X



ライカ Q/Q2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/11(月) 17:18:57.85ID:vVUky4wm0
語りましょう!
0002名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/11(月) 20:04:47.54ID:AvquHPmi0
Q2はマジで最高す
サムレストつけたら更に最高になったす
0003名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/11(月) 23:20:27.58ID:JJ9RVKsm0
サムレスト流通し出したのか?
0004名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/11(月) 23:46:25.14ID:AvquHPmi0
とっくに入手してるよ
0005名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/11(月) 23:48:32.15ID:AvquHPmi0
ちなみに
3月末ヨド予約で9月末入手
0009名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/16(土) 22:51:30.26ID:5wKPVaKB0
売れてるはずなのに伸びないねえ
0011名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/17(日) 19:48:56.36ID:1ArG9Vin0
新・スレッドストッパーストッパー( ̄〜 ̄)ニヤリ〜
0012名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/23(土) 11:38:55.87ID:P854dV1K0
全然書き込みないね、、、
0013名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/23(土) 22:29:51.24ID:l0eS/dtr0
そうそう買えるもんじゃないからな
SNSも閑散としてる
コンデジランキングに入るのも
1台で10台分の価格だから
0014名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/27(水) 14:20:58.76ID:JI0wy3r50
しかし盛り上がらないな
本当に売れてるのか?
Q2持ってる人なんて自分以外会ったことないぞ?
0016名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/27(水) 19:50:23.68ID:JI0wy3r50
今から買うならSL2やろね
0017名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/28(木) 00:07:19.52ID:Midx4IwS0
SL2もいいけど、Lレンズデカすぎじゃね?
本体もデカくて重いし、SL系持って旅に出る気はしない。
0018名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/28(木) 11:39:16.23ID:hdj60RYj0
SL2をMレンズのためだけに買うのがトレンド
0020名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/04(水) 21:23:40.03ID:L5vCHNlc0
Q2最高。 6月にフランクフルトで買ったけどその時は在庫があんまりなかった。
0021名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/04(水) 21:56:03.91ID:5wKoXclt0
たけーよ
コスパ最高の代替品教えて
0022名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/04(水) 22:09:57.54ID:Faq8YwT/0
X100F
0023名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/04(水) 22:39:14.37ID:Nmk/NqVO0
>>21
初代GRの中古
0024名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/04(水) 22:49:08.73ID:5wKoXclt0
価格差が凄いな
とうめんX2で我慢する
0025名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/04(水) 23:21:20.06ID:5KSCqxdf0
撮れる写真を「コスパ」で語るならPixel3aかな。
ただ、Q2で撮るという体験も含めるなら代替品はない。あってもQじゃないかな。
0026名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/08(日) 23:13:31.14ID:D/sMnLvY0
Q2の代わりは
無い
0027名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/17(火) 20:59:17.08ID:tHbDCF+90
今日マップで初めて触ったけどQでいいと思った。
クロップ使う人にはいいのかな。
0029名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/23(月) 20:54:33.34ID:KsphDs7Z0
今日Q2が届いたんだけど、JPEGだと電球色LED光源でまともな色が出なかった。ちなみにLEDはRa95以上のものを使用して、カラーチェッカーの白カードでマニュアルWB。近日中に売却予定。
0030名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/23(月) 22:27:25.53ID:W50Bci7z0
ウチのSONY ILCE-7M3も電球色LEDはダメですわ。
というより手持ちの機種で、これ↑でまともな色が出せるのは
Nikon Coolpix P7100だけですわ。
もっともこれはこれで微妙な色のズレを消し去ってしまうので、
白化病などと言われる場合も。

ご苦労様ですw

記念に一枚うpされてはいかがですか?
Exifがしっかり残せる
 http://2ch-dc.net/v8/
 http://www.dotup.org/
とかありますよ。
0031名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/02(木) 19:44:50.13ID:hTCFu1AD0
年末に銀座シックスで触ってきたんだけど、このQシリーズってMモードで撮影しにくくないですか?
シャッタースピードは1/2000以下に設定できなさそうだし、設定露出とフォーカスする時のファインダーの露出がずれるし。
恐らくシャッター優先か露出優先で撮るときに最適解されている印象。
0033名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/03(金) 02:57:05.56ID:dAhVjVZh0
>>31
シャッタースピードは2000にダイアル合わせた後でサムホイール回せば高速シャッターの設定できますよ
ファインダーは夜間に低速シャッターで撮ろうとするとずれますけどそれ以外は気にならないですね
ライカ公式から説明書落とせるので読んでみては?

>>32
お前糞みたいな人間なんだろうな
0034名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/03(金) 19:29:24.11ID:Rgq1JOdH0
>>31
Q2使ってるけどマニュアル露出に問題があると感じたことはないな
むしろAFも切って、フルマニュアル操作の方が
実は使いやすいとすら感じる
というのも、サムホイールに露出補正割り当てても回しにくくて使い物にならない
だったら全部マニュアルの方が早い
0036名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/04(土) 18:33:02.16ID:H5lATt3V0
早くEVF内蔵4700万画素M型出ないかな
0038名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/06(月) 01:21:08.74ID:v0la1hEL0
来年か
まだ今年始まったばかりだから
先の話だね
まあQ2で満足してるからいいけど
0039名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/06(月) 10:05:49.64ID:LUR0ZzHr0
プロの評価もZ50が上なんだよなあw

