X



Sony α Eマウント E/FEレンズ Part136

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf63-ZlWH)
垢版 |
2019/10/27(日) 11:13:31.83ID:WZ4OXcXJ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

★SONY α NEX/ILCEおよびハンディカムNEX-VGシリーズ用レンズシリーズのスレです。
★発売予定のレンズ、サードパーティ製レンズの話題などもOK。

◎メーカー公式サイト
Sony α E-mount Lens
https://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
◎レンズ一覧
emountlens @ ウィキ
https://w.atwiki.jp/emountlens/
◎作例
α photography
http://upload.a-system.net/

※注意事項
・意見をぶつけ合うのは良いことですが、端から見ていて見苦しくなりますので感情を露にした罵り合いだけはどうぞご勘弁ください。おねがいします。
・日本語を正しく理解運用できる方の良識を期待いたします
・次スレは>>950以降で立ててください
・次スレはレス先頭に必ず次の行を記載してください。荒らし撃退に一定の効果があります
!extend:checked:vvvvv:1000:512

●前スレ
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part135 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1570785645/
_.
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0593名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-hc2x)
垢版 |
2019/11/06(水) 22:59:11.26ID:nT9z1+mkd
2470GM、解像度等が今一つだったのでソニーストアに調整出した処、「不具合」とのことでパーツ交換。激変して感動。
初期個体差が相当あるみたいだが本来の実力は相当でした。お奨めです。
0594名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3abd-VBOE)
垢版 |
2019/11/06(水) 23:36:39.58ID:+LEB8FdV0
>>593
A036やsel70200gmと比較した事がありますか?
気になっています。
0596名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b94-btrk)
垢版 |
2019/11/07(木) 00:35:42.68ID:/oMrMcgs0
蒸し返すみたいでアレなんだけど
ちょっと気になったから試してみた
https://imgur.com/a/4h8r5xt.jpg

>>587とかが言うように被写体の大きさが同じになるように、焦点距離50mmでピント位置2mと半分の25mmで1mに合わせて、F4の被写界深度目盛りを比べてみるとは50mmレンズの方が狭いように見える

だからそもそもボケの大きさだけでなく被写界深度自体も焦点距離が長い方が浅いんでない?
0597名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfbd-sLub)
垢版 |
2019/11/07(木) 00:36:27.54ID:jW4ZruKW0
>>595
24105からでも激変するんですね、無理してでもGMの方が良いか
0599名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8f-Lr+O)
垢版 |
2019/11/07(木) 03:01:53.65ID:0EBjf67jM
>>597
無理だよ。Sony FE 24-105mm f/4 G
補正前のディストーションは4.59% 周辺光量落ちは5.35EVでほとんど「真っ黒」だ
https://www.opticallimits.com/sonyalphaff/1034-sony24105f4goss?start=1
Canon RF 24-105mm f/4 L
補正前のディストーションは3.32% 周辺光量落ちは2.55EVで補正無しでも使えるレベルとされている
https://www.opticallimits.com/canon_eos_ff/1056-canonrf24105f4is?start=1
補正後の性能も「当然」Canonが上回った。


さらに、OpticalLimitsに、タムロンのEマウント用の標準ズーム「28-75mm F/2.8 Di III RXD」のレビューが掲載されています。
周辺光量落ちは、ズームの両端では周辺光量落ちは非常に大きく(28mmで2.81EV、75mmで2.66EV)、「かなり絞っても」目立つ。
解像力は、中央付近はズーム全域で、最近テストした他のEマウントレンズをしのぐ見事な値だ。
しかし、「周辺部と隅は芳しくなく」、28mm開放では周辺部と隅は非常に甘い。
35mm開放では周辺部は改善するが隅は甘いままだ。
75mmでは周辺部の解像力は再び低下し、開放ではかなり甘い。
マウントが「狭い」ソニーEマウントでは光学性能が期待できないことがわかる。

http://digicame-info.com/2019/08/28-75mm-f28-di-iii-rxd-5.html

0602名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-RomM)
垢版 |
2019/11/07(木) 09:25:25.55ID:XHVBTikUd
ケラれる
EOS Rは大丈夫らしいが
0603名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sacf-E5K3)
垢版 |
2019/11/07(木) 10:01:03.90ID:XH/hmDHja
>>599

無理だよw キャノンはもうカメラメーカーとしては終わっている!

