X



初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 138

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/14(土) 21:48:28.43ID:lWDmrmwK0
初心者のレンズ交換式(一眼レフ)デジタルカメラの相談を対象としたスレです
ミラーレスの話題も可
知識経験豊富な人達が詳しく回答、あるいは参考になるホームページを紹介してくれます
>>2以下のテンプレもよく読んでください

■購入相談テンプレート
・必須項目
 【動機】場合によってはコンデジの方が用途に適する場合もあります
 【予算】ボディのみやボディ+レンズ、中古か新品か、〜万円までなど
 【用途】主な被写体や撮影場所、時間帯など
 【出力】主にL判印刷、A4まで印刷、PC鑑賞のみなど
・任意項目
 【大きさ/重さ】どの程度まで許容できるか、特にない人は「特になし」で
 【所有機材】コンデジ、フィルム一眼レフのレンズ、スマホなど手持ちの機材があれば具体的に
 【使用者】初心者、カメラ歴〜年、年配者など
 【重視機能】ライブビュー、ゴミ取り、手ブレ補正、動画撮影など
 【その他】要望などあれば

■相談時の注意点
・購入相談時にテンプレートを使わない場合、回答がなくても泣かないでね
・情報が全て正しいとは限りません。各社の信者、アンチ、工作員も大勢います
・特に、コピペなどで嘘の情報を教えるミネオことでぶPや仲間には注意しましょう
・あまりに予算が少ない場合、一眼には手を出さない方が幸せになれる場合も
・最終的に判断するのはあなたです。購入に伴なう責任は5ch及び回答者には一切ありません


初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 137
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1575444344/
0137名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 00:03:47.76ID:7Czp2x+d0
荒らしてるのはアンチだということに気付けよ
うるさいんだわマジで
0139名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 00:32:43.56ID:Tp9PaUu+0
そもそもセンサーサイズだけでカメラを勧めるのがおかしい

