X



デジカメinfo part161

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2019/12/10(火) 18:13:13.90
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)に以下のコマンドを入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

愉快なinfo民たちを生暖かく見守るスレです
議論はほどほどにね。
http://digicame-info.com/

※前スレ
デジカメinfo part158
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1574049185/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
デジカメinfo part160
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1575344352/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0124名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/12(木) 14:33:34.57ID:fNv3lRgc
>>118
爺ちゃん、一点豪華主義はバブル崩壊で終わったぜ
今は安さが全ての殺伐とした時代
0126名無CCDさん@画素いっぱい (デーンチッ MMdb-yPz2)
垢版 |
2019/12/12(木) 15:16:23.77ID:YAPy7v90M1212
>>123
BCNの11月の記事では、カラーまとめたシェア
そこでZ50は1週間でKissMの1/3くらい取ってるから、多分カラー総合してもZ50のが売れてる
0127名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/12(木) 15:29:17.42ID:fNv3lRgc
>>126
KissMって出たの3年位前だよな
という事はZ50は初週でKissMの1年分を売り上げた事になるのか
ニコンすげえwwwww
0132名無CCDさん@画素いっぱい (デーンチッ MM1f-1IIe)
垢版 |
2019/12/12(木) 17:28:45.69ID:k2Gu2incM1212
>>126
瞬間最大風速が1ヶ月続く前提だろそれ
ニコ爺はいつも都合のいいランキングの見方するよな
他社は複数機種、複数カラーに分散してるのに売れた売れた!ってw
しかもkissMは2018発売だぞ、増税後の消費落ち込み時期にキャッシュバックやってようやく同等ってアホかと
0133名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/12(木) 17:37:53.22ID:fNv3lRgc
やはり発売ブーストが切れるとニコ爺ブーストも切れるのだろうかw
0134名無CCDさん@画素いっぱい (デーンチッ MMdb-yPz2)
垢版 |
2019/12/12(木) 17:45:57.05ID:HsHN40VqM1212
2019年11月のマップカメラの販売ランキングではAPS-C機が1位・2位を獲得
http://digicame-info.com/2019/12/201911aps-c12.html

マップカメラでも2位じゃん
6600はマップだけKissMはBCNだけで、両方で売れるZ50はα6400みたいな存在だな
0135名無CCDさん@画素いっぱい (デーンチッ MMdb-yPz2)
垢版 |
2019/12/12(木) 17:51:07.22ID:HsHN40VqM1212
キヤノンはEOS M5 mark2出せばα6400とZ50に対抗出来ると思うのに何で出さないんだろう?
0136名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/12(木) 18:24:56.91ID:fNv3lRgc
開発する余力が無いんだろ
0137名無CCDさん@画素いっぱい (デーンチッ 4e7d-Trfe)
垢版 |
2019/12/12(木) 18:30:23.01ID:Ms8VeFPh01212
自社食いするようなラインナップは出しにくいんだよなぁ
今後も市場は縮小するから
機種を整理しなきゃならん
0140名無CCDさん@画素いっぱい (デーンチッ c3f9-5FBu)
垢版 |
2019/12/12(木) 19:10:01.75ID:2AUQ0tlX01212
子供の発表会の写真撮影とかだと、ミラーレスが一番良いね。
無音撮影できるから。
父兄がムービーカメラの三脚並べてる中で一眼レフの音は無理だわ…。

