X



【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/11(水) 00:06:58.33
ニコンの20年3月期、74%の最終減益に下ぶれ カメラ事業不振

ニコン(7731)は7日、2020年3月期の連結純利益(国際会計基準)が前期比74%減の170億円になる見通しだと発表した。従来予想は37%減の420億円で、減益幅が拡大する。下期のカメラなど映像事業のほか半導体露光装置を含む精機事業の販売計画を下方修正したことが響く。

https://r.nikkei.com/article/DGXLASFL07HOP_X01C19A1000000
※前スレ
【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part4
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1575169706/
0351名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/14(土) 13:39:17.35ID:QCJDmILh0
キヤノンはクリスマス商戦に勝負をかけてきたらしく、今週末一気に$300値下げしてきたね
12月に入って$1998から$1798に下げてきたα73に対抗する意味も大きいだろうけど

しかしニコンは厳しいな
Z6はマウントアダプター付きでまα73本体より$300、EOS-R本体より$100安くしても売れなかった
Z6に競争力を持たせる為には$1100から$1300の値付けが必要になるけど、それは無理だろう
0353名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/14(土) 13:46:44.28ID:RIBxiHR20
レンズもあると思うけどね
EOSは24-105とハーフマクロとして使える35ミリが手頃な値段で買えるし
ニコンは便利な焦点域のズームがなく単焦点も1.8の割に高いレンズしかないわけで
そりゃトータルで考えたらZなんか選ぶ人少ないよ

マウントアダプター付けて資産活用するにしても、そもそも累計ではニコンよりEOSの一眼レフのほうが数売れてたわけで
その土俵に上がったらEOSの方が有利だけど、上がらないわけにはいかない苦しさ
0356名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/14(土) 13:55:49.38ID:mcQbMTjt0
市場が 急速・縮小局面で 負け規格 買う勇気ないよね

個人の 投資判断能力が問われる
0357名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/14(土) 13:59:21.32ID:qdhuSPMj0
>>346
panaではGH-5の方がG9よりかなり売れてるってのが、静止画メインm4/3から撤退する理由を物語ってるな
ソニーは動画メインのGH-5とS1を叩き潰すためにA7S3開発に時間かけても問題ないな
0358名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/14(土) 14:04:55.19ID:g9yHyncd0
>>356
投資じゃないからNikon機を買ってるよ
Z機のミラーレスはSONYαには絶対に写せない隅々の描写が良い
Fマウントのレフ機は動きモノに最強

で、望遠レンズはFTZで共用してる
0359名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/14(土) 14:19:38.77ID:CFbHS/Yg0
>>358
涙拭けよニコ爺w
ニコンが売れてないことは決算でバレバレだよ
0360名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/14(土) 14:21:10.98ID:F3yPLsUR
ニコ爺って異様にキャノンを敵視するよね
落ち目の負け組同士仲良くすりゃいいのに
0361名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/14(土) 14:52:14.82ID:TR7px1+g0
>>329
ヨドバシカメラで無料登録講習会はソニー主催が多いような気がする。
販促のためだけど、こういう活動がユーザーを増やすんだろう。

一方最近ニコンの販売員すら見なくなった。
こういうところにもニコンの苦しさがでている。
0362名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/14(土) 14:54:16.65ID:TR7px1+g0
>>332
その淘汰されたらメーカーより売れないニコンはどうなるのかと。
ニコ爺は低能だから他メーカーを貶めようとするが、全部ブーメランで自分に戻ってくる。
0363名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/14(土) 15:11:39.46ID:JxbMbXtv0
投資判断はグローバルを見て行なえよ。

日本市場は10%以下の小市場。
しかも、メイン購買層が高齢で先細り必至。

信者の多い国だから
勘違いしてガラパゴス爺さんになるなよ。
0364名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/14(土) 15:13:59.73ID:kt515X4O0
>>360
愚かで惨めなことだけど、ニコ爺は自分が負け組だと認められないんだよね
だからソニーやキヤノンに因縁を付けて貶めて、ニコンも自分も負け犬ではないと信じ込もうと必死なのさ
0365名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/14(土) 15:37:03.85ID:g9yHyncd0
床屋から帰って見たら、俺大人気だな

