X



Sony α Eマウント E/FEレンズ Part136 (ワッチョイ有)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/27(日) 11:10:34.17ID:otiWBS8u0
★SONY α NEX/ILCEおよびハンディカムNEX-VGシリーズ用レンズシリーズのスレです。
★発売予定のレンズ、サードパーティ製レンズの話題などもOK。

◎メーカー公式サイト
Sony α E-mount Lens
https://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
◎レンズ一覧
emountlens @ ウィキ
https://w.atwiki.jp/emountlens/
◎作例
α photography
http://upload.a-system.net/

※注意事項
・意見をぶつけ合うのは良いことですが、端から見ていて見苦しくなりますので感情を露にした罵り合いだけはどうぞご勘弁ください。おねがいします。
・日本語を正しく理解運用できる方の良識を期待いたします
・次スレは>>950以降で立ててください
・次スレはレス先頭に必ず次の行を記載してください。荒らし撃退に一定の効果があります
!extend:checked:vvvvv:1000:512


※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1570785645/
0750名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 17:16:35.90ID:xhRziYFY0
子供撮る自慢なんて微笑ましくていいじゃないの
この少子化時代に和みます
カメラとレンズくらいはやり繰り範囲で
好きにさせてあげて〜
0751名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 17:22:12.09ID:eIZK2tyF0
子供をネタにしないと20万もするレンズは買いにくい
30万のRFは論外
0752名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 17:24:15.99ID:XBz2GWWO0
>>741
プレミア。
でも動画の後補正は面倒くさいからできるだけその場でマニュアル調整するな。
少なくともオートにはしない。照明の変化とかでコロコロ変わっちゃうからね。
0753名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 17:26:19.66ID:0XTZ7H3M0
同じ質問ばっかりやん
室内撮りの子供言うて、何度みた思うとるんや

24GMでも買えばええやん
え?金が無いやて?
だったらなんで相談したんやボケカス
おどれの小汚いクソガキ自慢聞かされただけやないけ

ネット探せばいくらでも回答あるやろ
0754名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 17:30:08.03ID:XBz2GWWO0
俺も走だけどカメラに興味持つ切っ掛けが子供って人が一番多いんじゃないかね。
今思えば写真も動画も沢山撮っておいて良かったとつくづく思うし、もっと早くカメラ好きになってりゃ良かったと思うわ。
結婚前の若き嫁とか禿げる前のイケメンだった俺の写真とか、安物コンデジのクソ画質なうえに数も少なくて見返すとガッカリやねん。
0755名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 17:41:19.35ID:erCl7j5i0
俺の祖父の世代だとまだカメラは高価で購入のきっかけは子供だそうな
まぁでも今はそういう動機で買う人もいるはいるけどかなり減っただろうねぇ
0756名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 17:47:48.87ID:0XTZ7H3M0
子供契機で買うのはええよ
そんなん、ご家庭の事情に併せて好きなの買えばええがな

そこじゃないねん
いちいち「うちの子がハイハイ歩きし始めたので」「幼稚園に通うようになったので」・・・シランがな
オドレのクソガキの近況なんか興味ないねん
0757名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 17:49:42.34ID://M6d9t60
半角カナ使ってるガイジ相手にする人間が悪い
0759名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 18:33:36.60ID:UVcl+ig/0
>>756
お前が話題振っていけば良いだけじゃね?
AF遅いタムの三兄弟ぐらいしか最近発売したレンズ無いんだから既出レンズについての質問になるのは当然だし、子供が産まれましたレンズは何が良いですか?じゃ情報不足になるからと俺的ロードマップみたいなの書かれるのはある意味当然の流れ
0760名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 18:35:03.94ID:X0Glkizg0
ここはいつからレンズ板から子供板になったんだ?
レンズの話に興味あるからここを見ているが、過度な子供の話には興味ない。
0761名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 18:35:59.89ID:TFkoAUGO0
>>758
このスレ、子供スレちゃうやろ
せやから別のスレ建てたらええんちゃう書いたんやで
よく考えてレスせんと、痛い目に遭うで
0763名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 18:39:25.34ID:lyE4L03O0
関西弁のクソが偉そうに話してるよりは子供関連でレンズの話してるほうが全然参考になるわ。
0764名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 18:41:32.48ID:TgjxaWcN0
>>763
ほんそれ
猛虎弁のキチガイが消えるのがベスト
0765名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 18:47:13.45ID:q68VOzQd0
>>743
そしてその程度はスマホカメラで十分用をなすんだよね
0767名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 18:49:42.96ID:q68VOzQd0
>>745
いや、後者がなければ前者は存在しないし
そもそも後者はただのパパの自己満足だからね
1000%後者が大事だよ
バカすぎる…
0768名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 18:51:03.15ID:48FhcQHK0
スマホで撮るやつは子どもとちゃんと遊ぶ
カメラで撮るやつは子どもと遊ばない