カメラマン誌1月号の対談でZ50キットレンズは大絶賛!
あのコンパクトに収まる沈胴式ズームは大口径Zマウントの賜物だそうな

山田  じゃあ盛り上がったところでDXのニコンいきましょうか。
阿部  Z50のレンズ。
山田  Z50用というかまあDXですよね。これは2本ともキットレンズと言っちゃ申し訳ないくらいいいよね。
豊田  この次に買うレンズに困りますよね。これよりいいのじゃないと。
落合  Z50買いました! ダブルズームキットです。お約束でレンズキットにしたのではなく、ダブルのズームが両方ともスッゲー良く写るんで、生涯初の「きわめて前向きなキット買い」。キットの2本で完結してもいいぐらいっすね。
阿部  レンズ2本買おうと思ったけど、 だったらボディも一緒に買おうと買った。このレンズいいわ。
赤城  だからこれが私の理想の姿。ニコンのミラーレスは。
山田  これは開発者インタビューさせてもらったんだけど、この沈胴式が Zマウントの径だからきれいに収まるんだって。 元々が太いから。だからこのサイズで収まったらしい。
曽根原 そこを強調したいでしょうね。 Zマウント。これはデザインもいいですね。
阿部  やればできる子なんだよ (笑)。
山田  だよね。 Z50のこのダブルズームは僕はシステムとしてすごくいいなって感じがした。
阿部  その望遠がいいんだよ。
山田  この望遠めちゃめちゃいいよ。
阿部  手ブレ補正が5段。
山田  ニッコール史上最高なんだって。 オレさっき原稿書いたんだもん。
阿部  普通のZはボディ内で手ブレ補正やってるじゃない。でもこれは入ってないからレンズでやるんだけど、 それ5段なんだって。実際暗いところで撮っても結構きてる。
山田  しかもこれ50mm側で50cmまで寄れるのよ。それでテレ側で1mなんですよ。
阿部  ちょっとしたマクロレンズっぽいんだよね。
曽根原 250mmだから375mm相当。
阿部  これ安いのにいいな。
山田  50cmまで寄れるのもいいじゃん。
落合  このZ50をきっかけにZ6やZ7も見直されるというか、 ああZって結構いいじゃんってなるといいですね。 ノクトも出たし、その辺を含めイメージが今までと変わってくれると新人Zオーナーの私も嬉しいです
0041名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/06(月) 17:13:36.89ID:SMAnjwF60
なんか哀れだよねニコン
0042名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/06(月) 18:04:03.12ID:oUnajbIE0
ダイヤル
0044名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/06(月) 22:47:56.47ID:LUR0ZzHr0
撮り鉄が「四季島」規制に不満 ネットではJR擁護の声
https://www.j-cast.com/2017/05/02297139.html

「ホームの安全確保やプライバシー保護のため」

2017年5月1日、シャンパンゴールドに輝く列車が上野駅を初めて出発した。
ところが、ツイッター上などでは、鉄道ファンらから不満の声が相次いだ。

四季島が出発する13番線ホームは、乗客やマスコミなどの関係者以外は入場が規制されていたからだ。
さらに、隣の14番線には回送列車が止まっていて、このホームから四季島を撮影するのは難しく、カメラからの「目隠し」目的の嫌がらせではないかとの憶測が出た。

JR東日本では、四季島の公式サイトで、列車を「地域をつなぐ懸け橋に」として、駅や沿線で旗や横断幕を振って、乗客のお出迎え・お見送りをするよう地域の人たちに呼びかけてはいた。
しかし、同時に、次のような注意書きも赤字で記していた。

「上野駅では当面の間、13番線はご乗車のお客さまとその関係者の方のみがご利用いただけます。13番線でのお出迎え・お見送りはできませんのでご注意ください」

13番線ホームの入場規制を行うことについて、JR東日本の広報部では2日、J-CASTニュースの取材に対し、次のように説明した。

「人があふれてしまう恐れがありますので、ホーム上の安全を確保するのが目的の1つです。また、見られては嫌というお客さまもおられるかもしれませんので、プライバシーを保護する目的もあります。駅の混乱を防ぐために、最大限の配慮をしないといけないと考えました」。
0046名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/07(火) 00:15:53.83ID:K56tVAKR0
Q2ユーザー続々増えてるね
0049名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/07(火) 21:30:19.94ID:K56tVAKR0
>>47
レンズ一体型とレンズ交換型
0050名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/07(火) 22:15:08.00ID:hlRs9LZf0
プロの評価もZ50が上なんだよなあw

