺まで光が届くようにしなければならない。
まず、この急な広げ方が収差を発生させる。そして、バランスを取るように前側のレンズも調整する必要が出てくる。
すると構成枚数は増えるし、レンズ鏡筒は長く大きくなるし、そもそも上記理由からレンズ構成の素性が良くない。これが「悪循環」に陥った状態だ。

そこで大口径マウントを使った場合、基準レンズの前から3枚目を撮像面側に下げて径を大きくすれば素直に収差補正ができるマウント口径は十分にあった方が、光学的に素直なレンズを設計しやすいということが感じられるはず。

キヤノンは当初、APS-Cミラーレス「EOS M」シリーズのEF-Mマウントで35mmフルサイズを実現することも検討したが、目指した性能が出ないなど、満足のいく結果が得られなかった。
ソニーのカメラは画質が悪い。ソニーのカメラは画質が悪い、、、。、

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1158578.html
0707名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/08(日) 17:27:31.24ID:IJPkEtAe0
>>696
真面目に言っているなら、恐ろしいな。
ニコ爺は本当にそう思っていそうだけど。

>>697
統計的データもなく印象操作しているだけ。
これもニコ爺の常套手段だな。
0708名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/08(日) 21:44:59.23ID:ZD5dEpWG0
CPLフィルタつけると、モニター真っ黒になんのな、知らなかった

CPLフィルタ装着してるとAFか合いにくくなるからNDフィルタに戻しちゃった…
0710名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/08(日) 22:30:33.90ID:JedN9U4Y0
純正の90mmマクロと比較してシグマの70mmってどうですか?
価格も焦点距離も違うので純粋に比較はできないと思いますが、今安いので気になっています。
模型やフィギュアの撮影に使用する予定です。
0714279
垢版 |
2019/12/09(月) 05:19:04.63ID:zl5my+0C0
>>710
お薦め
R4で撮っても良く解像するし寄れる
0715名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 06:40:45.34ID:Y5gXH/4W0
>>710
性能は当然にいいんだけどマクロは長めのほうがワーキングディスタンス的にいいかもしれないね
等倍で撮ろうとしたらレンズの先が当たりそうになるとか、近すぎてカメラ自身が光源の妨げになったりする ということね

参考までに、うちじゃマクロの使用頻度は低いので電子接点付きのアダプタを介してEF100マクロ使ってる
どうせ絞って撮るしMFが多いだろうし、電子接点あればEXIFも手ブレ補正も効く
タムキューも使えるぞw
0716名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 10:33:14.96ID:s5XLTC1I0
純正90ってossついてるからボディの回転ブレ補正とのシンクロで
手持ち撮影しやすかったりする?
0717名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 11:54:51.08ID:wktSacvx0
ちょっと標準ズームが欲しいなって思ってSEL2870中古で買おうかと思ってるんだけど、どんな感じなんかな?
記録用の軽い用途がメインでフラッシュも炊けるからF値低いのは問題なさげ
0718名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 11:58:18.46ID:+oQ3zGxh0
軽い便利ズームといったら2870と2470/4くらいしかないだろ。FEレンズって
24105も24240も大きくて重いし
0721名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 12:50:29.53ID:uEG6ZMDi0
α6400のダブルズームキット持ってるだけど
生後半年の娘がいて
当面の室内撮りでSIGMA30mm f1.4
歩き出したら外撮りで56mmf1.4
aps-c専用レンズで考えてるだけど
どうかな?
0724名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 13:00:56.63ID:+oQ3zGxh0
>>721みたいな記録目的でなんでキットレンズじゃ駄目なのかがさっぱりわからん
「子供のため」という名目に酔いだけにしか見えないんだよなぁ
0725名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 13:03:35.31ID:ZCYgCanX0
>>724
お前は急に一人で何興奮してるんだ?
0727名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 13:30:26.49ID:xhRziYFY0
子供を室内撮り、
動き始めたら明るいレンズが欲しくなるね
1655Gがあればほぼ他は要らないかも
ただOSSないから6600とセットでどーぞ
というメーカーの囁きが聴こえる・・・
0728名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 13:36:28.17ID:02oHKSep0
シグマだってossはないのだから、6400だって1655がお薦め。シグマだって3
本買えば11万でしょ
0729名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 13:36:49.13ID:klTQdi2m0
顔瞳AF使いたいならシグマはAFCに難ありみたいだけど

手ブレ補正は被写体が動くなら無くてもよいのでは
0731名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 13:45:09.45ID:OSYqmIq80
>>721
9ヶ月の子供がいるけど、単焦点揃えるよりいいかと思って16-55買ったよ
室内撮りなら手ぶれ補正なくても困らない
0732名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 13:49:54.61ID:KssBbAST0
>>727