って前提はどこからきてんだよw
ホントバカだなw
0769名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 18:54:19.31ID:q68VOzQd0
>>754
んで、今のスマホならそんなことないどころか
むしろレタッチ一つできん君らのドヘタクソ一眼カメラ撮影より
高性能最新スマホの方が遥かに綺麗にしてくれるんだよ

10年後に「あの時見栄張ってロクに使いこなせもしない一眼なんか使うんじゃなかった」
となると思うよ?
0770名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 18:56:10.08ID:q68VOzQd0
>>768
どう考えても撮影までの手間と準備が段違いだというのがひとつと
そもそも「ただのパパの」なので周りを放り出しやすいというのがひとつ

そして最大の問題は
スマホの方が写真が綺麗ってことだね
0772名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 18:59:02.95ID:q68VOzQd0
関西弁のアレは頭悪いから5chに張り付いてる自分基準でしかモノを考えられんけど
私はそうじゃなくて

そもそも一眼よりスマホの方が記録撮影に向いてる
という主張ね

このスレの中で最新の複眼かめらとAI画像処理搭載した
スマホの自動処理と同じかそれ以上に綺麗にレタッチできるやつなんかおらんぞ?
ましてか「子供が生まれたからカメラをー」なんて言ってるヤツなら尚更だよ
0773名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 19:03:42.10ID:MXdnYAYs0
PIXEL3持ってるけどαシリーズに遠く及ばないぞ

小さい画面で見ればかなり良い感じ、モニターで見てがっかりする
0774名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 19:05:12.49ID:q68VOzQd0
>>773
解像がとか笑えるこというんじゃなかろうなw
そんなもの誰もみんよ
0775名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 19:06:46.29ID:q68VOzQd0
>>771
必死というか長らくの疑問だね
私は日常の記録は完全にスマホに移行したよ
0777名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 19:10:13.28ID:q68VOzQd0
>>776
全然矛盾してないと思うよ

単に「カメラを買わなければいけない」君が
君に取って都合のいいパラメータを綺麗の要件に加えているに過ぎないが

カメラを買う前の君は、モニタで写真の隅を拡大してカイゾーガー
なんて絶対に言ってなかった
0778名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 19:12:19.53ID:PALc/XQg0
カメラを買わなきゃいけないなんて誰が言ったんだ

ここはカメラスレだから皆が持ってる前提で話すが、カメラが不要だと思うなら見なけりゃ良い

本当に不要だと思うなら自信持って生きろよ
買う金があるなら自分で買って確かめろ
0779名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 19:14:08.43ID:q68VOzQd0
しかし色と解像か
次あたりはノイズガー
とか言い出しそうだな

なんともお粗末な目よなぁ
そんな無能なら益々もってスマホの方がいい結果になってるだろう
解像度(笑)以外は
0780名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 19:15:00.43ID:q68VOzQd0
>>778
言わなくてもわかるよ
君が必死にレンズ交換式カメラを買った自分を正当化するための屁理屈を考えているのが
0781名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 19:17:12.06ID:7x8Q0b9b0
持ってない奴が「持つ必要ないぞ」って肯定して欲しいだけか(笑)

恐ろしく無意味だな

車と同じ、要らんと思う人には要らんよ
自転車で足りると思う人はそれで良い
0782名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 19:19:02.77ID:lbOvKXYx0
わざわざ自動車スレに来て「自転車で十分だって言ってくれ!」と懇願してんのと同じだわ
0783721
垢版 |
2019/12/09(月) 19:22:40.57ID:hbvbWp/T0
皆さん教えてくれてどうもありがとうございます

30から始めて
>>730
に入信しようかなと思います
広角行くか望遠向かうかは30使い始めてから
また改めて考えます
0784名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 19:23:04.78ID:iaDQpwsh0
>>759
ワイがたくさん書いてええんか?
散々荒らしだNGだ言うてたのは誰なん?