別にCanonの事は全く叩いて無いぜ!
投資なんか他で儲けてるからカメラ機材なんか性能で選んでると言ってる訳だが…

繰り返すが、ミラーレスで隅々までクリアなのはZ
動体撮影はEVF等の成熟が完璧じゃないから一眼レフが良い
そのレフ機をSONYは作れない
こと動体撮影に拘るとCanonよりNikonの方が俺には適してるからFマウント

それだけだ
此処で熱くNikonを叩いてる連中の気が知れない
0366名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/14(土) 16:07:51.85ID:RHgbNKNn0
隅々までクリアって言うけど用途は文献複写かい?
それか写したいものを端っこに持ってくる趣味があるのか
0367名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/14(土) 16:16:20.09ID:ITJab0Oj0
結局壊れたラジオみたいに繰り返してるニコンの強みが誰に訴求するかなんだよね
直近の決算みたら「そんなこと気にしてカメラやってる奴(商業的に意味があるレベルで)いなくね?」って判断になる
0369名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/14(土) 16:56:39.29ID:3Z8zVrlB0
ソニーがデジタル一眼レフ最高とも言われるファインダーのα900を作ったのももう忘れられてるか
0371名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/14(土) 16:57:01.89ID:ew1DbtkP0
お前らそろいもそろってリテラシーのかけらもないな。 「販売計画を下方修正」は赤字を垂れ流してるメーカーにはできない
あくまでこれからの計画であって原価割ってでも売り上げ確保するのとは180度違う。 ニコン製品の価格の乱高下がないのがそれを裏付けてる
0372名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/14(土) 17:00:05.92ID:e6lqG5V10
>>367
ニコ爺村の老人達だけ相手にする商売ならそれで良いんだろうけどねw
0374名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/14(土) 17:14:38.73ID:XjQ0J/iJ0
>>351
ミラーレスって、メカ部分が少ないしデカい光学ファインダーのプリズムも無いからレフ機に比べてコスト的には安く作れんじゃないの?
本気になればD750位の値段は楽に出せるんじゃない?
0375名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/14(土) 17:17:42.74ID:ECsmB0yV0
床屋ってジジイかよ
0379名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/14(土) 17:50:56.73ID:0HStOJXy0
>>363
その通り、日本市場は月産3.5万台だから一部のニコ爺の移行でもランキング上位に出る
実際決算でバレバレ。赤字転落でマウントの将来性が最も見えない
Lマウント、Eマウントは各自に生き残り。
RFはキヤノンの企業体力からしてまあ生き残り、赤字経営のZは最も危うい
それなのにレフ機と両方維持しないとプラマイゼロにすらならない
0380名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/14(土) 18:06:15.08ID:0Aq8O8K00
国内番長で赤字って
オリンパスみたいだよな

単なる瞬間最大風速で国内番長ですらないけどw
0382名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/14(土) 18:21:55.34ID:6m5D6YMl0
オリンパスは外人社長を苛め抜いたり
内部告発者の名前を平気でリークしたりするクソオブクソ企業だから
ニコンより先に早く潰れてほしい。
0385名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/14(土) 20:06:26.94ID:WWeRd2nt0
Z6を10万で売った方がいい気がする。とりあえず新マウント使うユーザー増やさないと。すでに赤字なんだから多少はええやろ、α7初代みたいな扱いで広めた方がいいと思うわ
0387名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/14(土) 20:18:43.01ID:ITJab0Oj0
ニコンも製品はそこまでαに劣ってるわけじゃないからご祝儀価格で売るのやめるだけで大分印象変わると思うけどなあ
noctなんかもグラム辺りの単価(中一光学の50mm f0.95で算出)で考えれば2〜30万くらいが妥当でしょ
人件費と研究開発費なんて愛社精神あればいくらでも削れるんだから適正価格で勝負してほしい
0388名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/14(土) 20:20:24.80ID:qVQxaqEX0
>>387
ソニーより無茶苦茶劣ってるからキャッシュバックしてもZ6,7は売れなかったんだよ
0389名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/14(土) 20:21:22.34ID:XjQ0J/iJ0
あんな、バケモンみたいなレンズは最後は職人が手作業で研磨してるのよ
そこら辺の安物レンズのように機械でポン出ししてる訳では無い
0390名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/14(土) 20:26:01.39ID:ITJab0Oj0
>>388