キヤノン、ミラーレス不振で3度目修正の深刻度
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191107-00312617-toyo-bus_all

キヤノンは同日、2019年12月期(米国会計基準)の業績について、売上高は3兆6250億円(前期比8.3%減)、営業利益は1880億円(同45.2%減)と、

減収減益を見込むとした。7月の中間決算時点での予想から売上高を1200億円、営業利益は270億円引き下げ、業績予想の下方修正は今期3回目となる。


 しかし、キヤノンに立ちはだかったのがソニーだ。ソニーは2013年にフルサイズミラーレスを発売。
2018年のミラーレスのシェアは42.5%と圧倒的強さを誇っている(テクノ・システム・リサーチ調べ)。

キヤノンにミラーレスカメラ部品を供給している部品メーカーの幹部は「フルサイズミラーレスが投入されて(キヤノンの)売り上げが増えると思ったが、
当初の計画にまったく及ばない水準で推移しており、経営計画を変更するしかない」と明かす。

 キヤノンは2018年9月、高級機種であるフルサイズミラーレスとして「EOS R」シリーズを発表。
従来は入門機のみでしか扱っていなかったミラーレスに本腰を入れ始め、「ミラーレスカメラでもシェアナンバー1を奪うのは当たり前」(キヤノン開発部門幹部)と意気込んでいた。

 しかし、キヤノンに立ちはだかったのがソニーだ。ソニーは2013年にフルサイズミラーレスを発売。
2018年のミラーレスのシェアは42.5%と圧倒的強さを誇っている(テクノ・システム・リサーチ調べ)。
キヤノンにミラーレスカメラ部品を供給している部品メーカーの幹部は「フルサイズミラーレスが投入されて(キヤノンの)売り上げが増えると思ったが、
当初の計画にまったく及ばない水準で推移しており、経営計画を変更するしかない」と明かす。

 一眼レフカメラの王者だったキヤノンがミラーレスカメラで苦戦するのはソニーの技術力の高さも背景にある。
ミラーレスカメラの肝となるのはイメージセンサーの技術力だが、ソニーはCMOSイメージセンサーで世界シェアの過半を占めている。
0605名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f6b-C/hm)
垢版 |
2019/11/07(木) 10:58:43.59ID:wbKzFHvT0
3兆6000億売り上げても1800億しか利益がないのか
100円のうち5円てなんか哀しいな。。
0607名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb7c-BNa/)
垢版 |
2019/11/07(木) 11:04:31.10ID:VCiu8QQj0
>>605
赤字転落してないだけ立派だと思うわ
内部留保も相当あるだろうし企業としてはまだまだ安泰かと
0610名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM4f-btrk)
垢版 |
2019/11/07(木) 12:20:16.99ID:PoebMafkM
>>607
企業としは安泰でもカメラ事業止められたらウチらとしては嬉しくないからねー
記事だとカメラ事業が1番先が暗いみたいだから、企業としての利益考えるとカメラ縮小で他事業に力入れるとかなりそうで
0611名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8f-Lr+O)
垢版 |
2019/11/07(木) 12:30:08.60ID:znKtXqFZM
>>610
そうなるとソニーはやばいね。ソニーのハイエンドスマホXperia 1にSamsung製センサーを採用

https://gazyekichi96.com/2019/05/13/the-reason-why-xperia-1-adopts-samsung-camera-sensor-it-is-to-earn-high-marks-in-dxomark/

