X



【OLYMPUS】オリンパス総合スレpart26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0061名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/28(木) 14:52:21.17ID:X25Lng2M0
>>57
途中で送信しちゃったw

em1系なら、格好つくんですけどem5mk2なんです

貧乏なのもあるけど、デザイン好きなんで持ち歩きたくなるんですよね。em5mk2。
0062名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/28(木) 14:53:24.26ID:G7nvDudW0
>>60
パナライカ8-18に1票

街中、特に浅草みたいなところだと広角側が欲しくなる
単焦点は小さいから携行には良いけど使える所限られると思う
0063名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/28(木) 15:09:52.12ID:KYucouWQ0
>>53
撮影がメインで無いならお前の腕ならスマホで十分じゃん(大爆笑)

ましてや豆粒センサーのm4/3ならスマホと同じだろうwww
0066名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/28(木) 18:37:30.56ID:QOhCTpWW0
今やってるキャッシュバックについていまいちわからないので教えて欲しいんだけど、

・E-M1mk2+12-40F2.8のセットは対象?
・対象なら、カメラ+レンズ1本?カメラ1セット?
0070名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/28(木) 20:46:17.58ID:q3VG43q40
最近、地元の居酒屋の親父が、客が減ったんで客単価を上げざるを得ないと言っていたが
オリンパスも同じような感じなのか?
0075名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/29(金) 10:18:00.57ID:xqCbUVDd0
終わりかもなぁ・・・


2019年11月28日

パナソニック、半導体事業撤退 270億円で台湾企業に売却
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019112800237

パナソニックは28日、半導体事業から撤退すると正式発表した。
パナソニックは21年度までに「赤字事業の撲滅」(津賀一宏社長)を目指し、
事業再構築を進めている。

近年の半導体事業は、車載向けを中心に生産しているが、長期間赤字が続いている上、
米中貿易摩擦による販売減も打撃となり、撤退は避けられないと判断した。


ーー
2019年11月21日

パナソニック、液晶パネル撤退 21年めど
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019112100923

パナソニックは21日、2021年をめどに液晶パネルの生産から撤退すると発表した。
世界的に厳しい価格競争が続いており、事業の継続は困難と判断した。
0076名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/29(金) 11:48:40.72ID:m3+T4OrH0
>>75
売却は長い眼で見ると技術流出となってブーメランで日本企業に帰って来るから外国企業への売却は俺的には反対!

オリンパスもカメラから撤退するのは決定だろうけど売却先は国内企業にして欲しいね、中華企業等に売却するとブーメラン間違いなし
0079名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/29(金) 13:22:57.40ID:EW1/HXBF0
レンズ値上げとか本当にキャッシュが無いんだな
開発費をとうに回収しているレンズまで値上するとなると
悪循環、死のスパイラル、その場しのぎで
これでユーザー離れて終わり
0080名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/29(金) 13:51:55.28ID:07VxVlv50
>>79
同感!!!
カメラ事業を継続したいなら魅力的なボディやレンズを安価に出してユーザーを増やさないとね
今のやり方は既存のユーザーから金を巻き上げる一時的な利益確保だな

オリンパスはユーザーを増やす為にm4/3のメリットを追求して小型軽量のシステムに力を入れるべき
血迷って高価で大きくて重いプロレンズなんて止めるべき!
プロレンズなんて一部のオタクしか買わないだろう(大爆笑)