Z6の競合はα7初代+2470Zでしょ
画角と画素数、製品の世代的に考えて
現在市場価格見ると中古なら10万強で買える
これをZ6の適正価格とした場合まだまだキャッシュバックが足りてない
0391名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/14(土) 20:34:19.73ID:ITJab0Oj0
>>389
>あんな、バケモンみたいなレンズは最後は職人が手作業で研磨してるのよ
つまり職人の人件費を削れば安くなるってことでしょ
「仕事とはお金のためにするもんじゃない。人間は食べ物がなくても「感動」を食べるだけで生きていける」と大企業も行っている
例え1本仕上げたときの報酬が1万くらいでもニコンユーザーの感謝の声が有れば問題ないよね?
0394名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/14(土) 21:44:03.27ID:YzbfIB7Y0
どうせ何も入ってない軍艦部にでもスマホと同じ超広角カメラユニットでも仕込めばスマホ市場食える。
レンズでケラレルので使うときはレンズ外して。
0395名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/14(土) 21:52:48.85ID:O44dAOGy0

センス無ーw
0396名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/14(土) 23:14:19.22ID:pUtcT7c90
>>392

自己中心的か?
別にタダで配れとか不当廉売しろとは言ってないし市場を納得させられる競合他社の同等品に近い価格で売れって言ってるだけだろ
これができないなら某欧州カメラメーカーみたくスマホにブランドロゴ売って糊口をしのぎながら他社OEMを信者に売り付ける企業に堕ちることになる
0397名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/14(土) 23:24:37.23ID:m+UgZdMX0
>>387
前も書いたけど、D600やD750よりK-1の方が勝っている面が凄く多いんだよね。
でもマウント囲い込みでD600やD750の方が売れた。
α7とZもそういうこと。
マウント囲い込みをぶっちぎれるほど魅力あるボディではない。
0398名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/14(土) 23:40:45.72ID:uXOeFq/D0
>>397
Zは商品としてゴミ屑だろ
何も売りが無い、AFーCゴミ、瞳AF実装前に発売、何より電池持ち悪すぎ
ニコ爺以外は買う理由が無い

そして現実は多くのニコ爺からも見捨てられてニコン狂信者しか買わない大失敗作になり、ニコンの映像事業にトドメをさした
0400名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 00:02:04.28ID:IDN6sA1P0
失敗作なら原価ギリで売っちゃって良くない?手振れ補正強化、動物瞳フォーカス、大容量バッテリー、ブラックアウトフリーあたりに対応した改良モデルを早々に出して、在庫のZ6/7は撒き餌に使えば良いじゃん。

Z6/7は売れないってわかったんだから製造も早々にやめた方がいいと思うわ。
0401名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 00:07:01.90ID:m+L4az010
>>390
ボディ内手ブレ補正のないEOS Rは確かに初代とα7iiの間に位置するが、Z6はα7iiとα7iiiの間に位置するでしょ
0402名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 00:51:10.14ID:/4DNY5yW0
>>343
汚れの話をしてるのに伸縮の話にすり替えて発狂してるゴミクズはお前だがwww
そんなんだからお前のものぐさな腐った性格は治らねえんだよゴミクズwww
0404名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 02:50:13.85ID:CRJNq11H0
>>397
正しくない。
αよりZが優れているわけでもなく、さらにマウント囲い込みの効果で今の差がある。
0405名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 07:36:28.07ID:NY5zQBuR0
>>400
本体が失敗というよりレンズが問題だろうね。
F1.8がこれまでの恒例と違って撒き餌じゃないし、
大三元も揃わない。

