X



Nikon Z 6 / Z 7 ユーザー専用 part 3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saa3-6hdC)
垢版 |
2019/11/08(金) 00:37:34.79ID:bA0O5KNga

ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

ニコンZシリーズのユーザー専用情報交換スレです。
求められた時には最低限所有を証明する画像の提示はできる人だけのスレです。
好評につき、part 3へと突入です。
ワッチョイ有りスレなので一度提示すれば一週間はそれでいいでしょう。トリップ付けるのもいいでしょう。

●Z 6
高感度性能にも優れたオールラウンドモデル。
ニコンFXフォーマットミラーレスカメラ Z 6
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6/

●Z 7
NIKKOR Zレンズの真価を実感できる、有効画素数4575万画素の高画素モデル。
ニコンFXフォーマットミラーレスカメラ Z 7
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7/

●NIKKOR Z レンズ
大口径のマウントから生み出される、ボディーとレンズ
https://www.nikon.co.jp/technology/design/works/nikkor_z_lenses.htm

-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0642名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb2-1GXf)
垢版 |
2019/12/04(水) 10:12:38.37ID:8V+xtqo+d
>>641
こんな阿保な発言ばかりしてるからニコ爺は馬鹿にされるんだよ
そして、こんな基地外だけを相手に商売してきたからニコンは潰れそうなんだよ
0652名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e63-GoRQ)
垢版 |
2019/12/04(水) 12:52:37.08ID:ljQV8SV40
使って分かる良さ

D750が好例だが、こういう商品はロングセラーになって長期的には利益をもたらしてくれるものだけど、2年スパンで新機種出してたらそれも台無しなる
ニコンは大局をしっかり見るべき
0654名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5ef2-R3ru)
垢版 |
2019/12/04(水) 13:10:48.01ID:mPcfixCP0
心配しなくても二年で更新するだけの体力はニコンにはもうない。
750はロングセラーになったんじゃなくて更新できなくなっただけ、Zの開発で一眼レフはD6出すのが精一杯。
0655名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sada-o7DB)
垢版 |
2019/12/04(水) 13:20:20.75ID:9J3SCfl3a
なんか近所のカメラ屋の中古品の棚にZ24-70/4Sがゴロゴロある。
聞けばレンズキット買って即レンズを下取りに出す輩が複数居たんだと。
それって何なん?って思う。
まあ好きにすればとは思うけどね。
特異な用途で購入してのか知らんけど。
0659名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 31e5-Vibh)
垢版 |
2019/12/04(水) 13:47:36.16ID:fuS+pjJy0
>>655
キャッシュバックと売却額で本体分の支出が少なく済んだのかもね。

大量に放出されたお陰で今や買取額は3万、売値も6万前後だよ。これらの額面で過小評価されそうだけど、こんなによく写るレンズはそうあるもんじゃないよ。
0663名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp79-Pw07)
垢版 |
2019/12/04(水) 15:33:34.37ID:30WvvaR4p
使って分かるのはボディだけにして、レンズは1.8単じゃなくてもうちょっと尖ったラインナップにして欲しかったな
35/1.8s買って下取り売却したユーザーの感想、別に悪いレンズじゃないけどね
でもつまらない、fのdx38/1.8や35/1.8edのほうが他社との同時代比較で良かった
ftz+1.8gで何も困らないことを考えて欲しい、風景の四隅は1.8sがいいんだろうけどな
0667名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d901-S8tK)
垢版 |
2019/12/04(水) 16:23:29.64ID:6IyT5YH/0
FTZでPCEレンズ使いやすいから普通に商業で使えるよ
商業用のマクロでブツ撮りなんてほとんどティルトシフトレンズだろ・・・
ボディだけでテザーできるからダブルスロット云々よりmacbookに直接飛ばせるのも便利であるしな
0670名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d901-S8tK)
垢版 |
2019/12/04(水) 16:39:12.44ID:6IyT5YH/0
マウントアダプタでTS-E使えばいいんじゃね
0677名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d901-S8tK)
垢版 |
2019/12/04(水) 17:34:15.38ID:6IyT5YH/0
そんなあなたに0.95のいいレンズありますよ尚予約不能
0685名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp79-Pw07)
垢版 |
2019/12/04(水) 18:52:31.39ID:30WvvaR4p
>>682
その実感が薄いのが問題だろ
z買う層は画質に敏感
DからGに変わった時は明確な差が感じられたから市場で評価されたわけで
価格も含めてね

使いやすいし重くは無いけど面白みに欠ける
昔の売れないサードパーティー製レンズみたいなデザインとスペックを純正の価格でやってるわけで
0692名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr79-VDg1)
垢版 |
2019/12/04(水) 20:37:49.84ID:pwmSIffYr
>>688
S ラインは写りが良すぎてつまらない
GMシリーズなんてオールドレンズぽくて良いよね
Nikon は58/1.4Gとか良いけど
基本AIS以後は現代風で面白いレンズが少ない

