X



デジカメinfo part160

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb7d-YC6P)
垢版 |
2019/12/03(火) 12:39:12.37ID:/sSL88tP0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)に以下のコマンドを入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

愉快なinfo民たちを生暖かく見守るスレです
議論はほどほどにね。
http://digicame-info.com/

※前スレ
デジカメinfo part158
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1574049185/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0513名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 032d-VxFK)
垢版 |
2019/12/07(土) 07:31:30.46ID:Cy+ArEBX0
>>504
ニコ爺発狂、撮り鉄は過酷な環境だから信頼性が大事(笑) 爺が若さアピールw
シェア3位で赤字のニコンがなんだって?
0514名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4594-7dg+)
垢版 |
2019/12/07(土) 07:41:26.65ID:24gNWUyb0
>>511
キヤノン既に揺るいでるだろ
アメリカのB&HではEOS RよりZ6が売れてるしレンズもRFよりZのレンズが売れてる
このままZ50のヒットが続けばフルサイズミラーレスはEとZで決まりだわ
0515名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-iF/K)
垢版 |
2019/12/07(土) 07:41:57.16ID:+qgVeHb8d
>>511
え?
キヤノンはともかくソニーなんて海外で全然見ないけど?
0518名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4594-7dg+)
垢版 |
2019/12/07(土) 08:40:24.41ID:24gNWUyb0
一番のツッコミどころは35で若者と言ってるとこ
0521名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e310-iglF)
垢版 |
2019/12/07(土) 09:18:36.63ID:U/3sLx5Y0
>>520
SONY使わないヤツなんてアスペ の巣窟だから、ミラーレスのように新しいものは受け入れられないんだろうな。その結果に納得。
0523名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9bad-QX1D)
垢版 |
2019/12/07(土) 09:36:20.52ID:H/S9KGHO0
朝鮮人はマイクロだろ。。。
0524名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 032d-VxFK)
垢版 |
2019/12/07(土) 09:41:38.29ID:Cy+ArEBX0
>>519
コピペじゃなかったらガチでやばいわ、35でニコ爺脳に完全に染まってる
他社機触ったこともないんだろ
ニコンはともかくニコ爺はこーいうのばっかだから嫌われる
0525名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 237f-UPOD)
垢版 |
2019/12/07(土) 09:48:59.13ID:/+8Cpiiz0
鉄オタとかいうレフ機信仰がすごいアスペ集団に混じっただけで世の中見た気になってる35歳若者がいると聞いて
0528名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a501-8joC)
垢版 |
2019/12/07(土) 11:03:25.05ID:saYWzEAm0
レンズやAFという写真の本質に関わる部分では完膚無きまでに叩き潰されてるからって
液晶の大きさとかEVFの場所みたいな、枝葉の部分で戦うしかないって、可哀想過ぎるな
0529名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a5da-CAkG)
垢版 |
2019/12/07(土) 11:04:53.79ID:TzJS5csW0
M15-45 https://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-m/ef-m15-45-f35-63-is-stm/spec.html
Z16-50 https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_dx_16-50mm_f35-63_vr/spec.html#lens
E16-50 https://www.sony.jp/ichigan/products/SELP1650/feature_1.html
MもZもEも標準キットレンズ構成がほぼそっくりだが
マウント面のさらに後ろ、センサー直近の後玉の大きさは Z >M>E だ。
そして光学性能も Z >M>E だな。
ソニーは完膚なきまでに叩き潰されてるな
0530名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a5da-CAkG)
垢版 |
2019/12/07(土) 11:06:26.05ID:TzJS5csW0
ズーム、AF、手振れ補正、電子接点、センサー直近に大きな後玉、さらには沈胴式の機構
これらを全て短いレンズに収納しようと思ったら
やはりマウント径は大きい方が有利なんだな。
中華製MF単焦点レンズ遊びならFujiのマウントでも十分なんだが
0531名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-iF/K)
垢版 |
2019/12/07(土) 11:13:39.59ID:nlna/EjTd
>>528
レンズの性能はこのとおりw

