X



デジカメinfo part161

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2019/12/10(火) 18:13:13.90
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)に以下のコマンドを入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

愉快なinfo民たちを生暖かく見守るスレです
議論はほどほどにね。
http://digicame-info.com/

※前スレ
デジカメinfo part158
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1574049185/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
デジカメinfo part160
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1575344352/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0018名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa13-h8Vr)
垢版 |
2019/12/11(水) 08:32:03.74ID:2qtDDUUXa
>>6
またこのブログか…
人間だから好みがあるのはしょうがないとして、この人って客観的な体で露骨に好き嫌いねじ込んでくるからほんとしょーもない
必死で「これは後出しジャンケンではない!」とか書いちゃってるし

あと、「このカメラにおすすめのレンズ!」とかって記事量産してるけど、性能評価皆無で単なるアフィ目的丸出しだからなー
名前検索しても実績ほぼ出てこないし、よっぽど本業がうまく行ってないのかなと思ってしまう
0019名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM39-7dg+)
垢版 |
2019/12/11(水) 08:59:26.52ID:9DMi4R4PM
GKとニコ爺は盲目的に自メーカーの優位性を説くが、キヤノンユーザーは他メーカーを落とす事しか考えてないように感じる
0020名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a359-f6tG)
垢版 |
2019/12/11(水) 09:08:00.58ID:+Rm2kuDH0
>>14
ソニーの筆頭株主はシティバンクで機関投資家だよ
ドル建てのグローバル企業は投資先として世界的に人気がある
むしろ外国人株主が減ってる方が問題がある

2位と3位の大株主は日本の信託銀行
4位はJPモルガン
上位株主は世界及び日本の機関投資家ばかり
つまり投資先として優秀なんでしょ
0021名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e0-ivmF)
垢版 |
2019/12/11(水) 09:50:45.85ID:65muaSp50
ソニー、子ども向け米メディアを213億円で買収
https://news.infoseek.co.jp/article/11reutersJAPAN_KBN1YF00P/
東京 11日 ロイター] - ソニー・ピクチャーズエンタテインメントの子会社ソニー・ピクチャーズテレビジョンは米西部時間10日、米国の子ども向けメディア企業シルバーゲートを約213億円で買収したと発表した。

これにより、ソニー・ピクチャーズエンタテインメントはアニメ「すすめ!オクトノーツ」の権利を保有する会社に対する49%の持ち分や、「ピーターラビット」テレビシリーズの制作会社の31%の持ち分を保有することになった。
0026名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM6b-9+8F)
垢版 |
2019/12/11(水) 10:39:04.81ID:5Mc2WkcTM
>>6
この記事今朝見たら一部内容消されてたわ

昔パナソニックにフルサイズミラーレス提案したら老齢開発者に怒られたとか
パナソニックやソニーの開発者は写真展でも見かけないとか
ニコンは厳しいこと言っても受け入れてくれたとか

面白い話()消えてて草
0028名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/11(水) 10:41:39.92ID:IrUT1/oV
今度からアンチSONYの面白記事は魚拓を貼るようにしよう
広告収入も阻止出来る

この辺
http://archive.is/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)
0031名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-vnoD)
垢版 |
2019/12/11(水) 17:05:51.34ID:GntIvEcGd
ニコンの外国人株主は半島人ばかり
0034名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 037d-MVf8)
垢版 |
2019/12/11(水) 17:54:58.46ID:ul+I94SQ0
個の成長なんてまだまだこれからの奴と老害化してゆくだけの奴の二極化でしょ
カメラはミラーレスにすんなり移行できる奴と昔語りに終始するレフ爺以外の大半はスマホでいいやってなる二極化だろうけど
0035名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4502-Wklb)
垢版 |
2019/12/11(水) 18:44:16.21ID:cPTrX6rE0
NikonがサクッとV2獲かぁ
チョロいもんだなw
0036名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM39-9+8F)
垢版 |
2019/12/11(水) 19:22:51.37ID:K3nj4w5ZM
1位 →(前週1位)Z 50 ダブルズームキット
2位 →(前週2位)EOS Kiss M ダブルズームキット ホワイト
3位 →(前週3位)α6400 ダブルズームレンズキット ブラック
4位 ↑(前週5位)OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット シルバー
5位 ↑(前週6位)EOS Kiss M ダブルズームキット ブラック
6位 ↑(前週12位)PEN E-PL9 EZ ダブルズームキット ブラウン
7位 ↑(前週8位)α6400 ダブルズームレンズキット シルバー
8位 ↑(前週14位)PEN E-PL9 EZ ダブルズームキット ホワイト
9位 ↓(前週7位)OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット シルバー
10位 ↓(前週4位)LUMIX GF9 ダブルレンズキット オレンジ
0041名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1d7d-GJme)
垢版 |
2019/12/11(水) 20:40:15.65ID:3hH3F/Xe0
ソニーは、高倍率ズームもあるし