・「Xperia 1」が「Samsung製」の「カメラセンサー」を採用した理由。それは「DxOMark」で高評価を獲得するため。
・トップスコアを獲得することは困難だが、ソニーセンサーを使った「Xperia XZ3」のようにがっかりするようなスコアになることはないとされています。
・少なくとも今回の情報が正しければ、まさに「SONY」の狙い通り「Xperia 1」ではSamsungセンサー搭載により
「DxOMark」においてかなりの高評価を獲得することができると判断することができます。
・ソニーセンサーは性能が低すぎるためハイエンドスマホでは使えない。
・ソニーセンサーはライバルのSamsung、キヤノン、ニコンに大きく水を開けられている。

関連スレ
SONY(爆笑) 最高級機Xperia1、オーディオ評価がダントツ最下位に。高評価のカメラはサムスン製
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1571200394/

0612名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb7c-BNa/)
垢版 |
2019/11/07(木) 12:36:24.05ID:VCiu8QQj0
>>610
規模縮小はあってもそう簡単にはなくならないんじゃないかなぁ
オーディオと同じ感じで高い単価で少ない人数相手の商売になっていきそう
キャノンの今度出るレンズの値段見るにその兆候もう出てる感じはするけどね
ただかなり先にはなるとは思うけど、合併とかの業界再編生で数社に絞られそうな気はするよね
0614名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdbf-3jkM)
垢版 |
2019/11/07(木) 12:52:42.87ID:M01pO/9Dd
>>611
ヤバイのはこっちなwww

キヤノン、ミラーレス不振で3度目修正の深刻度
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191107-00312617-toyo-bus_all

キヤノンは同日、2019年12月期(米国会計基準)の業績について、売上高は3兆6250億円(前期比8.3%減)、営業利益は1880億円(同45.2%減)と、

減収減益を見込むとした。7月の中間決算時点での予想から売上高を1200億円、営業利益は270億円引き下げ、業績予想の下方修正は今期3回目となる。

 キヤノンに立ちはだかったのがソニーだ。ソニーは2013年にフルサイズミラーレスを発売。
2018年のミラーレスのシェアは42.5%と圧倒的強さを誇っている(テクノ・システム・リサーチ調べ)。

キヤノンにミラーレスカメラ部品を供給している部品メーカーの幹部は「フルサイズミラーレスが投入されて(キヤノンの)売り上げが増えると思ったが、
当初の計画にまったく及ばない水準で推移しており、経営計画を変更するしかない」と明かす。

 キヤノンは2018年9月、高級機種であるフルサイズミラーレスとして「EOS R」シリーズを発表。
従来は入門機のみでしか扱っていなかったミラーレスに本腰を入れ始め、「ミラーレスカメラでもシェアナンバー1を奪うのは当たり前」(キヤノン開発部門幹部)と意気込んでいた。

一眼レフカメラの王者だったキヤノンがミラーレスカメラで苦戦するのはソニーの技術力の高さも背景にある。
ミラーレスカメラの肝となるのはイメージセンサーの技術力だが、ソニーはCMOSイメージセンサーで世界シェアの過半を占めている。
0615名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-o7DO)
垢版 |
2019/11/07(木) 12:54:21.22ID:sokRSLgCd
>>610
ニコンなら次世代開発やめたステッパーが暗いところか、完全に終了してるだろ
0616名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f6b-C/hm)
垢版 |
2019/11/07(木) 13:51:42.83ID:wbKzFHvT0
>>612
今すでに数社だから。。
0619名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f1e-rk3r)
垢版 |
2019/11/07(木) 15:41:05.43ID:HS6x6NGM0
>>601
シフトとチルトのどちらか一方のみを使う場合は目一杯稼働してもケラレない
両方を併用すると稼働方向・量によってはケラレるが、それは純正組み合わせでも同様
具体的には、