キットレンズの性能も販売台数もZ50に惨敗のα哀れだねw

αのキットレンズ E16-50 はこんなカスみたいな性能で画質ボロボロw
https://www.opticallimits.com/sony-alpha-aps-c-lens-tests/842-sony1650f3556oss?start=1

Optical Qualityは星一つ半!!
中華メーカーより酷いまさかの歴代最低評点ワロタ
https://www.opticallimits.com/sony-alpha-aps-c-lens-tests/842-sony1650f3556oss?start=2

対して初心者が初めて手にするニッコールレンズだからこそ
キットレンズには決して手を抜かないというポリシーを貫くニコン!

Nikon Z 50レビュー
キットレンズは ”化け物レンズ” 開放からシャープ!
https://nikon-mirrorless.info/review/3509.html

ポンコツキットレンズのせいでα売れてないねw

BCNミラーレス販売ランキング
Nikon Z 50が2週連続首位獲得
https://nikon-mirrorless.info/market/3603.html
0535名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM71-2RCH)
垢版 |
2019/12/07(土) 11:25:12.62ID:n8MwDgNFM
昔のようにレンズ自体が細いなら
小さいマウントにも意味があるとしても
レンズ外径より小さいマウントを自慢することに
大した意味はないように思う
根元がくびれてるデザインが好き、以外の利点は無いし
0539名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-uisk)
垢版 |
2019/12/07(土) 12:06:51.65ID:EGeMmHmfd
Z50がカメラ初心者に最適!ってコメントで溢れてるけど、そんなおすすめポイントあった?
レンズもないし、ニコンが好きな人しか買わないカメラの典型かと思ってた
0541名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4594-7dg+)
垢版 |
2019/12/07(土) 12:09:14.43ID:24gNWUyb0
>>529
Eは中央でMは周辺が良くて、Zはそのどちらをも上回ってるな。しかもE並の薄さ
Zは望遠ズームと合わせた時のズーム域も一番広いしキットレンズが絶賛されるのも分かるわ
0545名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/07(土) 13:08:08.54ID:hkW/OcOX
NC信者クソキモいな
0547名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/07(土) 13:12:36.81ID:hkW/OcOX
無理矢理にでもNC製品を持ち上げないと死んでしまう病気なのかな?
それとも朝鮮人なのかな?
0550名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e310-iglF)
垢版 |
2019/12/07(土) 13:34:25.55ID:U/3sLx5Y0
無理矢理にでもSONY製品を持ち上げないと死んでしまう病気なのかな?
それとも朝鮮人なのかな?
0554名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4594-7dg+)
垢版 |
2019/12/07(土) 13:44:55.83ID:24gNWUyb0
ソニーのE55210は本当にクソと思ってたがE70350G出したから許す
0555名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd43-Z+Dd)
垢版 |
2019/12/07(土) 13:54:08.66ID:7RiFtImtd
サイレントでフリッカーレス出来るメーカー無いのかよ!!
0557名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM71-FU7R)
垢版 |
2019/12/07(土) 14:07:55.91ID:yZ6JEzSLM
>>556
逆だよ。歪むのはソニーだけ。

α9IIはコンニャク(ローリングシャッター歪み)が強烈


筆者の場合、α9IIを手懐けるにはもう少し時間が必要なようです。
ミラーレスカメラでよく取り沙汰される電子シャッター使用時のローリングシャッター現象(歪み)は、
スポーツの写真においては「まだまだ目につく」のも正直なところです。
露出補正ダイヤルも位置とクリックの硬さがファインダーに集中し続けながら操作するには「違和感」が残ります。


https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1082569.html



0559名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/07(土) 14:16:32.41ID:RmfHTzrR
またNC信者が泣きわめきながらSONY叩きしてんのか
0560名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM71-FU7R)
垢版 |
2019/12/07(土) 14:17:41.07ID:IXVZ0FZRM
>>559
日本のカメラで売れているのはキヤノン。
次にニコン、それをオリンパスが追う三つ巴。

