X



Nikon Z 6 / Z 7 ユーザー専用 part 3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saa3-6hdC)
垢版 |
2019/11/08(金) 00:37:34.79ID:bA0O5KNga

ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

ニコンZシリーズのユーザー専用情報交換スレです。
求められた時には最低限所有を証明する画像の提示はできる人だけのスレです。
好評につき、part 3へと突入です。
ワッチョイ有りスレなので一度提示すれば一週間はそれでいいでしょう。トリップ付けるのもいいでしょう。

●Z 6
高感度性能にも優れたオールラウンドモデル。
ニコンFXフォーマットミラーレスカメラ Z 6
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6/

●Z 7
NIKKOR Zレンズの真価を実感できる、有効画素数4575万画素の高画素モデル。
ニコンFXフォーマットミラーレスカメラ Z 7
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7/

●NIKKOR Z レンズ
大口径のマウントから生み出される、ボディーとレンズ
https://www.nikon.co.jp/technology/design/works/nikkor_z_lenses.htm

-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0397名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1375-DmR6)
垢版 |
2019/11/23(土) 23:33:43.65ID:9RKqSvf70
Fマウントレンズ1本も持ってなかったけど魅力的なの多いからFTZ付きのキットにしたよ
0398名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9d-P+P6)
垢版 |
2019/11/23(土) 23:53:46.06ID:h+M6WZnWa
ニコン「Z 24mm f/1.8 S」レビュー ゆがみのない広角撮影を満喫
https://news.mynavi.jp/article/20191123-926958/

描写性能も、さすがZマウントの最新レンズという感じで、絞りを開けてもよし、絞ってもよしという印象です。
風景からスナップ、そしてナイトシーンまで、さまざまなシーンで24mmのワイド感を堪能できました。オートフォーカスの精度とスピードも快適で、スナップ撮影がとても捗ります。
レンズのサイズも約78mm(最大径)× 96.5mmで重量は約450gと携行しやすく、常用レンズとして使うのも良さそうです。

これで、ニコンZマウントのF1.8プライムレンズは24mm、35mm、50mm、85mmと4本そろいました。どれも高性能かつコンパクトなレンズなので、すべてそろえてみたくなるでしょう。
0403名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1375-DmR6)
垢版 |
2019/11/24(日) 01:42:39.44ID:Js/RRPex0
シリーズだから仕方ないけど描写が似た傾向だから揃える気にならんのよね
f1.4シリーズに期待したいけどもっとデカくなるんだろうなぁ
0414名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spc5-DmR6)
垢版 |
2019/11/24(日) 11:18:16.27ID:pS5MjD1jp
>>413
自分の作風がこれと決まっていてそれに合ってるならいいのかもね
0415名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd33-Nah+)
垢版 |
2019/11/24(日) 12:37:44.15ID:FqVWQ5Cld
今日のシャッター数 ここまで10
0420名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f901-yoNz)
垢版 |
2019/11/25(月) 07:41:13.00ID:ZIo1fNmP0
メカ/電子先幕切替するの面倒だからオートだわ
0424名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f901-yoNz)
垢版 |
2019/11/25(月) 08:00:47.12ID:ZIo1fNmP0
開放測距モードも欲しいけどね
実絞りだと室内の電球光のコントラストが低いとAF怪しくなる時あるし
0426名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラ SD0d-Zm26)
垢版 |
2019/11/25(月) 10:04:39.03ID:1QTYPCkGD
動物園で柵越しにAFCで撮影しようとするとピントが全部手前の柵に合ってしまう
AFSなら奥の動物にピントがいくんだけどこれって普通?
レフ機の時はAFCでも動物を捉えてたけどなあ
ちなみにZ6+FTZ+AFP70300
なにか設定があれば教えてください
0427名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f901-yoNz)
垢版 |
2019/11/25(月) 11:24:10.20ID:ZIo1fNmP0
>>425
像面位相差がレフのクロスセンサーより弱いのかはラインセンサーくらいなのかはわからんが
低照度低コントラストになる室内電球色はとても怪しくなる
D850とZ7で比べたときに個人的な感覚でラインセンサーのAFポイントより怪しく感じる
この状況は適正露出にするのにSS1/100 F2.8 ISO1000 ストロボバウンスが必要な状況下
0429名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f901-yoNz)
垢版 |
2019/11/25(月) 11:43:57.02ID:ZIo1fNmP0
Zの像面位相差はめっちゃシビアだよ
0434名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f901-yoNz)
垢版 |
2019/11/25(月) 18:00:52.54ID:ZIo1fNmP0
シビアってのはフォーカスポイントにファジーな部分がない
ダイナミックでも常にシングルポイントのAF使ってるくらいの緊張感がある
0436名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd73-14l1)
垢版 |
2019/11/25(月) 19:35:55.20ID:N/XUZj2Dd
>>435
ニコ爺キモい
0438名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb8c-k0lO)
垢版 |
2019/11/25(月) 22:39:33.88ID:5KR6sPO30
ソニーユーザー騙すの簡単そうだしな

ソニーも昔は局用システムで潤ってただろうけど
今はハンディとかGoProみたいのでも済ませれちゃうし
REDとかBlackMagicなんかのお陰で厳しいと言うか、昔みたいな楽して儲けることは出来ないんだろうね
こういうスレで販促活動してるぐらいだからなぁ
今やデジカメスレはソニーによる他社情報収集スレと化してるからまともなレスが無いもんね
0442名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9924-WcB7)
垢版 |
2019/11/25(月) 23:12:05.15ID:/5trZkgQ0
最近は放送局で使っている4K 8K Recorderは殆どが海外製
スポーツはEVS、ドラマ収録はKi Pro、イベントはHyperDeckなどを使ってる。
SONYのXDCAM PD2000なんかは過渡期の製品もう時代遅れ・・・
撮って出しで7から10秒も待たされるのはナンセンス、スポーツ中継で今時使えない
0443名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb8c-k0lO)
垢版 |
2019/11/25(月) 23:18:09.24ID:5KR6sPO30
Zレンズがどうのこうとか縦グリの話も良いんだけど
Zで組むリグの参考例とか無いのかね