フルサイズとm4/3を併用してる俺から見るとオリンパスの良さは小型軽量でフルサイズの良さは画質だけど一般的な人にはm4/3で全然問題なし
0081名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/29(金) 19:44:45.54ID:F33ELBEd0
他社がみんなハイエンドはフルサイズや中判、ミドルはAPS-CやMFTみたいにラインナップでフォーマットを変えてるのに、
MFT単一のフォーマットの中で上から下までラインナップ構築するなんてのがもう無理な話
MFTは魅力のあるフォーマットだけどこの御時世誰もここにハイエンドなんて求めない
それがわかってないからE-M1Xみたいな需要のない機体を生み出してしまう
MFTに固執するならミドル向けに特化した機体をコツコツ出すしかない
それでもハイエンドを出したいならフルサイズ参入しかない、と言いたいところだけどすでに出遅れまくりなのでそれも無理
APS-Hみたいなフォーマットで孤軍奮闘逆張りの超変化球投げるとかそんな無茶できますか
もうオリンパスにお高いハイエンドモデルなんていらないんだよ
でもPROレンズ値上げみたいな動向を見てる限りだと来年も空気の読めない中途半端な高級機を出しちゃうんだろうな
0082名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/29(金) 20:54:43.17ID:mdz9zYTQ0
>>81
だねーw
オリンパスの唯一の生残り策はパナに土下座してLマウントのフルサイズボディをOEMで供給してもらいレンズは自社のズイコーで作ればいいと思うw
フルサイズミラーレスは戦国時代だからパナも仲間を増やしたいと思ってるから上手くいくと思うよ

そうすればLサイズはライカ、パナ、シグマ、オリンパス連合になって最強!
0084名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/29(金) 21:24:27.91ID:BcJ1rmdW0
オリンパスがフラッグシップと思ってるE-M1の競合はα6600とかZ50とかKissとかでどれも10万円台の価格帯なのに平気で20万30万のボディー出してくるから全然わかってない
0087名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/30(土) 01:56:13.76ID:tdu2aDKc0
>>80
大爆笑おじさん、たまにはいいこと書いてるやん。
F1.2の巨大な単焦点シリーズを出し始めた頃から、おいおい需要あるんか?って思い始めたよ。
F1.4でいいから大きさ3分の2の高品質レンズだったら、どんなによかったか。
0088名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/30(土) 09:05:01.30ID:EVqFYgx60
>>87
初めて誉められたよw
レンズの明るさもF1.8有れば十分!
その代わり明るさを押さえた分価格を安くして小型軽量にすれば大多数のユーザーは納得して買うだろうなーw
例えば45mf1.8は名レンズだと思うよ!


今のオリンパスは豆粒センサーで本気でフルサイズに勝とうとしてるからm4/3のメリットを殺してる!
まるで戦時中のB29を竹槍で落とそうとしてる様なもんだな(大爆笑)
0090名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/30(土) 09:34:46.57ID:5tVXV/Fh0
> F2.8のパンケーキ単焦点を2万

バカ売れどころか20/1.7と比べられて酷評され、早々に販売終了になったのがあったろ。
安ければ良いというものではない。
0092名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/30(土) 13:49:44.47ID:TRDulY440
>>88
F1.4が必要なのは、M4/3でボケを必要としたときかなー。
パナライカの25mm F1.4は、コンパクトでボケるし、そんなに高価じゃないし、
いいバランスだと思ってる。
先日II型に替えたよ。
オリの単焦点は12mm F2と45mm F1.8で満足してる。
0099名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/03(火) 07:44:00.70ID:uzbRPShW0
>>97
カメラだけ作ってるわけじゃないから、オリンパスそのものが死ぬのは相当先の話になりそう。
0100名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/03(火) 09:51:46.79ID:kd93FUjE0
>>99
オリンパスが何作ってるかよりもカメラから撤退の方が問題何だよ(大爆笑)

撤退後もカメラやレンズの修理は出来ると言っても撤退したメーカーの修理なんて義理でやってるだけで誠意なんて無いだろうw
恐らく修理在庫部品が無くなったら修理不能で返品されてお終いだろうな(大爆笑)
0101名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/03(火) 13:04:23.25ID:KHUU2MvB0
>>100
あんた、まともなことも言えるんだから
(大爆笑)なんて茶化さないで、
普通に受け答えすればいいんじゃないの?
0103名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/03(火) 22:35:58.53ID:uzbRPShW0
>>100
カメラから撤退してもオリンパス本体の葬儀にはならんだろうに・・・
社会に出たこと無いのかな
0106名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/04(水) 07:41:19.82ID:0H+B1ZU40
フリーライド
0107名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/04(水) 14:16:59.02ID:McTCoejG0
>>105
すごいね、無職でフルサイズとM4/3を使い分けてるんだ!
運用益とか不動産収入で食べてるの?
羨ましい限り。
0110名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/04(水) 22:03:49.77ID:6GpznbDw0
M5Vイイネ!
プラスチックボディだから冷たくないよ
さすがに利用者のことを良く考えているなオリンパスは

