X



Nikon D500 Part40
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f351-Z0Re)
垢版 |
2019/12/13(金) 22:03:14.39ID:oz6pG9d20
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイIP設定漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さいね。

D500 すべてを凝縮した、渾身のDX。 ニコン
D5同等の最高性能と進化した機動力を融合したDX最強モデル。ニコンDXフォーマットデジタル一眼レフカメラD500。

http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d500/
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d500/pdf/d500.pdf

■プレスリリース
http://www.nikon.co.jp/news/2016/0106_d500_03.htm

■報道
ニコン、DXフォーマット最上位モデル「D500」 - デジカメ Watch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160106_737699.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160107_737989.html
D5と同等のAFシステムを搭載したDXフォーマットデジタル一眼レフ「D500」 - ITmedia デジカメプラス
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1601/06/news073.html

■DPReview
http://www.dpreview.com/news/4939144988/

前スレ
Nikon D500 Part39
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1571475039/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0808名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfba-G18V)
垢版 |
2020/01/13(月) 14:15:05.92ID:PeAk9Mw70
200-500/5.6VRにテレコンはAFや画質的に苦しいと思う。
例えX1.4でもお勧めしない。

ただ、立ち位置が限られている撮影なんかだと、ズーム故の便利さはあると思う。

結果、もちろん万能では無いにせよ、200-500/5.6VRは便利で安くてそこそこ写って
尚且つ純正の安心感があるレンズ。
0818名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW df66-xBrs)
垢版 |
2020/01/14(火) 01:00:17.86ID:U23b6MiK0
>>817
結局そこだよね。
0821名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd9f-zL3u)
垢版 |
2020/01/14(火) 12:22:08.99ID:5/2gPNS7d
鳥からすれば迷彩自体あまり意味がないしな
まぁ数人で来てる奴の多くはギァギャ五月蝿いし
人が撮ってると走ってくるバカも居る
殆ど人の来ない山奥でひっそり撮るのが良い
0822名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネWW FF9f-9vTN)
垢版 |
2020/01/14(火) 14:49:59.92ID:VRdtwu+yF
〜〜〜山手線E231系のお名残記録をされる方へ〜〜〜

以下の撮影基本原則を反芻し、シャッターチャンスを確実にモノにしてください。

●◆●◆撮り鉄の決まり◆●◆●

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

◇□◆★◆☆●★□◆▽☆▲○■◆▽○□◎◆☆●■★▽◆□▲■●★○▽◆★●▽◇◎○▲▽◆□▲☆■
0827名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW fff2-ixJq)
垢版 |
2020/01/14(火) 20:20:39.77ID:QQS1dKN60
>>825
イノシシはコッチは居ないから知らんが羆相手は迷彩は全く意味無いぞ。
あいつら基本は嗅覚頼りだから。

>>824
んな、積雪地域なのに雪かき分ける様な山の中なんか行かんよ。行くとしても、せいぜい森林公園のコース歩く位。因みに明日行くのは空港有り街の有名な撮影スポット。
但し日中最高気温が氷点下だからガッチリ防寒装備着込んで朝から夕方までひたすら待つ。
撮影コンディションは良いんだけど、何せ積雪が殆ど無いのがね。
0831名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネWW FF22-hz3r)
垢版 |
2020/01/15(水) 12:56:16.73ID:Wdvt5meDF
★★★★撮り鉄の決まり★★★★

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

●△●◆▲◇□◆★☆□◆▽☆▲○■◆□▼△★◆▽○□◎◆☆●■★▽◆☆○★▽◆△□▲■●★○▽◇◎○▲▽◆□▲☆■
0832名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 46e3-muX5)
垢版 |
2020/01/16(木) 21:18:28.56ID:qKCLRGEn0
こないだ、70-200/2.8つけたまま、背中のリュックからカメラごと落とした。
しばらく問題なかったが、電源が落ちず(そのくせOFF時はシャッター切れない)、スナップブリッジにもつながらない。

レンズもついでに入院させてくる。
0833名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f901-s5Rz)
垢版 |
2020/01/16(木) 23:03:47.67ID:5Uql13ph0
今秋は友人がクマに襲われて血だらけで帰ってきたから山が恐くなった
と言いつつ週末はゲートの締まった林道を12q歩いてヤマセミ撮ってくるけど
今年は雪が無いから冬眠に入っていなかったらと思うと怖い
0836名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bd5f-qPUm)
垢版 |
2020/01/16(木) 23:30:18.14ID:HIRz12G60
スポーツ観戦と、たまに近所を散歩がてら野鳥撮影してますが、D500に300mmくらいの安価レンズで綺麗に撮れますかね?