2歳半の子供がいます。
歩き出すまでの室内撮影ではα9のbatis25で撮影してました。55では全身撮るには結構離れないと撮りづらかったので、apscの30だと、歩き出しても丁度くらいで、むしろ広角側が欲しくなると思いますよ。

誰かが見ててそこを遠目から撮るならば換算で中望遠の域もボケて綺麗だと思いますけど、小さい子供をそんな離れて撮るのは心配事が、多いので、標準域から広角で寄れるレンズが使ってて使いやすいと思います。
0733名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 13:50:40.44ID:KssBbAST0
>>732

721の誤り
0734名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 14:18:10.69ID:7MBnD64M0
>>724
同意やで
二つ理由が有るねん

・子供理由にしてレンズ買いたい
・子供が出来て嬉しいから相談ってテイで自慢したい

まあどっちもクソやな
ガキを室内撮り、なんてこのスレでもカカクコムでも既出もええところや
敢えてわざわざ相談って形でノコノコやってくるウザさ
たまらんで
0736名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 15:21:17.23ID:BxT5ChfJ0
>>721
16mmはテーマパークとかで使えるし母親とか多人数を撮る時に使いやすいから30mmと一緒に買っていいと思う
56mmは歩き出したてからだね
自分の場合はフルサイズだけど最初に24-70 2.8買ったけど単焦点の方が使いやすかったし写りもよかったのもあって最初から単焦点買ってればよかったと思ってるよ
24-70 2.8は1年間使わなかったからこないだ売った
最初からズームは難しい
サブ機のRX100m6はまあまあ使ってる
なんやかんや言われても個人で収入違うんだから家族の生活水準下げなければ予算の許す限り好きなレンズ買えばいいと思うよ
0737名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 15:27:22.21ID:3H3uL4Eo0
カメラ触ってないで、子供と遊んであげて
0739名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 15:33:49.40ID:f5jjtWXa0
大事な思い出を残すためにカメラも触る
大事な思い出にするために子供と遊ぶ

両方大事だし両極端なのはどっちもダメよ
0740名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 15:36:39.21ID:BxT5ChfJ0
>>737の言う通りカメラにつききっきりになると子供も嫁も不機嫌になるからいい写真も撮れないしカメラ=つまらないものになってしまうから一緒に遊びながらパッと撮るメリハリがカメラやレンズよりも大事
子供には撮った後ありがとうって感謝したり撮れた写真をその場で見せてあげると子供が自分から写真撮ってって言ってくれるようになって一緒に楽しめるようになるよ
いい写真が撮れれば嫁さんも満足、新しいレンズ買う時許してくれる確率上がる
0741名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 15:40:30.36ID:I/WCnBv30
体育館だとホワイトバランスめちゃくちゃ狂うな
画像のWB補正は簡単だったけど動画は辛い…

フォトショップで動画のWB補正すると変な感じにならない?
みんなは動画補正何使ってる?プレミアプロ?
0742名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 16:21:23.56ID:+oQ3zGxh0
>>739
どう考えても後者のほうが大事なんだが…
何いってんだこのバカは
ときどきこういう「子供のためのカメラ」「子供のための撮影」を本気で信じてる残念なお父さんいるんだよなぁ…
子供が可愛そうだ
0743名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 16:42:50.51ID:fhed6ODY0
こいつバカだろw

記録は大事だぞ、家族集まって記録を見返せば子供を主役にして盛り上がれる

そんな経験ないんだろうな
0744名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 16:53:44.35ID:0XTZ7H3M0
もう、「うちの子が・・・」系のバカ親は別スレ建てて出て行ってくれへん?
歩き始めたから室内撮り用レンズ、
幼稚園の運動会用、小学校の運動会用・・・オマイの子供はオマイにとっては大切なんやろけど、
他人から見たら小汚いオマイに似たぶっさいくなクソガキや

嬉しいのはわかるんやけどええ加減うんざりや
興味ないねん、ひとんちのクソガキなんか
0745名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 16:56:37.00ID:Wv/VbXHY0
>>742
両方大事だろ

仮に自分の子供の頃の写真無かったらとか写ルンです同時プリントに出したらもらえる紙のアルバム1冊に収まるぐらいだったら落ち込むわ
0746名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 16:59:03.61ID:f5jjtWXa0
一緒に遊んで思い出を作るほうが勿論大事だが、95:5にでも分配すればいいのにそこで思い余って四捨五入して10:0になっちゃうのは発達障害だぞ
0748名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 17:09:14.63ID:APAiXqAI0
>>744
訛りだらけのお前の書き込みが一番うんざりだ
日本語覚えてから出直してこい
0750名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 17:16:35.90ID:xhRziYFY0
子供撮る自慢なんて微笑ましくていいじゃないの
この少子化時代に和みます
カメラとレンズくらいはやり繰り範囲で
好きにさせてあげて〜
0751名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 17:22:12.09ID:eIZK2tyF0
子供をネタにしないと20万もするレンズは買いにくい
30万のRFは論外
0752名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 17:24:15.99ID:XBz2GWWO0
>>741
プレミア。
でも動画の後補正は面倒くさいからできるだけその場でマニュアル調整するな。
少なくともオートにはしない。照明の変化とかでコロコロ変わっちゃうからね。
0753名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 17:26:19.66ID:0XTZ7H3M0
同じ質問ばっかりやん
室内撮りの子供言うて、何度みた思うとるんや

