X



初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 138

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/14(土) 21:48:28.43ID:lWDmrmwK0
初心者のレンズ交換式(一眼レフ)デジタルカメラの相談を対象としたスレです
ミラーレスの話題も可
知識経験豊富な人達が詳しく回答、あるいは参考になるホームページを紹介してくれます
>>2以下のテンプレもよく読んでください

■購入相談テンプレート
・必須項目
 【動機】場合によってはコンデジの方が用途に適する場合もあります
 【予算】ボディのみやボディ+レンズ、中古か新品か、〜万円までなど
 【用途】主な被写体や撮影場所、時間帯など
 【出力】主にL判印刷、A4まで印刷、PC鑑賞のみなど
・任意項目
 【大きさ/重さ】どの程度まで許容できるか、特にない人は「特になし」で
 【所有機材】コンデジ、フィルム一眼レフのレンズ、スマホなど手持ちの機材があれば具体的に
 【使用者】初心者、カメラ歴〜年、年配者など
 【重視機能】ライブビュー、ゴミ取り、手ブレ補正、動画撮影など
 【その他】要望などあれば

■相談時の注意点
・購入相談時にテンプレートを使わない場合、回答がなくても泣かないでね
・情報が全て正しいとは限りません。各社の信者、アンチ、工作員も大勢います
・特に、コピペなどで嘘の情報を教えるミネオことでぶPや仲間には注意しましょう
・あまりに予算が少ない場合、一眼には手を出さない方が幸せになれる場合も
・最終的に判断するのはあなたです。購入に伴なう責任は5ch及び回答者には一切ありません


初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 137
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1575444344/
0075名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 15:17:06.85ID:xjYiSKuG0
>>70
レフ機とかまだ言ってんのかよwww
0077名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 15:23:37.01ID:LpMuQKkV0
APS-Cで星景・天の川を撮るなら富士フイルムが最適解
https://kotoba-box.com/x-mount-wide-angle-lens-for-milkyway
>FUJIFILMのカメラは、全ての星景写真家の為にHα線という波長をカットせずに描写する仕様になっています。
>これは他メーカーのカメラではノイズと判断してカットしてしまう部分で、星空を撮る上ではFUJIFILMは非常にユーザーフレンドリー。
0078名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 15:38:19.78ID:FMM4IlyW0
月を撮る場合、換算ってあまり意味ないんだよね実は
何故ならキットレベルのレンズなら大抵トリミング前提となり
トリミングするなら換算値よりも実の値の方が重要になるから
月は焦点距離100mmあたりセンサー面に約0.9mmの大きさに写る
つまりディスプレイ上に大きく写したければ
・画素が小さな=同じ大きさのセンサーならば画素数が多い機種が有利
・実の焦点距離が長いレンズが有利
となる

例えば300mmのレンズを使ってボディが初代EOS 5D(フルサイズで4368×2912、画素の大きさ8.2μ)の場合
月の大きさは約330ドットになる
ボディがNikon 1 J5(1型で5568×3712、画素の大きさ2.4μ)の場合
月の大きさは約1125ドットとなる

センサーサイズが小さくなったり画素数が多くなると画質がー…
ご心配なく、月は感度100や200で問題なく撮れるほどに明るい
センサーが小さくてもノイズが気になる事はないだろう
0080名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 18:04:44.38ID:NHndDZQZ0
ここに相談しにくる初心者が天体望遠鏡を持っているとでも?
自分の常識が他人と同じとは限らないという事を知れ
0081名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 18:07:56.54ID:G0iIhfc40
どうしても予算6万円以内で月を撮影したいというそこのワガママなあなた
そんなあなたにピッタリなカメラが実はひとつだけあります
その名もニコンの「COOLPIX P900」!
0082名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 19:17:59.96ID:Npo4FPVn0
まぁ月ならISO100で普通に撮れるので
安いエントリー機+600mmもあればいける
こないだの満月も
0083名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 19:21:18.03ID:BE8WIKZZ0
フジのステマ集団が初心者スレに居付いてフジのゴミカメラごり押しするのも見飽きた感あるな
この基地害メーカーは本当にデジカメ界隈の癌細胞だわ
0084名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 20:13:04.64ID:IBfXg42z0
 【動機】1年間カメラに触れてきて趣味に出来そうと
     思った事で、本体のステップアップ
 【予算】中古ok.10万前後
 【用途】主に暗い所(神社.廃墟系)、静止画のみ
 【出力】a3サイズ
・任意項目
 【大きさ/重さ】特になし
 【所有機材】最初に手にしたx-e2を使い続けてる(1年)
 【使用者】カメラ歴1年 
 【重視機能】手ブレ.防塵水
 【その他】1番はisoを高くしてもノイズが出にくいのが良いですが
手ブレがあればそのへんはカバーできる?三脚はほぼ使いません。
影(黒)の部分もしっかりと表現してくれる。(黒つぶれしない?)
早朝からの撮影だったりして、霧や車内との温度差による水滴なんかも
気にしてしまい、防水が必要かなと思ったりしています。
予算の関係上aps-cになるかと思いますが、アドバイスを
お願いします。
      
