X



デジカメinfo part160

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb7d-YC6P)
垢版 |
2019/12/03(火) 12:39:12.37ID:/sSL88tP0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)に以下のコマンドを入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

愉快なinfo民たちを生暖かく見守るスレです
議論はほどほどにね。
http://digicame-info.com/

※前スレ
デジカメinfo part158
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1574049185/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0293名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/05(木) 17:08:09.94ID:YT8TtXd9
>>292
ラグビーでSONYがやってたような気がした
0294名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1df9-HHQJ)
垢版 |
2019/12/05(木) 17:18:49.84ID:VtFk2tVK0
>>290
一緒やね。
画質がそこそこなら買いたいなぁと思ってるけど、
スマホ以下というかガラケークラスじゃないかと想像してる。
レビュー待ちだな。レビュー出てるんかな? 能動的に探そうと思わない程度の関心しか無いけどw
0295名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/05(木) 17:21:05.46ID:YT8TtXd9
キャノンの豆粒センサーコンデジだぞ
ガラケーレベルだと思うよ
0296名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spc1-FU7R)
垢版 |
2019/12/05(木) 17:21:13.25ID:uatp8step
>>250
基本的にデフォで吐き出されるRAWの比較なのに
ZはRAWに補正情報をロックしてるインチキ非可逆加工済RAW
加工前で比較して?
0297名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spc1-FU7R)
垢版 |
2019/12/05(木) 17:22:39.49ID:uatp8step
RAWがロックされてるから一般のフォトレタッチソフトで色収差の修正が困難
なんでこんなクソ仕様にしたんだ
0298名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1df9-HHQJ)
垢版 |
2019/12/05(木) 17:23:03.47ID:VtFk2tVK0
BCNでZ50が1位か。
ニコ爺の瞬間風速かもしれないけど、一般店で売れるカメラになって良かったね、って感じ?
この機種はフルサイズと絡めると見誤ると思う。ライバルはkissとm43と高級コンデジだろうな。
だから交換レンズは不要…。
0299名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b79-auu7)
垢版 |
2019/12/05(木) 17:32:45.19ID:fysNqPSe0
>>288
ご自慢のAIがソニー御用達のGKステマ書き込んでるもんなw
0303名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b79-auu7)
垢版 |
2019/12/05(木) 18:02:21.26ID:fysNqPSe0
>>302
真ん中の写真なら子供マネキンだからだろうな
0305名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1df9-HHQJ)
垢版 |
2019/12/05(木) 18:06:22.42ID:VtFk2tVK0
>>302
手で持ってるのを見ると、あれ? って思う大きさだよな。
だから画質もそこそこ良いんじゃ? って期待を少ししちゃう…。
多分期待はずれだと思うんだけど。

単体の写真だけ見ると、フリスクぐらいのサイズ感に見えるんだよね…。
0306名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b79-auu7)
垢版 |
2019/12/05(木) 18:06:56.33ID:fysNqPSe0
モニタなし、カラビナありの新スタイルカメラ Canon iNSPiC REC発表会&体験レポート
https://www.youtube.com/watch?v=Y9tZlO5PSdA