レンズの的確なアドバイス欲しいなら、
子供がつかまり立ちするようになりましたとか、
ハイハイするようになりましたとか、
子供の成長日記なんかいらんやん
そんなもん興味ないで

北向き四畳半のアパート、壁は白、天井に3500lmのLED照明一灯、
夜でもブレずに撮れるレンズ教えてください
これやろ
ワイ、おかしな事言うてるんか?
0785名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 19:28:38.03ID:iaDQpwsh0
はっきり言うとくがの、

他人の幸せなんか、みんな興味ないんやで

リアル社会では祝福してくれる訳やけどな、
心の中では「あーめんどくさ、祝儀勿体ねえ」って思うとるんやで
まして、オマイの家のガキの話なんか最大限に興味ないんや
よう考えた方がええで
0788名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 19:31:40.98ID:cucglJUm0
>>784
せっかくNGにしたのになんでID変えるの?
0789名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 19:31:59.01ID:49ohKgGg0
俺は撮影会に行って他人の子供撮ってるわ
0790名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 19:32:53.70ID:cucglJUm0
他人の子供なんてクソつまんないからどうでも良いけど
家族の写真をより良く撮ろうとするのは別にいいでしょ
0791名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 19:51:05.64ID:0r/zvWX30
>オマイの家のガキの話なんか最大限に興味ないんやよう考えた方がええで

子どもをどう撮るか意見交換してる場に加わって「人は他人の子供には興味がないもんだ」とか、場違いにもほどがあんだろ(笑)

こいつ以外はまともな話ができてるのにこいつだけだダメだ(笑)
0792721
垢版 |
2019/12/09(月) 19:51:09.29ID:D8OTida40
30と16ポチっちゃった
楽しみだ
0793名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 19:55:52.57ID:B4fuhDr40
それよりタムロンのf2.8単焦点いいぞ
AFが遅い以外は最高
0796721
垢版 |
2019/12/09(月) 20:14:51.85ID:D8OTida40
>>795
ありがとう
0797名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 20:51:44.27ID:+oQ3zGxh0
>>785
妬んでるだけなのがミエミエなんだよ低能
いうたら、お前の機材選びこそ心底どうでもいいんだよ

>>781
>「持つ必要ないぞ」って肯定して欲しいだけか(笑)
いや、だから考えを聞きたいだけ。
 子供が生まれたからレンズ交換式カメラ買うんですけど
なんてどう考えても最善手じゃないのに、「そうやって必死になる」理由をね

>>782
自動車スレで、100m先のコンビニに行く方法のはなししてるのが
 子供が生まれたからレンズ交換式カメラ買うんですけど
と同義なんだよね。歩くか自転車使えってなる。誰に聞いても、どのスレでも
でも君だけが必死になって「自動車を絶対に使うこと=カメラを買うこと」を当然の前提にしている
おかしいだろ?どうかんがえも 
そういうオハナシ
0798名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 21:02:46.12ID:iaDQpwsh0
>>797
なんやワレ、仲間ちゃうんけ?
アンチクソガキ連合として共同戦線張るんちゃうんか?

幸せムード満点の新婚さん叩いていこうや、のう
YES NO枕で喜んでる場合ちゃうで
0800名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 21:09:24.27ID:+oQ3zGxh0
>>798
一度も叩いてないのに君みたいな浅学無知な低能の仲間にされても困るよ
嫌がらせしたいなら、

