X



デジカメinfo part161

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2019/12/10(火) 18:13:13.90
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)に以下のコマンドを入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

愉快なinfo民たちを生暖かく見守るスレです
議論はほどほどにね。
http://digicame-info.com/

※前スレ
デジカメinfo part158
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1574049185/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
デジカメinfo part160
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1575344352/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0407名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5701-COYV)
垢版 |
2019/12/15(日) 15:24:04.51ID:xjYiSKuG0
NIKONYだな、もう
0408名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 06f2-zNNu)
垢版 |
2019/12/15(日) 16:46:18.18ID:AVseVH5Y0
>>404
そりゃそうだな。
特殊レンズ必要ならEF使え、ってスタンスで特に問題ないし…。

これがコントラストAFオンリーの時代(フォーサーズ→マイクロフォーサーズの頃とか)だと、
旧マウント(一眼レフ位相差前提)のレンズを使うのは、取り付けできるぐらいの話で実用性は薄かったけど、
今は像面位相差全盛なので問題にならない。
良い時代だわ…。
0410名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF02-WYGB)
垢版 |
2019/12/15(日) 16:53:23.59ID:0Hqbf+TLF
>>409
もう市場として諦めたからサービスセンターを大幅削減というか事実上の撤退をしたんだろ
0411名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-zBV4)
垢版 |
2019/12/15(日) 17:04:00.97ID:fae8z04Dd
>>406
ニコンの直営サービスセンターじゃなくて修理技術認定店な
日本だとキタムラなんかに修理出すと回される日研テクノみたいなもん
認定店制度止めて全部ニコンが直接修理するようになるってだけの話
0413名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM67-+w/G)
垢版 |
2019/12/15(日) 17:29:36.41ID:XE2Uth7GM
ニコンの認定サービスセンターを契約延長しないって話でしょ
こういっちゃアレだけど、去年Z7やZ6をリリースしてから
光学部品の割合が露骨に減って
アメリカに住むカメラ屋のおっちゃん達が対応できなくなり
研修受けさせてまで継続するメリットがニコンに無くなったんでしょ
0414名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM02-yPz2)
垢版 |
2019/12/15(日) 17:39:37.81ID:HXgKY/VGM
ニコンはD6と120-​300出したらFマウント終わりでいいくらい
0415名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM13-roxh)
垢版 |
2019/12/15(日) 18:47:29.95ID:2ilonqWAM
>>393
ゴミを出すな
0416名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e794-yPz2)
垢版 |
2019/12/15(日) 19:32:30.50ID:xBzhyzcU0
>>408
特殊どころか70-200より望遠のレンズはEF兼用かもな
DPCMOS作って位相差オンリーのAFに拘ってるのはRFマウントもEFレンズありきと考えてそう
0417名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 19:40:56.42ID:EXEtlfIt
ルモア系ってハイブリッド○○とかベイビー○○とかミニ○○っての好きだよね
0418名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spdf-ZuQv)
垢版 |
2019/12/15(日) 20:34:42.80ID:b20y+BbKp
>>356
技術がないってより計算量増えたらAFや他の動作に遅延が出るとか発熱マージンの観点から負荷の高いロスレス圧縮を実装してないだけでは?
開発陣に動体連写する人いなければロスレスのメリット実感ないだろうし非圧縮と圧縮の2択で充分て結論になってもおかしくないわな。
0421名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd22-zBV4)
垢版 |
2019/12/15(日) 20:44:31.58ID:DvaOeqcad
>>420
悔しそうw
0423名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ff05-I25z)
垢版 |
2019/12/15(日) 20:58:49.31ID:qq4uQpE70
>>421
悔しそう??
そもそも潰れかけの会社の分際で何言ってんだか、、、
お前の嫌いなソニーにセンサー供給して貰ってんだぞw
0425名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 62ad-hyo2)
垢版 |
2019/12/15(日) 21:02:56.14ID:FHMGoFKJ0
Z6買えないニコ爺が買ってるだけ
0429名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa3b-PvYq)
垢版 |
2019/12/15(日) 22:47:38.25ID:NshTmT1La
DPReviewが選ぶ2019年ベストカメラそしてワーストカメラが発表!

