X



[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#116[M.ZUIKO]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 634d-4gZL)
垢版 |
2019/12/03(火) 07:54:37.13ID:Ro/pCfXi0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

※前スレ
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#115[M.ZUIKO]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1571634421/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0269名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97da-JuPL)
垢版 |
2019/12/19(木) 21:48:45.19ID:WnAl3iXe0
「200mmは広角」
これは譲れないぞ(棒
飛びものとか、小動物とか撮ってるとこんな感じになるよ

キヤノンの400mmf5.6みたいなのを、25万ぐらいで出せないものか、可能なら500mm超で
換算で300mm超のマクロも欲しい
それ以前に、事業継続ガンがれ…
0273名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5788-2NHh)
垢版 |
2019/12/19(木) 22:34:03.29ID:UZiWLcwv0
>>269
200で広角、300が標準、400から望遠ですね。わかります 。

旧フォーサーズの70-300がハーフマクロできて便利だった。75-300と被るけど別物としてリメイクしてくれないかなぁ、
0277250 (ササクッテロラ Spcb-kcMS)
垢版 |
2019/12/19(木) 23:26:36.20ID:M+JGLoIfp
>>257
あんた俺が書いた事をあまり理解してない様だな
人それぞれってのはな
安いレンズでも結構良く写るよって主張があっても良い
そしてもちろん、あんたの様にそんな安いレンズは話にならないって主張もあって良い
安いレンズを使う奴がいたって、別にそれであんたの邪魔をする訳じゃないだろう
そして俺ら個人がメーカーの採算性まで気にして使う必要は無いと思うしな
もっとおおらかに楽しもうぜ
0279250 (ササクッテロラ Spcb-kcMS)
垢版 |
2019/12/19(木) 23:37:20.38ID:M+JGLoIfp
ああ、言葉が正確じゃなかったのは悪かった
この通り謝る
捏造だの何だのしようとした訳じゃないのは分かってくれ
別にあんたを言い負かそうってんじゃないんだよ
0281名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7e6-8ZJU)
垢版 |
2019/12/19(木) 23:54:26.66ID:LL25m5pM0
10-25評判いいらしいけど、コレに続けて25-70F1.7とか出してくれたらな
なんかこう、畳みかけるみたいな勢いないし
オリの望遠なんかいつ出んのかも分かんねーし
年始だっけ?ロードマップ発表された時点で、おお!って言う期待感あったけど
蓋を開けてみればこの有様で、諦めて他のマウント手を出しちまった
0282250 (ワッチョイW bf34-kcMS)
垢版 |
2019/12/19(木) 23:56:26.44ID:XlOhSrKX0
それもそうだな。重ね重ね悪かった。
ついでだから最後に言いたい事を書いとく。
俺もProレンズや大ズミを好んで使うし、なんだかんだ高価なものは質感や使い勝手が良いのは同意。

ただ、それでなきゃ撮れない訳でもないんだよな。
安いレンズでも良い写真を撮る人がいて、そういうのを見るたびにちょっと後ろめたい様な気持ちになったりもする。
趣味だから好きなのを使うんだ、ってだけの事だけど。
あと単純に安いってのは充分にメリットたり得る事だと思うよ。
0283名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM4f-41MD)
垢版 |
2019/12/20(金) 00:13:42.27ID:qELa3ssLM
>>282
そんな話はそもそもしていないしどうでもいい 
高35-100やパナライカの話をしていると不自然に安ズームの話をし始める奴がいるよなw
って傾向について語っただけ

いみじくも>>282が力説してそれを更に証明してしまった
0284名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM4f-41MD)
垢版 |
2019/12/20(金) 00:16:15.07ID:qELa3ssLM
人それぞれ、好きなのを使えと言いながら
高ズームの話をしていると何が気に入らないのか癪に触るのか「いやいや安ズームだって良いとこあるぞ!」と力説し始めないと気が済まない層が一定数いるようだ
0285名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 77ac-CWnX)
垢版 |
2019/12/20(金) 07:04:19.46ID:iCXR2TUJ0
>>281
最近MFT入ったし現状のシステムでそこまで不満ないけど、

このままパナもオリも自然に撤退したらどうしようという不安はあるなw
0286名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f7c-3/W0)
垢版 |
2019/12/20(金) 07:23:51.94ID:DYRIJ1cM0
>>284
でもさ、別に高ズームを否定しなければ、安ズームの話題を出すのはいいんじゃない?