歴史長いから、ボディのみも多い
0043名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM39-7dg+)
垢版 |
2019/12/11(水) 21:17:46.90ID:HvrBUmADM
つーかKissMしか売れないとRFヤバくね?
Z50の売れてるZマウントとの差がどんどん広がってくぞ
0045名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4502-Wklb)
垢版 |
2019/12/11(水) 21:25:38.93ID:cPTrX6rE0
ニコンの戦略勝ちだな!じわじわ効くぜぇ
RFはEF-Mに食われ、自壊してゆく...
0049名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4bf2-Zff/)
垢版 |
2019/12/11(水) 21:35:18.67ID:ojSCnFdC0
>>43
Zが良いとは思わないけどRFもどうすんだろね。EF-Mから移行できるのか。
でも、KissMが未だ主流ってことから分かる通り、ほとんどのユーザーはスペック見てない。
だから、KissRFってのを作ってしれっと10万以下ダブルズームAPS-Cで出せばあっという間にトップよ…。
それを決断できるか・いつするかがキャノンの生死を分けそう。
すでに遅い可能性もあるけど…。
0055名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4bf2-Zff/)
垢版 |
2019/12/11(水) 22:24:10.12ID:ojSCnFdC0
EF-Mはレンズ作る気無いだろ。
KissMレンズキットから入った人は交換レンズほとんど買わないし、
EFのサブで買った人もEFあるから買わないだろ。
作る意味があまり無いんじゃないかな…。
0056名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4594-7dg+)
垢版 |
2019/12/11(水) 22:24:27.17ID:ZupQVJR30
>>49
KissRF出してもKissM併売してたら安くて小型のKissMばかり売れてしまう恐れが
だからと言ってKissMをディスコンにする勇気はキヤノンには無いだろうな、、
0057名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4bf2-Zff/)
垢版 |
2019/12/11(水) 22:27:55.42ID:ojSCnFdC0
>>56
KissMのマウントだけRFにしたような奇形っぽいのを作ってだな…。
レンズもEF-MのマウントだけRFにした変な形のを…

…売れそうに無いよな。
でも実際やるとしたらそんな感じのをあっという間に作るんじゃないかと思う。
さすがに奇形にはしないだろうが。
0061名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM71-2RCH)
垢版 |
2019/12/11(水) 22:53:57.62ID:Ueyb3wTkM
>>53
ターゲットではない層に対してはゴミに見えて
ターゲット層に対して1番売れる商品ってのは
最も正しくマーケティングされた良い製品だと思う

エントリー向けのカメラはボディもレンズも
マニアの支持なんて得られないのが当然であって
マニアが騒ぐようなボディやレンズ出して価格上げてたら
エントリー層は何やってんだって感じになる
0062名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4bf2-Zff/)
垢版 |
2019/12/11(水) 22:53:58.25ID:ojSCnFdC0
>>60
あぁ、それはそうだね。今ならね。
でもいつまでもKissMとEF-Mとは行かないわけで、
いずれはRFに統合したいはず、って推測してる。
となると、そのうちKissM的な機種をディスコンにしてマウントだけRFにした機種にチェンジ、
ってのは必要だよね、って話。
別に今すぐの話じゃないってばさ。
0063名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4bf2-Zff/)
垢版 |
2019/12/11(水) 22:58:05.89ID:ojSCnFdC0
>>62
ついでに言うと、一般ユーザーはマウントの大きさなんて全然気にして無くて、
せいぜいコンパクトさへの影響ぐらいの話。
なので、EF-MだったのがいつのまにかRFになってても、気にしないと思うよ。
Zに比べたらまだコンパクトだし…。
EF-SからEF-Mになったのに比べたら差も少ないしな。
0064名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 032d-VxFK)
垢版 |
2019/12/11(水) 23:23:57.24ID:rWnTBW0p0
>>43
ニコ爺、シェア4.2%(ニコワン投げ売り含む)で他社の心配となw
0065名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4bf2-Zff/)
垢版 |
2019/12/11(水) 23:27:49.92ID:ojSCnFdC0
>>64
でも家電量販店の売り場でのマウントシェアだと、
RFはゼロってケースが多いのも事実なんだぞと。
田舎のビックコジマにはRPあったけどケーズと山田には無かった。
Z50は全店であったんだけどな。もっとも、Z6/7はどこにも無かったけどw
0066名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 032d-VxFK)
垢版 |
2019/12/11(水) 23:30:13.50ID:rWnTBW0p0
キヤノンは最終的にデジカメ市場はプロ向けと極一部のハイアマしか残らんと思ってるだろ
だからrfはフルサイズだけか、出してもハイエンドのaps-cくらいだろ
0067名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a5da-CAkG)
垢版 |
2019/12/11(水) 23:35:54.08ID:vzoWoSAF0
レンズマウントの口径と射出瞳の関係
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/column/ml/1223341.html
つまり、明るい望遠レンズは、大きな射出瞳が遠くにあるので、小さいマウントで作るのは難しいんだね?