ナンバーワン ベストカメラ SONY α7RIV
個人的にはLeica Q2がベストであるが、このカメラは小型で万能かつパワフルなカメラとしてナンバーワンとした。
最強のAF性能技術。
超高解像のイメージセンサーはRAW現像するとGFX並みで、場合によっては他の中判カメラを上回る画質となる。

ナンバーワン ワーストカメラ Canon SL3 (EOS Kiss X10)
一眼レフは大好きで、先代のSL2も好きだった。
しかしISOホットシューのフラッシュ用電子接点がサードパーティ製では使用出来ない仕様となってしまった。
4Kは搭載されているが未だ使えない。
ミラーレスカメラモードもあるが結局中途半端である。
https://www.dmaniax.com/2019/12/15/dpreview-best-worst-camera-2019/
https://i.imgur.com/XL1pVa5.jpg
0432名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 06f2-zNNu)
垢版 |
2019/12/15(日) 23:11:19.12ID:AVseVH5Y0
>>418
ファイルサイズが不等になるのを嫌ったんじゃないか、って気がするけどな。
どういうメリットがあるかよくわからんが…。
(残量カウンタが正確になるとか、管理が高速になるとか何かあるんかな?)

圧縮自体は、例えばDeflateの最速かけるだけでも、
手元のα7M2の無圧縮RAWで試した限りでは22〜24%ぐらいの圧縮率になる。
(LZMAの最高圧縮だと36〜40%ぐらいだけど遅い。圧縮率は被写体にも依存するから参考程度)
使い古されたDeflate(ZipとかPNGとかで使用)なら負荷ってほどのものじゃない気がする。
むしろ、2割しか小さくならないなら、ストレージを強化した方がマシって思ったのかもな。
参考として、ニコンのRAWはロスレス圧縮で20〜40%の圧縮率だそう。たぶんDeflate的な圧縮してんだろうな。

尚、ロッシーRAWで試したら、Deflate最速だと1〜2%、LZMAでも2〜4%しか圧縮できない。
情報に冗長な部分が無いってことで、おそらく必要な部分まで削っちゃってることがわかるなw
0435名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM67-+w/G)
垢版 |
2019/12/15(日) 23:38:08.70ID:XE2Uth7GM
>>424
きっとね、Fマウントカメラの点検保守なら問題なかったのが
Zマウントカメラの取扱いが任せられない
「業界も縮小してるしニコンの業績も悪いしで」
地元のカメラ屋さんにお金かけられなくなった
んでしょってこと
Zと業界縮小と業績悪化の3つが無かったら
認定打ち切る必要がないと思うって意見ね

ここの人達は業界縮小と業績悪化の2つで
ニコンが認定打ち切ったって信じたいんだろうけど
比率的にはZへの移行が5割くらいの理由じゃないの
0436名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 06f2-zNNu)
垢版 |
2019/12/15(日) 23:49:22.80ID:AVseVH5Y0
>>429
ホントだ、中央の端子が無いな…。
なぜわざわざサードパーティーのフラッシュを排除したんだろう?
元々需要それほど無いだろうから、排除して得られる利益なんて微々たる物だろうに…。

…コストダウンかな。X接点はせいぜい5Vとはいえ、内部と切り離したいだろうし、
絶縁用にリレーやフォトカプラとか入れてたら無駄なコストになるし。
そう考えると妥当だったw サード排除じゃなくて、どうせ使ってないから削っただけだね。
0437名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 06f2-zNNu)
垢版 |
2019/12/15(日) 23:51:26.04ID:AVseVH5Y0
>>429
ところで、「ナンバーワン 最も進化したカメラ Canon EOS R」
ってのは皮肉か?w
「ファームウェアのアップデートによって、瞳認識やコンティニュアスなどAF性能が大きく向上した。」
だってさ。
良くも悪くも、突貫で出したんだねぇ…。
0440名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 367c-bkeM)
垢版 |
2019/12/16(月) 00:14:13.79ID:jXgGykCt0
KissXシリーズ(ミラー有り一眼)はもう畳んだ方が良さそうなもんだな
EVFが現状まで進んだのならもう役目は終わっただろう
そういう層はKissMに集めて既存のレンズはアダプタかませて使って貰う方向って事で

かつて一眼レフの壁を下向きに突破した系譜のひとつなだけに惜しいが、時代が時代だ
0441名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM67-2uTX)
垢版 |
2019/12/16(月) 00:41:49.89ID:xeLVn9z+M
>>439
馬鹿だなあゴキ。日本のカメラで売れているのはキヤノン。
次にニコン、それをオリンパスが追う三つ巴。

- 1位 EOS Kiss X9i ダブルズームキット
- 2位 EOS Kiss M ダブルズームキットホワイト
- 3位 EOS Kiss X9 ダブルズームキットブラック
- 4位 D5600 ダブルズームキット
- 5位 EOS Kiss M ダブルズームキットブラック
- 6位 PEN E-PL8 EZダブルズームキットホワイト
https://www.bcnretail.com/research/ranking/monthly/list/contents_type=101