パナソニックの方が余程頑張ってるわ。
0406名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 07:57:34.65ID:vX6k7STD0
>>400->>405
確かに望遠レンズはリリースが遅れているが年明け早々に出して来る
今はD6の仕上げに注力している
逆に言えばオリンピックでレス機しか持たないメーカーを何人のプロが使うのか?って話さ

Z6Z7は凄く良いカメラだよ
望遠レンズが揃えば売れる
0409名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 08:09:24.21ID:QLDhSmxf0
今の時代、凄いカメラというのはAF追従性、高感度耐性、連写性能の凄いカメラ

ニコ爺はいまだに風景画の解像度だけで騒いでるのが時代遅れ感
0410名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 08:25:56.65ID:vX6k7STD0
>>409
特にZ6は上記三点の性能に優れている
使って見て唯一改善が必要だと感じるのはEVFの一点のみ
これは各社とも未熟だ!

D6は一眼レフで在りながらEVFを搭載すべく重点的に問題解決に取り組んでいる
これをクリアすればレフ機として本当に使えるプロ機も出せる
0413名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 08:39:11.94ID:8gl7b2rw0
一番致命的なのは、Zはマウントアダプターセットばっか売れてることだろ
既存のニコ爺の移行が終わればもうおしまい
新規客はソニーに持っていかれてるから、数年経てばますます差をつけられてる
マウント縛りは先行できればいいけど、後手に回ると地獄。レンズやアクセサリーやら何から買い替えないといけないから、レンズ沢山買う層程なかなか動けない
0414名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 08:39:49.82ID:+ZgUfRZT0
ニコンのUIの糞なところは静止画と動画の切り替えレバーだな
レフ機の頃はなんとなくライブビューの切り替えと思って納得しながら使ってたけど

