X



Sony α6100 6300 6400 6500 6600 Part54

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b546-72Ms)
垢版 |
2019/11/26(火) 18:45:37.10ID:OEnxoOM80
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

■公式サイト
◇α6100: 製品情報 https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6100/ (2019年10月発売)
◇α6300: 製品情報 https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6300/ (2016年 3月発売)
◇α6400: 製品情報 https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6400/ (2019年 2月発売)
◇α6500: 製品情報 https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6500/ (2016年12月発売)
◇α6600: 製品情報 https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6600/ (2019年11月発売)
◇Eマウントレンズ https://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
◇カメラアプリ https://www.playmemoriescameraapps.com/portal/

※α6000には専用スレがあります
Sony α6000 Part 39 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1571463045/

●前スレ
Sony α6100 6300 6400 6500 6600 Part53 (ワ有り)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1568717694/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0050名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab1-zV35)
垢版 |
2019/12/02(月) 15:27:46.39ID:GZM5yMlfa
>>47
純正じゃない電源系統って抵抗がある
0051名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H65-ARTe)
垢版 |
2019/12/02(月) 15:48:16.93ID:zKulqc8hH
α7IIIで中華グリップ使ってたけど純正よりボタンを押し込んだときの感触が好みだった
でもやっぱり不安は有るので純正が一番だとは思う
0053名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a226-7vV0)
垢版 |
2019/12/02(月) 18:28:00.00ID:oMZg/PYR0
そういう中華製品ディスりが成立するのは
本体に耐久性があるメーカーの製品だけだろ
ソニーも他所のことは言えん
0061名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/03(火) 13:33:29.02
水準器はジャイロ、つまり手振れ補正が無い機種には別途の説必要があるとか言われてるけど、どうなんやろね?
0062名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8101-IfCS)
垢版 |
2019/12/03(火) 14:28:04.48ID:JUK3on3p0
6100はプラボディで6400はフロントとトップカバーはマグネシウムだからボディから違うはず
それと6100でも4K動画は撮れるよ
0063名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/03(火) 14:36:33.71
6100でも4K録れるんだ?
店頭の機能比較POP、いい加減なこと書いてるな・・・。
てことは、ボディの材質替えてわずかなコストダウンして差別化してる感じなのかな?
0065名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 622d-D2Vz)
垢版 |
2019/12/03(火) 15:05:43.52ID:JE9tZI2j0
6100はファインダーも違うし連射枚数も少ないよ
0067名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/03(火) 15:39:20.21
削りに削って6400との差が3万円くらい、か。
これ以上削れるところないくらいまで削ってる感じがするな。
0069名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/03(火) 15:45:42.12
そこは手振れ補正機構がコストかかってんだろうねぇ。
ボディ質感とか連写、ファインダー妥協したら10万切りそうな6100がねらい目か。
0070名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr79-Whgd)
垢版 |
2019/12/03(火) 16:57:23.22ID:cO+ZjHCHr
>>60
仮にハードウェア的な差がないとして、制御用のソフトウェアが無料とかおもっとらんだろうなw
0072名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd12-NQYJ)
垢版 |
2019/12/03(火) 19:16:09.19ID:F1Q4bCG4d
水準器がないとか細かい点もあるがやはりEVFが数年前の6000と一緒というのがやだなぁ。あとプラボディでもいいけど防滴じゃないのも
0081名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab1-zV35)
垢版 |
2019/12/04(水) 10:32:58.08ID:8Slxvghia
そろそろa6700でる?
0089名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9261-jD7q)
垢版 |
2019/12/04(水) 22:00:01.25ID:G4fdTT4w0
この前初めてα6400を4Kで撮ったのだが
4KビデオカメラのFDR-AX45、HC-VX990Mとほとんど画質変わりないな

α6400が熱暴走しないように対策したのに残念だ
キットのSELP1650付けたのがダメだったか?
いいレンズにしたら更に画質良くなる?
0093名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cbba-cvIr)
垢版 |
2019/12/05(木) 00:19:54.59ID:xMzQME7A0
>>89
SELP1650はアカン
0097名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spc1-GEcx)
垢版 |
2019/12/05(木) 07:49:11.67ID:BFTL6vsTp
nex6から6400に乗り換えたけど、相変わらずオートフォーカスでピントが微妙にズレるのは設定で何とかならない?
DMFで微調整が必要になって。
5018でf値2.2くらいで撮影してるから難しいのかもしれないけど。
0100名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 457b-RLK0)
垢版 |
2019/12/05(木) 08:08:35.68ID:k5HKTsQJ0
>>97
nex6ではちゃんと合ってた?
カメラ任せで?
考えられるのはコントラストから+像面位相差になった辺りかな
010697 (ササクッテロル Spc1-GEcx)
垢版 |
2019/12/05(木) 10:25:00.69ID:BFTL6vsTp
nex6でも微妙にズレてた。
ただ、6400でピントがズレてるといっても微妙なズレ。
例えば本棚を撮影したら、オートフォーカスでは本のタイトルまでクッキリ読むにはズレてるから、DMFで一回合わせて、微調整する感じ。
6400ならここまで合わせてくれると期待してたけど、相変わらず微妙にズレてる。
0112名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ddda-MVf8)
垢版 |
2019/12/05(木) 12:30:33.18ID:WYQ3cTha0
レンズのピント調整が合っていないのでは???
0114名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 832d-V35x)
垢版 |
2019/12/05(木) 15:00:29.54ID:xTkJ3X9R0
いわゆる前ピン後ピンなんてものはミラーレスにはないからね
でもレンズやカメラ自体のなにかしらの不具合みたいなものはあるかもしれないしショップもっていって聞けばいいよ
0116名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/05(木) 15:14:03.31
正直、興味が無い話題だよな。
実際そのズレた画像が出るならまだしも、妄想だけだもんね。
0117名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-1V/z)
垢版 |
2019/12/05(木) 16:53:49.93ID:YfILd1aRd
DMFでピントずれるって、
ピント合ったあとに
 拡大操作して自分が動いた
 ピントリング触った
くらいじゃないのかな
静物をaf-cで撮ってズレるのなら故障かも