- 1位 EOS Kiss X9i ダブルズームキット
- 2位 EOS Kiss M ダブルズームキットホワイト
- 3位 EOS Kiss X9 ダブルズームキットブラック
- 4位 D5600 ダブルズームキット
- 5位 EOS Kiss M ダブルズームキットブラック
- 6位 PEN E-PL8 EZダブルズームキットホワイト
https://www.bcnretail.com/research/ranking/monthly/list/contents_type=101

追いかけるニコンは8Kカメラを準備
http://digicame-info.com/2019/06/8k-6.html

価格コム調べでは一番売れているのはニコン!絶好調でシェアを伸ばしている。
https://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/

ニコンのフルサイズ・ミラーレス一眼Z 6レンズ&マウントアダプターキットがデジタル一眼カメラ販売ランキングのトップに立った。
Z 7レンズ&マウントアダプターキットも7位にランクイン。発売から半年以上を経ての快挙だが、ニコンはさらに初めてのデジタル一眼需要が高いAPS-C機D5600ダブルズームキットや、フルサイズ一眼レフ機D850もランクインするなどしている。
ソニーは売れなくなっている。事実上、フルサイズミラーレスはキヤノンとニコンの一騎打ちになったといえる。
https://capa.getnavi.jp/news/301492/

アメリカで一番売れているのはキヤノン。アマゾン調べ。

一方、ソニーはパッタリと売れなくなった。年末の大口径新マウントがコケたらカメラから撤退を迫られるのは間違いない。
0566名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/07(土) 14:26:48.82ID:RmfHTzrR
>>560
風説の流布は犯罪だぞ気狂いアンチSONY
0573名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/07(土) 14:41:07.52ID:RmfHTzrR
妬め僻めアンチSONY!
NCのカメラ買う金があればSONY機買うのなんか余裕なのに不思議な奴等だね
0582名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/07(土) 15:37:03.82ID:X3appKJD
安物ランキングで1位になったら有頂天になるニコン信者やばくね?w
0587名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMa3-6suH)
垢版 |
2019/12/07(土) 16:15:27.66ID:MjPGp488M
Fマウントレンズもネイティブレベルで動くからZマウント用に買い足すのも普通にいい選択なんだけどね

Aマウントレンズもα99IIに対応できるんだから本来なら何の問題も無いはずだけど連写制限が掛かっちゃう
0590名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/07(土) 16:38:12.49ID:RmfHTzrR
その違法アダプター、おもくそSONYのライセンス違反だよね
0591名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM71-FU7R)
垢版 |
2019/12/07(土) 16:43:23.42ID:7K0j2lL8M
>>589
マウント狭すぎだろ?
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1006/22/news034_2.html
従来のαシリーズのAマウントは、フランジバック(マウント面からイメージセンサーまでの距離)が約44.5ミリあり、
この長さでは気軽に持ち運べるサイズは実現できません。
薄型化のためには、フランジバックの短い新マウントを作る必要があり、そのことは開発の初期段階から決めていました。
Eマウントのフランジバックは約18ミリです。またEマウントでは、35ミリフルサイズのイメージャーには対応せず、
APS-Cサイズまでに限定しています。の
0592名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab1-aZDf)
垢版 |
2019/12/07(土) 16:44:10.34ID:7nrMhXpma
>>589
それZ50で使えないからw
危うく騙されて買うとこだった
0594名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM39-7dg+)
垢版 |
2019/12/07(土) 16:51:25.31ID:EI92QBbHM
>>580
α7ユーザーだけどちょっとZ50欲しくなってしまった
パンケーキズームと安くて写り良さそうな望遠ズームに惹かれるわ
EVFのプレビュー遅いのが気になった
0595名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e310-iglF)
垢版 |
2019/12/07(土) 16:54:24.69ID:U/3sLx5Y0
>>589
何が悲しくてNikon ZでEマウントレンズ使わなきゃ
ならないんだ? どうせデカいレンズ使うんならFTZで
Fマウントレンズ使うよ。何てったって純正は強い。
オールドレンズ遊びは別ジャンル。
0596名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/07(土) 16:57:37.81ID:RmfHTzrR
>>595
Zスレ見に行くといつもSONYレンズを使う話ししてるぞw
純正がクソ過ぎてSONYレンズを違法アダプターで使うのが一般的らしい
0598名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 037d-MVf8)
垢版 |
2019/12/07(土) 17:01:39.14ID:P/e7ONcy0
どっちのレンズもあればFTZで純正も使えばTECHARTのTZE-01でEマウントも使うだろうよw
どっちか選べって言われても使いたきゃどっちも買うだろ?
ニコ爺に見つかると踏み絵でもやらされんの?
0600名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4501-Hsky)
垢版 |
2019/12/07(土) 17:15:20.12ID:N01T/zf70
今ならソニーの最新買うより中古のイオスやニコンの方が長持ちするんじゃね
0605名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e310-iglF)
垢版 |
2019/12/07(土) 17:29:33.61ID:U/3sLx5Y0
>>604
分が悪くなったら、嘘織り交ぜて負の決まり文句で誤魔化すのは
GKによくある手口だよ。だって、嘘から話題逸らしする必要
あるもんな。
TECHARTのTZE-01なんて使ってまでEマウントレンズを
Zで使うヤツなんて極少数派だよ。
だいたい、Z買う人はEマウントのレンズなんて興味ないからね。
安ければ別だけどw
0607名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/07(土) 17:30:51.31ID:RmfHTzrR
>>601
パナとシグマに捨てられてヤケクソになってるんだろうな
0609名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM71-FU7R)
垢版 |
2019/12/07(土) 17:33:14.36ID:Ge148bFxM
>>607
ヤケクソになってるのはマウントが狭く写りの悪いソニーだろ?