24GMでも買えばええやん
え?金が無いやて?
だったらなんで相談したんやボケカス
おどれの小汚いクソガキ自慢聞かされただけやないけ

ネット探せばいくらでも回答あるやろ
0754名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 17:30:08.03ID:XBz2GWWO0
俺も走だけどカメラに興味持つ切っ掛けが子供って人が一番多いんじゃないかね。
今思えば写真も動画も沢山撮っておいて良かったとつくづく思うし、もっと早くカメラ好きになってりゃ良かったと思うわ。
結婚前の若き嫁とか禿げる前のイケメンだった俺の写真とか、安物コンデジのクソ画質なうえに数も少なくて見返すとガッカリやねん。
0755名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 17:41:19.35ID:erCl7j5i0
俺の祖父の世代だとまだカメラは高価で購入のきっかけは子供だそうな
まぁでも今はそういう動機で買う人もいるはいるけどかなり減っただろうねぇ
0756名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 17:47:48.87ID:0XTZ7H3M0
子供契機で買うのはええよ
そんなん、ご家庭の事情に併せて好きなの買えばええがな

そこじゃないねん
いちいち「うちの子がハイハイ歩きし始めたので」「幼稚園に通うようになったので」・・・シランがな
オドレのクソガキの近況なんか興味ないねん
0757名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 17:49:42.34ID://M6d9t60
半角カナ使ってるガイジ相手にする人間が悪い
0759名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 18:33:36.60ID:UVcl+ig/0
>>756
お前が話題振っていけば良いだけじゃね?
AF遅いタムの三兄弟ぐらいしか最近発売したレンズ無いんだから既出レンズについての質問になるのは当然だし、子供が産まれましたレンズは何が良いですか?じゃ情報不足になるからと俺的ロードマップみたいなの書かれるのはある意味当然の流れ
0760名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 18:35:03.94ID:X0Glkizg0
ここはいつからレンズ板から子供板になったんだ?
レンズの話に興味あるからここを見ているが、過度な子供の話には興味ない。
0761名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 18:35:59.89ID:TFkoAUGO0
>>758
このスレ、子供スレちゃうやろ
せやから別のスレ建てたらええんちゃう書いたんやで
よく考えてレスせんと、痛い目に遭うで
0763名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 18:39:25.34ID:lyE4L03O0
関西弁のクソが偉そうに話してるよりは子供関連でレンズの話してるほうが全然参考になるわ。
0764名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 18:41:32.48ID:TgjxaWcN0
>>763
ほんそれ
猛虎弁のキチガイが消えるのがベスト
0765名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 18:47:13.45ID:q68VOzQd0
>>743
そしてその程度はスマホカメラで十分用をなすんだよね
0767名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 18:49:42.96ID:q68VOzQd0
>>745
いや、後者がなければ前者は存在しないし
そもそも後者はただのパパの自己満足だからね
1000%後者が大事だよ
バカすぎる…
0768名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 18:51:03.15ID:48FhcQHK0
スマホで撮るやつは子どもとちゃんと遊ぶ
カメラで撮るやつは子どもと遊ばない

って前提はどこからきてんだよw
ホントバカだなw
0769名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 18:54:19.31ID:q68VOzQd0
>>754
んで、今のスマホならそんなことないどころか
むしろレタッチ一つできん君らのドヘタクソ一眼カメラ撮影より
高性能最新スマホの方が遥かに綺麗にしてくれるんだよ

10年後に「あの時見栄張ってロクに使いこなせもしない一眼なんか使うんじゃなかった」
となると思うよ?
0770名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 18:56:10.08ID:q68VOzQd0
>>768
どう考えても撮影までの手間と準備が段違いだというのがひとつと
そもそも「ただのパパの」なので周りを放り出しやすいというのがひとつ

そして最大の問題は
スマホの方が写真が綺麗ってことだね
0772名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 18:59:02.95ID:q68VOzQd0
関西弁のアレは頭悪いから5chに張り付いてる自分基準でしかモノを考えられんけど
私はそうじゃなくて