カメラマン誌1月号の対談でZ50キットレンズは大絶賛!
あのコンパクトに収まる沈胴式ズームは大口径Zマウントの賜物だそうな

山田  じゃあ盛り上がったところでDXのニコンいきましょうか。
阿部  Z50のレンズ。
山田  Z50用というかまあDXですよね。これは2本ともキットレンズと言っちゃ申し訳ないくらいいいよね。
豊田  この次に買うレンズに困りますよね。これよりいいのじゃないと。
落合  Z50買いました! ダブルズームキットです。お約束でレンズキットにしたのではなく、ダブルのズームが両方ともスッゲー良く写るんで、生涯初の「きわめて前向きなキット買い」。キットの2本で完結してもいいぐらいっすね。
阿部  レンズ2本買おうと思ったけど、 だったらボディも一緒に買おうと買った。このレンズいいわ。
赤城  だからこれが私の理想の姿。ニコンのミラーレスは。
山田  これは開発者インタビューさせてもらったんだけど、この沈胴式が Zマウントの径だからきれいに収まるんだって。 元々が太いから。だからこのサイズで収まったらしい。
曽根原 そこを強調したいでしょうね。 Zマウント。これはデザインもいいですね。
阿部  やればできる子なんだよ (笑)。
山田  だよね。 Z50のこのダブルズームは僕はシステムとしてすごくいいなって感じがした。
阿部  その望遠がいいんだよ。
山田  この望遠めちゃめちゃいいよ。
阿部  手ブレ補正が5段。
山田  ニッコール史上最高なんだって。 オレさっき原稿書いたんだもん。
阿部  普通のZはボディ内で手ブレ補正やってるじゃない。でもこれは入ってないからレンズでやるんだけど、 それ5段なんだって。実際暗いところで撮っても結構きてる。
山田  しかもこれ50mm側で50cmまで寄れるのよ。それでテレ側で1mなんですよ。
阿部  ちょっとしたマクロレンズっぽいんだよね。
曽根原 250mmだから375mm相当。
阿部  これ安いのにいいな。
山田  50cmまで寄れるのもいいじゃん
落合  このZ50をきっかけにZ6やZ7も見直されるというか、 ああZって結構いいじゃんってなるといいですね。 ノクトも出たし、その辺を含めイメージが今までと変わってくれると新人Zオーナーの私も嬉しいです
0051名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/07(火) 22:19:28.40ID:hlRs9LZf0
LUR0ZzHr0
>>977
ミネオは本当に行き場を失ったね。
まあ相手にしてやるオレ様みたいなのがいるだけアリガタイと思わなきゃ。
Sony α6100 6300 6400 6500 6600 Part54
775 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW be7c-g2RO)[sage]:2020/01/06(月) 09:58:29.44 ID:LUR0ZzHr0
ミネオの長文が、物悲しくしかもネタが古く更にスルーされるというより汚物を避けて通るような哀れみを持たれ今やもう誰の目にも見えてないんだ‥
ライカ Q/Q2
39 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2020/01/06(月) 10:05:49.64 ID:LUR0ZzHr0
プロの評価もZ50が上なんだよなあw

カメラマン誌1月号の対談でZ50キットレンズは大絶賛!
あのコンパクトに収まる沈胴式ズームは大口径Zマウントの賜物だそうな

山田  じゃあ盛り上がったところでDXのニコンいきましょうか。
阿部  Z50のレンズ。
山田  Z50用というかまあDXですよね。これは2本ともキットレンズと言っちゃ申し訳ないくらいいいよね。
豊田  この次に買うレンズに困りますよね。これよりいいのじゃないと。
落合  Z50買いました! ダブルズームキットです。お約束でレンズキットにしたのではなく、ダブルのズームが両方ともスッゲー良く写るんで、生涯初の「きわめて前向きなキット買い」。キットの2本で完結してもいいぐらいっすね。
阿部  レンズ2本買おうと思ったけど、 だったらボディも一緒に買おうと買った。このレンズいいわ。
赤城  だからこれが私の理想の姿。ニコンのミラーレスは。
山田  これは開発者インタビューさせてもらったんだけど、この沈胴式が Zマウントの径だからきれいに収まるんだって。 元々が太いから。だからこのサイズで収まったらしい。
曽根原 そこを強調したいでしょうね。 Zマウント。
005247
垢版 |
2020/01/08(水) 09:27:54.47ID:/ydVXdkJ0
>>48
Pro3は14mm単焦点つけっぱで同時持ち出ししてますよ。たまに23mmつけるくらい。
持ち出し頻度はPro3の方が高くなりつつ。。。
0053名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/08(水) 10:41:56.56ID:oS4jLn/u0
巨大なAPSCで広角系とはどっかのシロートさんかの。
0055名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/08(水) 15:16:26.55ID:WwMS+EPj0
>>52
じゃあQ2売って富士に特化した方が幸せになれるよ
005647
垢版 |
2020/01/08(水) 16:49:03.60ID:/ydVXdkJ0
>>55
意味不明
0057名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/08(水) 16:54:45.12ID:WwMS+EPj0
>>56
X-Pro3の持ち出し頻度が上がってるんだろ?
だったらQ2は合わないって事
さっさと売るのが正解
005847
垢版 |
2020/01/08(水) 17:19:14.99ID:/ydVXdkJ0
>>57
だからそれが意味不明。
不満言ったわけでもなく最高すぎると言ってるだろ。
0059名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/08(水) 17:23:40.40ID:WwMS+EPj0
>>58
持ち出しもせず、家で愛でていても意味がない
Q2が可哀想
006047
垢版 |
2020/01/08(水) 17:34:14.57ID:/ydVXdkJ0
>>59
なんか不快にしてしまったのか知らないけど、人の趣味なのにイチイチ絡まれるのウザイんだよね。
Pro3の方が持ち出し頻度上がっただけでQ2使ってるしね。そもそも売れとか金にも困ってないしね。
こんなやり取りスレ的に不毛だし好きにさせてもらっていいかな(^^)
0061名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/08(水) 18:12:24.04ID:EuD+siRD0
55=57=59はどっちも買えなくて羨ましがってるだけだろ。
貧すると心に余裕がなくなるものよ。大目に見てやるべ。
0062名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/08(水) 18:17:08.86ID:7SFsjsqp0
LUR0ZzHr0
>>977
ミネオは本当に行き場を失ったね。
まあ相手にしてやるオレ様みたいなのがいるだけアリガタイと思わなきゃ。
Sony α6100 6300 6400 6500 6600 Part54
775 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW be7c-g2RO)[sage]:2020/01/06(月) 09:58:29.44 ID:LUR0ZzHr0
ミネオの長文が、物悲しくしかもネタが古く更にスルーされるというより汚物を避けて通るような哀れみを持たれ今やもう誰の目にも見えてないんだ‥
ライカ Q/Q2
39 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2020/01/06(月) 10:05:49.64 ID:LUR0ZzHr0
プロの評価もZ50が上なんだよなあw