という意味でも、パパママ需要的には一眼レフは無いんだよな。
kiss Mが売れるのも道理。
0142名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/12(木) 19:46:09.90ID:fNv3lRgc
今週に入ってからからのニコ爺のブーストっぷりが異常だよ
ジメチルヒドラジン並だぞ
0143名無CCDさん@画素いっぱい (デーンチッ MMdb-yPz2)
垢版 |
2019/12/12(木) 19:48:36.94ID:HsHN40VqM1212
早くZ50のランキングが落ちて安心出来るといいな
0151名無CCDさん@画素いっぱい (デーンチッ MMdb-yPz2)
垢版 |
2019/12/12(木) 21:26:57.47ID:HsHN40VqM1212
>>149
ちょっと前にM5と同じバッテリーのカメラが認証機関に登録されたとあったけど、KissM mark2 が大きくなって出るってことなのか?
0155名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0663-ck+T)
垢版 |
2019/12/12(木) 22:22:47.47ID:3npI7F4R0
RF70-200の描写力を称賛してるレビューは、EF70-200使ったことないだけだろ。
あきらかにEFの方がマシ。 前ピン傾向ってガイジン様が騒いでるのはなんでだ?
コントラストAFほど正確じゃないことは分かってるが、ミラーレスで前ピンになることなんてあるのか?
最短撮影距離付近では変わるのか?
0156名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM2f-2/+t)
垢版 |
2019/12/12(木) 22:23:40.03ID:DPU5Q/JyM
Z6は1回目にキャッシュバックでは売上が1位になったが、2回目は鳴かず飛ばずだった。
ニコ爺は狂喜乱舞したが、結局瞬間最大風速でしかなかった。
Z50でも同じ轍を踏むような気がする。
0158名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0663-ck+T)
垢版 |
2019/12/12(木) 22:36:45.98ID:3npI7F4R0
>>157
フォーカスシフトでズレてるのか・・・・なるほどな。
悲しいかな英語読めないからガイジン共のレスバが全くわからない
0159名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e794-yPz2)
垢版 |
2019/12/12(木) 22:39:36.31ID:fY+sxLlm0
RFはレンズにもケチが付き始めたかー
大三元が出揃ったのにEOS Rは圏外となるとRFマウントどうすりゃいいんだろ?
0160名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 06f2-Q7vR)
垢版 |
2019/12/12(木) 22:45:02.63ID:RXqpTe3A0
>>157
α7系が常に絞り込みプレビュー状態でAFしてるのは、
フォーカスシフト予防なのかなぁと思ってる。
被写界深度確認された状態で撮影するのも便利で良いけど、
一眼レフから来ると違和感強いよね。
0161名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 06f2-Q7vR)
垢版 |
2019/12/12(木) 22:47:53.20ID:RXqpTe3A0
>>159
EOSは量販店売り場を自社で食い合ってるのが問題だと思うから、
どこかを切り崩せば良いんじゃね?
具体的には一眼レフのkissとか。もうイランだろ。
RF機はマニアじゃない人が触れる機会が少なすぎる。
0162名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 06f2-Q7vR)
垢版 |
2019/12/12(木) 22:51:08.59ID:RXqpTe3A0
>>148
最大望遠でも顔が8個ぐらい入ってて全部に□が来てて、
そして隣の子(斜め奥)の瞳にピント来てる時のやるせなさ。
そういうのを感じると、カメラに顔を覚えさせる必要性が分かるはず。

まぁ俺らならクラッチ蹴っ飛ばしてシフトレバー動かすのと同じぐらいオートマチックに
フォーカスポイント移動して撮影してんだろうけど、
想定ユーザーは素人だからな…。
0163名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0663-ck+T)
垢版 |
2019/12/12(木) 23:23:39.62ID:3npI7F4R0
>>160
・・・・・・・・天才か?

NEXの頃から、なんでソニーのミラーレスは一瞬絞り込んでんだ?
死ねクソニーって思ってたが、フォーカスシフト予防のためか・・・・
さてはお前、未開人を啓蒙するプロメテウスだな


今度どうなんだろうな。
ニコンのオイル飛び散り問題(D710)とか、光反射問題
キヤノンの、光がサブモニターから漏れる問題(5DmarkIII)の時は
最初メーカーが対応認めずにガイジン様が騒ぎ出してから認める形になったけど
RFの旗艦レンズで躓いたらキヤノン死ぬだろ
0164名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 06b0-klBN)
垢版 |
2019/12/12(木) 23:32:32.41ID:p8r1UtTn0
>>155
製造のバラツキ問題なのか、それとも根本的な何かがあるのかね
0167名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0ed7-kui+)
垢版 |
2019/12/12(木) 23:45:22.88ID:kQ0hiJpF0
>>337
一眼レフを勧めるのか? もうじきオワコンなのに?
一眼レフ用のレンズ資産があるならともかく、
これからカメラ趣味を始めるならミラーレスが良いぞ
もうレフ機のメリットは無いよ
0168名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/12(木) 23:55:28.64ID:60J6EkUu
>>165
というかDPCMOSってコントラストAFだろ
像面位相差画素付きCMOS作れない上に精度が出せないから適当な名前付けてるだけ
0169名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 821c-X5Um)
垢版 |
2019/12/13(金) 00:12:13.65ID:LQknS3Ej0
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/610313.html
――まず、EOS 70Dに搭載された「デュアルピクセルCMOS AF」の仕組みを教えてください。