感動したので、MFSはLUMIX G9とレンズ2本だけ残し
ほかは全部下取りに出してNikonのZ7に乗り換えることにしました
長い間ありがとうございました
0113名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/05(木) 09:41:30.23ID:in0im+pp0
オリンパスは今年は100周年だったからカメラ事業の売却を踏んばったが来年はいつ売却してもおかしくない。3月決算発表時に売却発表かな。
0114名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/05(木) 10:09:13.57ID:OgatsAxj0
>>110
沈み行くオリンパスからの脱出おめでとうございますw
Z7は良さそうなので正解ですね!

>>113
その通りですね
CEOを思わず口を滑らせて撤退の話をしたのはもうオリンパス社内では撤退は決定してると思いますよ(大爆笑)
0117名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/05(木) 14:52:07.03ID:SMzeb0hb0
こんな場所で承認欲求を満たそうとしているように見えて
なんだか可哀そうに思えてくるな
0122名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/06(金) 01:37:58.77ID:S3Xk2p1T0
じゃあ泥舟じゃないメーカーがあるのかと

俺はオリンパは今年度限り、来期からフジに行こうかと思ってるけど
0127名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/07(土) 09:38:32.31ID:MJxXuB+60
キヤノンの御手洗さんが市場規模の予測をコメントしてる記事が出てたけど
とても今のカメラメーカーで生き残れるのは少数じゃないのか?

ドイツのライカとツァイスしか残れなかった
状態に日本もなるかもしれない。
とても残念だが。

カメラ事業の再編はあるでしょう。キヤノンとニコンがくっつく事は独禁法上ないと思うけどそれ以外はなんでもありじゃないのか?
0128名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/07(土) 09:41:31.14ID:FRkcsDeE0
>>125
今のキヤノンも泥舟だろうw
今安心な大船はソニーとパナだけだろう

オリンパスはもう泥舟に水が浸水して沈没確定だけど(大爆笑)
0129名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/07(土) 09:44:04.91ID:MJxXuB+60
パナのどこが安泰なんだよ。タワージャズ売っぱらってこれからはソニーのセンサーしかないだろ?
0131名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/07(土) 09:57:38.36ID:7j4Q1QeJ0
企業規模からするとキヤノン、ソニー、パナソニック、リコー、富士フィルムは大丈夫だな
ニコンが危険
0132名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/07(土) 10:11:27.89ID:JBs+f9DA0
ソニー 時価総額8,992,663百万円
キヤノン  時価総額4,094,654百万円
富士フイルム 時価総額2,674,510百万円
パナソニック 時価総額2,537,967百万円
オリンパス 時価総額2,246,244百万円
リコー 時価総額852,179百万円

ニコン 時価総額590,094百万円
0137名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/07(土) 12:23:41.47ID:GCYqB8CP0
>>131
ニコンは10年前にカメラ全振り戦術に出てキヤノンを崩そうとしたが、
ソニーにがっつり食われて青息吐息。ヨウカンやめた時点でお察し。
半導体向け設備が売れにくくなりカメラに頼った訳だが、判断ミスだった。
ニコワンは直ぐ止めたし、Zも思ったより売れない(無理すぎ)。
最近では工作機械を模索しているそうで、完全に迷走状態ですわ。
上手くやればキーエンスの立場も取れたのにね。アッチはセンサーや
工業デジタルスコープシステムで幅利かせてる。
0139名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/07(土) 14:45:51.52ID:mB4/pag/0
>>137
まぁニコンは武士の商法で殿様商売だから詰めが甘いのはしょうがない笑
でもニコンはカメラからの撤退は無いだろう!