カメラマン誌1月号の対談でZ50キットレンズは大絶賛!
あのコンパクトに収まる沈胴式ズームは大口径Zマウントの賜物だそうな

山田  じゃあ盛り上がったところでDXのニコンいきましょうか。
阿部  Z50のレンズ。
山田  Z50用というかまあDXですよね。これは2本ともキットレンズと言っちゃ申し訳ないくらいいいよね。
豊田  この次に買うレンズに困りますよね。これよりいいのじゃないと。
落合  Z50買いました! ダブルズームキットです。お約束でレンズキットにしたのではなく、ダブルのズームが両方ともスッゲー良く写るんで、生涯初の「きわめて前向きなキット買い」。キットの2本で完結してもいいぐらいっすね。
阿部  レンズ2本買おうと思ったけど、 だったらボディも一緒に買おうと買った。このレンズいいわ。
赤城  だからこれが私の理想の姿。ニコンのミラーレスは。
山田  これは開発者インタビューさせてもらったんだけど、この沈胴式が Zマウントの径だからきれいに収まるんだって。 元々が太いから。だからこのサイズで収まったらしい。
曽根原 そこを強調したいでしょうね。 Zマウント。。
0063名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/08(水) 18:39:23.96ID:WwMS+EPj0
>>61
全く違うね
Q2ユーザーで最高に気に入って使ってる
QスレでX-Pro3がQ2より上などとわざわざ言いに来る面倒な富士信者を追い払ってただけ
偉いだろ?
0067名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/09(木) 18:43:17.75ID:x5eFpjlg0
LUR0ZzHr0
>>977
ミネオは本当に行き場を失ったね。
まあ相手にしてやるオレ様みたいなのがいるだけアリガタイと思わなきゃ。
Sony α6100 6300 6400 6500 6600 Part54
775 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW be7c-g2RO)[sage]:2020/01/06(月) 09:58:29.44 ID:LUR0ZzHr0
ミネオの長文が、物悲しくしかもネタが古く更にスルーされるというより汚物を避けて通るような哀れみを持たれ今やもう誰の目にも見えてないんだ‥
ライカ Q/Q2
39 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2020/01/06(月) 10:05:49.64 ID:LUR0ZzHr0
プロの評価もZ50が上なんだよなあw

カメラマン誌1月号の対談でZ50キットレンズは大絶賛!
あのコンパクトに収まる沈胴式ズームは大口径Zマウントの賜物だそうな

山田  じゃあ盛り上がったところでDXのニコンいきましょうか。
阿部  Z50のレンズ。
山田  Z50用というかまあDXですよね。これは2本ともキットレンズと言っちゃ申し訳ないくらいいいよね。
豊田  この次に買うレンズに困りますよね。これよりいいのじゃないと。
落合  Z50買いました! ダブルズームキットです。お約束でレンズキットにしたのではなく、ダブルのズームが両方ともスッゲー良く写るんで、生涯初の「きわめて前向きなキット買い」。キットの2本で完結してもいいぐらいっすね。
阿部  レンズ2本買おうと思ったけど、 だったらボディも一緒に買おうと買った。このレンズいいわ。
赤城  だからこれが私の理想の姿。ニコンのミラーレスは。
山田  これは開発者インタビューさせてもらったんだけど、この沈胴式が Zマウントの径だからきれいに収まるんだって。 元々が太いから。だからこのサイズで収まったらしい。
曽根原 そこを強調したいでしょうLUR0ZzHr0
>>977
ミネオは本当に行き場を失ったね。
まあ相手にしてやるオレ様みたいなのがいるだけアリガタイと思わなきゃ。
Sony α6100 6300 6400 6500 6600 Part54
775 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW be7c-g2RO)[sage]:2020/01/06(月) 09:58:29.44 ID:LUR0ZzHr0
ミネオの長文が、物悲しくしかもネタが古く更にスルーされるというより汚物を避けて通るような哀れみを持たれ今やもう誰の目にも見えてないんだ‥
ライカ 。これは2本ともキットレンズと言っちゃ申し訳ないくらいいいよね。。
0068名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/11(土) 12:01:26.92ID:sGIyJGuH0
>>59
なんか不快にしてしまったのか知らないけど、人の趣味なのにイチイチ絡まれるのウザイんだよね。
Pro3の方が持ち出し頻度上がっただけでQ2使ってるしね。そもそも売れとか金にも困ってないしね。
こんなやり取りスレ的に不毛だし好きにさせてもらっていいかな(^^)
実は持ってないんだ。ごめんね
0069名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/11(土) 12:27:05.82ID:b2d5KxUi0
>>68
持ってないのかw
でもここに書き込みするくらい興味あるなら一度は買ってみることを薦める。
やっぱり国産のカメラで撮るのとは体験が違うし、その結果出てくる絵も違う。
俺もQ2使ってみるまでは想像の世界でしかなかったが、これは実際に使ってみないとわからない。
なんだかんだ言って、俺も実は持ってないんだけどね。
0070名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/11(土) 16:00:46.07ID:GzAeTpg80
Q2作例
撮って出しJPEG Exif付き
照明は窓からの光と天井の蛍光灯のみ
手持ち撮影で手ブレ補正ONです
15MBくらいあります
PCで等倍表示してみてください

https://dotup.org/uploda/dotup.org2037167.jpg
0071名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/11(土) 17:12:17.96ID:52MUsbAo0
LUR0ZzHr0
>>977
ミネオは本当に行き場を失ったね。
まあ相手にしてやるオレ様みたいなのがいるだけアリガタイと思わなきゃ。
Sony α6100 6300 6400 6500 6600 Part54
775 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW be7c-g2RO)[sage]:2020/01/06(月) 09:58:29.44 ID:LUR0ZzHr0
ミネオの長文が、物悲しくしかもネタが古く更にスルーされるというより汚物を避けて通るような哀れみを持たれ今やもう誰の目にも見えてないんだ‥
ライカ Q/Q2
39 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2020/01/06(月) 10:05:49.64 ID:LUR0ZzHr0
プロの評価もZ50が上なんだよなあw