例えば、パナライカ12-60mmが発売される前、安い方を使ってたんだが、パナライカ発売と同時に買い替えた。
でも、気軽に撮りたいとき、コンパクトな安ズームもよかったなぁと思って、
最近、もう一度、買い足そうかと思っていてね。

とか、これからどっちを買おうか迷ってる人には、有用な情報な気がするんだが?
0291名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1706-bSGL)
垢版 |
2019/12/20(金) 08:27:53.81ID:I5Njm1kM0
m43の安ズームはな、f8相当の12-100とかありがたがってるやつも信じられないのに、望遠端がf11.2とか12.6相当とか何に使うのか分からん。スマホでいいよね
大三元なんて高くもないしね。
f2.8通しが最低限の安ズームじゃんm43は。
まともに取りたいないなら単焦点も揃える感じ。
そこまでやって始めてフルサイズ持ち出さないなって思えるシステムになるのに。
安ズームや小三元しか持ってないのにイキられてもね。
0298名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd3f-bSGL)
垢版 |
2019/12/20(金) 08:46:24.29ID:+tHhT/2wd
どのレンズでもいいから最近のフルサイズで新しめの10倍ズームとかで撮ってみたらいいよ。
望遠端6.3とかでisoが一段あがってもm43よりいいから。
もう一度いっとくけどf4通しにこだわるならクロップすればいいだけだから
0301名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f01-/VqJ)
垢版 |
2019/12/20(金) 09:10:18.69ID:YhJyUpCg0
脳内フルサイズだからな
0302名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd8b-bSGL)
垢版 |
2019/12/20(金) 09:18:54.69ID:GYRP6T3/d
具体的にフルサイズよりどうやったら優れるのか言ってみ。
コンパクトとかじゃなくて画質でね。いつもパンフォーカスでとってるの?
あれそれやらスマホでいいなって思わない?
フルサイズだとボケがf8かーあれフルサイズのf3.5って、m43だとf1.7の単焦点並みの写りじゃんって思わない?

手持ちで1秒耐えられるんです!っていつも夜はテールランプしか撮らないの?
連れに1秒立ってもらってるの?
今どきスマホでも夜間ポートレート綺麗に撮れるのにおかしいなっておもわない?
思わないなら言うことないわ。
悪かったね。
0303名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf34-kcMS)
垢版 |
2019/12/20(金) 09:24:12.49ID:9Uvz6Di70
他の人がどう思ってるか知らんけど、
俺はそもそもフルサイズと競うつもりは無いんだよな
小型軽量でレンズが割と良いとは思ってるけど

そりゃフルサイズじゃないと撮れない写真はある
そういうのが必要になったらフルサイズ使うさ
でもこのフォーマットでどこまでやれるか頑張るのも趣味だからね
0304名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf34-kcMS)
垢版 |
2019/12/20(金) 09:30:39.24ID:9Uvz6Di70
そもそもポートレートで1秒はあり得ないだろ
夜景撮る人も沢山いるし

優れていようが劣っていようが所詮はカメラ
こんなもん道具だからどう使うかは使い手次第
m4/3が劣っていても俺が劣っている訳じゃないし
フルサイズが優れていてもそれはあんたが優れてる訳じゃない
俺もあんたもカメラじゃないんだぜ
0313名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd8b-bSGL)
垢版 |
2019/12/20(金) 11:03:28.04ID:M55pfOrpd
>>304
だから夜景はフルサイズなら1秒も必死に手ブレ抑えなくてもiso上げられるのね。
おまえが言ってるのは高速で軽でもベタ踏みなら120kmでながれてる新東名でも追い越しできるもんってイキってる感じなの。
0321名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spcb-kTq/)
垢版 |
2019/12/20(金) 11:32:07.65ID:jB4guge5p
高ズームより安ズームを擁護する奴は力説
フルサイズよりMFTは画質で負けている
似たような思考だな
じゃあ、レクサスよりジムニーは劣っている?