TS-E50mmF2.8L Macroの場合は目一杯(12mm)シフトすると逆方向へのチルトは4度くらいが限界
逆に目一杯(8度)チルトすると逆方向へのシフトは6mmくらいが限界
TS-E90mmF2.8L Macroの場合は目一杯(12mm)シフトすると逆方向へのチルトは4度くらいが限界
逆に目一杯(10度)チルトすると逆方向へのシフトは2mmくらいが限界

なお、TS-E24mmF3.5L2はαに装着するとEOSとのカバーガラスの厚みの違いによるのか
目に見えて解像が悪化する(具体的には24-70F4の24mm側より明らかに甘くなる)のでお勧めしない
0621名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f9f-OQ0I)
垢版 |
2019/11/07(木) 18:55:29.54ID:2Xw4ecNL0
DP2M  
https://dotup.org/uploda/dotup.org1986529.jpg
何故か皺が消えたA7R4とDP1写真
https://f.uploader.xzy.pw/eu-prd/upload/20191105230322_5259746258.jpg
A7R4  DPREVVIEWの平面テストで見事に出たモアレ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1987287.jpg
A7R4   紫ノイズの出たGKさん自慢の色の汚い拾い写真   いや酷い
https://dotup.org/uploda/dotup.org1985777.jpg.html
0624名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb5f-pH9E)
垢版 |
2019/11/07(木) 23:00:07.76ID:wM0EFaQ+0
>>622
大丈夫やで
0631名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8f-Lr+O)
垢版 |
2019/11/08(金) 17:44:53.85ID:J4td1vCaM
>>628
ソニータイマーは保証されないよ?
河野外相、韓国記者団に「それはキヤノン?ニコン?」と覗き込む→これが一国の顔かと界隈ざわつく
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1566400409/

なお、ソニーのカメラは一台もありませんでしたwww
プロが絶対に使わない低画質安物カメラ。それがソニー!け
0632名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f46-h20x)
垢版 |
2019/11/08(金) 18:11:11.03ID:+Or9nVFP0
宇都宮ヨドバシ、カメラコーナー入り口にαとeマウントコーナーができたな
0636名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1fbe-Aig5)
垢版 |
2019/11/08(金) 18:23:33.84ID:BmQk+/aH0
秋だから鳴き出したんだろ
風情があっていいじゃないか
0637名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4b8f-Uvm4)
垢版 |
2019/11/08(金) 18:28:42.92ID:nlUybI8R0
なんかわろた
0639名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b23-EJQs)
垢版 |
2019/11/08(金) 19:18:52.77ID:IXiqLbGy0
Mマウントレンズ使ってるけどMFが面倒になってきたので
長考の末 24GMと40art の購入を決意

したつもりだったが、
sigmaのミラーレス用DFDNとか、sel8518のキャッシュバックとか
惑わされまくりだ  もう疲れた・・・
「人間は防水」信者だが、最近は沼だらけで危険だよね
0641名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-c4Mm)
垢版 |
2019/11/08(金) 20:13:30.17ID:3mlfhPS1d
>>639
GM一点集中したほうがええで

タムロソやツグマなんてこうても後で嫌になるんや
回り道せんほうがええで
0642名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f6d-3bRk)
垢版 |
2019/11/08(金) 20:13:37.36ID:2pK/P3eU0
>>638
ミネオが立てた別スレが、隔離スレとして機能している。
あちらでやり合ってる2人は邪魔が入らず心置きなく殴り合えて、ここの住人は静けさを取り戻して、
ミネオは別スレが伸びてうれしさでおとなしくなって、、、
万事目出度し目出度しw
0643名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp0f-o7DO)
垢版 |
2019/11/08(金) 20:14:05.72ID:TrKN6LeGp
24GM、めっちゃ良いよー!
0644名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f6b-C/hm)
垢版 |
2019/11/08(金) 20:34:15.17ID:LbLN52Dx0
24GMの写りで28が存在するべき。
なんといっても広角単の王道は28。
あ、トリミングすればいいのか。
0646名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-a/2V)
垢版 |
2019/11/08(金) 20:42:09.64ID:gvBHWrPId
>>639
まぁ買えるならGMがいいよ
24、135、100400は文句なしの性能だからオススメ
シグマのartもデカイ重いが大丈夫ならかなりいい
35F18F と85F18なんかも軽い小さいAF早いで、値段考えたら写りも秀逸
0647名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f6b-C/hm)
垢版 |
2019/11/08(金) 20:47:29.89ID:LbLN52Dx0
>>646
1635GMは別格扱いだったけどさいきんはどうなの?
0651名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ abc3-EJQs)
垢版 |
2019/11/08(金) 21:14:05.36ID:0L4FdkOH0
>>650
パワーズームってことなら、型番がSELPなのがそうだから(SELじゃないぞ)