カメラマン誌1月号の対談でZ50キットレンズは大絶賛!
あのコンパクトに収まる沈胴式ズームは大口径Zマウントの賜物だそうな

山田  じゃあ盛り上がったところでDXのニコンいきましょうか。
阿部  Z50のレンズ。
山田  Z50用というかまあDXですよね。これは2本ともキットレンズと言っちゃ申し訳ないくらいいいよね。
豊田  この次に買うレンズに困りますよね。これよりいいのじゃないと。
落合  Z50買いました! ダブルズームキットです。お約束でレンズキットにしたのではなく、ダブルのズームが両方ともスッゲー良く写るんで、生涯初の「きわめて前向きなキット買い」。キットの2本で完結してもいいぐらいっすね。
阿部  レンズ2本買おうと思ったけど、 だったらボディも一緒に買おうと買った。このレンズいいわ。
赤城  だからこれが私の理想の姿。ニコンのミラーレスは。。
山田  これは開発者インタビューさせてもらったんだけど、この沈胴式が Zマウントの径だからきれいに収まるんだって。 元々が太いから。だからこのサイズで収まったらしい。
曽根原 そこを強調したいでしょうね。 Zマウント。。
0073名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/24(金) 11:12:46.84ID:elavMtjJ0
Qのシャッター回数ってどうやったら分かりますか?
Macのプレビューからでは回数表示しないんです…
0075名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/28(火) 10:58:55.76ID:Csxy0C0z0
LUR0ZzHr0
>>977
ミネオは本当に行き場を失ったね。
まあ相手にしてやるオレ様みたいなのがいるだけアリガタイと思わなきゃ。
Sony α6100 6300 6400 6500 6600 Part54
775 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW be7c-g2RO)[sage]:2020/01/06(月) 09:58:29.44 ID:LUR0ZzHr0
ミネオの長文が、物悲しくしかもネタが古く更にスルーされるというより汚物を避けて通るような哀れみを持たれ今やもう誰の目にも見えてないんだ‥
ライカ Q/Q2
39 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2020/01/06(月) 10:05:49.64 ID:LUR0ZzHr0
プロの評価もZ50が上なんだよなあw

カメラマン誌1月号の対談でZ50キットレンズは大絶賛!
あのコンパクトに収まる沈胴式ズームは大口径Zマウントの賜物だそうな

山田  じゃあ盛り上がったところでDXのニコンいきましょうか。
阿部  Z50のレンズ。
山田  Z50用というかまあDXですよね。これは2本ともキットレンズと言っちゃ申し訳ないくらいいいよね。
豊田  この次に買うレンズに困りますよね。これよりいいのじゃないと。
落合  Z50買いました! ダブルズームキットです。お約束でレンズキットにしたのではなく、ダブルのズームが両方ともスッゲー良く写るんで、生涯初の「きわめて前向きなキット買い」。キットの2本で完結してもいいぐらいっすね。
阿部  レンズ2本買おうと思ったけど、 だったらボディも一緒に買おうと買った。このレンズいいわ。
赤城  だからこれが私の理想の姿。ニコンのミラーレスは。
山田  これは開発者インタビューさせてもらったんだけど、この沈胴式が Zマウントの径だからきれいに収まるんだって。 元々が太いから。だからこのサイズで収まったらしい。
曽根原 そこを強調したいでしょうLUR0ZzHr0
>>977
ミネオは本当に行き場を失ったね。
まあ相手にしてやるオレ様みたいなのがいるだけアリガタイと思わなきゃ。
Sony α6100 6300 6400 6500 6600 Part54
775 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW be7c-g2RO)[sage]:2020/01/06(月) 09:58:29.44 ID:LUR0ZzHr0
ミネオの長文が、物悲しくしかもネタが古く更にスルーされるというより汚物を避けて通るような哀れみを持たれ今やもう誰の目にも見えてないんだ‥
ライカ 。これは2本ともキットレンズと言っちゃ申し訳ないくらいいいよね。。。
0076名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/28(火) 11:00:49.70ID:Csxy0C0z0
プロの評価もZ50が上なんだよなあw

カメラマン誌1月号の対談でZ50キットレンズは大絶賛!
あのコンパクトに収まる沈胴式ズームは大口径Zマウントの賜物だそうな

山田  じゃあ盛り上がったところでDXのニコンいきましょうか。
阿部  Z50のレンズ。
山田  Z50用というかまあDXですよね。これは2本ともキットレンズと言っちゃ申し訳ないくらいいいよね。
豊田  この次に買うレンズに困りますよね。これよりいいのじゃないと。
落合  Z50買いました! ダブルズームキットです。お約束でレンズキットにしたのではなく、ダブルのズームが両方ともスッゲー良く写るんで、生涯初の「きわめて前向きなキット買い」。キットの2本で完結してもいいぐらいっすね。
阿部  レンズ2本買おうと思ったけど、 だったらボディも一緒に買おうと買った。このレンズいいわ。
赤城  だからこれが私の理想の姿。ニコンのミラーレスは。
山田  これは開発者インタビューさせてもらったんだけど、この沈胴式が Zマウントの径だからきれいに収まるんだって。 元々が太いから。だからこのサイズで収まったらしい。
曽根原 そこを強調したいでしょうね。 Zマウント。これはデザインもいいですね。
阿部  やればできる子なんだよ (笑)。
山田  だよね。 Z50のこのダブルズームは僕はシステムとしてすごくいいなって感じがした。
阿部  その望遠がいいんだよ。
山田  この望遠めちゃめちゃいいよ。
阿部  手ブレ補正が5段。
山田  ニッコール史上最高なんだって。 オレさっき原稿書いたんだもん。
阿部  普通のZはボディ内で手ブレ補正やってるじゃない。でもこれは入ってないからレンズでやるんだけど、 それ5段なんだって。実際暗いところで撮っても結構きてる。
山田  しかもこれ50mm側で50cmまで寄れるのよ。それでテレ側で1mなんですよ。
阿部  ちょっとしたマクロレンズっぽいんだよね。
曽根原 250mmだから375mm相当。
阿部  これ安いのにいいな。
山田  50cmまで寄れるのもいいじゃん
落合  このZ50をきっかけにZ6やZ7も見直されるというか、 ああZって結構いいじゃんってなるといいですね。 ノクトも出たし、その辺を含めイメージが今までと変わってくれると新人Zオーナーの私も嬉しいです
0077名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/10(月) 02:38:27.78ID:9doT5rkj0
話題がまったくないけど
どうした?
0078名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/10(月) 04:52:22.91ID:sk63/YEK0
LUR0ZzHr0
>>977
ミネオは本当に行き場を失ったね。
まあ相手にしてやるオレ様みたいなのがいるだけアリガタイと思わなきゃ。
Sony α6100 6300 6400 6500 6600 Part54
775 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW be7c-g2RO)[sage]:2020/01/06(月) 09:58:29.44 ID:LUR0ZzHr0
ミネオの長文が、物悲しくしかもネタが古く更にスルーされるというより汚物を避けて通るような哀れみを持たれ今やもう誰の目にも見えてないんだ‥
ライカ Q/Q2
39 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2020/01/06(月) 10:05:49.64 ID:LUR0ZzHr0
プロの評価もZ50が上なんだよなあw

