X



Sony α Eマウント E/FEレンズ Part136

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf63-ZlWH)
垢版 |
2019/10/27(日) 11:13:31.83ID:WZ4OXcXJ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

★SONY α NEX/ILCEおよびハンディカムNEX-VGシリーズ用レンズシリーズのスレです。
★発売予定のレンズ、サードパーティ製レンズの話題などもOK。

◎メーカー公式サイト
Sony α E-mount Lens
https://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
◎レンズ一覧
emountlens @ ウィキ
https://w.atwiki.jp/emountlens/
◎作例
α photography
http://upload.a-system.net/

※注意事項
・意見をぶつけ合うのは良いことですが、端から見ていて見苦しくなりますので感情を露にした罵り合いだけはどうぞご勘弁ください。おねがいします。
・日本語を正しく理解運用できる方の良識を期待いたします
・次スレは>>950以降で立ててください
・次スレはレス先頭に必ず次の行を記載してください。荒らし撃退に一定の効果があります
!extend:checked:vvvvv:1000:512

●前スレ
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part135 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1570785645/
_.
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0938名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fd5f-6HYk)
垢版 |
2019/11/15(金) 06:17:56.97ID:wBzu7AJU0
>>932
イメージサークルの小さいレンズは大きいレンズよりも、より高解像でないと同じ絵にならない
現にマイクロフォーサーズレンズのMTFの10本ー30本ではないからね
悔しいだろうが「レンズの」イメージサークルが違うっていうのは「ただのトリミング」とは違うんだよボク
0941名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2101-6HYk)
垢版 |
2019/11/15(金) 07:50:51.14ID:ABTVFZ6t0
FZ300→P900と買ってきました。FZ300で換算600mmでは足りないなと思ってP900にしました。
トリミング前提なのでしょうが被写体が小さいとピントが甘くなるのではないかと心配しています。
それとも瞳AFがいい仕事をしてくれますかね?
0943名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d181-iGNt)
垢版 |
2019/11/15(金) 08:19:41.54ID:VTTjyhwb0
>>907
ああやっと分かったよ。「クロップしても画質は落ちないよね」
この一言に延々噛みついていた訳ね。
「クロップしてもフルサイズと全く同じ画質になるよね」って意味に捉えたと。
んなわけあるかよ。それこそバカじゃねえの。
例えばフルサイズと同じ解像度になるようにデジタルズームとか余計な処理入らないよねって意味だろうと思うけどね。
つまりフルサイズで撮って後でトリミングした場合と同じになるのかという質問。
言葉が足りないのは確かだからまず確認するよね、それはどういう言う意味で言っているのか?と。
言葉通りにしか受け取れず相手の真意をくみ取ろうともせず勝手に拡大解釈していきなり全力で罵倒するってのはどうかと思うけど。
プレステの事をファミコンって言って人に対して「は?ファミコン?ファミコンってのはあーだこーだギャーギャー」って異常に噛みつくタイプだろ。
普通は話の流れからああプレステのことを言っているんだなと流すかプレステの事だよね?って聞く。せいぜい「いやプレステだから」って軽いツッコミ入れるだけだ。
0944名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d197-HSiZ)
垢版 |
2019/11/15(金) 08:23:17.15ID:zTcTbDKj0
>>936
さんくす
RAWの中にもレンズプロファイルが入ってるんだな
0945名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM76-ig3z)
垢版 |
2019/11/15(金) 08:34:21.49ID:Osu2O1SWM
>>885
そうそう
気になった時は1段絞ればいいし、あの明るさであの大きさが良いのだから
0948名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM16-mspa)
垢版 |
2019/11/15(金) 10:00:24.92ID:8rkjqTgnM
恐竜は瞳AFいけるのに、恐竜の子孫の鳥はダメなのか

https://i.imgur.com/fXGJqZf.jpg
0949名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフW FF45-akz7)
垢版 |
2019/11/15(金) 11:33:03.41ID:XNz3DakfF
>>943
A.
クロップしても画質は落ちないよね=フルサイズより落ちるのはあたりまえ。
B.
クロップしても画質は落ちないよね=フルサイズのレンズでクロップした場合と変わらないよね
C.
クロップしても画質はは落ちないよね=デジタル補正とかはいらないよね。

マジキチだが、目線をキチレベルに降りて考証してみる。
B.Cがおかしいな。Cでクロップした場合に補正が入らないか心配するなら、Bでも補正が入るだろ。

α7IIIにつけても画質は落ちないよね。
フルサイズより落ちないなんていってないだろボケガァといわれても、日本語OK?