結構デカいシャッター音のような気がする。消せたらいいがな
0308名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/05(木) 18:14:30.97ID:YT8TtXd9
>>306
これは売れないwwwww
誰が買うんだよwwww
韓国人には売れそうだなwww
0309名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b79-auu7)
垢版 |
2019/12/05(木) 18:15:42.15ID:fysNqPSe0
しかしCanonUSA Storeでは$99なんだが・・・なぜか国内価格は税抜き13800円。
いつものコトだけど、やっぱりねキヤノン。
0310名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/05(木) 18:24:55.37ID:YT8TtXd9
売る気が無いんだろ
こんなの在日朝鮮人が犯罪用途にしか買わねえよwww
0311名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/05(木) 18:25:41.66ID:YT8TtXd9
愛称はチョンカメで決まりだな!
0312名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/05(木) 18:27:01.02ID:YT8TtXd9
あ、キャノンの事だから桜を見る会でチョンカメ大量配布ありそう
0320名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-iF/K)
垢版 |
2019/12/05(木) 19:26:40.29ID:aoCcxMund
>>296
ソニーのRAWなんてニコン以上に加工されてますがなwww
0321名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2502-V35x)
垢版 |
2019/12/05(木) 19:32:41.23ID:wU4VEQqc0
こういう中華のカメラ系は、発想も開発力も価格も素晴らしいんだが、煮詰めは足りないな。時間かけてないから致し方ないけど
時間アホみたいにかけて煮詰めてあらゆる機能積んで結局使いにくく高価になる日本製品と比べてどちらがいいのやら…
0323名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab1-gLnE)
垢版 |
2019/12/05(木) 19:45:25.01ID:+gf3gIHKa
パンパンアンアン
0324名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a359-f6tG)
垢版 |
2019/12/05(木) 19:58:20.73ID:Z5gpyVnB0
>>321
煮詰めは十分すぎるだろう
この値段で出すための割り切りがあるだけで
何が出来て何が出来ないかという点は十分煮詰めて作られてる
この手のツールを文化にするには多くの人が使える値段にする必要がある
何も煮詰めず何も考えずただ機能を積んでこれを15万にしてしまうような老害企業に未来はない
0327名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-iF/K)
垢版 |
2019/12/05(木) 20:52:41.76ID:pEB/7DsYd
BCNミラーレス販売ランキング
Nikon Z 50が2週連続首位獲得
https://nikon-mirrorless.info/market/3603.html

あれあれ?
全然売れてないはずじゃあなかったのか?w
0328名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/05(木) 20:54:07.82ID:UIMAICR8
BCNに金払ったんだろ
0330名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-iF/K)
垢版 |
2019/12/05(木) 20:59:49.10ID:oRmlrhwAd
αのAPS-Cってこんなんだから売れないわな

αのキットレンズ E16-50 はこんなカスみたいな性能で画質ボロボロw
https://www.opticallimits.com/sony-alpha-aps-c-lens-tests/842-sony1650f3556oss?start=1

Optical Qualityは星一つ半!!
中華メーカーより酷いまさかの歴代最低評点ワロタ
https://www.opticallimits.com/sony-alpha-aps-c-lens-tests/842-sony1650f3556oss?start=2

対して初心者が初めて手にするニッコールレンズだからこそ
キットレンズには決して手を抜かないというポリシーを貫くニコン!