カメラマン誌1月号の対談でZ50キットレンズは大絶賛!
あのコンパクトに収まる沈胴式ズームは大口径Zマウントの賜物だそうな

山田  じゃあ盛り上がったところでDXのニコンいきましょうか。
阿部  Z50のレンズ。
山田  Z50用というかまあDXですよね。これは2本ともキットレンズと言っちゃ申し訳ないくらいいいよね。
豊田  この次に買うレンズに困りますよね。これよりいいのじゃないと。
落合  Z50買いました! ダブルズームキットです。お約束でレンズキットにしたのではなく、ダブルのズームが両方ともスッゲー良く写るんで、生涯初の「きわめて前向きなキット買い」。キットの2本で完結してもいいぐらいっすね。
阿部  レンズ2本買おうと思ったけど、 だったらボディも一緒に買おうと買った。このレンズいいわ。
赤城  だからこれが私の理想の姿。ニコンのミラーレスは。
山田  これは開発者インタビューさせてもらったんだけど、この沈胴式が Zマウントの径だからきれいに収まるんだって。 元々が太いから。だからこのサイズで収まったらしい。
曽根原 そこを強調したいでしょうLUR0ZzHr0
>>977
ミネオは本当に行き場を失ったね。
まあ相手にしてやるオレ様みたいなのがいるだけアリガタイと思わなきゃ。
Sony α6100 6300 6400 6500 6600 Part54
775 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW be7c-g2RO)[sage]:2020/01/06(月) 09:58:29.
ミネオの長文が、物悲しくしかもネタが古く更にスルーされるというより汚物を避けて通るような哀れみを持たれ今やもう誰の目にも見えてないんだ‥
ライカ 。これは2本ともキットレンズと言っちゃ申し訳ないくらいいいよね。。。
0079名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/10(月) 04:52:42.70ID:sk63/YEK0
プロの評価もZ50が上なんだよなあw

カメラマン誌1月号の対談でZ50キットレンズは大絶賛!
あのコンパクトに収まる沈胴式ズームは大口径Zマウントの賜物だそうな

山田  じゃあ盛り上がったところでDXのニコンいきましょうか。
阿部  Z50のレンズ。
山田  Z50用というかまあDXですよね。これは2本ともキットレンズと言っちゃ申し訳ないくらいいいよね。
豊田  この次に買うレンズに困りますよね。これよりいいのじゃないと。
落合  Z50買いました! ダブルズームキットです。お約束でレンズキットにしたのではなく、ダブルのズームが両方ともスッゲー良く写るんで、生涯初の「きわめて前向きなキット買い」。キットの2本で完結してもいいぐらいっすね。
阿部  レンズ2本買おうと思ったけど、 だったらボディも一緒に買おうと買った。このレンズいいわ。
赤城  だからこれが私の理想の姿。ニコンのミラーレスは。
山田  これは開発者インタビューさせてもらったんだけど、この沈胴式が Zマウントの径だからきれいに収まるんだって。 元々が太いから。だからこのサイズで収まったらしい。
曽根原 そこを強調したいでしょうね。 Zマウント。これはデザインもいいですね。
阿部  やればできる子なんだよ (笑)。
山田  だよね。 Z50のこのダブルズームは僕はシステムとしてすごくいいなって感じがした。
阿部  その望遠がいいんだよ。
山田  この望遠めちゃめちゃいいよ。
阿部  手ブレ補正が5段。
山田  ニッコール史上最高なんだって。 オレさっき原稿書いたんだもん。
阿部  普通のZはボディ内で手ブレ補正やってるじゃない。でもこれは入ってないからレンズでやるんだけど、 それ5段なんだって。実際暗いところで撮っても結構きてる。
山田  しかもこれ50mm側で50cmまで寄れるのよ。それでテレ側で1mなんですよ。
阿部  ちょっとしたマクロレンズっぽいんだよね。
曽根原 250mmだから375mm相当。
阿部  これ安いのにいいな。
山田  50cmまで寄れるのもいいじゃん
落合  このZ50をきっかけにZ6やZ7も見直されるというか、 ああZって結構いいじゃんってなるといいですね。 ノクトも出たし、その辺を含めイメージが今までと変わってくれると新人Zオーナーの私も嬉しいです。
0080名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/10(月) 04:53:42.82ID:sk63/YEK0
プロの評価もZ50が上なんだよなあw