安く軽く手軽な撮影とそれなりの高画質な写真を楽しみたい
E-PL9/E-M10mk3/α5100

少し気合を入れて犬猫を撮りたい
α7iii/6100/6600

少し気合を入れて子供を撮りたい
D5600/α6100/6600

少し気合を入れて友人の結婚式の写真を撮りたい
α7iii/D750/EOS6Dmk2

少し気合を入れて鉄道飛行機を撮りたい
E-M1mk2/D500/D7500/EOS7Dmk2/90D

割とハードなアウトドアやスキー場に持っていきたい
ペンタックス一眼レフ/E-M1mk2/E-M5mk2/mk3/D500

世界中を写真取りながら回りたい
D5/D500/E-M1X/EOS1D

風景を撮りたい
Quattro/H/D850/α7R4/EOS5DsR

カメラを触ってニヤニヤしたい引きこもりヲタク
フジ全般/Nikon Df

中古レンズ上等で汎用性が高くとにかくコスパが良いもの
α77/ペンタックスAPS-C
(どちらのレンズマウントも死に体で中古が安い上に地味に数が多い)
0140名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 00:42:17.29ID:nHUtn29m0
>>136
スレチ  株式板へ行け ●●の工作員はマジ迷惑
0141名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 00:46:55.50ID:7Czp2x+d0
なぜパナソ肉のカメラがないのか
気に入らない
0142名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 00:54:31.15ID:9YgUIXjt0
こうしてオリンパスユーザーの心の狭さが露見していく…
周りが全員アンチに見えるのはなぜか考えてみてはどうだろうか。
0143名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 00:54:42.80ID:W388aBsv0
>>550
マイクロフォーサーズで十分。
パナソニックのエントリー機種でも、スマホカメラとは次元が違う。
家電量販店で死者してみて画質をチェックしてみると良い。
0144名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 00:59:29.21ID:z0nSgeRg0
マイクロフォーサーズが死に絶えそうだからって量販店で死ぬことはないんだぜ
0146名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 01:13:54.22ID:7Czp2x+d0
よくねえだろ
なんでこんなわけわからんリストをテンプレにすんだよ
0148名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 06:58:47.63ID:NaBpUa6n0
きみら飽きないねえ。
このスレはもう初心者見てないから、そんなにムキになるなよw
0149名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 07:06:36.61ID:Bq9d26EV0
フジのユーザーはM4/3のユーザーよりレベルが上
M4/3は写真のイロハもわからない女の子が使ってる
フジユーザーはマニュアル露出を使いこなすから
レベルに換算すると両者で5段分くらいの差がある
0150名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 07:15:33.33ID:BJ5/6qOY0
なんでこんなに富士叩きになってるんだ
ID:LpMuQKkV0は富士推しだけど他社叩きなんかしてない
他に富士を不自然にゴリ押しする輩と言えそうな人なんか見当たらないけどお前らいったい誰と戦ってるんだ?
>>115は明らかにいつものオリアンチで富士に対して一切触れてないのに>>116は富士信者扱いだしわけわからん
0151名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 07:25:01.13ID:Bq9d26EV0
フジ敵視政策なんだろ
同じ懐古カメラでもフジの方が出来が5段分くらい上
カメラ通も満足できる使用感
M4/3の懐古カメラは不自然な操作系で
側だけパクって素人に訴えかけてくる仕様w
0155名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 07:51:05.81ID:7Czp2x+d0
>>151みたいな馬鹿がいるから叩かれるんだろ
しかしこういうアホは単なる荒らしだと思うね
信者を装って他社他規格を叩いてるのだろう

マイナーメーカーや低価格のカメラを好む人種というのは
たいがいおとなしいものなんだよ
弱さを知っているぶん強いメーカーにかみついたりはしないのである
もし本当に弱いくせにかみついているやつがいるのだとしたら
そいつは本物の馬鹿
どうしようもない馬鹿
かかわるだけ時間の無駄
0156名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 08:20:00.50ID:xeLVn9z+0
>>139
さすがにα7IIIは低画質すぎるだろ。
■50mm/55mmレンズ

NIKKOR Z 50mm f/1.8 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f18s/img/spec/pic_01.png

SEL50F18F
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL50F18F_MTF.jpg

SEL55F18Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL55F18Z_MTF.jpg

■35mmレンズ

NIKKOR Z 35mm f/1.8 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_35mm_f18s/img/spec/pic_01.png

SEL35F14Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL35F14Z_mtfline.jpg

■24-70mmF4レンズ

NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_24-70mm_f4s/img/spec/pic_01.png
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_24-70mm_f4s/img/spec/pic_02.png

SEL2470Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL2470Z_MTF.jpg
ソニーはマウントが狭いから画質が極端に悪い!か
0157名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 08:34:03.52ID:dKOCQMn40
>>139はフジを敵視してなければほぼ的確なアドバイスだわ
0158名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 08:35:30.72ID:2D3v3zVg0
はい分かり易い標的変更ね
ちなみにソニー叩きの為にバリューアングルとかいう無意味な指標編み出したのは富士オフィシャルの仕事なんだよなぁ

先程まではオリの手振れ補正と比較されてオリ標的にしてたが次は商売上の一番の敵ソニーのマウント径を叩き
他にも一眼レフ叩いたり、キヤノンセンサー叩いたり、ニコンパナペンタの経営叩いたり、
他をディスり尽くして富士が一番って結論に持っていく自演をそこら中のスレでやってやがる
0159名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 10:03:12.32ID:AhfDAgyI0
バイクで言うと
キヤノン・・・ヤマハ
ニコン・・・ホンダ
ソニー・・・スズキ
オリンパス・・・ベスパ
フジ・・・カワサキ
みたいな
0160名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 11:10:53.03ID:VZtJfGy60
魚で言うと
キヤノン・・・マグロ
ニコン・・・カツオ
ソニー・・・ブリ
オリンパス・・・アジ
フジ・・・ヒラメ
みたいな
0161名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 11:22:47.72ID:Tp9PaUu+0
>>157
敵視はして無いんだ
・質感が高くて撮った時というより触った時の感触の良さ
・ヲタク好みの古めかしいデザイン
・一見便利そうでデジタル時代にはちょっと使い辛いダイヤル類
これをまとめただけだ