まあ誉めているんだけど
0701名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 039f-ZIGR)
垢版 |
2019/12/05(木) 02:09:38.86ID:xZ+EZpAJ0
ニコン「Fマウント旧ニッコールに光学性能点検する必要性なんか無いんだよ。MTF計測・調整どころかコリメーター試験も要らない。どうせ小口径マウントで旧次元の光学性能、過去の遺物だ。」


【期間限定】MF旧製品メンテナンスサービス

F、F2、F3、ニコマートをはじめとしたMF(マニュアルフォーカス)一眼レフカメラや、MFレンズ等、お客様の長い間大切にご愛用いただいている製品を対象とした期間限定メンテナンスサービスです。(有料)。

https://www.nikon-image.com/support/repair/discontinue/?fbclid=IwAR1Tkw42sQZUMFzXpDzGTIIdBgfcR_FCZwyEDxtg1-Aj_3ZSfxQ7c_D3Kug

MFレンズ【7項目】

無限合致点検
距離環作動点検
ズーム環作動点検
絞り環作動点検
絞り羽根作動点検
レンズ内、ゴミ・カビ点検
外観清掃
0706名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa9-eRhJ)
垢版 |
2019/12/05(木) 15:02:48.89ID:AyRK6hR3a
>>703
はじめからフルサイズでもZ24-70/4は普通ではない写りだったよ
70mm開放近接でも画質低下少ないし、周辺までバッチリ写るし
レフ機用じゃありえないね

なおZ24-70/2.8は衝撃が強すぎて笑うしかなかった模様
0707名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/05(木) 15:10:41.08
周辺までばっちりなんて作例、出たことも無いのに、よく妄想だけでイキれるもんだ・・・。
0711名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4de6-QX1D)
垢版 |
2019/12/05(木) 20:25:02.08ID:zPZXOqEc0
>>706
シグマ18-35mmF1.8>>Z24-70mmF4
0712名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4de6-QX1D)
垢版 |
2019/12/05(木) 20:29:26.35ID:zPZXOqEc0
Z24-70の不出来がZマウントの構造上の優位などマニアの机上の空論でうそだったと証明してしまった
0716名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7501-zO6f)
垢版 |
2019/12/06(金) 01:42:00.78ID:V9WaJOgu0
>>702
そんなことないよ。周辺までびっちり解像してるよ。開放は若干コントラストが下がるけど、シャープさは変わらない。
0717名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 15b0-iKQf)
垢版 |
2019/12/06(金) 03:11:09.54ID:lDNTHxbx0
Z24-70/4 はZマウントの基準レンズ
Z24-70/2.8 は解像で1.8単焦点シリーズに引けを取らないズームだ

で、D6の噂は良しとして、70-200/2.8 の話が完全に消えたな 
年末期待してたのにNikon アホすぎるw
0718名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4de6-QX1D)
垢版 |
2019/12/06(金) 05:22:11.86ID:kO1GBP2G0
>>715
インナーズームで長さは一貫している

画質は2.8のほうの24-70と比べても上
0719名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4de6-QX1D)
垢版 |
2019/12/06(金) 05:24:02.04ID:kO1GBP2G0
F4のほうのZ24-70は解像度が高いといっても、線が太い描写で16-80とか24-120の高解像度と同じ
画像処理で解像度を高く「魅せて」いるだけだ
Z7レンズキットのサンプルを見れば一発でわかること
0727名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4501-sqnU)
垢版 |
2019/12/06(金) 08:08:51.83ID:Dpy0teub0
50mmf1.2が出ないと
あと14-24mmf2.8
0729名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/06(金) 08:12:06.80
自分が欲しいのは24-120だね。
EOSRでは24-105mmしか使ってないし、それ超えたらいくかな。
でもZ6Z7はXQDだから絶対に逝かないけど。
0730名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 457b-RLK0)
垢版 |
2019/12/06(金) 08:13:37.03ID:ZIlrH3ct0
文句言いながらずっと後ついてくる厄介な子どもなんだよ
0731名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4501-sqnU)
垢版 |
2019/12/06(金) 08:18:36.97ID:Dpy0teub0
さすがにノクトは買えん
0732名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a312-MVf8)
垢版 |
2019/12/06(金) 09:15:46.02ID:xsjT1lDo0
Z7+Z24-70f2.8S でも線が太いよf4のと同じくらい。

それにf2.8のはf4に比べて最大撮影倍率低くて寄れないから不便なんだよね。
0737名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd8b-V35x)
垢版 |
2019/12/06(金) 12:24:43.98ID:8LGx0GUv0
70-200/2.8のモックには縦位置用のレンズFnボタンがあったけど、
いよいよ、これも削除して縦位置ユーザーを苦しめようと設計変更している気がする。
そうでないとこの発表の遅れは説明がつかない。

逆にレンズ情報パネルが3つに増える!!!
やったねニコ爺ちゃん。
0738名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4501-sqnU)
垢版 |
2019/12/06(金) 12:55:24.66ID:Dpy0teub0
レンズにシャッターボタン付ければいいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況