フルサイズのカメラにaps-cを付けてどうなるか分からない初心者君が質問しといて、画質が落ちるなんていってないと。お前らバカか。みたいに言うけど、わかってないバカはお前だけだぜ?
わかってたら質問しないだろ。
0950名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフW FF45-akz7)
垢版 |
2019/11/15(金) 11:33:11.85ID:XNz3DakfF
少なくとも
α7IIIに70-300をつけるより画質は低下し、
α6100に70-350をつけるより画質は低下する。

フルサイズより画質が低下するなんて当たり前だろ。そんなこと言ってねーボケー。
上2つ考えても、1000万画素のapsーcカメラ。
初のデジタル一眼か?α100か。笑

吠えようが、俺は詳しいんだぞ!って、aps-cにクロップしたら、センサーが1000万画素になる事を理解するのに二日かかったか。
ばかにされてくやしかったよな。

ガイドナンバー6の天井バウンスも、光が減衰するわけないとかいってたばかだろ?

F1.4で、iso12800で、1/10になるのが、
内臓ストロボガイドナンバー6で天井バウンスすると、F5.3 のレンズでiso800 1/150になって、走り回る子供が止められる。
お前はばかだ!

とか言ってた、ど素人さん。カメラわかってないのに文句ばっかだな。発達障害だろ?
0952名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフW FF45-akz7)
垢版 |
2019/11/15(金) 11:40:57.56ID:XNz3DakfF
>>926
>7R4に見合うレンズの記事だと70300Gはα7iiiに丁度いい解像力とあったからクロップしたら1000万画素くらい、70350GはAPS-C2400万画素でちゃんと解像するみたいだからトリミングで拡大する余地がある事も考えると、やっぱ同じ画角のレンズとは考えない方が良さげ

これ、だれか翻訳して。
0953名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d7c-sX0F)
垢版 |
2019/11/15(金) 11:42:26.74ID:lcIioXS+0
なんか前からフルサイズに70350付けるのを異常に叩くのが一人いるんだよねぇ
望遠はたまにしか使わないなら安くて軽い70350は十分選択肢なんだけどねぇ
画質もかなりいいみたいだしR4ならクロップでも2600万画素あっから十分なんだよね
200600は使ってみたらいいレンズではあったけど、いかんせんでかいし重い

>>951
その理屈だと70300は実質105-450だったりはするわなw
0955名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d7c-sX0F)
垢版 |
2019/11/15(金) 11:45:42.57ID:lcIioXS+0
>>952
70300はR4だとレンズ負けしてるから、実質α7IIIをクロップして撮影したのと同程度と見るべき
それに対して70350は十分解像するからR4のクロップが最大に活かせる

ってことなんだろうけど、別にα7IIIと同程度になるのはありえないわなw
0956名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフW FF45-akz7)
垢版 |
2019/11/15(金) 11:46:32.29ID:XNz3DakfF
>>773
>α7Bで70350付けるのって
>何がデメリットある?

>70300だと高い重いで
>写りもあんまり変わらなかったら
>軽い安い70350でもいいかなと

見直してると、デメリットある?
ある。
ブチギレか。
0958名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sda2-Qi20)
垢版 |
2019/11/15(金) 12:11:51.47ID:H062OQYJd
文章長いだけで何言いたいのかホント分からん
フラッシュのときのヤツだなきっと
先ずは略すのやめて、
面倒でも主語、目的語はしっかり書こう
自分の子がこんな文章書いてたら泣けてくる
0960名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフW FF45-akz7)
垢版 |
2019/11/15(金) 12:36:55.25ID:k+XfoYyZF
わからん奴っておかしいんだわ。

もともとα7IIIに70-350をつけてデメリットがあるか?
について、デメリットだらけで、70-300にしな。と言う話だが、aps-cになっても、2400万画素のままだと思ってたら話にならない。

ストロボの話。簡単だけどわかんないんだよな?
ガイドナンバー6の内蔵でバウンスしたところで、F値が5.3とかなら、ほぼ光は降りてこないし。
F1.4のレンズが、iso12800 1/10の室内(夜の外だろ)で。内蔵ストロボをバウンスしたら、f5.3、iso800 1/150で止めれるんだぞ!知らないくせに言うな素人が!とかいってたよな。
計算式教えても、光が途中で消えたり、減ったりするわけないだろ!とかさ。

