X



デジカメinfo part161

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001
垢版 |
2019/12/10(火) 18:13:13.90
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)に以下のコマンドを入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

愉快なinfo民たちを生暖かく見守るスレです
議論はほどほどにね。
http://digicame-info.com/

※前スレ
デジカメinfo part158
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1574049185/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
デジカメinfo part160
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1575344352/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0968名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd3f-JseX)
垢版 |
2019/12/22(日) 17:50:14.22ID:w9VryKCld
ヨドバシカメラ売れ筋ベストテン「デジタル一眼カメラ用交換レンズ」12月上期ランキング

12月上期の交換レンズランキングは、ボディ部門で好調なソニーEマウント向けが10本中の7本を占める結果となった。

第1位 ソニー FE 24-105mm F4 G OSS
第2位 ソニー FE 24-70mm F2.8 GM
第3位 オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
第4位 ソニー E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
第5位 ニコン AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR
第6位 タムロン28-75mm F2.8 Di III RXD(ソニーEマウント)(
第7位 ソニー FE 24mm F1.4 GM
第8位 キヤノンRF70-200mm F2.8 L IS USM
第9位 ソニー FE 70-200mm F2.8 GM OSS
第10位 ソニー FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS

https://capa.getnavi.jp/news/322897/
0973名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-UJaa)
垢版 |
2019/12/22(日) 20:14:04.07ID:yTbpjwGVd
悔しそうだなあw
0975名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 97da-K/FC)
垢版 |
2019/12/22(日) 20:43:14.54ID:cm5tPwYD0
Z6 は完全に α7III を超越しているね。

AF/AE追従秒12コマでαの10コマより多いし、
通常時でも-3.5EV, -6EVの暗所AFはαどころか人間の目を超越してるし、
αのSDより信頼性が高く高速に読み書きできるXQDカードだし、
ファームアップでCFExpressに対応するし、
αには無い14bitロスレス圧縮RAWでハイライトの粘りも暗部の持ち上げにも強いし
αが苦手な高い防塵防滴性能があるし、
αは小指が余るがZのグリップはしっかり握れるし、
ケチったαに比べマグネ合金のフレームが全体を覆って頑丈で放熱にも有利だし、
肩液晶もあるし、
動画はファームアップでRAW出力できるし、
色ノイズを黒塗りで誤魔化すαよりも高感度の色の再現性が高いし、
αが外す連写モードでも高精度で瞳AFが追従するし複数の瞳から選べるし、
マウントアダプタ経由のFマウントレンズでさえαのGMと同等以上のAF性能あるし、
Eマウントより後玉が大きくショートバックフォーカスの小型高性能Zレンズも続々登場するし、
APS-Cに最適化されているEマウントに比べZマウントはフルサイズに最適化されてるし、
キットレンズの解像度はαを圧倒してるし、
センサーフィルターガラスの薄型化でαよりオールドレンズとの相性がいいし、
サードから電子接点付きEマウントEFマウントアダプターも出荷されたし、
なんとそれでEマウントレンズをZに装着したらαよりAFが効くし
純正アダプターでAマウントよりFマウントレンズが圧倒的多数だし、
しかも液晶は背面で2グレード、EVFで1グレードα より上等な上に、
EVFの光学系も断然よくてカメラ屋で見比べたら一目瞭然だから
0978名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bf0e-isjD)
垢版 |
2019/12/22(日) 20:52:30.10ID:tgFwKRKi0
>>975
3行で頼む
0979名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97ad-WH8s)
垢版 |
2019/12/22(日) 20:59:16.82ID:2mXXGz+B0
ニコンもニコ爺も昭和の遺物だからそろそろ寿命が尽きる頃だね
0981名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf84-fYbt)
垢版 |
2019/12/22(日) 21:59:01.78ID:g1lex4Qu0
ニコキヤノをメインに使っていないプロ()
0984名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9701-2sPR)
垢版 |
2019/12/22(日) 22:20:05.83ID:PsyUOzJp0
ニコン使ってるプロなんか居るの?
0985名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MMdf-lLCc)
垢版 |
2019/12/22(日) 22:46:07.38ID:HXYdB6vQM
ソニー使ってるのなんて三流プロか
プロもどきのyoutuberくらいだろw
0994名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fff8-+Tiu)
垢版 |
2019/12/23(月) 09:07:26.35ID:YEaUHd870
Z6 は完全に α7III を超えた と妄想してるのはニコ爺だけだった模様 残念!

AF/AE追従秒12コマでαの10コマより多いし、 →でも肝心のAF性能がα7Vに負けてるね 残念!
通常時でも-3.5EV, -6EVの暗所AFはαどころか →でも肝心の高感度がα7Vに負けてるね 残念!
高速に読み書きできるXQDカードだし、 → でもシングルスロットなんだよね 残念!
ファームアップでCFExpressに対応して連写しまくりだし、 → でも肝心のバッファが少なすぎる! 残念!
αには無い14bitロスレス圧縮RAWで → そういう特殊な場合は無圧縮で対応すればいいだけだよね
αは小指が余るがZのグリップはしっかり握れるし、 → でもグリップめくれてきちゃうね 残念!
αが外す連写モードでも高精度で瞳AFが追従するし、 → 実際は外れてないしZの瞳AFはαの劣化版だったね 残念!
マウントアダプタ経由のFマウントレンズでさえ → 性能の劣る旧式レンズ引っ張り出さないと少なすぎるもんね 残念!
Eマウントにはできない後玉が〜小型高性能Zレンズも続々登場するし、 → DxOスコア完敗しまくってるレンズが続々登場したね 残念!
Zマウント径はフルサイズに最適化、 → でも実際に売れてるのはAPSCとも共用できるEでした 残念!
キットレンズの解像度はαを圧倒してるし、→安物2870よりDxOスコアで1点多いだけで2470zには完敗 残念!
サードから電子接点付きEマウントEFマウントアダプターも出荷予定だし、 → バカにしてた小口径への変換アダプターに歓喜するニコ爺 残念!
純正アダプターで圧倒的多数のFマウントレンズにボディー側手ブレ補正 → Eマウントは圧倒的多数のミラーレス専用レンズにボディ手振れ補正効くんだけどね 残念!

α7Vは高感度でもZ6を凌駕!
α7Vはバッテリーグリップ側にも操作系あるけどZ6は冗談みたいなただの箱!
α7Vは測距点が693点なのにZ6は273点しかない!α7Vは1バッテリーで710枚撮れるのにZ6は380枚しか撮れない!
α7Vは動物瞳AFに対応したけどZ6はαに劣る劣化版の残念瞳AF!
撮影性能に妥協しなかったα7V、モニターとEVF見て「綺麗」と言わせることを重視したジジイ騙しのようなZ6・・・うーん、残念!

Z6は完全にα7Vを超えた と妄想してるのは やはりニコ爺だけだった 残念すぎる!
0995名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa2b-8PwB)
垢版 |
2019/12/23(月) 09:08:20.92ID:WJNUBjF0a
とりあえず次スレどこや
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12日 15時間 42分 12秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況