X



【OLYMPUS】オリンパス総合スレpart26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0005名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/23(土) 18:17:20.62ID:vVuTlXGb0
ミラーレス一眼で高いシェアを維持

÷ BCN AWARD 2019

デジタルカメラ(レンズ一体型)
1位 ニコン(シェア31.5%)
2位 キヤノン(シェア29.8%)
3位 ソニー(シェア11.9%)

デジタルカメラ(一眼レフ)
1位 キヤノン(シェア57.4%)
2位 ニコン(シェア39.3%)
3位 リコーイメージング(シェア3.1%)

デジタルカメラ(ミラーレス一眼)
1位 キヤノン(シェア31.6%)
2位 オリンパス(シェア23.5%)
3位 ソニー(シェア22.7%)

BCN AWARD 2019では一眼レフ・ミラーレスともにキヤノンがシェアトップ
BCNが、主要販売店の2018年の年間販売台数を基に集計した「BCN AWARD 2019」を発表しています
http://digicame-info.com/2019/01/bcn-award-2019.html
0006名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/23(土) 18:18:19.67ID:vVuTlXGb0
÷実売データに基づいてNo.1メーカーを讃える BCN AWARD 部門別受賞企業
https://www.bcnaward.jp/award/gallery/detail/contents_type=251
●デジタルカメラ(一眼レフ)
          BCN AWARD(シェア) RANK2(シェア) RANK3(シェア)
AWARD 2018   キヤノン(61.1%) ニコン (34.4%) リコーイメージング (4.2%)
AWARD 2017   キヤノン (63.3%) ニコン (31.6%) リコーイメージング (4.8%)
AWARD 2016   キヤノン (56.2%) ニコン(36.7%) リコーイメージング (6.7%)
AWARD 2015   キヤノン (54.7%) ニコン(39.1%) リコーイメージング (4.5%)
AWARD 2014   キヤノン (49.2%) ニコン (42.5%) リコーイメージング (5.2%)
AWARD 2013   キヤノン (52.7%) ニコン (35.1%) ソニー (7.1%)
AWARD 2012    キヤノン (46.3%) ニコン (39.2%) ペンタックス (7.5%)
●デジタルカメラ(ミラーレス一眼)
AWARD 2018   オリンパス(27.7%) キヤノン (21.3%) ソニー (20.2%)
AWARD 2017   オリンパス (26.8%) キヤノン (18.5%) ソニー (17.9%)
AWARD 2016   オリンパス(34.5%) ソニー(24.8%) キヤノン (13.6%)
AWARD 2015   ソニー (34.3%) オリンパス (22.3%) パナソニック(11.9%)
AWARD 2014   オリンパス (28.9%) ソニー (26.5%) パナソニック(14.2%)
AWARD 2013   オリンパス (29.8%) パナソニック (23.3%) ソニー (20.1%)
AWARD 2012   オリンパス (36.6%) パナソニック(29.3%) ソニー (27.3%)
AWARD 2011   パナソニック (38.7%) ソニー (32.2%) オリンパス (29.1%)

2017年のデジタルカメラと交換レンズのシェアベスト3 --BCN AWARD 2018 でデジタルカメラや交換レンズの2017年のシェアが発表されています。
http://digicame-info.com/2018/01/bcn-award-2018.html
2016年のデジタルカメラと交換レンズのシェアベスト3
http://digicame-info.com/2017/01/20163-1.html
BCNランキングに2015年の写真関連製品のシェアベスト3が掲載
http://digicame-info.com/2016/01/bcn20153.html
0007名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/23(土) 18:19:26.30ID:vVuTlXGb0
2018年のミラーレス一眼で最も売れたのは? データ 2019/01/18

家電量販店やECショップからPOSデータを集計する「BCNランキング」
2018年1月1日〜12月31日の年間

キャノン   EOS Kiss M      16.6%
キャノン   EOS M100      9.8%
ソニー    α6000      9.5%
オリンパス  Pen E-PL8      6.3%
オリンパス  Pen E-PL9      5.9%
オリンパス  OM-D E-M10 MarkV 4.3%
パナソニック Lumix GF9 4.0%
ソニー    α7V       3.3%
ソニー    α5100      3.1%
オリンパス  OM-D E-M10 MarkU 3.1%

https://www.bcnretail.com/market/detail/20190118_101830.html
0010名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/23(土) 21:38:04.69ID:BD6not8P0
>>9
大爆笑www
でも本当にカメラ板からオリンパススレが消えるのは間違いないね(大爆笑)