綺麗の程度としては今使ってる安いコンデジよりは綺麗なら良しくらいで
0839名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f901-DeBb)
垢版 |
2020/01/16(木) 23:48:20.69ID:qrzP4xO50
予算もあるだろうからなんとも言えないけど
そのレンズでいいと思うけど初めて買うカメラで
単品で買うと割高だからダブルズームキットのある
D5600とかでも良いと思うよ。

あと予算が許すなら連写性能高い
Z50のダブルズームも良いと思うよ。

D500だとレンズ単品だから結構予算かかるね
0840名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a9b0-Ye5k)
垢版 |
2020/01/17(金) 04:46:46.41ID:7sSjFyMY0
>>836
70-200で足りるスポーツもあればゴーヨンやロクヨンが必要なスポーツもある
0842名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 52ba-bIH8)
垢版 |
2020/01/17(金) 05:36:52.11ID:1DKVFoMF0
D500って一眼レフ初心者でも購買対象にするもんなの?

センサーサイズ以外はハイアマチュアの品質だと思うけど
0844名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM41-eEMS)
垢版 |
2020/01/17(金) 06:09:38.47ID:NnFLDa+HM
誰が何を使おうが勝手では?
飾りとして持ち歩こうが、D500に撒き餌付けて単写メインで使おうが
そもそも購買対象なんて言葉はない
別に企業や量販店のバカらしいセールストークの受け売りしてるわけじゃないけど、自己満の世界にプロ向けだハイアマ向けだ、だから何?って話だと思うが?
0846名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-YDSs)
垢版 |
2020/01/17(金) 07:41:54.03ID:T/hfSHwnd
D5600にDX35mmつけた時とD500に同じDX35mmつけたのと比較すると
画質が全然違う 明らかにD5600はぼやけて写るし黄色くなる
差をつけるためにわざと下位機種はセンサーとマウントの精度を悪くしてるんだろ
0847名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c5f2-YDSs)
垢版 |
2020/01/17(金) 07:44:46.85ID:OUw3Be8i0
シマエナガ無事撮り終えて帰ってきた。
今までは丹頂や猛禽類ばかりで、小鳥は初めてなんだけど楽しかった。
画は例のスレ取り敢えず上げといた。
200-400が欲しくなってきた.....
0851名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f901-z29d)
垢版 |
2020/01/17(金) 09:15:06.83ID:qi0W0eQY0
俺はD500にAF-P 18-55mm使ってるよ
これがまぁまぁ良く写るから困る

AF-S 55-200mmUも結構良く写るんだよな
AF-S 70-200mm F2.8Uがメインなんだけど
正直バチピン来てる屋外の写真なんかだと厳密に見比べないとわからん
AF速度由来の動体の歩留まりは比較にはならんけどね
0853名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 82ad-oZia)
垢版 |
2020/01/17(金) 10:00:12.33ID:bRZpwhx00
50-200
55-200
55-300
70-300

テレ側キットでズバリいいのはAF-Pやよねー
0856名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd22-Ye5k)
垢版 |
2020/01/17(金) 12:22:01.40ID:RfPucBwTd
高いの買っといた方が間違い
0857名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd82-qPUm)
垢版 |
2020/01/17(金) 12:34:27.67ID:eCMMzFvXd
>>854
細かいとこ忘れましたがクールピックスのAシリーズの10年近く前のやつです笑

知り合いに一眼レフ借りてスポーツ撮影したことがあるのですが、そのとき借りたのがD5だったのでD500なら同じ感じで撮れるかなと安易に想像していました
0861名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e101-hz3r)
垢版 |
2020/01/17(金) 13:51:21.19ID:qBTL3mL50
〜〜〜新子安駅で踊り子号に使用の国鉄185系・JR251系を撮影の諸兄へ〜〜〜