追いかけるニコンは8Kカメラを準備
http://digicame-info.com/2019/06/8k-6.html

価格コム調べでは一番売れているのはニコン!絶好調でシェアを伸ばしている。
https://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/

ニコンのフルサイズ・ミラーレス一眼Z 6レンズ&マウントアダプターキットがデジタル一眼カメラ販売ランキングのトップに立った。
Z 7レンズ&マウントアダプターキットも7位にランクイン。発売から半年以上を経ての快挙だが、ニコンはさらに初めてのデジタル一眼需要が高いAPS-C機D5600ダブルズームキットや、フルサイズ一眼レフ機D850もランクインするなどしている。
ソニーは売れなくなっている。事実上、フルサイズミラーレスはキヤノンとニコンの一騎打ちになったといえる。
https://capa.getnavi.jp/news/301492/

アメリカで一番売れているのはキヤノン。アマゾン調べ。

一方、ソニーはパッタリと売れなくなった。年末の大口径新マウントがコケたらカメラから撤退を迫られるのは間違いない。
0444名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd22-0g+S)
垢版 |
2019/12/16(月) 03:38:46.41ID:/WOiO0Qjd
動画撮れば分かるけどキヤノンの4Kは解像力がまったく無い
ソニーとか富士フイルムの4Kはかなり解像する
0445名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5701-COYV)
垢版 |
2019/12/16(月) 05:50:35.73ID:wd9aenAx0
>>442
その頃にはPENTAXは無くなってるだろう。
0446名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e794-yPz2)
垢版 |
2019/12/16(月) 07:12:58.69ID:j/mk/AV/0
キヤノンは一眼レフに回帰するらしいから、Kiss X10iでホットシューも4Kも良くなるんじゃね?
https://nikon-mirrorless.info/rumor/3702.html
0451名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H4e-QNiF)
垢版 |
2019/12/16(月) 08:02:23.63ID:ZLJowSd1H
1DX3待ってるで
0452名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM02-yPz2)
垢版 |
2019/12/16(月) 08:11:13.60ID:dKOCQMn4M
キヤノンの迷走感ハンパない
0453名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 821c-X5Um)
垢版 |
2019/12/16(月) 08:41:15.03ID:2IIA2ICr0
>>448
投げ売りのダブルレンズキットの値段はミラーレスではありえない。
初心者には、5万円と8万円の差は大きい。
メーカーの勝った負けたは別にして、購入者の目線で見て、店頭価格の最安ランクで比べるとレフは強い。
0454名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5701-R69Q)
垢版 |
2019/12/16(月) 08:49:40.15ID:bz/+XDOh0
投げ売りキット買った奴は大半がステップアップしないでまた投げ売りキットに買い換えるので儲けにはならないけど、本気のAPSCレンズ作ってるのはフジくらいだし開発費用もかかってなさそうなんだよな。
0455名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM02-yPz2)
垢版 |
2019/12/16(月) 08:53:49.14ID:dKOCQMn4M
レフ機は安くしないと売れないだけだろ
0457名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM92-GBjH)
垢版 |
2019/12/16(月) 09:05:46.63ID:kcxgHWKIM
未来を捨てて今の利益をとったか。短期的に見れば恐らく正解、長期的に見ればカメラ部門の終焉だな。
社内のミラーレス派とレフ派閥、どちらが強いかのその派閥原理もあるだろうし…現状チャンスを貰いながらミラーレス派は会社を傾けた戦犯だものな
0458名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 567d-wysU)
垢版 |
2019/12/16(月) 09:10:35.71ID:CQMCzikR0
枯れた技術だからなレフ機は
3万円台でキスだせたらバカ売れだろ
どちらにしても消費者向けのカメラが静かに終焉するなら
キヤノンカメラがレフ機と共に終わるのはありかも
0459名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac7-hHbx)
垢版 |
2019/12/16(月) 09:25:59.43ID:XdFysB6Oa
>Z6/Z7でRAW動画機能が追加されれば、一般向けのスチルカメラでは、
>ニコンがRAW動画一番乗りになりますね。
>AFのアップデートもユーザーに大いに歓迎さそうです。

>ニコンがRAW動画一番乗りになりますね。

sigmaに怒られろ
0460名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2259-87js)
垢版 |
2019/12/16(月) 09:29:11.56ID:AuetQgrA0
フラグシップからエントリーまでレフの新機種を出すという噂なので
もちろんエントリーは安さで攻めるがフラグシップは保守的なプロやハイアマをターゲットにしたものだろう