こういう、宇宙人はどうしようもないな。
0963名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフW FF45-akz7)
垢版 |
2019/11/15(金) 12:48:52.43ID:wbrl0o5vF
サイズ変わらない。長さ1.5mm

大きすぎて持ち運びたくないんだよ。
1.5mmで?
4万違うから買えねーよ。
ならまだわからるな。中古買えばいい。
500mmになるんだぞ!300とは違うだろ!
クロップしたら450mmだ。
画質が違うだろ!
70-300までは明らか画質いいだろ。300-500までは画質が圧倒的なのか?
絞り羽根も二枚多く、より円に近い。
afの距離設定ができる。FULLor3m~無限

ただ欲しくて背中押してほしいけど、画質が落ちると言われて、クロップの意味わからないし。バウンスもわからないし。

子供かよ。
0966名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMa2-ig3z)
垢版 |
2019/11/15(金) 14:13:33.29ID:afPhULesM
α7iiiに付けるなら70300Gで、
7R系につけるなら70350Gもアリでいいじゃん
0968名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM69-VADb)
垢版 |
2019/11/15(金) 14:24:09.88ID:YX68ZKXtM
満足できる画質て、人によってね大きく変わるからね。
隅っこまできっちり解像してないとダメという人、パーフリが許せない人、歪曲収差が許せない人、ハレーションがダメだと言う人、そして、ダメだと言うものの、どこからダメなのかは、文字情報だけでは話せないから、ココで話してもコンセンサスは得られないんじゃまいか。
0971名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa45-akz7)
垢版 |
2019/11/15(金) 15:00:02.80ID:nlOJWyCpa
70-300でr4であっても、70-300まではフルサイズ。
70-300であってもクロップしたら450まで。

70mm-6100万画素-300mm-2620万画素-450mm

105mm-2620万画素-525mm

7IIIでデメリットありますか?という質問に対し、

105mm-1000万画素-525mm

70mm-2400万画素-300mm-1000万画素-450mm

もし70-350を使わなきゃいけないなら、中古で6300か、6400つかうわ。それなら、105mm-525mmを2500〜2400万画素使える。
つか、6400はaps-c用に持ってるが。

ま、7IIIに70ー350が買いたくてたまらないなら、買えばいいんじゃない?
作動はするし。
自分なら70ー300買うが。

70-300がすげー画質悪いみたいだけど。プロでも十分使える。

画質がー画質がーといって、なんで画素を1.5倍削るんだ?
0973名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa45-akz7)
垢版 |
2019/11/15(金) 15:18:26.04ID:sp80Lxtza
F1.4、iso12800 、1/10の室内

ガイドナンバー6の内蔵ストロボをバウンスしたら、

F5.6、iso800 、1/150

で止めれるんだぞ!

F値4段上 iso 4段上 シャッター3.2段約12evで追いつく。さらに適正露出に。
ガイドナンバー6で?
天バン?
ありえない。それができるの?
0974名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2eda-ElW4)
垢版 |
2019/11/15(金) 15:21:10.25ID:9tH2oUW60
クロップがどうのこうのって言い合ってて何が正しいのやらようわからんけど、1つ超初歩的なことで聞きたいことがあるから尋ねたい。

2000万画素apsc 換算400mm
フルサイズ→apscクロップ後2000万画素 換算400mm
F値は両者同じ条件ならダイナミックレンジと高感度耐性は同じなんだろうか。

クロップなんてしないからそんなに気にしたこともなかったけど同じなんですよね?
0975名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d1da-zGDE)
垢版 |
2019/11/15(金) 15:30:14.69ID:vwmjfIbt0
センサーが違うなら

ダイナミックレンジも高感度耐性も違うだろ

クロップの仕組みを知らないのか?
0978名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2eda-ElW4)
垢版 |
2019/11/15(金) 15:56:47.04ID:9tH2oUW60
>>975
ただ単純に真ん中切り抜いてるだけだと思ってましたがそうじゃないということですかね、、

apsc、フルサイズのクロップ後の画素数が同じであるなら1受光素子(言葉間違ってたらすいません)あたりの面積は同じだから変わりはないと思ってたんですが。。
0979名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2eda-ElW4)
垢版 |
2019/11/15(金) 16:01:01.52ID:9tH2oUW60
>>977
正直ほとんど変わらないと思うしそれが自分の写真に影響するかと聞かれたら、、、笑
0980名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMa2-ig3z)
垢版 |
2019/11/15(金) 17:07:56.40ID:afPhULesM
>>974
まぁ質問の意図的には一緒って回答になるな
0983名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMa2-ig3z)
垢版 |
2019/11/15(金) 18:27:56.34ID:afPhULesM
ソニーE 70-350mm F4.5-6.3 G OSSはフルサイズをほぼカバーするイメージサークル
https://asobinet.com/info-review-e-70-350mm-f4-5-6-3-g-oss-sab/