でもたまには「豆粒センサーのオリンパスって言うカメラが有ったなー」って思い出してやるよ(大大爆笑)
0013名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/24(日) 15:05:23.78ID:8CAql0Y30
早速ニコ爺涌いててワロタ
写真探しも無いしただのオリンパ罵倒スレになっちゃったな
0014名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/24(日) 15:42:14.45ID:slTufEs/0
>>12
12乙!
俺がオリンパスを冥土に送ってやったよwwwwww
最近になってオリンパス撤退は無しと焦って火消しに躍起だけどw
オリンパスCEOの発言だから撤退は間違い無いだろう、少しCEOの発言は早かったけどねwww
0015名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/24(日) 17:41:11.55ID:4zSJVjvj0
オリンパスがPhotofocusで(ブルームバーグの記事を受けての)公式な声明を出している。
https://www.43rumors.com/official-olympus-statement-we-currently-have-no-plans-to-sell-the-business-and-have-already-established-a-clear-and-exciting-product-roadmap-for-the-coming-months-and-years/

「映像事業に関しては、現在、事業売却の計画はない。
したがって、現在の課題は市場での地位の安定化と強化だ。
これを実現するために、当社は積極的なマーケティングを行っており、
今後の明確でエキサイティングな製品ロードマップを確立している。
映像事業は、他の事業部の重要な技術とイノベーションの推進役であり続けるだろう」

Photofocusは「竹内CEOの発言の直接の引用がなされていないブルームバーグの記事は、
せいぜい噂で、ジャーナリストとしての誠実さに欠ける」と書いている。
0016名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/24(日) 19:10:33.51ID:LRa3oBnf0
>>15
CEOのフライング発言に焦ってるなー
一応撤退は否定してるけどそれは嘘だなーwww

本音はCEOの発言通りで水面下で中華辺りと売却交渉してると思うよ(大爆笑)
0019名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/24(日) 21:14:17.26ID:cD8fc27i0
でもやっすいキットレンズはなくしていいと思う
オリンパスのズームレンズはPRO使ってこそだわ
0021名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/24(日) 21:22:30.42ID:huaQb49d0
プレミアムラインでズームレンズも作ればいいのにな
mzd版の14-54竹みたいなレンズ欲しいわ
0022名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/24(日) 23:02:22.49ID:NU6ZMNbI0
M1XとPEN-Fは利益上げるうえでは余計だったんじゃないかな
記念的なモデルというなら片方でよかっただろうし
M1、M5、M10、PLと比べると立ち位置が今一つ曖昧な気がする
PEN-F買ったし好きだけどね…
パンケーキズームは利便性という意味でライトユーザー向けにあった方が良いと思うけど、その上がいきなり Proになるんじゃなくて、重さも写りもそこそこな竹相当のものがあるとステップアップしやすいんじゃないかなあ
0023名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/24(日) 23:20:08.56ID:z+SPVw/y0
>>17
撤退するのが分かってる会社のカメラやレンズを買うのは馬鹿だなwww
金をドブに捨てる様なもんだな(大爆笑)

>>17
PROシリーズってオリンパスなんか使ってるプロなんて居ないだろうwww
居たとしてもメインは他のメーカーでオリンパスから頼まれているからしょうがなく使ってる振りをしてるだけ(大爆笑)
よい例がNHKに出てる猫を撮ってる人やマクロで昆虫を撮ってる人www
0024名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/25(月) 00:11:42.12ID:8OWLP4HY0
>>22
xが売れてないのは分かるけどpen-fは良かったんじゃない?
e-p派の自分には刺さらなかったけど

mz梅?でも40-150とか写りは良いものもあるんだけどね
痒いところに手が届かないオリンパスらしいわ
0027名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/25(月) 08:28:41.11ID:/MmKvk9Z0
>>24
記念モデルを出すだけならPEN-Fで正解だけど、所詮はニッチモデル。
止めるほどではないにせよ、上層部からは余裕もないのに遊んでいると思われたかもしれない。

