X



デジカメinfo part159

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001
垢版 |
2019/11/25(月) 12:44:22.23
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)に以下のコマンドを入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

愉快なinfo民たちを生暖かく見守るスレです
議論はほどほどにね。
http://digicame-info.com/

※前スレ
デジカメinfo part158
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1574049185/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0883名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 31b8-8b9h)
垢版 |
2019/12/02(月) 15:15:41.00ID:o1hJcr5s0
白レンズ集団の観察はなかなか面白い。 個展のパンフレット貰ったこともあるけど、個展開くくらいの人は作風が変わっててカルチャーショックみたいなものを感じたよ。 取り巻きのファンもなかなか面白いw
0888名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/02(月) 15:26:22.89ID:oM82MWWD
紛らわしいからキャノンはレンズ赤塗りにしろ
0892名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMd5-Pi2Z)
垢版 |
2019/12/02(月) 15:42:02.37ID:xI0Z6GjQM
ニコンのZレンズとか顕著だけど、最近は装飾を省いたフラットなデザインが好まれてるから、RFレンズの赤ハチマキを見たときちょっと古臭い感じはした
0899名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMd5-Pi2Z)
垢版 |
2019/12/02(月) 16:55:28.84ID:xN18/U0cM
>>894
スマホとかPCのUIがフラットデザインになったからそう思ってる
0900名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/02(月) 17:00:22.56ID:oM82MWWD
>>896
α6400に並んでもねえ(苦笑)
0901名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d7d-3RYV)
垢版 |
2019/12/02(月) 17:00:44.84ID:rtBJ1f940
キヤノンセンサーの性能がソニーと変わらないとなると
測距用画素欠損やに逆光時の撮影時シマシマを気にしないといけないとか
ソニー機はデメリットしかなくなるね
0902名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM91-asH3)
垢版 |
2019/12/02(月) 17:01:43.86ID:sREUkm7wM
キヤノンITソリューションズ Baumer LX 10GigE シリーズ

高画質画像を10GigEの広帯域で高速・長距離転送可能

LXシリーズの10GigEカメラは、最新の*******センサーと最新の10GigEインターフェースを組み合わせ、
1.1GB/sの広い帯域幅により大容量の画像データを転送します。

71dBのダイナミックレンジのCMOSカメラは

最高のディテールまで確実に撮像します。

10GigEインターフェースは迅速かつコスト効率の高いカメラ統合を同時に実現でき、高速な画像転送と評価時間の短縮を確実にします。

特徴
● センサ : SONY社製CMOS「Pregius」
● 解像度 : 最大 12Mピクセル
● フレームレート : 最高 216fps
● 帯域 : 最大帯域幅 1.1GB/s

https://www.canon-its.co.jp/products/baumer_lx_10gige/
0903名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 127f-e0m8)
垢版 |
2019/12/02(月) 17:02:11.98ID:4U52Wor90
Nikonは亀倉雄策とかジウジアーロの時代のやつは今にも通じる良さがあるけど…
Zで金帯やめただけマシかな
0904名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/02(月) 17:02:37.57ID:oM82MWWD
>>902
キャノン遂にセンサー作るの諦めたかwwww
スレ立てるか
0910名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-NLli)
垢版 |
2019/12/02(月) 17:24:26.87ID:3QHfffxpd
デジカメinfoのコメント欄から抜粋

>キヤノンは普及価格帯でも新技術を投入してくるメーカーなので楽しみです。

はて?この人の住んでる世界のキヤノンは、俺の住んでる世界のキヤノンとはえらくスタンスが違うらしい
0913名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ce7d-YC6P)
垢版 |
2019/12/02(月) 17:35:29.31ID:tCvu7Lku0
新技術=新機能
EOS Rのなんちゃらバー?あったねw
AI積んだフラッシュは度肝抜かれたけどな
0914名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr79-eAHm)
垢版 |
2019/12/02(月) 17:38:41.48ID:Xa5DO6JKr
キヤノンのクアッドピクセルCMOSを食らえ!
0916名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/02(月) 17:42:05.66ID:oM82MWWD
ニコン信者の願望だろ
D810だかのセンサーがタワージャズとの誤報が流れた時はSONYをボロクソに叩いてたの思い出した
SONY製と訂正されたら途端に静かになったがw
0918名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 515f-8b9h)
垢版 |
2019/12/02(月) 17:52:47.93ID:LicGN5ES0
>>900
「ククク…ヤツは四天王の中でも最弱」を現実で見てる感じ
0919サンダー平山事件 ◆ooFI03.TmM (オイコラミネオ MM91-LjR8)
垢版 |
2019/12/02(月) 18:08:41.93ID:sREUkm7wM
従来はIMXなんとかって型番だけだったのがPregiusとか名乗りだしたのは今後はそのブランド銘を違う名前に書き換えて販売するのを禁止する感じなのかね。
もう自社開発センサーだなんて誰も言えなくなるなぁ
0920名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab1-zV35)
垢版 |
2019/12/02(月) 18:10:04.77ID:Up613Ac1a
フォベオンは甦る
0923サンダー平山事件 ◆ooFI03.TmM (オイコラミネオ MM91-LjR8)
垢版 |
2019/12/02(月) 18:29:51.51ID:sREUkm7wM
ソニーセミコンダクタソリューションズグループ

Pregius とは?
CCD構造を採用し、高画質を実現したアクティブピクセル型CMOSイメージセンサーグローバルシャッター画素技術です。
CCDの優れた低ノイズとFA用途に求められるグローバルシャッター(GS)の高速性/高精度(Precision GS)が両立できたという意味を込めて、“Pregius”と名付けました。