AFの際には1つの画素を2つのフォトダイオードに分割して位相差AFを行ないます。
トータル約4,030万個のフォトダイオードを搭載していて、位相差AF機能と撮像機能を併せ持っているということです。
実際には1画素分だけで測距ができるわけではなく、この画素を幾つも横に並べてラインセンサーのような状態にして像を検出します。
0170名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM67-+w/G)
垢版 |
2019/12/13(金) 00:25:52.09ID:sKTW6s9WM
>>167
噂によるとあの山に珍しい色のサルが出るらしい
是非ともその貴重なサルを写し撮りたい
って用途であれば旅の相棒には一眼レフを選ぶかと
ミラーレスにしてバッテリー沢山持ち歩くのもいいけど
バッテリー交換が虚しくなったり面倒に感じるようだと
モチベーション下がるし
目的の被写体が一瞬横切った時に写真撮れなかったら終了だし
0172名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 06f2-Q7vR)
垢版 |
2019/12/13(金) 00:44:34.96ID:4wUeXoSY0
>>170
でもまぁリチウムイオンが世界を変えたみたいな話で、
バッテリーと省電力技術の革新があれば今後どうなるか分からんよね。
昔は、機械式カメラ(New FM2とか)じゃないと天体写真は不可能とか言われてたんだぜ…。
0174名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e794-yPz2)
垢版 |
2019/12/13(金) 06:51:31.09ID:zM8w5xvc0
最短頑張りすぎたのかねー
0177名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srdf-Sr9S)
垢版 |
2019/12/13(金) 07:53:39.96ID:oMmlsd0or
各種ランキングでZ50が確実に台風の目として暴れてるよな
まさに乾坤一擲。すげぇ
0178名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd22-h6wV)
垢版 |
2019/12/13(金) 08:02:19.49ID:9hcM0aaid
カメラというガジェットが欲しいニコ爺が一通り買ったら落ち着くだろ
0180名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM02-yPz2)
垢版 |
2019/12/13(金) 08:16:46.38ID:2ZFZZHpMM
上手く年末商戦にピーク持ってきてニコンとは思えない鮮やかさ
これがピークじゃなかったら本物だけど
0181名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM13-KR4C)
垢版 |
2019/12/13(金) 08:18:13.46ID:a9f4MtxAM
若い人はニコンの歴史なんて知らないだろうから
「過去の栄光(ブランド力)があるから買う」って発想にはならないよね

若い人にはニコンブランドなんて無価値だからな
0184名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM1f-1IIe)
垢版 |
2019/12/13(金) 08:24:28.62ID:rt4/hHxqM
>>180
紅葉シーズン終わったから、閑散期で増税後だから普通新製品出ないんだよ
だから売れてるよーに見えるだけ
カラバリもないからなおさら
0185名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM02-yPz2)
垢版 |
2019/12/13(金) 08:24:44.18ID:2ZFZZHpMM
新発売のニコン「Z 50」がキャッシュバックによるスタートダッシュで首位を奪取
https://capa.getnavi.jp/news/321789/

ヨドでもトップか
0188名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM02-yPz2)
垢版 |
2019/12/13(金) 08:42:32.82ID:2ZFZZHpMM
TOTOが出したカメラは覗きたくなくなる
0192サンダー平山事件 ◆ooFI03.TmM (オイコラミネオ MM67-OFkf)
垢版 |
2019/12/13(金) 09:41:13.48ID:dtoPojsWM
走り回る人を本当にシャープに描ききりたかったら1/2000ぐらいは必要と感じる。1/1000だと布や肌の質感が損なわれる。
個人が使える超望遠なんてせいぜいF5.6クラスだからそれを絞ってF8はなかなか苦しいぞ
0195名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c3f9-5FBu)
垢版 |
2019/12/13(金) 10:08:04.29ID:cS8ElV8y0
>>191
室内で後ろから発表会とか撮ったことあれば分かるが、
暗い・遠いでISO爆上げだ。
絞るなんてもってのほか。
なるほどフルサイズの需要はここにあるんだなぁと実感したよw