別業界だけど、万年赤字部門が明らかに儲からないもの作りたいと言ってくると、お前状況分かってるのかと言いたくなるよ。
0033名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/27(水) 18:02:13.67ID:IIRK24Te0
>>32
撤退するのに新しいレンズ出すのは馬鹿なの?
ユーザーを舐めてるの?
それとも在庫整理のやっつけ仕事のレンズなの?(大爆笑)
0036名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/28(木) 00:21:16.23ID:XBJ/3HCG0
>>35
ニコンと違って会社ごと死ぬ訳じゃないし…
m4/3の墓なら分かるけどマウント頻繁に変わってる歴史があるからなあ
それに比べて“ニコンの墓”ってぴったりのスレタイだよね
長年不変を誇ったニコンが晩節を汚して死んでいく様を見事に表現してる
ジジイの墓、ニコンの墓、チーンw
0037名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/28(木) 00:39:02.64ID:G7nvDudW0
>>35
オリンパスは内視鏡や顕微鏡等の医療系が死なない限り企業として死ぬことはない
そしてMFTもオープン規格が故の賛同会社から数多の関連商品が出続ける
0038名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/28(木) 01:04:49.36ID:A/M6O2RS0
>>36
>>37
何を負惜しみ言ってるのw
もうカメラ部門の撤退は決定してるんじゃ無いの?
赤字部門を飼っとく余裕はオリンパスには無いだろうwww

その点ニコンは三菱財閥がバックアップするから安泰だな(大爆笑)

ちなみに俺はパナユーザーなwww
血迷って勘違いするなよwww
0040名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/28(木) 01:43:17.42ID:G7nvDudW0
>>38
松下もデジカメ事業赤字で縮小されそうでフルサイズに活路見いだしたようだけど
コケないといいねえ
フルサイズミラーレスの混沌は低みの見物だわ
0041名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/28(木) 07:54:55.09ID:gPYgCuKa0
>>40
みんなフルサイズで何を撮ろうと言うんだろうね…
ボケ至上信仰に踊らされている人は多いけど、一般人には被写界深度が浅過ぎて逆に使いにくいと思うんだけどねぇ。
0042名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/28(木) 08:45:19.78ID:Wx4y9rta0
>>40
企業規模考えないとなーw

>>41
低能はフルサイズと言えばボケしか思い当たらないの?お前の頭もフルサイズ以上にボケてるな(大爆笑)
俺はフルサイズに高感度耐性とDRの良さを求めてるぞwww

何れにしてもオリンパス撤退おめでとう(大爆笑)
0045名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/28(木) 11:57:16.39ID:2F+APhO40
300mmf4.0
税込み46万wwww
0046名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/28(木) 11:58:07.13ID:nLI0pvI/0
買おうと思ってたけどあんな情報が流れてきて様子見してたんだけど値上がりしちゃうのか
これは買うべきなのか様子見るべきなのか
0049名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/28(木) 12:51:38.25ID:UGDGpjey0
>>38
伝わって無いな
ニコンと違ってカメラシステムに関してはブツ切りの歴史しか持たないオリンパスユーザーに撤退煽りしてもあんま意味無いし死に際のニコ爺が喚いてるようにしか見えないよって事なんだけど
凄く効いちゃったみたいで申し訳ない
0053名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/28(木) 14:07:21.73ID:X25Lng2M0
12月初旬に二泊三日の東京旅行。
撮影がメインではないけど、カメラは持って行きたい。

あまり大袈裟な荷物にしたくないので、レンズは二本が限界かと思うのだけれど、レンズの選択に悩んでます。

確実に持っていくつもりなのは、12-40pro。

残りの選択肢は
40-150pro 1.4テレコン付き
8-18パナライカ
OLYMPUSの単焦点45 F1.8
パナソニックの単焦点25F1.7

ぶっちゃけ、どこで何を撮るとかは、案内してくれる友人がどんな観光ルートを用意してくれてるのか分かんない。

上野、アキバ、御徒町、神保町にはどこかで確実に行くことしか決まってなくて、それ以外はどこに行くやら。

二本目のレンズの選択のアドバイスお願いします。
0055名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/28(木) 14:27:34.37ID:TWgJHQLh0
店や人の多いごちゃごちゃしたところメインみたいだから、パナライカ8-18で広く全体を写すのが無難だと思うけど、ぶっちゃけ12-40だけでも問題は無さそう。