Nikon Z 50レビュー
キットレンズは ”化け物レンズ” 開放からシャープ!
https://nikon-mirrorless.info/review/3509.html
0332名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4bf2-WSWc)
垢版 |
2019/12/05(木) 21:18:02.72ID:dDrwl0v20
ミラーレスじゃ2012年以降のシェア2強のオリンパスの惨状と
パナのシェアの減り方を見たら、Z50が少し位売れても焼け石に水って
印象しかないわ
0333名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-iF/K)
垢版 |
2019/12/05(木) 21:19:32.74ID:dsA7yHccd
くやしそうw
0338名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/05(木) 22:22:19.85ID:UIMAICR8
>>337
あれ、ニコンが作りそうなミラーレスだよなw
0339名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/05(木) 22:24:47.59ID:UIMAICR8
>>327
安物ランキングで1位になって何か嬉しい事あるん?ww
0344名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/05(木) 22:54:50.26ID:UIMAICR8
>>329
キャノンの赤カブリカメラ以下ってヤバくね?ww
0345名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2582-JDdY)
垢版 |
2019/12/05(木) 23:11:01.20ID:YtUr1+ll0
>>266
レフ用位相差専用レンズとミラーレス用像面位相差・コントラストAF兼用レンズでは、レンズの設計も違えば
アクチュエーターも違う
位相差AFは指定された座標にレンズを動かすだけで簡単
高速コントラストAFは一秒に120回もボディとレンズで信号をやり取りし急加速急減速を精度良く繰り返す
簡単には作れない
アクチュエーターの違いからピント駆動のレンズは軽量化が必要で位相差時代のレンズ設計とはまた違う光学設計が必要。基礎研究が一から必要でおいそれとは作れない
しかも主要な特許はオリパナソニに全て押さえられている
一体全体、どうやって作るのか、みんな頭を抱えたんじゃない?
0348名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-Qf62)
垢版 |
2019/12/06(金) 00:36:04.77ID:aGFTOmkEd
キヤノンが高画素機出すんか。
EOSRsって、どうせEOSRのゴミボディに、
タッチセンサージョイスティック載せただけの産廃だろ?
EOS5Dsなんて2012年発売のEOS5D3のボディそのままだから、
制振システムなくてブレまくるわ、
シンクロ同調1/200秒のゴミ高画素だからな。
どうせEOSRsも、AFが2世代遅れのゴミ高画素になるわ。
高画素使うならまともに作ってるD850か、α7r4かGFX買った方がまし。
0350名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4bf2-Zff/)
垢版 |
2019/12/06(金) 01:10:20.50ID:vxN2jumO0
>>346
コマ間10回が多いか少ないかは微妙だけど、
連写中みたいにフォーカスが大きく外れない状況なら、10回あれば間に合うんじゃ?
位相差なら方向と量の概算が分かってるし、DFDでも分かってるから、
AFの制御のフィードバックループが10回もあれば十分な気がする。

むしろ重要なのはレンズが120fpsの駆動に答えられるかだな。
オリパナのレンズ見るとフォーカシングレンズが薄い1枚とかで、軽量化を最重視してるのがよく分かる。
フルサイズ用は画質重視のせいでフォーカシングレンズが糞重かったり、
今どき前群繰り出しだったりして、AF厳しそうだなと思うこと多いね…。
0354名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H93-Z+Dd)
垢版 |
2019/12/06(金) 06:24:55.24ID:9smy/6zZH
>>348
よくそこもで罵れるな、人間性疑うわ。
まぁ、世の中にはマジ基地や犯罪者が存在するけど、そのレベルだわ。
0356名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4594-7dg+)
垢版 |
2019/12/06(金) 07:49:44.89ID:2+AlfEvA0
>>351
Z50とかα6400が売れてるからボリュームゾーンの価格帯は上がってきてるね
0358名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM43-7dg+)
垢版 |
2019/12/06(金) 08:23:11.01ID:TQ3HlDSRM
>>357
確かに同価格帯のEOS M6 mark2は発売直後でも売れてなかったから高価格帯が売れるとは言い切れないな
0364名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4501-sqnU)
垢版 |
2019/12/06(金) 09:00:14.55ID:Dpy0teub0
5chは煽り煽られに耐性がない人は来ていいところじゃない
0366名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-Qf62)
垢版 |
2019/12/06(金) 09:09:20.23ID:RQg4KbC+d
>>354
一昨年まで実際使ってたからな。
隣の芝は青く見えたのかもしれんが、
「画素数は多いけど、基本性能D800Eと一緒」って長年思ってた。
予約購入組だから高かったし。
既にD810出てたけど「画素は多いし」って我慢できたが、
一昨年のD850で何かがプッツンしてしまった。
犯罪者呼ばわりされんのはあれだが、
隣の芝が青すぎて、精神的におかしくなってたのは事実だな。
去年α7RV買って心の平穏得たと思ったら、
α7RIVがすぐ出てまたメンタルやられてるわ。
0368名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd7c-kFBo)
垢版 |
2019/12/06(金) 10:03:03.89ID:iFqcsi1I0
>>366
まぁRIIIとRIVの差なんか大きいのは画素数とAF性能くらいだから、今の撮影環境でAFが足りてると思うなら別に無理に買うようなもんじゃないと思うよ
0371名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-Qf62)
垢版 |
2019/12/06(金) 10:56:07.69ID:RQg4KbC+d
>>369
説明下手ですまんが、使ってたのは5Dsだぞ。
0374名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 037d-MVf8)
垢版 |
2019/12/06(金) 11:10:28.89ID:ETDebirB0
>>366
どうせα7RX以降もしばらくは6100万画素が数年続くでしょ?
世代更新もしくは有機CMOSのような別種になるまでα7RVのままで良いでしょ?
もうEOS Rsの7500万画素ではガマン出来なさそうですし...w
0378名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1df9-HHQJ)
垢版 |
2019/12/06(金) 11:23:38.22ID:i5Q/bZtm0
>>376
うちの老親がフルサイズ重いって言うね。
70超えたとこだけど毎週2回撮影に出かけてる…。
5D無理ってんで6D使ってるけどやっぱレンズがネックだって。
ミラーレスになってもレンズが巨大なのばかりなので、こういう層には売れないだろう。
…まぁ年齢に応じてお金も無くなっていくので、APS-C高級機とかも買えなくなるかも知れないが。