ID無しとかZ50スレに入り浸りと思ったがチェックだけはしてるのか… 作例乞食とかしてる場合じゃ無いだろ
0444名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f901-yoNz)
垢版 |
2019/11/26(火) 08:27:32.27ID:FwKYGdxE0
実際パナソニのハンディカム市場は縮小してるからな
ソニーは縮小しているハンディカム部分をミラーレスと統合しているから伸びているようにも見えるが
0446名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f901-yoNz)
垢版 |
2019/11/26(火) 08:37:47.41ID:FwKYGdxE0
ニコンも動画市場を奪いにいくくらいの気持ちがないと
キーミッションを一度で終わらせないで改善してくくらいの気概は欲しいね
0447名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/26(火) 08:46:53.53ID:qbk7GvNB
KMはハードウェアもさることながら、に連携前提のスマホアプリがボロボロというお粗末さ
0448名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f901-yoNz)
垢版 |
2019/11/26(火) 08:50:17.74ID:FwKYGdxE0
goproも当時は同じ程度だったんだけどね
ニコンなら超えてくるだろうと思ってたのに同程度じゃgoproなんだよなぁ
0449名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/26(火) 09:03:37.08
キーミッション170に勝るレンズのアクションカムがなかなか無いってのがニコンらしい。
逆光耐性が秀逸過ぎてアクションカムの領域超えてる。
0450名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f901-yoNz)
垢版 |
2019/11/26(火) 09:14:56.90ID:FwKYGdxE0
あれが防水30mくらいに出来てればな
0451名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8901-O9/N)
垢版 |
2019/11/26(火) 09:35:06.29ID:6K/MEdhY0
>>449
そうなのか。なおさら後継機ほしいね。縮小しても続けてないとすべてパーじゃん。
0452名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f901-yoNz)
垢版 |
2019/11/26(火) 09:35:52.38ID:FwKYGdxE0
1年で結果出そうってのがわからん
goproだってなんだかんだ言われてあそこまで来たのに
0455名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f901-yoNz)
垢版 |
2019/11/26(火) 09:44:20.69ID:FwKYGdxE0
ニコンワンなんてドローンに積むのにもいいと思ったけどね大きさ的に
0456名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/26(火) 09:45:59.82
Nikon1載るようなドローン前提なのか。
普通のトイドローンならキーミッション余裕だよ。
航続距離も20分程度しかないから給電要らないし。
0457名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f901-yoNz)
垢版 |
2019/11/26(火) 09:49:09.58ID:FwKYGdxE0
そういうのをうまく取り込めなかったなと思うんだよね
動画でいいねが欲しいんだからちゃんとシステム一式連携させて動画を作らせろと
0459名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f901-yoNz)
垢版 |
2019/11/26(火) 09:54:34.97ID:FwKYGdxE0
超高いシネレンズを買わなくてもなんとかなるくらいすごい
超高いシネレンズの方がいいけど一応の代わりにはなる
0460名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-TaB7)
垢版 |
2019/11/26(火) 13:32:49.20ID:UXGsb6SEd
試しにz6で夜景を撮ってみたら凄くキレイで感動した。今までスナップと料理撮影だけだったけど、景色の撮影っていいもんだな。
0462名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8901-O9/N)
垢版 |
2019/11/26(火) 14:45:14.36ID:6K/MEdhY0
gopro maxすごいよ。ようつべ見てみなよ。キーミッションでやってほしかったよ。
0463名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-TaB7)
垢版 |
2019/11/26(火) 14:56:49.29ID:UXGsb6SEd
>>461
パナのマイクロフォーサーズしか知らないけど、zすごいですよね。
0474名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d901-S8tK)
垢版 |
2019/11/28(木) 17:46:21.26ID:CxoGER6D0
手振れ補正付はD500相当のが出たらな気がする
0477名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1232-KZxE)
垢版 |
2019/11/28(木) 22:35:22.29ID:4mMmuZok0
>>475
これいいな

ニコンもこういうのを出してほしい
0483名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd12-Xm6f)
垢版 |
2019/11/29(金) 13:59:36.86ID:/6DvPi0zdNIKU
早くα9を超えるミラーレス出して欲しい
俺の希望はそれだけだ
0486名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sdb2-TomH)
垢版 |
2019/11/29(金) 14:18:03.66ID:3nfBXUEBdNIKU
>>484
アマチュアから見ての最高性能はα9だと思うんだ
バランスいいんだよね、あれ
ニコン、キャノンあたりが越えるの出さないとソニーがサボるから期待してるんだがなぁ
0492名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM81-cpo0)
垢版 |
2019/11/29(金) 20:03:30.41ID:ygiwY/pnMNIKU
自分の狭い世界の中で起きていることをあたかも総意のように言う奴いるよな
0494名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW d97b-NQYJ)
垢版 |
2019/11/29(金) 21:03:27.51ID:q+NLulLe0NIKU
今のままじゃソニーのマネで終わっちゃう
新しい風をおこさないと
0495名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW 1210-e9Qc)
垢版 |
2019/11/29(金) 21:23:56.57ID:bC4Zp6hw0NIKU
>>494
弟分のZ50は新しい風を起こしてる様子だぞ!

スマホに奪われかけた一眼市場を画期的な軽量かつ高性能一眼で奪回しつつ有るじゃないか!

Nikon製品の良さが浸透すればZ6Z7も盛り返すぜ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況