“Sony said E-mount is maybe challenge when it comes to design longer focal lenses.”
https://www.sonyalpharumors.com/sony-says-current-fe-lenses-can-resolve-future-50-megapixel-resolution-sensors/
ソニーの中の人によれば、Eマウントでは焦点距離の長いレンズの方が設計が難しいらしい。
0068名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4594-7dg+)
垢版 |
2019/12/11(水) 23:49:40.53ID:ZupQVJR30
>>63
Zは大きいイメージあるけど口系はRFより1mm大きいだけでフランジバックは4mm短いから薄さでは有利
0070名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/11(水) 23:53:27.72ID:bZppBOGK
今週に入ってからニコ爺が異様に元気だけど何かあったん?
SONYスレに突撃してくるとか久々でびっくりしたわw
0072名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e794-yPz2)
垢版 |
2019/12/12(木) 00:09:02.03ID:fY+sxLlm0
>>70
Z50のランキング1位が続いてるからじゃね?
0076名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 57ad-2T0f)
垢版 |
2019/12/12(木) 01:28:01.53ID:IzyKDoXW0
z50は海外ではZ6よりも売れてない大爆死なのに日本ではそれなりに売れてるね
しかし北米市場でのα7iiiの強さは異常
マニア層に強いB&Hでも一般層が多いアマゾンでも強い
0078名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cee7-KNiZ)
垢版 |
2019/12/12(木) 01:33:59.52ID:o0ylpN7N0
>>74
ソニーのCM離れは、ずっと前からだよ
現在のネット中心の広告になって、もう意味を見出してないんじゃないの?
ゲームはPS5発表したから、PS4は想定範囲だろ

キヤノンは新聞の一面広告出したりしてるけど、もうこれは時代遅れだと思うけどね
0080名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e794-yPz2)
垢版 |
2019/12/12(木) 07:08:16.81ID:fY+sxLlm0
>>76
何気にB&HだとZの単焦点とか売れてて、
アメリカだとEマウントの次にZマウントのシェアが高そう
0081名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd02-h6wV)
垢版 |
2019/12/12(木) 08:12:50.75ID:ZDqR/NWYd
>>77
何がいいのか、どこがα6000系より良いのか全く書かないあたりにニコ爺感を感じる
0082名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 122d-1IIe)
垢版 |
2019/12/12(木) 08:34:42.18ID:0YCD3cr10
>>77
ニコ爺を凝縮したようなコメントだな
質実剛健(笑)、カタログスペックにないよさ(笑)、触ってみるとわかる(笑)
結果は赤字転落、残念でした
0083名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/12(木) 09:10:18.51ID:jfQc1c8k
>>77
いつまで昭和のロスタイム満喫すんだ?
今は昭和94年じゃなくて令和元年だぞ
0084名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fb3-tmvH)
垢版 |
2019/12/12(木) 09:12:08.61ID:dTT9ZWPz0
>>81
少なくともNikonなら純正Eマウントの
単焦点レンズ設計古すぎて解像度足りなくて
レンズの偏心率高すぎる産廃ではないだろうから