SELP28135G
SELP1650
SELP18105G
SELP18110G
SELP18200

だぞ。SELP1650を動画用と認識されることは余り無いから、他の4つからどうぞ。
0653名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f7c-OQ0I)
垢版 |
2019/11/08(金) 21:28:18.97ID:AfLL+wfe0
24GM を手放そうか考え中
0655名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdbf-c4Mm)
垢版 |
2019/11/08(金) 21:33:45.65ID:EtZrWQisd
>>654
正月の餅買う金が無いねん
0656名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f7c-OQ0I)
垢版 |
2019/11/08(金) 21:46:40.81ID:AfLL+wfe0
大前提としてレンズは3本と決めている
使ってたLOXIA35のMFがちょっと煩わしくなってきた
代わりにクロップ前提で24GMに入れ替えた
LOXIA35のクリアで爽快な写りが恋しくなってきた
それに24GMはやっぱデカい<<・・・・・・今ここ
0657名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6b01-1SYK)
垢版 |
2019/11/08(金) 21:49:49.47ID:/lHsoD0l0
55Z、24GM、85F18と買ったけど、どれも満足。もっぱら週末の公園で娘を撮ってるが、単焦点はその日の気分でレンズを選ぶのが楽しいね。24-105は運動会くらいでしか使わなくなった
0659名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f75-qJxg)
垢版 |
2019/11/09(土) 00:41:11.28ID:ehlk86HC0
FEレンズで防防か否かをまとめたのってどこかにないかな?
0660名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8f-Lr+O)
垢版 |
2019/11/09(土) 07:25:54.12ID:dVdLhAC3M
>>659
すべてソニータイマー付き。【悲報】自民党の愛国議員「ソニーのXperiaはもう使いません!」

ソニーのXperia、Androidなんですけれども

もう買った時からもうなんかか不具合を

起こしていてどうしようかと思ったんですけど

買い換えに行く時間がなくてそのまま使ってるんですが、

もう今日絶対買い換えようと思ったのですはね。
(動画)撮ってると温度上がっちゃって

それでカメラの機能使えませーん、

みたいな感じで

なんたることだということで

すいません

ソニーのXperiaはもう使いません!