まとめてみると
D500の実用性の高さが凄い
Z50やEOS Mシリーズの帯に短しタスキに長し感は異常
ニコンはステップアップ元として作ってるんだろうがキヤノンは?
0163名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 11:37:52.69ID:z0nSgeRg0
>>159
カワサキは今一番勢いがあるんだぞ。でもソニーには合わないからつまんねー例えするな。
0164名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 11:39:28.55ID:s4E9NVI00
フジの人たちって自分らは他社を口汚く貶しまくるくせに、少しでもフジを悪く言われると不平不満を垂れ流して暴れ出すから手に負えんよな
0166名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 13:53:15.64ID:J5ZQiF/90
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 97
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1476621853/

このあたりから、顕著に現れるようになり現在まで続いている
住民のフジに対する怒りが出だした
0168名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 16:11:11.00ID:4aoSCkVR0
はじめまして。以下条件でミラーレスを探しています。お知恵を拝借できませんでしょうか。

【動機】夜景を撮りたい→センサーサイズの大きいのがいいらしい→でもフルサイズ?は大きい→ミラーレスが良いのではないか
【予算】ボディ+レンズ、中古で十分です。5万円程度までだとありがたいです。
【用途】人物、風景、特に限定ありません。色々撮りたいです。夜景に強いとありがたいです。
【出力】高精細であればあるほどありがたいですが、全く重要視しません。たぶん出力してもL版程度です。
【大きさ/重さ】重要視しません。軽さよりは小ささ重視かな、くらいの程度です。
【所有機材】SONY DSC-WX7、iPhone8
【使用者】初心者
【重視機能】
・Wi-Fiなど、スマホにすぐ写真を送りたい
・自撮りができる
・サイレント撮影(シャッター音無し、EVF付き)
→コンサートホールにて撮影するとこもあるので、これはほしいです。ぶっちゃけEVFで覗いて撮るのはすごく「撮ってる感」あるので、憧れています。
・望遠レンズも欲しい
【その他】特にありません。
0170名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 16:55:00.12ID:4aoSCkVR0
そうですよね。
この条件だといくら程予算組むべきでしょうか?
それか逆にこれ削ればいけるよ、とかあったりしますかね。
0171名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 16:59:51.13ID:T4uhw0HD0
一眼を選んでる方へ

最近のコンデジで、遊んでみて、「コンデジで表現できない」所まで、自分が認識して、
それから一眼を選んだ方が、良い写真が撮影できますよ。
0176名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 17:36:15.68ID:h1BeRufy0
>>168
コンサート会場だと望遠レンズも必要になる
ダブルズームだとAPS-Cでも厳しい

KissMはm4/3より高感度耐性低いけどそれでもいいなら10万
フルならAF弱いα72の中古でも20万は必要
0178名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 17:55:03.44ID:zjfRmVdM0
>>174
高精細は求めないって書いてあるだろks
読解力皆無かよ