85mmレンズを比較しよう。
まず、老舗カメラメーカーキヤノンのRF85mm F1.2 L USM。

https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf85-f12l/image/spec-mtf.png
30本/mmのMTFは87%と高画質だ。

次に家電屋ソニーの85mm 1.4 GM。
ソニー技術者が「今回のレンズは最高レベルの光学設計を一切犠牲にせずに行ったG Master」と語る渾身の一本だ。
F1.4とキヤノンに比べてレンズが暗い。小口径マウントの制限だろうか。
早速画質を見てみよう。

https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL85F14GM_MTF.jpg
なんと30本/mmのMTFは「わずか72%と極めて低く、ほぼ解像していない。」

光学性能を一切妥協しない、G Masterを象徴する一本(ソニー)という割に、
マウント径の狭さという「絶対的な光学的制約」の前に「ソニー特有の画質の悪さ」を明らかにした欠陥レンズであるといえよう。
すなわち、「マウントが極端に小さいソニー」では未来永劫、「高画質レンズを作ることは絶対に不可能」ということを証明してしまったと言える。
低画質カメラで我慢できるならソニー、高画質を求めるなら大口径のキヤノン、ニコンを選ぶべきだということがわかる。

-- MTF図を見ますと、10本/mmのラインが画面周辺部まで1.0付近にあり、30本/mmもメリジオナルのラインは画面周辺部まで0.9付近にあります。
 これほどの性能は、現時点で存在する85mmレンズの中でも他を大きく引き離して最高の位置にあると思います。まるで絞りF8の画質を絞り
 F1.2開放で実現しているイメージですね。このような優れた描写性を実現できた技術背景は?

水間(キヤノン):一番大きな要因は、やはり「RFマウントの大口径」により、設計の自由度が大幅に向上したことが挙げられます。
 「光学系の自由度が上がったことで」サジタルフレアも極限まで抑えることが可能になり、今回のような高性能化を実現しています。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/interview/1203533.html

ソニーは低画質、、、ソニーは低画質、、、ソニーは低画質あ
0610名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4501-Hsky)
垢版 |
2019/12/07(土) 17:37:28.28ID:N01T/zf70
ただの買い物好きはソニーで満足するだろけど少し使っていくとニコキャノの方が満足度高いわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況