あとソニーAPS-CはRAW画像が
最大11bitの実質7bit記録のまま放置され続けてるけど
Nikonのフォーマットにそういう問題ないだろうから
0086名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/12(木) 09:19:41.50ID:jfQc1c8k
>>84
Kissやα6000を買う層はそんな事気にも止めないんだよなぁ
ニコンの意志決定層もコレだから今の体たらくなんだろうなw
一点豪華主義はバブル崩壊と同時に終わったんだぜ、爺ちゃん
0087名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM13-yPz2)
垢版 |
2019/12/12(木) 09:32:29.20ID:Cl7CkyfBM
Z50にBIONZとバリアングル液晶載ってるのがベストだわ
0091名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e2ad-Zk2E)
垢版 |
2019/12/12(木) 10:05:16.54ID:X5IBdoch0
>>6
本当に老害どもは、キヤノンニコンが落ちると
「業界全体が落ちてるから、、もうダメだな、、、」
って論調しか発しないのなw

今までさんざんソニー叩いて
「キヤノンニコンがFFミラーレス出したらスゲーんだぁああ!!!」
じゃなかったのかよ、、、
0092名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c3f9-5FBu)
垢版 |
2019/12/12(木) 10:14:47.17ID:2AUQ0tlX0
>>91
数年遅かったんだな。多分3年ぐらい?
団塊の世代が軒並み70歳超えたからね。カメラ趣味より後期高齢者の現実が迫ってる…。
たぶんDfが団塊世代への最後のあだ花。
キャノニコが駄目なのは、団塊世代の慣性みたいなので動いてる所なんだよなぁ…。
0093名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c3f9-5FBu)
垢版 |
2019/12/12(木) 10:18:59.06ID:2AUQ0tlX0
>>6 に関しては、
「カメラの良し悪しは底面を見ればすぐ分かる」
と書きつつ、キャノニコはグリップ一体型(=事実上底面が無い)を持ってくる人でしょ。
信憑性は推して知るべしww
0096名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hfe-/99y)
垢版 |
2019/12/12(木) 10:49:32.67ID:53kM66FuH
GMよりも性能いいのに半額なんだろ そりゃもうシグマ一択でしょソニー買うのは信者くらい。
0097名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c3f9-5FBu)
垢版 |
2019/12/12(木) 10:57:57.74ID:2AUQ0tlX0
>>94
だったら、底面のネジとパネルの処理でカメラの善し悪しが分かる、
って記事で、CNだけグリップ一体型持ってくるのはどうなのよ?
どう考えてもアンフェアじゃねーの。だって底面じゃなくグリップ部だよそこw
0099名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c3f9-5FBu)
垢版 |
2019/12/12(木) 11:01:42.46ID:2AUQ0tlX0
infoでミラーレスシェア推移が出てるけど、
キヤノンの凋落傾向が強いな。ついにソニーが1位の週が出てきた…。
っていうかオリンパスが粘り強いね。まったく触れられてないけどw
info的にはオリンパスは触りたくないっぽいからかな…。
0101名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f01-A0Zl)
垢版 |
2019/12/12(木) 11:10:27.17ID:SfhFib2d0
>>96
シグマのレンズは「安い割にいい」けど、それ以上でも以下でもないよ
レンズの良し悪しはMTFだけではないし、チャート撮って解像してりゃいいってもんでもないから
AFスピードや暗い環境でも迷いの少なさは純正とはっきり差が出るところ
その24-70 /2.8はまだ触ったことがないからわからんけどね
105/1.4にしても135/1.8にしても純正の方が評価が高く、なおかつ軽くて小さい
シグマはその代わりすごく安い

そんなこといろんなレンズ買って使ってきた人はみんな知ってるよ

今後はシグマも45/2.8みたいに個性を出してこないと、価格勝負しかできなくて結局要望ばかりうるさくて「安い客」しかつかなくて辛いと思うけどね
0102名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f01-A0Zl)
垢版 |
2019/12/12(木) 11:14:43.62ID:SfhFib2d0
まーでも十ン年前の安かろう悪かろうのシグマタムロンの時代と比べると別物のようにマトモになったのは確か
シグマはARTシリーズの外見はほとんどのメーカー純正レンズよりも優れていると思う
シグマはデザインの重要性をよくわかってる会社だね
0103名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/12(木) 11:44:35.06ID:fNv3lRgc
>>95
むしろ安いところが重要なレンズやろ
金ある奴はGM買うわ
0104名無CCDさん@画素いっぱい (デーンチッ MMdb-yPz2)
垢版 |
2019/12/12(木) 12:11:21.64ID:9D0laHCUM1212
>>99
Z50は一週間でKissMの1/3くらい売れてるから、来月からはキヤノン・ソニー・オリンパス・ニコンの4社のグラフになるのかもね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況