>>168
みんな言ってる通り5万は無理だろうね
せめてファインダー削るとか、サイレント削れば、フジかSONYの過去モデルでnexとかって選択肢は出てくる。
もしくはEVFは後付けって手もあるか
0181名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 18:18:16.33ID:8WhY3AKq0
>>168
みんなの通り、フルサイズはちょっと厳しいかな?
中古でAPSCのレフ機まで含めて予算内で実用できそうなのはキヤノンEOS70D、ニコンD7100、ミラーレスでオリンパスE-M5mk2ぐらいか。
ニコンD7200が55000円ならあるかな。
但し、いずれも本体だけでレンズは含まず
0183名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 18:31:28.96ID:k6jo9rPV0
夜景でセンサーサイズ大きいのがいいのは
三脚禁止の景観の良いところがあるからだ
だから三脚使えるところは使えば、センサーサイズの差は無視してかまわないぞ
(予算きつい中で夜景とるなら三脚忘れるな)
0184名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 18:35:16.84ID:2dDqAlTT0
夜景を望遠で撮るとは考えにくい
同じ焦点距離でも画角が大きいフルサイズがいいと思うよ
コンサート撮影はAPS−Cやマイクロフォーサーズでもいいかもね
0185名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 18:36:22.70ID:W6udDrBX0
>>168
FUJIFILM X-T100 レンズキット 新品 53,999円より
https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t100/
https://kakaku.com/item/J0000027545/
【重視機能】
・Wi-Fiなど、スマホにすぐ写真を送りたい OK
・自撮りができる OK
・サイレント撮影(シャッター音無し、EVF付き) OK
→コンサートホールにて撮影するとこもあるので、これはほしいです。ぶっちゃけEVFで覗いて撮るのはすごく「撮ってる感」あるので、憧れています。
・望遠レンズも欲しい
FUJIFILM X-T100 ダブルズームレンズキット 新品 65,000円より
https://kakaku.com/item/J0000027546/
0186名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 18:53:09.69ID:W6udDrBX0
中古のミラーレスは細かくモデルチェンジしてるメーカーほどいろいろ問題を抱えてる機種があるので要注意
初心者ほどミラーレスはメーカー保証の利く新品が良い。
なぜなら、おかしな症状が故障なのか仕様なのか保証してもらえるのか販売店に相談できるから。 
ミラーレスで最新の機能を使いたいのならなるべく新しいモデルを買うのが良い。
0187名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 19:09:17.20ID:BATHll0r0
>>186
キヤノン・ニコン・オリンパス・ペンタックスは専門店で買えば中古でもそこまでは問題無い

フジは圧倒的故障率なんで中古は絶対ダメだね
必ず延長保証も申し込むべき
0188名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 19:18:59.06ID:W6udDrBX0
フジじゃなくても延長保証は普通つけますよ。 中古のレンズは特に保証なしじゃ買えません。 
0189名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 19:26:43.54ID:P3d+FJVU0
>>182
だから使い物になるヤツはミラーレスでも5万以内は厳しいと書いてるだろ。その上で範囲を広げて買えるのを上げたまで
0190名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 19:43:15.47ID:W6udDrBX0
シャッターは無音がいいという人に一眼レフは勧められないでしょ。 あんこはダメって人にアンパン勧めるようなものです
0191名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 19:46:36.53ID:oYstEKtH0
相談内容が最初から破綻してるからしゃーないべ
何かは妥協する必要がある
何を妥協するかだけの話
0194名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 20:09:02.54ID:K/Yo1OMF0
>>191
それいったらこのスレの意味が(笑)
その中で教えるなりこの条件なくせば予算内でいけるよとか言えばいいだけ。
無知だからってキレてんじゃねーよ(笑)
0195名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 20:09:53.15ID:W6udDrBX0
5万円のフルサイズミラーレスが欲しかったのか。 a7をヤフオクでしつこく入札するしかないな
レンズはハードオフの青箱で調達すると安上がりだね。
0197名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 20:22:01.63ID:Bq9d26EV0
ぶっちゃけ画質なんて10年前と何ら変わらないんだから
中古で買えばいいんだよ
ここの人の100人に99人は画質の違いを見極められないと思うよw
0198名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 20:23:49.92ID:3dTcVOCN0
α7でサイレント撮影できるのはIIIだけ、APS-Cはα6100〜
ちな、レフ機でもD850とかでサイレント撮影できる
EVFなければモニターカバーすれば良いだろ
0199名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 20:28:45.15ID:d3w+ollz0
コンサートホールで撮影したいならシャッター音だけじゃなくてモニター光を出さないのは必須かと思われるがそれは
0202名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 20:42:14.58ID:YdS8+aeP0
さっきからすごい違和感あったんだけど、>>168の文脈的にレフのことをフルサイズと勘違いしてるのでは(-.-;)
まあどちらにせよ予算的には厳しいだろうから、X-T100か、mk-2か、予算あげてkiss Mちゃいまっか!
0203名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 20:46:52.21ID:d5G69GhG0
>>181
なんで上級機のD7200なの?
ミラーレスと大差ない小型軽量さで自撮りできるバリアン液晶のD5600以下5000番台が最適解でしょ
シグマタムロンのレンズ使えば安上がりだし