あと、ツーボタンリセットやツーボタンフォーマットもなくなって使い勝手も悪くなってる
0417名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 09:04:10.53ID:VbZOchW80
プロプロと言うがニコンが強かったのは報道分野だけ
広域エリアAFは優秀だったが実態はただの丈夫な連射マシン
レンズはスカスカでコントラストだけ高く撮る楽しみとは無縁の産物
こんな"プロ機"にニコ爺は憧れ続けた訳だ
外野はバカじゃね? と思っていたが本人たちは勘違いしたまま
滑稽としか言いようがないね
0418名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 09:04:29.65ID:oCFMNPcq0
>>410
特にZ6はそれら性能で特筆すべきとこがない平凡な機種だよ
そのくせ値段が高いから全く売れないわけで
0420名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 09:22:11.59ID:pMI9uGnS0
さっさとミラーレスに切り替えておけばこんな事にはならなかった
寧ろキヤノンを出し抜けるチャンスすらあった。
レフ機に拘り続けた結果がこれだ
0421名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 09:29:31.23ID:xBzhyzcU0
Z6は価格相応の性能はあると思うぞ
Z7は高過ぎると思うけど
0423名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 09:33:50.05ID:8vvW1tMp0
センサーの性能でソニーは完全に頭一つ抜け出してる
それでいてニコンより安い
勝てるわけがない
0424名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 09:35:55.66ID:Jq37LgpW0
>>422
ほんとそれ
FTZで極小径かつ長大フランジバックのFレンズ使うくらいなら他社にマウント変えだわ
0426名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 09:38:26.30ID:VbZOchW80
>>420
レフ機に必要な技術を持ってなかったからね
一眼レフ3社で画像処理技術が最も劣っていたのがニコン
メーカーもそれが分かっていたからミラーレスにチャレンジできなかった
やっと出せたZも実態は何から何までソニー頼り
ミラーレスに切り替えなんて無理無理
0428名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 09:51:17.00ID:xBzhyzcU0
>>424
Fのマウントスペックにコンプレックス持ってた奴ほどZにいくだろ
0430名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 09:57:03.61ID:1AdAE4YF0
コンデジなんか大昔からあったのに何を今更騒いでおーるのかね?
0431名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 10:11:51.63ID:XE2Uth7G0
コンデジ、というかレンジファインダー機の良さは
フイルム時代には一般人に良く分からなかったんでしょ
そんな瑣末な画質差よりピントが見えるレフ機が好まれた
0432名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 10:18:50.40ID:Mkgi39Oy0
使えない使わない高画素のためにジャイロやら象面位相差やらってワケワカラン
0434名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 10:37:02.83ID:vRL5Vuso0
高画素化が進んでファイル容量が大きくなったためRawを棄ててJPGに専念しますのアナウンスがダサすぐる
0436名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 11:02:02.04ID:Mkgi39Oy0
そんなんセンサー工場を大枚叩いて買い占めた大ボケ悪党厨に決まっとるがなー
0437名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 11:07:31.06ID:+ZgUfRZT0
最近のスマホは1200万画素出力のために4800万画素とか1億画素とかの高画素センサー使ってたりするよな
高画素化は使い方に柔軟性を持たせるつ〜考え方なのかと
0439名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 11:23:19.76ID:Mkgi39Oy0
7RにRawを載せ忘れたソニー様のお話でつぅ
0440名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 11:28:50.52ID:VbZOchW80
ニコ爺は過去と戦ってマウント取りに来るのか
ボケ老人そのものだが本人は幸せそうだな
0441名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 11:33:56.46ID:xi18q8li0
まあニコンの一眼は何かゲームチェンジ起きないと詰んでるな
ハイエンドのレンズ光学性能&マウント仕様に一点集中のシャープ並みの心許ない一本足打法
0442名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 11:40:24.20ID:15D4DMjU0
>>425
フランジバック短い方がセンサーサイズギリギリまでマウント径狭められるのよ。
だからFマウントからEマウントへ移るのは実質的にはマウント径拡大。Zマウントへ移るのは超拡大。
0443名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 11:45:33.90ID:/FQ5Wwxy0
>>442
ソニーは初めからそれ知ってたのかね?Eマウントは偶然フルサイズも行ける条件が整っていたのか気になるな。
ニコンはZ作ってからその事実を実感したのかも気になる。サークル径はキヤノンと同じくらいで良かったとか思っていたりして。デカイ分余計なコストはかかるもんね
0444名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 11:52:59.66ID:H25v1q8F0
それだけ一眼レフの栄光がデカかったから仕方ない
よく引き合いにでるソニーだってパソコンは下火になって手放した。キヤノンだってデジカメも年賀状プリントもスマホにやられるし、盛者必衰です
0445名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 11:55:09.72ID:VFolxSid0
>>443
ソニーアンチがコピペ爆撃しまくってた技術者へのEマウントについてのインタビューで、フランジバック縮まる分Aマウントより径は小さくできたって言ってるよ。
これをソニーアンチは勝手にAPS-C限定マウントだから径を小さくしたと脳内改変して他の人もそう読むと思ってコピペ爆撃に使ってたみたいだけど。
事実、Eマウント誕生の早い時期に映像用カメラとしてEマウントでフルサイズセンサー機が出ている。
いくら何でもカメラ一機種仕込むには早過ぎる時期だったからEマウント策定でもフルサイズ入れるのは織り込んでたんじゃないかと。
だからこそ2013年のα7登場前からEマウントフルサイズ化の噂と願望が囁かれてたわけで。
0446名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 12:00:48.68ID:Mkgi39Oy0
>>441
鼻の穴真っ黒にしてそう言ってればいいさ(w
0447名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 12:02:19.83ID:VFolxSid0
そんで、センサーサイズ拡大で径は足りるのかと心配する人もたくさんいたのでそれを煽ってアンチしてる人もいる。
α7の前にはAPS-C最適化してますと言っちゃったソニーの中の人もいたからね。その人が分かっててあえてフルサイズ念頭に置いてないと言ったのか、社内で進めているフルサイズ化を知らなかったのか、そこまでは知らん。

つうか、マウント径広がったらそんなに画質良くなるならFマウントAPS-Cレンズはどれも隅まで超シャープになってなきゃいけないだろーが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況