逆に70350Gをフルサイズで使ったらα7iiiくらいの画素数ならそこそこ実用なんかね?
0986名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2eda-ElW4)
垢版 |
2019/11/15(金) 18:43:31.81ID:9tH2oUW60
>>980
おそらく間違ってないですよね。。?
ちょっといろいろおっしゃる方が多くてよく分からなくなってしまったので。。
実際に6000系センサーと7RWセンサーで考えるならば若干の差異はあるんでしょうけれど。
0987名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2eda-ElW4)
垢版 |
2019/11/15(金) 18:49:59.35ID:9tH2oUW60
>>982
ありがとうございます。
現行機種のセンサーに当てはめるとその通りですね。

自分の言葉が足りなかったのが悪いのですが、ここでは一受光素子単位での性能は無視した上での質問をさせていただいていました。なので2000万画素VS2000万画素という現行センサーでは当てはめられない数字を使用しました。ややこしかったですね。申し訳ありませんでした。
0988名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2eda-ElW4)
垢版 |
2019/11/15(金) 19:00:12.65ID:9tH2oUW60
>>985
100-400、非常にいいですよ。(にっこり
寄れるのもたまに便利ですし。
ただし70-300と比較すると確実に運用方は変わってくると思います。70-300は何かのついでに持って行けるギリギリのサイズ感がちょうどいいのですが、100-400は確実に他の荷物を圧迫します。
車でひょいひょいあちこちに行ってあまり歩かないのでしたら全く問題はないかもしれませんが、、
使ってらっしゃるのカバンに1.5Lのペットボトルを入れてみた感じが100-400のそれに近いので、一度お試しください。
0992名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 822f-6HYk)
垢版 |
2019/11/15(金) 19:24:56.95ID:6dDG5kfS0
タムロン100-350とかで1kgくらいの出してくれないかなあ
0993名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2eda-ElW4)
垢版 |
2019/11/15(金) 19:30:08.78ID:9tH2oUW60
>>990
ありがとうございます。
ちょっと情報が足りずに申し訳ない。。
0995名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2eda-ElW4)
垢版 |
2019/11/15(金) 19:37:05.18ID:9tH2oUW60
>>991
ボディで肩がけしてしまって申し訳ないww
普通になんとかなってます。。ダメかな、、笑

ダメになったら報告しますねw
0996名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2eda-ElW4)
垢版 |
2019/11/15(金) 19:43:12.82ID:9tH2oUW60
>>994
さきほども書き込ませていただいたように、現行センサーでの話ではなく、仮想の話です。伝わりづらくて申し訳ない。

そんな意味のない話をしてアホだなと思われるかもしれませんが、アホのたわ言ですので気になさらないでください。。
0998名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2eda-ElW4)
垢版 |
2019/11/15(金) 19:54:31.84ID:9tH2oUW60
>>997
6000はプラマウントでしたっけ、、?
自分はたまに6300につけてますが、、すごい気をつけますね。ありがとう。
0999名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sda2-+iTV)
垢版 |
2019/11/15(金) 20:16:38.06ID:XXhk+oVVd
>>960
そのデメリットがなんも語られてないんだよなあ
あえていうなら画素数が減ることだが、イメージサークル違うんだからあたりまえだし、
その減った状態においてすら、なにと比べてのデメリットなのかも語れてない

a7というカメラ一台でレンズ一つでお手軽に500mm相当が手に入る唯一無二の手段だろ?

一体なにと比べてのデメリットなんだろなぁ
1000名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa8a-zXxz)
垢版 |
2019/11/15(金) 20:24:34.21ID:ZlkP6RAka
>>996
全く同じセンサーの切り出しサイズ違いなら簡単な話だけどね。

実際には、フルサイズ→マニア層向け→多少高くても高付加価値の新センサーで、
APS-Cは普及層向けで価格おさえるために枯れた世代ってラインナップになるからね。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19日 9時間 11分 3秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況