>>138
カメラ事業部はどのくらいの赤字なの?
Lマウント次第では天下も取れそうだけどね!
いっその事オリンパスもLマウント陣営に入れてしまえばかなり強力かも?
オリンパスはレンズ技術は有るからな、ボディはパナのOEMでいいと思うよ
0140名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/07(土) 19:45:15.54ID:tFQZcMvM0
オリはまだ「M4/3以外やらない」と言ってるね。
医療系事業が黒字のうちは言い続けるだろうけど、
業績が悪くなったら撤退か売却か。

規格自体は悪くないと思うんだけどね。
0143名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/07(土) 20:58:39.57ID:w+HR7cWO0
マイクロフォーサーズのレンズをAPSC機に画角と明るさそのままで付けられるレデューサーとか出ないかな
0144名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/07(土) 23:54:38.65ID:0mm2MD9c0
MFTで他社のミドル・エントリー相当のカメラを作るメーカーとして特化すればその層でトップ取れると思うけどな
30万のMFTカメラ作って他社のハイエンドと戦おうなんて馬鹿なこと考えてる限り未来はない
0146名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/08(日) 00:22:31.67ID:+Dc0KiIw0
>>143
4/3レンズをAPS-Cボディに着けるなら単純なアダプタとクロップでいいんじゃ
逆ならレデューサいるけど
0147名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/08(日) 01:09:32.85ID:MUmrLzgH0
スマホのせいでエントリーが売れないから各社がハイエンドにシフトしてるんだが
それに小センサー機ほどボケないからSNSでスマホに対して差別化できない
ボケ量については今後も改善が見込めないからオリもいつも話題を避けてる
0148名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/08(日) 01:59:02.86ID:MmwWvizW0
フォーサーズでも十分背景がぼけるし、望遠撮影に有利だし、
風景や超望遠撮影は基本的に絞り開放でもくっきり撮れる(絞る必要がない)し、
で、良いことずくめなんだけどね。

そもそも1/2.5in.センサーのコンデジが全盛だった頃(2005年頃まで?)でも、
そのコンデジで背景を綺麗にぼかした写真を撮ってた人もいたし、
もっと言えば、背景がぼけるのが良いとは限らず、背景もくっきり撮りたいことも多い。

まぁ、自分、オリ機もパナ機も使ってませんが。
0149名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/08(日) 02:15:51.69ID:hScsh0mE0
ボケ信仰がいきすぎてせっかくの背景がドロドロの油絵みたいになってる写真撮っちゃってる人多いもんな
0151名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/08(日) 13:17:01.41ID:hpZLDkv70
背景を見せたい時は絞ればいいだけだし、
逆にぼかしたい時にぼかせない
マイクロフォーサーズの表現力の無さが問題なんだよなあ
0154名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/08(日) 16:33:36.44ID:O1P1wNnY0
>>151
正にこれ!
フルサイズならボケが必要なら好きなだけボカせるし又背景まで描写したいのなら絞ればパンフォーカスも出来るので自由自在

反対豆粒センサーの4/3ではボカすのは大変でボケ量も限界が有る、反対にいつもパンフォーカス見たいな写真で背景が五月蝿くて全然話に鳴らない

大は小を兼ねるが小は大の代わりは出来ないwww
0156名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/08(日) 16:58:50.06ID:MUmrLzgH0
2段程度暗くなって困るのは小センサーだけなんだけどな

大センサー機は被写界深度を深くできる
マイクロフォーサーズは被写界深度を浅くできない
小センサーが大センサーを兼ねられるなら
パナもフルサイズに浮気なんてしない
0158名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/08(日) 17:26:33.76ID:UWHFBNXM0
>>156
同じセンサーなら面積が違っても絞って暗くなった分の画素の受光量低下の影響は同じだろ
それはセンサー性能の話でセンサー面積の話じゃない
絞れば暗くなりその影響はフルサイズだろうがMFTだろうが関係ない
0159名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/08(日) 19:26:29.39ID:SpyrLKjJ0
m4/3とフルサイズでは絞り2段分の差があるから、SSが同じなら、同じ被写界深度を得ようとするとフルサイズだとISO感度を4倍にしないといけない。

だから室内パーティーなんかでフラッシュ無しで記念写真を撮る場合は、m4/3機の方が綺麗に撮れたりするんだよな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況