 「屋内がくらいからと言ってF1.4みたいなレンズ使ったら被写界深度浅すぎて
 記録としてすらろくに使い物にならんゴミを量産するだけやで」

と正しいアドバイスをすることですね。彼らの真意は自覚の有無に関係なく
 子供のために頑張ってる/お金つかってる俺様
という虚像を演じることなんだから
0801名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 21:14:50.79ID:s5XLTC1I0
明るいレンズって夜景や星だといいけどSS下げると被写界深度浅くなってジャスピンブ歩留まり下がるからなあ
動体を屋内できれいに撮るなら外部ストロボでバウンスが一番手軽だと思う
0803名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 21:18:42.38ID:+oQ3zGxh0
そうすると肉眼でみた環境光の具合が台無しになるだろ
スナップしたことないのか?煌々と蛍光灯が照らしまくる明るいリビングしかしらんのか?
せっかく高価で高性能で重く大きいカメラ使ってるんだからやることは唯一つ
ISOあげるんだよ。バンバンあげるの。ためらなくあげるの。
ピンぼけピン浅被写体ブレ全部話にならんだろ。ノイズなんて写真の善し悪しに微塵も影響せんよ
0804名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 21:20:58.23ID:+oQ3zGxh0
ちなみに、こういう「憎たらしいが言ってることは正しい」「正しいこと言ってるので反論できないが悔しい」
というときにでてくるのが

 お前はカメラをもってるのか
 お前は何をどう撮ってるんだ
 お前の作例を見せろ

というドラマにでてくる悪役みたいなちゃぶ台返し作戦なんだよねw
0805名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 21:22:59.36ID:yG0YCXF20
室内でスナップごっこをしたいならISO上げたら良いけど被写体を綺麗に撮るって目的なら外部ストロボ使った方がいいよ
0806名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 21:24:36.13ID:+oQ3zGxh0
家の中のふとした日常を切り取ることに価値をおかずに
 単に被写体が綺麗ならそれでいい
ならそれこそ写真館でもレンタルスタジオでも使えばよかろう
なんのために「家の中」で撮るんだよ。馬鹿じゃねぇのか?
0807名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 21:27:03.43ID:s5XLTC1I0
家の照明切って窓から差し込む光だけで撮るならまあわかるけど
LEDなんかよりはストロボのほうが光源としては質がいいべ
外部ストロボ持たずにレンズそろえるとかアホだぞ
0809名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 21:29:48.54ID:+oQ3zGxh0
>>807
そもそも綺麗ってなんだよ。
女どもは散々化粧しておきながら、それでもレタッチしまくった真っ白つるつる画像でなければネットに流せない
なんていうくらいなんだぞ?
暗いと汚いのか?光が入り乱れたら汚いのか?部屋が片付いてないから汚いのか?
でもそれがお前とお前の家族の生活だろうが。記録だといってんのに、その記録性をカメラマンが否定してどうするよ
着飾ったキレイがほしいならスタジオでもなんでもいきゃいいじゃん
カメラでなんかとらずにスマホでとって加工アプリでつるつるぴかぴかにすりゃいいじゃん
0810721
垢版 |
2019/12/09(月) 21:33:21.86ID:D8OTida40
ID:+oQ3zGxh0
色々気を回してもらってありがとうごさいます

キットレンズでも撮りますし
明るい単焦点でも撮りますよ

親ですから娘には手間も暇もかけますから


一緒にストロボも買ってみようかな
どんなのがいいんだろ
数万円程度だと気軽に買えて助かるのだけど
0811名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 21:36:11.45ID:U6luQRaO0
日常の切り取りなのか作品なのかだよね
わかる。俺あえて部屋とか片付けないでそのまま子供とか犬を写してる
0812721
垢版 |
2019/12/09(月) 21:38:15.23ID:D8OTida40
記録っていうのがどういう意味かははかりかねるけど
娘の結婚式の前夜に泣きながら振り返るのは
確かに写真を撮る目的のひとつですね


オゾンとか紫外線とかで退色するみたいだけど
それに耐える印刷とかできないものでしょうかな
0813名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 21:43:37.18ID:+oQ3zGxh0
>>812
>確かに写真を撮る目的のひとつですね
そう。主にお父さんのため
お父さんがどう思っているかとは別の話でね

耐久プリントはフジの100年プリントとか各社出してるで
0814名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 21:44:59.38ID:+oQ3zGxh0
>>811
狭い部屋の中の適当バウンスや直射で「作品」ねぇw
まぁ本人の思い次第なんでなんとでも言えるが
0815721
垢版 |
2019/12/09(月) 21:46:48.86ID:D8OTida40
TT350sとか安いものでいいのかな
HVL-F32Mとか純正がいいのかな