和田「SONYのXperiaはもう使いませんっ」 (2:00〜)
http://www.you・tube.com/watch?v=YbrmFvCNr7c


不良品・粗悪品の代名詞のソニーの家電製品らしい不具合だ(笑)さ
0663dm (アウアウウー Sacf-Z+6X)
垢版 |
2019/11/09(土) 11:26:15.96ID:1hGShWxOa
確かに単焦点しか使わなかくなったなあ
ズームレンズには面白みや感動がないよね
24-105 Gの出番はほんと孫の運動会とかお遊戯会くらい
家族で出かけても単2本有れば十分だし
と言う事で今24-105Gを売りに行く電車の中
また必要になった時にはα7r4ですクロップで使える16-55にする
あれは軽くて小さくていいや
0664dm (アウアウウー Sacf-Z+6X)
垢版 |
2019/11/09(土) 11:28:20.51ID:1hGShWxOa
以前135art使ってて135GM発売と同時に買い換えた
全てにおいて135GMは上だけどコストだけは仕方ないよね
AF速度、ボケ、精細さ全てが上
0665名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp0f-h20x)
垢版 |
2019/11/09(土) 12:10:04.23ID:XQR3pjgCp
>>662
AFは純正の圧勝だが、ファームウェアのバージョンアップでsigmaもストレス無し
画質はいい勝負
値段は純正のほうが高い
0666名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8f-0VBE)
垢版 |
2019/11/09(土) 12:51:10.49ID:klh0z3d9M
>>662
135mmっていう一般受けしない焦点距離なことも関係してるんだけど、SIGMAのリセールバリューはすごく悪いわ

135GMに入れ替えて売る時に9万届かなかった

あとF1.8なのに暗所(夕方あたりから怪しい)でAFが迷いまくったのも売る気になった大きな要因、純正はビシッと合う
0667dm (アウウィフW FFcf-Z+6X)
垢版 |
2019/11/09(土) 13:45:23.93ID:jTRHo7GdF
そうそう!
暗所で迷うんですよね
それからとにかく重い!
これが買い替えの答えです
0669名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f6b-C/hm)
垢版 |
2019/11/09(土) 14:17:29.44ID:mQvr0RK60
やっぱりGMの35も出るのか
もう各社あわせて狂ったように35を出すなw
0670名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb5f-pH9E)
垢版 |
2019/11/09(土) 14:32:33.97ID:09p4mX650
それどこ情報や?
0673名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb5f-pH9E)
垢版 |
2019/11/09(土) 17:44:53.42ID:09p4mX650
ちょい話ズレるんやけど、
RX1ってやたら絶賛されとるけど、あれに近いEマウンツレンヅってどれなん?
0674名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f6b-C/hm)
垢版 |
2019/11/09(土) 18:06:42.59ID:mQvr0RK60
35mmもういいだろ
ちょっとズラせや38とか
0675名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb5f-pH9E)
垢版 |
2019/11/09(土) 18:10:17.09ID:09p4mX650
それや

35o沢山あるやん
ツアイスで2種類、無印の新製品・・・
ただどれも決定打に掛けるいうか、なんか微妙やん
ほどほどの価格でF2ぐらいで描写もええ、っていうのが欲しいんや

RX1のをそのまま出してくれればええ思うんやけど
もっとも、あれが本物フルサイズにつけたらどの程度の描写になるのかわからんけどw
0678名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b01-Z9DN)
垢版 |
2019/11/09(土) 19:31:59.81ID:r8Dka5ZA0
どうでも良いけど半角カナ使う文化って昔からネットであるんだろうけどなんでこんなにキモいんだろう
0679名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b01-Z9DN)
垢版 |
2019/11/09(土) 19:32:09.60ID:r8Dka5ZA0
キモい奴が使ってるからか?
0684名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fad-iVdT)
垢版 |
2019/11/09(土) 20:54:49.25ID:wpk2ml770
あるある
0686名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4b8f-Uvm4)
垢版 |
2019/11/09(土) 21:02:14.60ID:pDVjmmHe0
時代は繰り返す
0689名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp0f-h20x)
垢版 |
2019/11/10(日) 08:46:19.57ID:FRRktD30p
単焦点×フルサイズならトリミングで望遠気分も味わえるからな
航空祭では135単で頑張った
0691名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f6d-3bRk)
垢版 |
2019/11/10(日) 12:14:30.25ID:WWZpHK2F0
>>690
なぜ50mmが標準とされているかについては諸説あるが、それは珍説だなw
カメラの歴史(レンジファインダー、一眼レフ)について調べてみ

なお、撮影者それぞれ、撮影対象それぞれで何ミリが標準レンズなのかは違ってくる。
自分は決して足を踏み入れないが鳥の世界では600mmが標準レンズだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況