それからフジはコスパの酷い純正レンズしか使えないから、価格気にする人には論外
純正安ズームは品質が酷すぎて話にならないし、一応プラスチック丸だしF2単焦点もあるけど、
あんな安物に4万円以上出すならシグタムの真面目に作ったレンズ買った方がいい
0206名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 21:17:08.32ID:XZMFfcse0
>>203
もう7200はそこまで上級機じゃないけどな。
でも夜景とかホールでコンサートとか厳しい条件ほど上級機の方が楽
0210名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 21:46:11.00ID:f45UK+sw0
カメラの選択肢なんかいくらでもある中、フジのカメラしか勧めないニコ爺ってリアリティ皆無だなw
もう少しマシな設定考えたら良いのに
0212名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 21:49:09.74ID:LOwBs3ih0
おまえら文盲かよ
APS-Cで中古五万円以下のミラーレスだよ
>>168には一眼レフとかフルサイズ希望とか書いてないだろ
高感度耐性の悪さに我慢できなくなる前の初心者なんだから少し古めのボディに大口径のMFの古いレンズ組み合わせるとかちったあ知恵絞れや

EOS M5にマウントアダプターで35mm1.8的なレンズ付ければとにかく安く上がるんでね
EVFあるし、夜景やコンサートにAFは要らないし、そろそろ安くなってるだろ
0213名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 21:52:29.09ID:S1q7a4Kh0
EOS Mマウントでポートレートを撮るにはどのレンズが適当でしょうか?
今はEF-M22mm F2とEF-M15-45mm F3.5-6.3しか持ってないので買い足したいのですが、32mmF1.4ではちょっと短そう、EF50mm F1.8か暗いけどEF-M55-200mmでもと思ってます。
0215名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 21:58:13.39ID:QuF4kPgV0
>>213
Mは明るい中望遠がないからな
純正に拘るならEFの50mmは悪くない
純正でなくても良いならシグマの56mm F1.4とかどうよ
0216名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 22:13:36.96ID:W6udDrBX0
私はニコ爺でおなじみのD500使いですがEOS M無印ダブルレンズキットも持っています。
ポートレートはキットレンズの18-55mmで十分撮れます。 
基本は風景や遠くのものは広角で近くの物は望遠側で撮ると綺麗に撮れますよ
0218名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 23:07:10.31ID:Bq9d26EV0
>>213
昔からポートレートは85oと決められている
間違っても42oなどはポートレートレンズではないので気をつけましょう
0219名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 23:10:42.44ID:k6jo9rPV0
>>213
300mm 相当で撮るのバストアップなら背景の調達簡単でも
EF 50mm の方が距離調整だけで色々撮るのが楽
0220名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 23:17:19.48ID:F+tPr46d0
EOSKISSMを購入した方が後々楽なパターン。
EOSM6を購入した方が後々楽なパターン。
EOSM100を購入した方が後々楽なパターン。

それぞれ何ですか?
0222名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 23:57:58.88ID:0SxPs4PU0
>>210
フジはあのカメラのデザインが好きであまり写真撮らない人には良いと思うけどね

質感よくても実際の品質・耐久性がSONY以下なのを忘れてはいけない
使い込みたい人はフジ選ぶのだけはやめた方がいいね
どうしても買いたい場合は絶対に延長修理保証をつけないと