レンズがお手軽価格だから
バランスとって前者にしようかな
0816名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 21:47:35.76ID:D+F4m5DU0
屋外で撮るときは一眼とかセンサーデカいカメラが圧倒的有利だと思うけど、室内はスマホ有利だと思うな

WBだの高感度だのノイズリダクションだの、そんなのはAIが適当に考えて切り盛りしてくれるスマホの方が圧倒的に楽

自分で設定加えないと最適化されないっつーのがカメラの弱点だ思う
0817名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 21:47:54.77ID:s5XLTC1I0
>>810
ストロボは機材の中じゃ優先順位高めでそろえる人が多いんじゃないかな
イソ100や400ならキットですら低SSで高画質で撮れる
出来れば純正かニッシンがいいけど予算きびしいなら中華の神牛が人気
オフカメラでもいけるgodoxのラジオスレーブとTTL対応のストロボ買うのがいいよ
0818名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 21:48:06.50ID:BxT5ChfJ0
>>810
ストロボは初めてならTTL付きでガイドナンバー60のGodoxだったら一万円あれば買えるよ
一気に買い揃えるよりはまずカメラとレンズに慣れてからでもいいかもね
カメラ用語もそうだけど手持ちの機材で練習、勉強してこの状況で良く撮る為にはどうすればいいのか、何が足りないのかとか分かるようになってからでないと台無しにする可能性もある
ストロボ買うなら初心者向けのライティングの本も買ってYouTubeとかでもいいから勉強した方がいいよ
0820名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 21:58:51.70ID:wxURIQrd0
ソニーの場合、ストロボ制御がゴミクズなので全くおすすめできないんだけど
他社とソニーとでストロボ制御が全然別物なんで「撮ることができる絵の範囲」が全然違うって
知らねぇんだろなぁ>ストロボドヤ顔勢
0823名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 22:08:16.23ID:6EKrqWR20
>>790
他人の子供を撮るためにキヤノンの85/1.2を買おうとしてる知り合いがいる
0824名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 22:15:36.06ID:XtAoOtq00
アポランターの65mmと50mmで迷う
焦点距離的には50mm欲しいけど、マクロ持ってないからハーフマクロに憧れるわ
0825名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 22:19:45.97ID:U6luQRaO0
>>814
言い方悪かったのかもだけどあなたと同じ考えだよ。自然光じゃなきゃ逆に不自然だと思ってるし。イラつかせてたらごめんな
0826名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 22:23:50.63ID:pXCibWcD0
自然光って昼間しか撮らんのか?
0827名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 22:30:35.05ID:hGygTxJb0
>>819
予算あるならR4で ないならR3
わたしゃ35マンは無理だからR3で差額をレンズやらにした
画質は満足で不足無いがより良くなったAF EVF 操作部などみるとR4欲しいね
瞳AFも対象となる目を選べるようになってるらしいし
でも個人的には10数万円の差ほどじゃないかなぁと 撮影頻度がもっと高かったら飼ってるかな〜
0828名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 23:03:37.03ID:+cC7IfDK0
ストロボといえばサイバーマンデーでガイドナンバー60のソニー用TTL対応クリップオンが朝5000円代で売ってたがもう売れたかな?

あれ残ってたらオススメ
0829名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 23:04:11.51ID:4cWSnAvS0
>>721
室内で換算50付近はちょっとキツくないか?
ズームでその焦点距離を試してきつくないなら有りだが、一般的にはもうちょっと広角の換算30mm前後の方が室内では使いやすいとは思う。

歩き始めた外撮りなら挙げてるレンズはどちらともアリだと思う。自分も同じ用途で換算50,85をよく使っている。
0831721
垢版 |
2019/12/09(月) 23:17:42.73ID:D8OTida40
ごめんなさい
>>822の言うとおりですね