そもそも一眼よりスマホの方が記録撮影に向いてる
という主張ね

このスレの中で最新の複眼かめらとAI画像処理搭載した
スマホの自動処理と同じかそれ以上に綺麗にレタッチできるやつなんかおらんぞ?
ましてか「子供が生まれたからカメラをー」なんて言ってるヤツなら尚更だよ
0773名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 19:03:42.10ID:MXdnYAYs0
PIXEL3持ってるけどαシリーズに遠く及ばないぞ

小さい画面で見ればかなり良い感じ、モニターで見てがっかりする
0774名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 19:05:12.49ID:q68VOzQd0
>>773
解像がとか笑えるこというんじゃなかろうなw
そんなもの誰もみんよ
0775名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 19:06:46.29ID:q68VOzQd0
>>771
必死というか長らくの疑問だね
私は日常の記録は完全にスマホに移行したよ
0777名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 19:10:13.28ID:q68VOzQd0
>>776
全然矛盾してないと思うよ

単に「カメラを買わなければいけない」君が
君に取って都合のいいパラメータを綺麗の要件に加えているに過ぎないが

カメラを買う前の君は、モニタで写真の隅を拡大してカイゾーガー
なんて絶対に言ってなかった
0778名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 19:12:19.53ID:PALc/XQg0
カメラを買わなきゃいけないなんて誰が言ったんだ

ここはカメラスレだから皆が持ってる前提で話すが、カメラが不要だと思うなら見なけりゃ良い

本当に不要だと思うなら自信持って生きろよ
買う金があるなら自分で買って確かめろ
0779名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 19:14:08.43ID:q68VOzQd0
しかし色と解像か
次あたりはノイズガー
とか言い出しそうだな

なんともお粗末な目よなぁ
そんな無能なら益々もってスマホの方がいい結果になってるだろう
解像度(笑)以外は
0780名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 19:15:00.43ID:q68VOzQd0
>>778
言わなくてもわかるよ
君が必死にレンズ交換式カメラを買った自分を正当化するための屁理屈を考えているのが
0781名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 19:17:12.06ID:7x8Q0b9b0
持ってない奴が「持つ必要ないぞ」って肯定して欲しいだけか(笑)

恐ろしく無意味だな

車と同じ、要らんと思う人には要らんよ
自転車で足りると思う人はそれで良い
0782名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 19:19:02.77ID:lbOvKXYx0
わざわざ自動車スレに来て「自転車で十分だって言ってくれ!」と懇願してんのと同じだわ
0783721
垢版 |
2019/12/09(月) 19:22:40.57ID:hbvbWp/T0
皆さん教えてくれてどうもありがとうございます

30から始めて
>>730
に入信しようかなと思います
広角行くか望遠向かうかは30使い始めてから
また改めて考えます
0784名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 19:23:04.78ID:iaDQpwsh0
>>759
ワイがたくさん書いてええんか?
散々荒らしだNGだ言うてたのは誰なん?

レンズの的確なアドバイス欲しいなら、
子供がつかまり立ちするようになりましたとか、
ハイハイするようになりましたとか、
子供の成長日記なんかいらんやん
そんなもん興味ないで

北向き四畳半のアパート、壁は白、天井に3500lmのLED照明一灯、
夜でもブレずに撮れるレンズ教えてください
これやろ
ワイ、おかしな事言うてるんか?
0785名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 19:28:38.03ID:iaDQpwsh0
はっきり言うとくがの、

他人の幸せなんか、みんな興味ないんやで

リアル社会では祝福してくれる訳やけどな、
心の中では「あーめんどくさ、祝儀勿体ねえ」って思うとるんやで
まして、オマイの家のガキの話なんか最大限に興味ないんや
よう考えた方がええで
0788名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 19:31:40.98ID:cucglJUm0
>>784
せっかくNGにしたのになんでID変えるの?
0789名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 19:31:59.01ID:49ohKgGg0
俺は撮影会に行って他人の子供撮ってるわ
0790名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 19:32:53.70ID:cucglJUm0
他人の子供なんてクソつまんないからどうでも良いけど
家族の写真をより良く撮ろうとするのは別にいいでしょ
0791名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 19:51:05.64ID:0r/zvWX30
>オマイの家のガキの話なんか最大限に興味ないんやよう考えた方がええで

子どもをどう撮るか意見交換してる場に加わって「人は他人の子供には興味がないもんだ」とか、場違いにもほどがあんだろ(笑)

こいつ以外はまともな話ができてるのにこいつだけだダメだ(笑)
0792721
垢版 |
2019/12/09(月) 19:51:09.29ID:D8OTida40
30と16ポチっちゃった
楽しみだ
0793名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 19:55:52.57ID:B4fuhDr40
それよりタムロンのf2.8単焦点いいぞ
AFが遅い以外は最高
0796721
垢版 |
2019/12/09(月) 20:14:51.85ID:D8OTida40
>>795
ありがとう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況