さすがに観光旅行で40-150proは出番無いんじゃない?
0061名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/28(木) 14:52:21.17ID:X25Lng2M0
>>57
途中で送信しちゃったw

em1系なら、格好つくんですけどem5mk2なんです

貧乏なのもあるけど、デザイン好きなんで持ち歩きたくなるんですよね。em5mk2。
0062名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/28(木) 14:53:24.26ID:G7nvDudW0
>>60
パナライカ8-18に1票

街中、特に浅草みたいなところだと広角側が欲しくなる
単焦点は小さいから携行には良いけど使える所限られると思う
0063名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/28(木) 15:09:52.12ID:KYucouWQ0
>>53
撮影がメインで無いならお前の腕ならスマホで十分じゃん(大爆笑)

ましてや豆粒センサーのm4/3ならスマホと同じだろうwww
0066名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/28(木) 18:37:30.56ID:QOhCTpWW0
今やってるキャッシュバックについていまいちわからないので教えて欲しいんだけど、

・E-M1mk2+12-40F2.8のセットは対象?
・対象なら、カメラ+レンズ1本?カメラ1セット?
0070名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/28(木) 20:46:17.58ID:q3VG43q40
最近、地元の居酒屋の親父が、客が減ったんで客単価を上げざるを得ないと言っていたが
オリンパスも同じような感じなのか?
0075名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/29(金) 10:18:00.57ID:xqCbUVDd0
終わりかもなぁ・・・


2019年11月28日

パナソニック、半導体事業撤退 270億円で台湾企業に売却
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019112800237

パナソニックは28日、半導体事業から撤退すると正式発表した。
パナソニックは21年度までに「赤字事業の撲滅」(津賀一宏社長)を目指し、
事業再構築を進めている。

近年の半導体事業は、車載向けを中心に生産しているが、長期間赤字が続いている上、
米中貿易摩擦による販売減も打撃となり、撤退は避けられないと判断した。


ーー
2019年11月21日

パナソニック、液晶パネル撤退 21年めど
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019112100923

パナソニックは21日、2021年をめどに液晶パネルの生産から撤退すると発表した。
世界的に厳しい価格競争が続いており、事業の継続は困難と判断した。
0076名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/29(金) 11:48:40.72ID:m3+T4OrH0
>>75
売却は長い眼で見ると技術流出となってブーメランで日本企業に帰って来るから外国企業への売却は俺的には反対!

オリンパスもカメラから撤退するのは決定だろうけど売却先は国内企業にして欲しいね、中華企業等に売却するとブーメラン間違いなし
0079名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/29(金) 13:22:57.40ID:EW1/HXBF0
レンズ値上げとか本当にキャッシュが無いんだな
開発費をとうに回収しているレンズまで値上するとなると
悪循環、死のスパイラル、その場しのぎで
これでユーザー離れて終わり
0080名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/29(金) 13:51:55.28ID:07VxVlv50
>>79
同感!!!
カメラ事業を継続したいなら魅力的なボディやレンズを安価に出してユーザーを増やさないとね
今のやり方は既存のユーザーから金を巻き上げる一時的な利益確保だな

オリンパスはユーザーを増やす為にm4/3のメリットを追求して小型軽量のシステムに力を入れるべき
血迷って高価で大きくて重いプロレンズなんて止めるべき!
プロレンズなんて一部のオタクしか買わないだろう(大爆笑)