私の質問の分はこれまででお願いします
大変参考になりました
0832名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 23:34:52.95ID:KGmDk9Pn0
キモいの満々で聞くけどモーターショーやらのイベントで
お姉さん撮るのならとにかく明るいレンズがええんか?
ストロボはなし。
0833名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 23:36:18.73ID:g6Wg/W6w0
>>832
135GMやね
このスレで135GM最高言うとる奴は100%姉ちゃん狙いのキモヲタやね
0834名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 23:42:49.70ID:KGmDk9Pn0
>833
そんなのあるんだね、行くならガッツリ撮ろうと思ってるけど24-105だと不便なのか?
0835名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 23:46:48.90ID:+cC7IfDK0
>>834
屋外のショーなら良いかもしれんが、あの微妙に暗いライトにF4通しは俺のノイズ耐性ではちょっと……
0836名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/10(火) 01:26:53.50ID:uGvNITJU0
>>832
屋内屋外もそうだけどイベント毎ににだいぶ条件変わるけど汎用性あるのは70-200F2.8だと思う

なお、
ストロボ無いと絵的には話にならんので必須
複数人入れる時は開放で撮ると誰かのピントが外れがち
屋外ではNDフィルターないとストロボ運用が面倒くさい


SEL50F14Z 50mm, F2.8, NDフィルター + バウンス発光

https://i.imgur.com/dAc7rZm.jpg
0837名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/10(火) 01:31:46.26ID:D9NauWtW0
>>836
にしても虚しくならんの?
どんなに写真を頑張っても抱けんやろ
一方でこの子達を抱いて種付けできる男も居るんやで

同じ男として虚しくならんのけ?
0839名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/10(火) 01:40:35.27ID:F3LjT0FV0
>>837
人撮るのも動物撮るのも目的は同じだろ。
お前は抱きたくてペンギン撮るんか?
まあ一度抱きしめてみたくはあるが。
0840名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/10(火) 02:40:47.77ID:9JAGWpum0
スーパーカーの写真撮っても虚しくはならんなぁ
言い方悪いけどこういった女性を撮るのは動物や物と
同じ感覚だよ。
多分キレイだから撮りたいんだろうね、失礼だが嫁や彼女とは違うんだよ。
0842名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/10(火) 07:22:54.50ID:J12mhsdz0
今度出るシグマのズーム24からいけるし写りもかなり良さそうだな
A046から乗り換えるわ
0843名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/10(火) 08:21:51.73ID:iIgXwzvJ0
>>842
焦点距離何も被ってないけど乗り換えて大丈夫?
0844名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/10(火) 08:47:57.58ID:FF2c3jyF0
>>832
というかソニー選んじゃだめ
理由はTTL制御がゴミだから
0845名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/10(火) 08:54:19.83ID:FF2c3jyF0
暗い場所でストロボ撮影で1番残念なのが
背景が暗くて被写体がピカってるアレ

ではそれを防ぐのにどうするのかというと、
他社はというかCNは環境光露出重視のTTLがあるからそれを選べる
ではソニーはどうすれば良いか、というと答えはなんと
フルマニュアル一択

TTLをイネーブルしたとたん、AEの類がほとんど言うことを聞かなくなる。

昭和とは言わんけど20世紀のTTLを未だにやってるんだよね
0846名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/10(火) 10:13:38.91ID:BbS5iiXr0
TTLほとんど使わないからいいけどなんで未だにその方式を取ってるの?
特許とかそういう類い?
0847名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/10(火) 11:00:41.21ID:c9A85mal0
以前はニコンだったが特段TTLが優秀とも思わなかったし
狙い通りにしようと思うなら結局はマニュアル発光露出調整じゃないの

フラッシュを付けてるとEVFをブーストして明るくしてくれるのありがたいぞ
OVFだと被写体が見えなかったからな〜
0848名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/10(火) 11:09:42.81ID:qiKHCZRu0
>>846
ソニーは家電屋だからストロボがダメ

安物だな
0849名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/10(火) 13:13:01.68ID:fZnqqVLT0
>>847

AEもそうだけどおーとってのはカメラ任せというものじゃなくて、
意図通りにするには手間暇かかるから、ある程度機械にやらせることで操作性を上げるもので、
機械がどう動くかを把握して使いこなすことが必要なんだよね

プロカメラマンのアンケートでAEの使用率が4割とかあったのはそういうこと

逆にせっかくの最新TTLも使う人間が無能では意味ないという典型よね
0850名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/10(火) 13:14:19.61ID:fZnqqVLT0
>>846
今までのαを知ってる人なら
「そもそも作ってる人がその価値も意味もわかってない」
と言ったところでしょう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況