AFより正確なピント合わせできる気がしない
DMFは小枝の隙間にいる野鳥撮るときくらいしか出番ないな・・・
0121名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa9-hxMV)
垢版 |
2019/12/05(木) 18:41:13.32ID:umCyl96Ja
>>97
同意!
AFだとピンボケとは言わないが少し眠い感じになることが多く、DMFでピントを追い込んでる。
CanonやNikonの高級レフ機と比べるとSonyミラーレスのAFの精度はまだ改善の余地があるのかもしれない。
0123名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c58e-ATgE)
垢版 |
2019/12/05(木) 20:01:40.28ID:IeTbmLof0
>>104
俺なんか、コンデジ買いに行って6400を買ったからな。
1655買い足すくらい1650に不満を持ったら本体ごとフルサイズを買い足すわw
0124名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23ad-NDQ+)
垢版 |
2019/12/05(木) 20:28:21.06ID:hDnwL9ME0
基本AF-Cよ
そりゃDMFならAF-Sだから下手だとブレるよ
レフ機みたいな位相差AFじゃねえんだからAF精度は廉価機でも悪い訳ない
>>106
0125名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c58e-ATgE)
垢版 |
2019/12/05(木) 20:34:24.81ID:IeTbmLof0
ところで、6400を例えば警察官が持ってる拳銃みたいに腰の辺りで保持出来て使う時は片手で簡単に取り外し出来るような方法、ありませんか?
0126名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23ad-NDQ+)
垢版 |
2019/12/05(木) 20:35:56.85ID:hDnwL9ME0
>>106
AFでピントずれてんだじゃあ壊れてんのかもな
サービスセンターで見てもらった方がいいな
0128名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e5b4-OkF2)
垢版 |
2019/12/05(木) 20:45:50.94ID:RVjerh2O0
>>104
1650や20mm2.8は結構使っているわ。
細かい画質には目をつぶって利便性重視だけど。
0131名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a501-sWaM)
垢版 |
2019/12/05(木) 22:38:46.33ID:NCrcgtiN0
全く関係ない話なんだが、ミラーレスの時代が来そうだしAFがいいってんでnikon D7500(70-200F4)からα6400(70-200F4)に変えたが普通にAF弱いわもやがかかってるみたいな描写で壊れてんのかってくらい画質悪いわで即手放してレフ機に戻ったわ
こんなもんなんか?
0132名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 23ad-1V/z)
垢版 |
2019/12/05(木) 22:56:43.98ID:rf0FY5Vh0
6x00のセンサーもそろそろ刷新して欲しいね
AFよくなったけど
6500から買い替えるには少し足りない
画素数そのままに高感度耐性あげてほしいな
超望遠は暗いズームしか持ってないし
この先も単はたぶん買えない・・・
0133名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 054e-63wR)
垢版 |
2019/12/06(金) 01:35:27.58ID:xRZK6VtM0
GKってハゲが多いの?
0134名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ed02-sfQZ)
垢版 |
2019/12/06(金) 01:49:57.97ID:3OqQaBmS0
よく考えたらセンサー変わってないのね
SONYさんもしAPS-Cにも力いれてくれなかったら
マジでパナオリかニコンのD500に変えようかしら?
FUJIFILMもいいけどAFの性能はSONYの方がまだ良さそうなのよねえ
0137名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2302-ROQ5)
垢版 |
2019/12/06(金) 06:38:11.67ID:pzC+sw+n0
1650は便利過ぎてお出かけの時はこれ装着してバッグにひょいっといれてる
スマホからのこれだから画質面もガチ勢じゃない僕には充分過ぎる
このレンズに画質を求めるのは間違いな気がする、気軽に持ち運びできてそこそこの画質って言う便利さに注目すべき
0138名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 832d-V35x)
垢版 |
2019/12/06(金) 06:51:02.40ID:nDo2Ep6j0
ソニーAPSCは高倍率けっこういいのにキット標準がゴミ画質すぎて手を抜きすぎだわ
パナの沈胴兄弟なんてかなりコンパクトなのにそこそこの画質だったし、特に換算70-200のほうなんて長さ5cmの割によく解像してた
0140名無CCDさん@画素いっぱい (ラクペッ MM51-jVgO)
垢版 |
2019/12/06(金) 08:22:52.39ID:557qjP5HM
>>135
フジのxt3のセンサーはスキャン速度が倍くらい早いよ。だから4k60pも可能。
高感度耐性と階調特性も若干良いように思える。
だが俺はなんちゃってペンタプリズムのレトロデザインがあんま好きくないので使う気にならん。
けど、6700でセンサー更新して本気出してくれんと、ソニーさんとはさいならっきょかなと思っとるね。
0143名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd43-ATgE)
垢版 |
2019/12/06(金) 12:28:44.01ID:Lyq2G8Wbd
>>127
サンキュ、コレ良さそう。
外装のヤレって、表面が傷むだけでカメラとしては問題ないんだよな?
0145名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM41-cvIr)
垢版 |
2019/12/06(金) 12:39:29.27ID:b+xumvavM
>>141
今のセンサーでは、ない。
次では向上するかもね。

>>142
誤差じゃん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況