カメラマン誌1月号の対談でZ50キットレンズは大絶賛!
あのコンパクトに収まる沈胴式ズームは大口径Zマウントの賜物だそうな

山田  じゃあ盛り上がったところでDXのニコンいきましょうか。
阿部  Z50のレンズ。
山田  Z50用というかまあDXですよね。これは2本ともキットレンズと言っちゃ申し訳ないくらいいいよね。
豊田  この次に買うレンズに困りますよね。これよりいいのじゃないと。
落合  Z50買いました! ダブルズームキットです。お約束でレンズキットにしたのではなく、ダブルのズームが両方ともスッゲー良く写るんで、生涯初の「きわめて前向きなキット買い」。キットの2本で完結してもいいぐらいっすね。
阿部  レンズ2本買おうと思ったけど、 だったらボディも一緒に買おうと買った。このレンズいいわ。
赤城  だからこれが私の理想の姿。ニコンのミラーレスは。
山田  これは開発者インタビューさせてもらったんだけど、この沈胴式が Zマウントの径だからきれいに収まるんだって。 元々が太いから。だからこのサイズで収まったらしい。
曽根原 そこを強調したいでしょうね。 Zマウント。これはデザインもいいですね。
阿部  やればできる子なんだよ (笑)。
山田  だよね。 Z50のこのダブルズームは僕はシステムとしてすごくいいなって感じがした。
阿部  その望遠がいいんだよ。
山田  この望遠めちゃめちゃいいよ。
阿部  手ブレ補正が5段。
山田  ニッコール史上最高なんだって。 オレさっき原稿書いたんだもん。
阿部  普通のZはボディ内で手ブレ補正やってるじゃない。でもこれは入ってないからレンズでやるんだけど、 それ5段なんだって。実際暗いところで撮っても結構きてる。
山田  しかもこれ50mm側で50cmまで寄れるのよ。それでテレ側で1mなんですよ。
阿部  ちょっとしたマクロレンズっぽいんだよね。
曽根原 250mmだから375mm相当。「
阿部  これ安いのにいいな。
山田  50cmまで寄れるのもいいじゃん
落合  このZ50をきっかけにZ6やZ7も見直されるというか、 ああZって結構いいじゃんってなるといいですね。 ノクトも出たし、その辺を含めイメージが今までと変わってくれると新人Zオーナーの私も嬉しいです
0081名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/10(月) 06:13:48.92ID:9doT5rkj0
おっと間違った
すまんすまん
Qスレかと思った
0082名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/10(月) 06:21:56.01ID:sk63/YEK0
撮り鉄が「四季島」規制に不満 ネットではJR擁護の声
https://www.j-cast.com/2017/05/02297139.html

「ホームの安全確保やプライバシー保護のため」

2017年5月1日、シャンパンゴールドに輝く列車が上野駅を初めて出発した。
ところが、ツイッター上などでは、鉄道ファンらから不満の声が相次いだ。

四季島が出発する13番線ホームは、乗客やマスコミなどの関係者以外は入場が規制されていたからだ。
さらに、隣の14番線には回送列車が止まっていて、このホームから四季島を撮影するのは難しく、カメラからの「目隠し」目的の嫌がらせではないかとの憶測が出た。

JR東日本では、四季島の公式サイトで、列車を「地域をつなぐ懸け橋に」として、駅や沿線で旗や横断幕を振って、乗客のお出迎え・お見送りをするよう地域の人たちに呼びかけてはいた。
しかし、同時に、次のような注意書きも赤字で記していた。

「上野駅では当面の間、13番線はご乗車のお客さまとその関係者の方のみがご利用いただけます。13番線でのお出迎え・お見送りはできませんのでご注意ください」

13番線ホームの入場規制を行うことについて、JR東日本の広報部では2日、J-CASTニュースの取材に対し、次のように説明した。

「人があふれてしまう恐れがありますので、ホーム上の安全を確保するのが目的の1つです。また、見られては嫌というお客さまもおられるかもしれませんので、プライバシーを保護する目的もあります。駅の混乱を防ぐために、最大限の配慮をしないといけないと考えました」。。
0083名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/10(月) 06:23:52.95ID:KHgHCzZF0
撮り鉄が「四季島」規制に不満 ネットではJR擁護の声
https://www.j-cast.com/2017/05/02297139.html

「ホームの安全確保やプライバシー保護のため」

2017年5月1日、シャンパンゴールドに輝く列車が上野駅を初めて出発した。
ところが、ツイッター上などでは、鉄道ファンらから不満の声が相次いだ。

四季島が出発する13番線ホームは、乗客やマスコミなどの関係者以外は入場が規制されていたからだ。
さらに、隣の14番線には回送列車が止まっていて、このホームから四季島を撮影するのは難しく、カメラからの「目隠し」目的の嫌がらせではないかとの憶測が出た。

JR東日本では、四季島の公式サイトで、列車を「地域をつなぐ懸け橋に」として、駅や沿線で旗や横断幕を振って、乗客のお出迎え・お見送りをするよう地域の人たちに呼びかけてはいた。
しかし、同時に、次のような注意書きも赤字で記していた。

「上野駅では当面の間、13番線はご乗車のお客さまとその関係者の方のみがご利用いただけます。13番線でのお出迎え・お見送りはできませんのでご注意ください」

13番線ホームの入場規制を行うことについて、JR東日本の広報部では2日、J-CASTニュースの取材に対し、次のように説明した。

「人があふれてしまう恐れがありますので、ホーム上の安全を確保するのが目的の1つです。また、見られては嫌というお客さまもおられるかもしれませんので、プライバシーを保護する目的もあります。駅の混乱を防ぐために、最大限の配慮をしないといけないと考えました」
0084名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/10(月) 06:24:48.00ID:KHgHCzZF0
撮り鉄が「四季島」規制に不満 ネットではJR擁護の声
https://www.j-cast.com/2017/05/02297139.html