フルサイズとm4/3を併用してる俺から見るとオリンパスの良さは小型軽量でフルサイズの良さは画質だけど一般的な人にはm4/3で全然問題なし
0081名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/29(金) 19:44:45.54ID:F33ELBEd0
他社がみんなハイエンドはフルサイズや中判、ミドルはAPS-CやMFTみたいにラインナップでフォーマットを変えてるのに、
MFT単一のフォーマットの中で上から下までラインナップ構築するなんてのがもう無理な話
MFTは魅力のあるフォーマットだけどこの御時世誰もここにハイエンドなんて求めない
それがわかってないからE-M1Xみたいな需要のない機体を生み出してしまう
MFTに固執するならミドル向けに特化した機体をコツコツ出すしかない
それでもハイエンドを出したいならフルサイズ参入しかない、と言いたいところだけどすでに出遅れまくりなのでそれも無理
APS-Hみたいなフォーマットで孤軍奮闘逆張りの超変化球投げるとかそんな無茶できますか
もうオリンパスにお高いハイエンドモデルなんていらないんだよ
でもPROレンズ値上げみたいな動向を見てる限りだと来年も空気の読めない中途半端な高級機を出しちゃうんだろうな
0082名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/29(金) 20:54:43.17ID:mdz9zYTQ0
>>81
だねーw
オリンパスの唯一の生残り策はパナに土下座してLマウントのフルサイズボディをOEMで供給してもらいレンズは自社のズイコーで作ればいいと思うw
フルサイズミラーレスは戦国時代だからパナも仲間を増やしたいと思ってるから上手くいくと思うよ

そうすればLサイズはライカ、パナ、シグマ、オリンパス連合になって最強!
0084名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/29(金) 21:24:27.91ID:BcJ1rmdW0
オリンパスがフラッグシップと思ってるE-M1の競合はα6600とかZ50とかKissとかでどれも10万円台の価格帯なのに平気で20万30万のボディー出してくるから全然わかってない
0087名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/30(土) 01:56:13.76ID:tdu2aDKc0
>>80
大爆笑おじさん、たまにはいいこと書いてるやん。
F1.2の巨大な単焦点シリーズを出し始めた頃から、おいおい需要あるんか?って思い始めたよ。
F1.4でいいから大きさ3分の2の高品質レンズだったら、どんなによかったか。
0088名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/30(土) 09:05:01.30ID:EVqFYgx60
>>87
初めて誉められたよw
レンズの明るさもF1.8有れば十分!
その代わり明るさを押さえた分価格を安くして小型軽量にすれば大多数のユーザーは納得して買うだろうなーw
例えば45mf1.8は名レンズだと思うよ!


今のオリンパスは豆粒センサーで本気でフルサイズに勝とうとしてるからm4/3のメリットを殺してる!
まるで戦時中のB29を竹槍で落とそうとしてる様なもんだな(大爆笑)
0090名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/30(土) 09:34:46.57ID:5tVXV/Fh0
> F2.8のパンケーキ単焦点を2万

バカ売れどころか20/1.7と比べられて酷評され、早々に販売終了になったのがあったろ。
安ければ良いというものではない。
0092名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/30(土) 13:49:44.47ID:TRDulY440
>>88
F1.4が必要なのは、M4/3でボケを必要としたときかなー。
パナライカの25mm F1.4は、コンパクトでボケるし、そんなに高価じゃないし、
いいバランスだと思ってる。
先日II型に替えたよ。
オリの単焦点は12mm F2と45mm F1.8で満足してる。
0099名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/03(火) 07:44:00.70ID:uzbRPShW0
>>97
カメラだけ作ってるわけじゃないから、オリンパスそのものが死ぬのは相当先の話になりそう。
0100名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/03(火) 09:51:46.79ID:kd93FUjE0
>>99
オリンパスが何作ってるかよりもカメラから撤退の方が問題何だよ(大爆笑)

撤退後もカメラやレンズの修理は出来ると言っても撤退したメーカーの修理なんて義理でやってるだけで誠意なんて無いだろうw
恐らく修理在庫部品が無くなったら修理不能で返品されてお終いだろうな(大爆笑)
0101名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/03(火) 13:04:23.25ID:KHUU2MvB0
>>100
あんた、まともなことも言えるんだから
(大爆笑)なんて茶化さないで、
普通に受け答えすればいいんじゃないの?
0103名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/03(火) 22:35:58.53ID:uzbRPShW0
>>100
カメラから撤退してもオリンパス本体の葬儀にはならんだろうに・・・
社会に出たこと無いのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況