以下の撮影基本原則を反芻し、来るべきシャッターチャンスに備えてください。

●◆●◆撮り鉄の決まり◆●◆●

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

◇□◆★◆▽○□◎◆☆●■★▽◆☆○★▽◆△□▲■●★○▽◆★●▽◇◎○▲▽◆□▲☆■
0862名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a1f0-6zBS)
垢版 |
2020/01/17(金) 15:37:48.15ID:gM3w+gVU0
>>857
coolpixのAシリーズだとA900と1000じゃない限り300mmのレンズのほうが長いしボディ自体は比較にならないくらいきれいに撮れます。
https://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_subse=168

ただファイル容量が大きくなりますからPCが貧弱だときつくなります。(容量も処理も)

私は本来は鳥ならD500推しですけど、予算が20万強ならボディーをZ50のレンズキットにしてFTZと150-600のほうがいいかもと思ったりも。ちょっと高いけど
0864名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 412d-oZia)
垢版 |
2020/01/17(金) 16:59:43.69ID:qMIoSFAp0
見え方?色弱のこと言ってるのかな
0874名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 412d-oZia)
垢版 |
2020/01/17(金) 20:08:45.85ID:qMIoSFAp0
初心者のためにD500にしとけば
三脚、スピードライト、現像ソフト、XQDカード、パワーのあるPC、
キャリブレーション出来るモニター、明るい単レンズ、色々物欲が出てくるよね
0876名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a9b0-Ye5k)
垢版 |
2020/01/17(金) 20:41:35.83ID:7sSjFyMY0
>>865
匿名掲示板に何を期待してんだよww
0881名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 82ad-IehG)
垢版 |
2020/01/18(土) 04:54:13.35ID:KzPke7Iq0
真のプロ   だってお
0883名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 52a4-riD4)
垢版 |
2020/01/18(土) 08:45:24.67ID:k4ve04Qr0
d780の板でジョイスティックが無いからつまらんって会話よく見るけど、俺ジョイスティックあんまり使ったことなー。
飛物とか撮らないからジョイスティックに縁が無いのかな?
フォーカス移動には十字キー使う、てかほとんど中央d25点か1点。
慣れの問題?
いつかフォーカス153点目一杯使ってみたい(笑)
0886名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd82-Ye5k)
垢版 |
2020/01/18(土) 09:40:19.56ID:Lt1GUFOCd
オートエリアAFってどんな時に使うの?D500買って3年たつけど1度も使ってない。自分の被写体はモタスポと室内スポーツ
0890名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 027f-6zBS)
垢版 |
2020/01/18(土) 10:37:54.71ID:7r/t2lSu0
激しい動き物でファインダーいっぱいに
被写体入れたいならオートエリア無双
使い出してから2年後に知ったんで
かなり遠回りしたもんだ
ファインクションにオートもグループも割り振って使えば
尚便利
0892名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd82-vlTh)
垢版 |
2020/01/18(土) 10:48:50.82ID:lmCL+fKdd
>>883
ジョイスティック押にシングルポイント割り当ててAFポイントを動かしながら撮るとか芸当も出来るぜ
ほかAF-ONボタンやレンズのファンクションボタンにいろいろなAFモード割り当てて使うからボタンは多い方がいい
0893名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd82-Ye5k)
垢版 |
2020/01/18(土) 11:48:58.71ID:Lt1GUFOCd
>>890
ファインクションとは?
0901名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa49-Df6Z)
垢版 |
2020/01/18(土) 12:44:32.75ID:pg+6jKCna
青空バックなら、オートでもいいと思う。
自分は去年の前半までd72 or d153で撮ってたけど、3Dトラッキング使ってみたら思いのほか良くて。
メインはブルーインパルスだけど、スモークとの関係で機体を周辺に置いて構図を作りたいときに、3Dで追っかけさせておけば楽だと分かり、それ以降はほぼ3Dで撮ってる。
0904名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-KHGx)
垢版 |
2020/01/18(土) 13:05:15.15ID:j7m18Hxyd
>>902
ストラップに機種名が入ってるだけで萎えるわ。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況