耐久性
フジ≫SONY>パナ・ペンタ・オリ・ニコ・キャノ

中古で買う場合に商品の状態は普通見た目である程度分かるがフジは見た目キレイでも基板・内部センサーなど内部に問題を抱える事も多いので避けた方が無難

逆にSONYはシャッター数的に全然使ってないのに外装ボロッボロになってたりマウントが曲がってたりするから拡大写真の無い通販は危険

まあフジのXF1は25000円程度と安く買えた割に良いカメラだったよ・・・
0223名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/17(火) 00:09:43.13ID:TbNmXTiA0
>>222
写真を厳選して撮影する人向きかな
1枚1枚丁寧にシャッタースピードを設定するなど
マニュアルカメラそのものでアナログ感が半端ない
いやがうえにも撮影欲を掻き立てられる仕様
これは好きな人でないと理解できない感覚かもしれない

某社の似非レトロカメラとは似て非なる本物志向なんだよね
0224名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/17(火) 00:13:21.74ID:9P8WcDLQ0
不等号くらいはまともに書こうや
それだとフジの耐久がもっとも優れているようにしか見えん
0226名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/17(火) 00:31:08.38ID:nyTU26Rz0
便乗質問だけど、自分撮りって180度チルト(かバリアン)とシャッターボタンを左右逆にできればいいんだよね
パナのGFシリーズ以外にできるのある?
0227名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/17(火) 00:35:14.76ID:KEyhNFfp0
最近のはできるのかなり多いと思う
αシリーズしかりkiss m しかり
シャッターボタンが逆に、って配慮はそれくらいだが、そんな珍しい機能でもないんじゃないかな
0229名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/17(火) 00:43:57.84ID:Tp7jc5lK0
>>223
実際に使えばわかると思うがあのダイヤルって丁寧に設定しようとすると逆に全く使えず結局メニュー設定になるんだよね
フィルム時代の遺物を雰囲気の為に持ち込むなよとさえ思うぞ

E-P5とかの方が割り切りも良くデジタルカメラとして使いやすい
NEX-7まで行き着けば素晴らしいと思うけどあれ不評だったのかな
0230名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/17(火) 01:33:16.10ID:teESRIhb0
なんかよくあるいい感じの街角とか生活の風景撮って歩くのに憧れてるんだけど、そもそもあーいうのって許されるんですか?
トラブる?
0231名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/17(火) 01:34:51.46ID:teESRIhb0
おしゃれでさわやかな青年だったり女子だったりだと許されるのかな。俺ちがうけど。
皆さんどうしてます?
0232名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/17(火) 01:53:59.17ID:JBgdiQre0
職質がちょっと増えるだけで問題はない
あと午前の日の出前後は人にそもそも合わずに良い光を得やすいのでおすすめだ

午前5時起きとかおすすめだ
0234名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/17(火) 07:02:38.80ID:ucRtia2R0
>>222
ニコキャノは一眼レフの可動部が壊れやすいってイメージで、フジ・ソニーは稼働率が低いから壊れにくいってイメージなのかな?
実際はどうなのか統計を見たことはないから知らないけど、どうせ一年も経たず飽きて放り出すか買い替えする確率の方が高いんだから初心者が耐久性の心配なんていらない

>耐久性
>フジ≫SONY>パナ・ペンタ・オリ・ニコ・キャノ
0235名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/17(火) 07:17:20.66ID:TbNmXTiA0
耐久性とか画質の心配は要らないね
どれ買っても同じ
ただオリンパスの電池が不安定なのは群を抜いていると思う
0236名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/17(火) 07:59:36.81ID:ucRtia2R0
バッテリーは重要だね。 特に初心者は撮影時間よりメニュー開いてる時間の方が長いだろうからいざ撮影という時にバッテリーの残量が激減しててろくに撮れなかった何事もよくあるパターンだろう
バッテリーチャージャーは同梱されているか、別売りなら買わなきゃいけないし予備のバッテリーまで予算に入れて検討すべきだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況