ミラーレスとレフの2つの開発ラインがあって
どちらがよりリターンが大きいかという苦渋の選択では?
キャノンのマーケティングではレフ機の方がまだ売れるという判断ってこと
まあギリギリ今ならまだ売れそうではある
0464名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c3f9-5FBu)
垢版 |
2019/12/16(月) 10:04:40.78ID:qrsdZRvc0
キヤノンもニコンも、一眼レフのエントリー機ボディーサイズが極限まで小さくなってるから、
ミラーレスにする意義があまりない、ってのが大きいかもなぁ。
特に北米だと小型化への要求が強くないだろうし。
自分が使うと考えると井戸底OVFや少ない測拠点なんか今更嫌だけど、想定ユーザーは多分LVモードの方を多用してるんだろう。
OVFでピント確認なんかもしないのだろうし…。
とはいえEOS-M系は日本では好調なので、意外感強いな。北米ではレフ機の人気が根強いってことか。

中級機以上に関しては、保守的ってことで説明つくね。
まぁR/RPが期待はずれで移行できない、って方が理由としては大きいと思うけど。
ユーザーが欲してたのは5Dと6Dをそのままミラーレスにしたものだったはず。

ニコンに関しては、キヤノンにつきあう必要は無いんじゃね?
まぁローコストで作れるならエントリー機はレフでも良いだろうけど、中級機以上は急いで移行しないと手遅れだろ。
0465名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM02-yPz2)
垢版 |
2019/12/16(月) 10:22:38.63ID:dKOCQMn4M
ニコンにしてみりゃフルサイズミラーレスからキヤノンが脱落してくれたら助かるだろう
0466名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hfe-/99y)
垢版 |
2019/12/16(月) 10:30:06.59ID:RUZ1ZEleH
1DX3リリースするんだから、その他の最後のレフ機シリーズも一応リリースするんだろうよ
何でRFレンズ急速にリリースしまくってるキヤノンがミラーレス止めるとかの話になってんだよw
0467名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c3f9-5FBu)
垢版 |
2019/12/16(月) 10:32:23.79ID:qrsdZRvc0
>>466
北米市場が思った以上に保守的、
ってことが分かってきたから方針転換あるんじゃね?
っていう希望的観測かな。
どういう人が希望してるんか知らんが…。
記事転載してるのがニコン系サイトってことだから、もうちょいモラトリアムが欲しいニコンファンが希望してるんかな。
0468名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2259-87js)
垢版 |
2019/12/16(月) 10:40:11.93ID:AuetQgrA0
キャノンの予測ではミラーレスを出すと売上が増えると思っった
 ↓
だけど実際はレフとミラーレスの食い合いが起こり当初の計画にまったく及ばなかった
 ↓
経営計画を変更するしかない
 ↓
エントリーからフラグシップまでレフの新機種を出す
 ↓
つまりミラーレスの新機種は控える(レフとの食い合いを避けるため)
 ↓
短期的にはレフ需要のスキマを得ることができる
開発コスト等もギリギリのタイミングで回収できる
 ↓
ただし長期的にはレフからミラーレスへの移行は不可避
その流れに乗り遅れることになる
 ↓
あまりに業績が予想外に悪化してるため長期より短期の実を取った
その判断が将来的にどうなるのか?


って感じの話よ
0469名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 62ad-hyo2)
垢版 |
2019/12/16(月) 10:45:29.71ID:WhEdwAy70
デジカメ捨てるのは既定路線なんだろうよ
0470名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hfe-/99y)
垢版 |
2019/12/16(月) 10:45:53.82ID:RUZ1ZEleH
>>468
>つまりミラーレスの新機種は控える(レフとの食い合いを避けるため)