何でもそうだけど使用目的次第なんだよね
0329名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spcb-kcMS)
垢版 |
2019/12/20(金) 13:50:22.05ID:eh8unC67p
>>313
あんたが憎くて仕方ないm4/3は12-100とのシンクロ手ぶれ補正なら1秒どころじゃなく手持ちで撮れるってのは確かに特徴の一つではあるよ。
でもそれが全てって訳じゃないぜ。

東名で追い越しは苦しいかも知れないが(そもそも今どきの軽はそこまで動力性能苦しくないんだけどね)軽は狭い道も通れるし、狭い駐車スペースも活用できる。
目的・用途によってへ活きる途があるってだけの話だ。
あんたがそれを認めるかどうかは知らんけどね。
だから自分の好きなの使えば良いだけ。
ホント何しに来てんの?
0330名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5701-jHe7)
垢版 |
2019/12/20(金) 14:20:19.48ID:0w0IiDjc0
LUMIXもう実質撤退してんのかな?
はやくGH6発表しろよ
0338名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f761-uwWv)
垢版 |
2019/12/20(金) 16:09:24.54ID:HLksNIwm0
正直パナのフルサイズは失敗だったんだろうな。
M43はまだまだ未来が明るいと思うんだけどなあ
こっちに集中してよ
とりあえずGX7mk4はファインダーを強化してバリアンにして下さい。
0340名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f77c-TQ9B)
垢版 |
2019/12/20(金) 16:16:09.33ID:TheaaU0/0
流石にそれはただの願望じゃね
m43だけのユーザーからしたら微妙なところもあるけど10-25mmF1.7も出したし、GHシリーズはそれなりの動画ユーザーいるんだから簡単には消えないだろうし続くとおもうが
0344名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1730-BGd3)
垢版 |
2019/12/21(土) 02:51:42.34ID:WvZuvhHM0
Lマウントはどうなるかわかんね
Lマウントにオリンパスが加わって、シグマ積層センサーにオリンパスレンズが使えるようになったら間違いなく買う

シグマがマイクロフォーサーズマウントのカメラ出してくれれば最高なんがだ
センサーサイズはAPSCでもいいから頼む
0346名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-asNx)
垢版 |
2019/12/21(土) 08:14:51.03ID:DWhIhCFXd
Kマウントはどうなるかわかんね
Kマウントにキヤノンが加わって、シグマ積層センサーにペンタックスが使えるようになったら間違いなく買う

キヤノンがマイクロフォーサーズマウントのカメラ出してくれれば最高なんがだ
センサーサイズはAPSCでもいいから頼む
0349名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5701-mhYo)
垢版 |
2019/12/21(土) 09:03:24.17ID:46zb9RXZ0
>>286
自分は12-60の安い方とパナライカと両方持っているが
よく使うのは安12-60の方
写りは断然パナライカだが大きさ重さで1日中持ち歩くと疲れてしまう
あとGX7Uにも違和感なく装着出来るのも大きい

腰痛持ちで体力が落ちた現在では軽い小さいは正義w
0355名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM4f-41MD)
垢版 |
2019/12/21(土) 12:49:34.33ID:hcW9L4pPM
結局>>392のように体力的な理由や、金銭的な理由で高ズームを持ち歩けない奴が、
高35-100やパナライカの話をしていると「いやいや安ズームも良い所あるぞ!」と力説せずにはいられなくなって現れるって事だな。
0357名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-PhCV)
垢版 |
2019/12/21(土) 13:00:36.16ID:amxSIGHya
>>353
単にケチつけて回りたいだけの人?
75mm/F1.8を使ってて、わざわざF8.0に絞る状況が、あまり想像できないのだけど。
いくら75mm/F1.8の解像度が高いと言っても、F8.0はそろそろ回析現象の影響が出始める値ですよ。
0365名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9701-C05h)
垢版 |
2019/12/21(土) 16:41:50.83ID:2AuqgG5y0
>>360
首でも肩でも、逆向き、カメラ上面が体に当たる具合で掛ければ安定するし、レンズが外に突き出さないから机とかにぶつかりやすいのも緩和する。
単に捻る具合にするだけだから、とっさに撮る時間もほとんど同じ。
ストラップの長さは、捻る具合にするのに合わせて調節。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況