APS-Cとm4/3は大差無いので、レンズが揃ってるm4/3か、
APS-Cに力入れてるフジへのスイッチが現実的なんだろうけど、
歳取ってるとUIの変更が負担らしくて、メーカーチェンジもしたくないみたい。(新しいこと覚えられない。)
だから、CNに求められてるのは一眼レフと同じ操作性のミラーレスなんだが、
イマイチ分かってないんじゃないかねぇ…。
0379名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM71-25tm)
垢版 |
2019/12/06(金) 11:44:10.71ID:7p/3dkQAM
>>378
新しい技術や機能に大して対価を払いたい人が殆どだろうし、カメラの操作だけでなくて得られたデータの取り扱いだってどんどん変わって行く

OLYMPUSは特に難しい部類だろうし、覚えられないなら無理に買い換えなくても良いと思う
0380名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 631c-zAlO)
垢版 |
2019/12/06(金) 11:46:58.51ID:/lbA7BL60
>>372
鳥は10倍に拡大して解像度を見たりするからだよ。(全体を作品として見るときは、せいぜい4倍)
それが必要な人と、必要ない人がいる。

2倍に拡大した時に、画素数は1/4
4倍に拡大した時に、画素数は1/16

あとは分かるな?
0381名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b79-auu7)
垢版 |
2019/12/06(金) 11:51:51.33ID:QvnEq6ip0
キヤノンの高画素機は連写速度がまたまた遅そうだからなぁ 
まだ高画素機と連写機二台を売り付けようとするんかねぇ
いい加減にしたほうがいいよな
0384名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM39-7dg+)
垢版 |
2019/12/06(金) 12:08:39.25ID:BbC7jMiLM
キヤノン=低性能センサーのイメージが出来てしまっているから画質が売りの高画素数機は躊躇する人多いんじゃない?
0385名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 631c-zAlO)
垢版 |
2019/12/06(金) 12:10:15.61ID:/lbA7BL60
鳥の世界では、300mmは広角レンズ、500mmは標準レンズ、1000mmは望遠レンズ、と言われる。
つまり、0を一つ足す。

ただ1000mmなんてレンズは普通持ってない。
なのでテレコンやクロップを使う。
鳥の世界に入門するのに最低限必要と言われる300mmを使った場合に、1.5倍クロップを使ってもまだ450mm。

作品として仕上げるには、そこからトリミングが必要。
2倍トリミングくらいは全然必要。
その時の画素数は、1/9となる。
理想的な構図のためにはクロップ+3倍4倍は全然使う。
4倍の時の画素数は1/36。

トリミングが必要な人にとって、たかだか今のデジカメの高画素なんて一瞬で消し飛ぶんだよ。
なぜなら、2倍にトリミングした時に減る画素数は、1/2じゃなくて1/4と、加速度的に減っていくから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況