憶測だろ、ここから下が無茶苦茶理論、つーかアンチの願望でしかない
0473名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2259-87js)
垢版 |
2019/12/16(月) 10:51:16.71ID:AuetQgrA0
>>470
レフもミラーレスもどっちも新機種を出してどっちも上手くいくなんて頭お花畑なこと考えてるヤツはいない
というかキャノン自体が御手洗の発言等からかなり悲観的な予測で経営を行っている
0474名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 10:52:44.27ID:BBTUG8K3
またニコ爺が燃料補給してブーストモード入ってるの?
0475名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM02-yPz2)
垢版 |
2019/12/16(月) 11:18:23.43ID:dKOCQMn4M
>>470
キヤノンはカメラの会社というイメージを変えたいと言っているから、長期的にはカメラを捨てるつもりで短期的な利益を取ると考えてもおかしくないぞ
0476名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 11:24:50.12ID:BBTUG8K3
ニコンはカメラ会社から脱却しないとマズいなw
0477名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 11:25:59.19ID:BBTUG8K3
とはいえSONYに勝つのはどう考えても無理だが
スマホに今から参入してAppleを倒すのより難しいだろう
0480名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 62ad-hyo2)
垢版 |
2019/12/16(月) 11:56:38.02ID:WhEdwAy70
ツァイスZX1がそれっぽいけど中々難しそうだよな
やっぱAndroidの部分が無駄っぽい
もっとスマホとのシームレスな連携出来れば良いんだが
両者まだ微妙に性能が足りない
0482名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa3b-bkeM)
垢版 |
2019/12/16(月) 12:05:28.04ID:KUIsRtvYa
ニコンはカメラ会社でもあるけど天文台とかの大規模光学系も持ってるだろ
あっちはどうなんだかね?

あと、ケツモチが三菱=何かあった時に政府の手が入るから会社そのものは潰れることはない
カメラ事業があまりにも不採算なら叩き切られる可能性は勿論あるが
0483名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM02-yPz2)
垢版 |
2019/12/16(月) 12:07:03.97ID:dKOCQMn4M
キヤノンのミラーレスが上手くいっていないという話題になると、いつもスマホにデジカメ駆逐されるという話になるねー
キヤノンユーザーだけでなくキヤノン自身もそう思ってミラーレスに力入れてないかもな

ソニーやフジはデジカメ市場にまだ希望持っててニコンはカメラがアイデンティティだから手を抜くとかはない感じ
0485名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c3f9-5FBu)
垢版 |
2019/12/16(月) 12:15:10.35ID:qrsdZRvc0
>>483
悲観してるキヤノン、動画に賭けるパナ、Foveonしか見てないシグマ、
やる気無くても大丈夫っぽいオリンパスに、やる気だけはあるけどやれないペンタ、って感じ?
そして空回りするニコンに、センサー安泰なソニー、ニッチを制圧したフジ。

どこが最初に脱落するかねぇ…。
最後に残ってるのはフジのような気がする。本業が安泰+ニッチは長生きできそう。
0491名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 62ad-hyo2)
垢版 |
2019/12/16(月) 12:54:47.57ID:WhEdwAy70
そりゃRもRPもそんな大して売れてないんだから
予想より下なら製品開発と生産計画下方修正するだろうよ
0493名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 13:04:22.78ID:BBTUG8K3
割と不思議なんだけど何でニコ爺ってキャノンを目の敵にすんの?
負け組同士仲良くすりゃいいのに
0498名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 13:49:12.04ID:w05IMSSk
>>482
同じ人かな

298 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2019/11/09(土) 01:01:47.25 ID:ddahokGb0
>>294
ニコンの前身日本光學工業は国防の為の国策企業だぞ
有名どころだと戦艦大和の測距儀(世界最大のレンジファインダー)や九三式双眼鏡など
NASAの制式カメラはニコンが指名されてるし、ベトナム戦争では海兵隊がF(フォトミックFTn)を制式採用した
自衛隊の64式狙撃銃用の狙撃眼鏡はニコンしか作れない
ニコン無くしては国防は成り立たない
0499名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e2e0-t1MS)
垢版 |
2019/12/16(月) 14:01:24.70ID:pV6e/5wc0
軍事技術でも光学はどこの会社でも作れるようなシンプルな光学系に超高精度センサーとAI技術って方向になってるからな
レンズ自体はもう特殊な部品じゃなくなりつつある
0500名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM02-yPz2)
垢版 |
2019/12/16(月) 14:06:56.36ID:alI405JWM
>>493
一眼レフ時代ずっと犬猿の仲だったのに負け始めたら擦り寄るのはプライドが許さないというとはあるかもね
まあキヤノンユーザーは負けを悟ったら次へ行きそうだけど、ニコンユーザーは死ぬまで負けを認めないという気質の違いもありそう
0501名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spdf-1oEb)
垢版 |
2019/12/16(月) 14:13:21.91ID:0o9WPRpup
>>498
もうNASAはソニーに置き換わる日が近いよ。
0505名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM02-yPz2)
垢版 |
2019/12/16(月) 14:57:11.35ID:alI405JWM
QuadBayerは画期的だろ?
長時間露光と短時間露光ピクセルあるから一発でブラケット撮影出来てHDR合成しながら動画も撮れる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況