「ホームの安全確保やプライバシー保護のため」

2017年5月1日、シャンパンゴールドに輝く列車が上野駅を初めて出発した。
ところが、ツイッター上などでは、鉄道ファンらから不満の声が相次いだ。

四季島が出発する13番線ホームは、乗客やマスコミなどの関係者以外は入場が規制されていたからだ。
さらに、隣の14番線には回送列車が止まっていて、このホームから四季島を撮影するのは難しく、カメラからの「目隠し」目的の嫌がらせではないかとの憶測が出た。

JR東日本では、四季島の公式サイトで、列車を「地域をつなぐ懸け橋に」として、駅や沿線で旗や横断幕を振って、乗客のお出迎え・お見送りをするよう地域の人たちに呼びかけてはいた。
しかし、同時に、次のような注意書きも赤字で記していた。

「上野駅では当面の間、13番線はご乗車のお客さまとその関係者の方のみがご利用いただけます。13番線でのお出迎え・お見送りはできませんのでご注意ください」

13番線ホームの入場規制を行うことについて、JR東日本の広報部では2日、J-CASTニュースの取材に対し、

「人があふれてしまう恐れがありますので、ホーム上の安全を確保するのが目的の1つです。また、見られては嫌というお客さまもおられるかもしれませんので、プライバシーを保護する目的もあります。駅の混乱を防ぐために、最大限の配慮をしないといけないと考えました」。
0085名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/10(月) 06:30:32.19ID:9doT5rkj0
おっと間違った
すまんすまん
Q2スレかと思ったよ
0086名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/10(月) 09:40:30.50ID:sk63/YEK0
おっと間違った
すまんすまん
Q2スレかと思ったよ

おっと間違った
すまんすまん
Q2スレかと思ったよ
0087名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/10(月) 14:34:35.68ID:N0jzHrEB0
アプデ来てるぞ
0088名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/10(月) 14:40:01.10ID:9doT5rkj0
おいおい、かなりの機能アップだな
ありがとうライカ
大事に使い続けるよ
0089名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/10(月) 14:45:49.63ID:9doT5rkj0
動画撮影時、絞り値とシャッター速度を任意に設定できるようにしました。

さらっと書いてるけど嬉しいなこれ
0090名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/10(月) 14:47:55.29ID:9doT5rkj0
マニュアルフォーカス時、AF フレームのある箇所を自動拡大するようにしました
AFモード「顔認識」のとき、顔の検出ができないときはAFモードが「フレーム」に切り替わるよ うにしました。

これも嬉しい〜
0091名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/10(月) 15:44:15.68ID:mi0pWOWK0
Q2買って初めてのアップデートなんだけど、Leicaはすぐアプデして後悔なんてことはない?暫く様子見が安全?
0092名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/10(月) 16:11:37.33ID:9doT5rkj0
今 終わって試してるけど良アップデートだよ
0093名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/10(月) 18:41:30.90ID:mi0pWOWK0
>>92
サンクス。アプデ完了。めちゃ神内容で驚きました。

AFフレームサイズ選択、顔認識動作が嬉しい。
RAWの書き込みも体感できるくらい早くなった。
0094名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/10(月) 18:54:56.18ID:9doT5rkj0
>>93
だよね
SL2みたいなメニュー画面になってて驚いた
0095名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/10(月) 19:00:27.96ID:sk63/YEK0
撮り鉄が「四季島」規制に不満 ネットではJR擁護の声
https://www.j-cast.com/2017/05/02297139.html

「ホームの安全確保やプライバシー保護のため」

2017年5月1日、シャンパンゴールドに輝く列車が上野駅を初めて出発した。
ところが、ツイッター上などでは、鉄道ファンらから不満の声が相次いだ。

四季島が出発する13番線ホームは、乗客やマスコミなどの関係者以外は入場が規制されていたからだ。
さらに、隣の14番線には回送列車が止まっていて、このホームから四季島を撮影するのは難しく、カメラからの「目隠し」目的の嫌がらせではないかとの憶測が出た。

JR東日本では、四季島の公式サイトで、列車を「地域をつなぐ懸け橋に」として、駅や沿線で旗や横断幕を振って、乗客のお出迎え・お見送りをするよう地域の人たちに呼びかけてはいた。
しかし、同時に、次のような注意書きも赤字で記していた。

「上野駅では当面の間、13番線はご乗車のお客さまとその関係者の方のみがご利用いただけます。13番線でのお出迎え・お見送りはできませんのでご注意ください」

13番線ホームの入場規制を行うことについて、JR東日本の広報部では2日、J-CASTニュースの取材に対し、次のように説明した。

「人があふれてしまう恐れがありますので、ホーム上の安全を確保するのが目的の1つです。また、見られては嫌というお客さまもおられるかもしれませんので、プライバシーを保護する目的もあります。駅の混乱を防ぐために、最大限の配慮をしないといけないと考えました」。
0096名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/10(月) 20:04:58.61ID:OHv48ovB0
>>91
これまで人柱が必要になったことはないと思う
割と機能アップすることが多いから、さっさと済ますが吉
0097名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/10(月) 20:10:48.38ID:9doT5rkj0
v2で色々赤くなったね
0098名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/10(月) 20:23:07.15ID:mi0pWOWK0
>>96
ありがとう。デジタル初Leicaで心配に。
こんなに濃いファームウェアアップデートあるのは想定外でめちゃ嬉しい。
0100名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/11(火) 01:01:35.15ID:xmadPhDv0
>>99
拡大フォーカスボタン専用になったみたいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況