Pregius S
新たに開発された"Pregius S"では、裏面照射構造の導入により、"Pregius"の高い撮像性能を維持しながら、イメージセンサーの小型化とフレームレートの高速化を同時に進化させ、
生産ラインの高効率化を一段と向上させます。さらに、積層構造の採用により、様々な機能の搭載や機能拡張が可能となりました。

https://www.sony-semicon.co.jp/products/IS/industry/technology.html
0925名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp79-j1nP)
垢版 |
2019/12/02(月) 18:52:06.07ID:izmdjvEqp
>>911
どっかでレビュー見た覚えあるけれど、出来も
ビミョーだったみたいね
台湾企業が売り出したコダックブランドのも
あったと思うけれど、どこ行った…
0928名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/02(月) 19:35:35.55ID:sPmtG9ft
>>926
それな
SONYがセンサー売らなくなったら像面位相差付きフルサイズセンサーなんか調達不能なるのに
0933名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/02(月) 19:48:32.31ID:sPmtG9ft
>>930
1世代前のセンサーまでしか出してないよ
最新はSONY Exclusive
0934名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/02(月) 19:49:45.38ID:sPmtG9ft
>>631
狂気の逆ネジマウントの時点でねーよwww
0935名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 36e0-dn/k)
垢版 |
2019/12/02(月) 19:53:49.22ID:Nho2V+lh0
最新世代の最上位センサーが去年発売済み(というかカタログ入り)したけど、
まだソニー機にさえ採用機がないwww
スペックは化け物なんだけど相当高いんだと思う
上から下までISOオバケ。デュアルISOどころじゃなくてヘキサ(6)ISOくらいあった気がする
0937名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5ed8-abYQ)
垢版 |
2019/12/02(月) 20:13:45.44ID:3Rzp0sVJ0
あの高感度お化けのやつは何でSじゃなくて92の予想だったんだろう
0938名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM39-Pw07)
垢版 |
2019/12/02(月) 20:13:59.75ID:t8yi7UX7M
>>931
ニコZ
0941名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd12-a1aH)
垢版 |
2019/12/02(月) 20:32:18.34ID:qKD1YUeEd
α7Wは冬場に素手でホールドしないとダメな凍傷患者量産カメラw
グリップ大きくしたらちゃんとクリアランスも確保せんといかんのが
設計者にはわからんかったらしい

α7R IVをPlanar T*FE 50mm F1.4 ZAとの組み合わせで借りているのだけれど、グリップが大きくなったおかげでグリップとレンズの隙間が狭くて厚手の手袋したら指が入らないというね。と思ったら、Artレンズもわりとダメだね。
https://twitter.com/kitamura_sa/status/1200707224470839297
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0952名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d2d8-SL5O)
垢版 |
2019/12/02(月) 22:36:06.97ID:w6Ky6CY70
人柱と言っても採用したのはメーカーの判断だと思うがな
0954名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 36e0-dn/k)
垢版 |
2019/12/02(月) 22:45:42.80ID:Nho2V+lh0
ってか、ソニーセミコンがあまりにも融通利かせてセンサー作ってくれるから各メーカーが自前で作る意味がなくなったんだよ
同じ性能だと自社調達でも絶対ソニーより安く作れない。ソニーの工場は継続投資されてて常に最新設備だから中途半端なメーカーは太刀打ちできない
なんだかんだ言ってもソニーはセンサー分野じゃあのサムスンとガチンコでやりあって勝てる企業だからな
0958名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ adf0-WKXI)
垢版 |
2019/12/03(火) 00:14:36.76ID:oYLGo/mc0
キヤノンのミラーレスは、MもRもミラーレスならこんなもんでいいよねといった舐めた感じがあるんだよねw
まあ、EOS-MなんかタッパーにKISSのセンサー入れただけで売れたんだから。

まあ、今そのしっぺ返しが来ているけどさ…
0961名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5ef2-8b9h)
垢版 |
2019/12/03(火) 01:04:32.16ID:F/jDBQKX0
>>960
先日、NHKで番組作ってたぞ。
ストリートサイクルビュー360° ってやつ。
https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/92665/2665901/index.html
シータだよなこれ。4Kのかな?
テレビ放送に耐えてたので、解像度もまぁ間に合ってるんじゃね。

全天球から上手に切り出してたけど、そこはプロのディレクションだなぁと関心したわ。
あと自転車積載なのに手ぶれ的なブレが全然無いのはそういうモノなんかな。後処理?
いずれにせよ、面白くて良い番組だった。こういう写真(動画だけど)の楽しみもあるね。
0962名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d994-Pi2Z)
垢版 |
2019/12/03(火) 07:49:11.71ID:VaXCODSz0
えっ…キヤノン EOS R プロ機は、EFマウント / RFマウント ハイブリッドマウントになる?
https://dclife.jp/camera_news/article/canon/2019/1202_02.html

キヤノンはRFマウントに完全移行する気はなさげ?
0963名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM39-Pw07)
垢版 |
2019/12/03(火) 07:53:03.28ID:e5tvWGc+M
>>962
ニコン終わったな
0971名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 093d-0zaj)
垢版 |
2019/12/03(火) 08:49:06.91ID:UDHWqlZb0
ミラーアップし

センサーがせり出してくるん?
0977名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ee79-bBw9)
垢版 |
2019/12/03(火) 09:05:03.39ID:FbUIolYl0
>>962
口径一緒だから出来そうだよな、フランジバックはセンサーユニットが前後して対応するのかね。
1D系は軽量化は大歓迎だが大きさは現状のままでいいと言うかむしろ現状の大きさが必要だし
EVF化してEF&RFレンズ気にせずに装着できると便利すぎるわな。
0979名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/03(火) 09:18:09.96ID:uW6FAUtJ
>>962
EFモードはマウント引っ張り出すのかな?w
隙間から浸水しまくりだろww
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況