ちなみに換算600mmとかで最大望遠にしても顔が6個ぐらい入るからね…。
逆にフルサイズだとどんだけ金かけなきゃいけないのかと戦慄するところw
0196名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c3f9-5FBu)
垢版 |
2019/12/13(金) 10:14:34.30ID:cS8ElV8y0
>>191
しかし最大の疑問は、
顔認証あると便利だよね、って話してるだけなのに、
絞れば? って言われることだね…。

それを素人に言えば売り上げ伸びると言うのだろうか。
量販店の店頭で言えるのだろうか…。
俺らみたいなマニアならやりようはいくらでも思いつくんだけどさ。
0197名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM02-yPz2)
垢版 |
2019/12/13(金) 10:23:26.12ID:GvFGZvfQM
逆に考えると顔認識あれば絞らなくてよくてISO下げられるから、顔認識で画質が上がるとも言えるな
0198サンダー平山事件 ◆ooFI03.TmM (オイコラミネオ MM67-OFkf)
垢版 |
2019/12/13(金) 10:30:04.99ID:dtoPojsWM
センサー高感度が今より1〜2段良くなる未来には、今ヨンニッパてしか撮れないものが400mm F5.6のズームレンズで撮れるようになる。
超望遠でF頭が2段違うとレンズの値段は100万円くらい違うからそういう未来が早く来て欲しい。
高感度倍増のためにセンサーの生産コストが倍以上になったとしても、それでも需要はあるってことになるしな。
0202名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd22-0g+S)
垢版 |
2019/12/13(金) 11:03:41.04ID:axEfWBKId
海外でRFレンズのAFがズレてるって話題になってる
サービスセンター持ち込んだけど治らないって
0205名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd22-0g+S)
垢版 |
2019/12/13(金) 11:19:56.25ID:axEfWBKId
>>203
さすがお前ら情報はえーよ
同じやつだわ
0206名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/13(金) 11:21:15.08ID:lUHPrR1K
RF70200ピンズレ問題スレ立てるか
0207名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c3f9-5FBu)
垢版 |
2019/12/13(金) 11:23:14.12ID:cS8ElV8y0
まぁフォーカスシフトなら、絞り込んだ時の移動量は計測/計算可能だから、
レンズがボディーのファームアップで後日対応されるだろうね。
それ以外の原因だったら深刻かも。
0209名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hfe-/99y)
垢版 |
2019/12/13(金) 11:33:16.55ID:T/RLWMeeH
アンチってユーザーよりも該当メーカーのこと詳しいなw
四六時中キヤノンのことしか考えてないのだろうな、キヤノンのことが頭から離れない、まさに精神病、かわいそうにお大事に。
0211名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/13(金) 11:44:29.53ID:lUHPrR1K
ミラーレスのレンズって常時絞り込みだからフォーカスシフトは関係無いはずだが
NCのミラーレスってレフ機みたいにレリーズの時に絞り込むのかな
0213名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/13(金) 11:47:12.89ID:lUHPrR1K
あー
コントラストAFだから被写界深度が深くなると精度が出ないんで解放測距なのか
0214名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/13(金) 11:47:41.51ID:lUHPrR1K
意地張らずにSONYから位相差画素付きセンサー買えばいいのにね
0218名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM02-yPz2)
垢版 |
2019/12/13(金) 12:02:11.04ID:GvFGZvfQM
フォーカスシフトが原因ならRF70200に限らずEFレンズとかでも出るってことか?
0220名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e2e0-k1xh)
垢版 |
2019/12/13(金) 12:09:06.60ID:6CeD00Qe0
その都度、計測からジャスピンにするのがAFだけど、「移動量をこれだけ戻せばフォーカスシフトを相殺できる」って値はレンズ毎に微誤差があるから逆算でフォーカスシフトを完全に解消するのはできないと思う
勿論、ジャスピンに拘らなければ可能ではあるが、例えば超望遠で野鳥の羽毛を完全解像させようってレベルだと辛いはず
0221名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM02-yPz2)
垢版 |
2019/12/13(金) 12:12:50.65ID:GvFGZvfQM
>>210
やっぱフォーカスシフトじゃなくてRF70-200固有の問題なのね
0222名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM67-tAOx)
垢版 |
2019/12/13(金) 12:28:47.65ID:WJeUQJAFM
>>164
フォーカスシフトだろ、キャノンは、ミラーレスでも開放測光だから、暗いときのAFには、いいけどピントずれるのは、キツイからなあ、ソニーは一応設定次第だけど、基本絞り込み測光。あまりにもくらいと少し開けるみたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況