0086名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 20:28:36.27ID:7gxzZZbp0
>>84
そのまま使い続けるのが良いと思う
理由としてまず防水仕様なレンズ交換式デジタルカメラはAW1しかない
防塵防滴レベルならいくつかあれど、大抵は中級機以上になるため
予算的にボディしか買えない、もしくはボディすら買えない上に
X-E2と同じAPS-Cではステップアップにならないだろう
0089名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 21:05:29.20ID:yZM82QqZ0
x-h1でいいんじゃない?レンズも使い回せるし
x-e2の画質に不満があるなら他だろうけど
0090名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 21:45:32.76ID:XULKuGdI0

やたら付けるクセ 治ってないな
0091名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 21:50:55.55ID:LpMuQKkV0
X-E2のキットレンズはフジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
結構いいレンズ使ってるじゃないの。 このレズを捨てる選択肢はないだろ、このレンズを生かすボディーを探さないと
0092名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 21:53:50.27ID:F9JOwr9t0
スレのテンプレにこれ加えるべき。
「Fujiを勧めるのはステマ業者の荒らし行為です。
彼らは質問から回答まですべて自作自演します。
Fujiだけは決して選択肢に入れないよう十分お気をつけ下さい。」
0094名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 22:08:45.48ID:wraed7xM0
特定のメーカーや特定の規格を否定する人たちって荒らしそのものだよね。
正義感溢れる人たちなのか知らないけど、迷惑なんだよね。
自分がやっていることが正しいと思い込んでる分、非常に厄介。
0095名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 22:11:41.15ID:XULKuGdI0
フジはAPS-Cなのに随分と重いレンズですね
小型とか軽量はどこへ??

とにかくAPS-Cは何もかも中途半端
小さくも無いし軽くも無いし、手振れ補正もない
挙句の果てにボケません

APS-Cでできることは全てコンデジでできます
APS-Cのフジ購入を検討されている方はもれなくコンデジをお買い求めください

たとえば一眼レフのような背景がボケるカメラを欲している初心者に対して
開口一番APS-Cのフジを勧めるバカ者がいるのが理解に苦しむんだよね
メーカー関係者なのか知らないけど、嘘だけはやめようぜ!
0096名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 22:19:17.82ID:eiiI1FCQ0
アンチマイクロがいなくなったと思ったら今度はアンチフジ?
何重人格なの?w
ついでにアンチニコンやアンチキヤノンもやってみて
0097名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 22:20:19.16ID:4wgv/JIQ0
フジのカメラには拘りが溢れてる
どこかのメーカーの上辺だけで薄っぺらいレトロ調カメラとはわけが違う
まず電源入れる時点でわかるよね
電源スイッチはシャッターボタン以上に大事な操作系だけど
某メーカーのカメラはビックリするくらい辺鄙なところにあるんだぜ
0098名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 22:20:49.28ID:XULKuGdI0
今まではそうだったかもしれないけど、オリンパスは依然としてミラーレスでシェア1位争いしてるから
勧めるの善だよね。

フォーサーズからミラーレスのマイクロフォーサーズを起ち上げてミラーレスシェア1位マウントまで上り詰めた
オリンパスのようなメーカーが、ネガキャンされた程度で誰かを訴えるとかするとでも?

他人の人格を否定でもしないと自分の判断の正しさを肯定できないAPS-C関係者も哀れだな。
ずっと騙され続けてきた人生なんだろうね。
0099名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 22:26:57.38ID:fEyEdhdh0
X-t30
EM5 m3

どっちかを買おうかと悩んでるんだけど
夜の散歩とかにあうのはどっちかな(´・ω・`)
0100名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 22:34:56.49ID:XULKuGdI0
>>97
どこのメーカーか知らんが買わんほうがいいな。電源スイッチはシャッターボタン以上に大事な操作系だ

オリンパスなどは撮影中に誤って電源OFFしないように左側に付いている。
たとえ、レンズを支える左手を離しても、強固なグリップと強力手振れ補正で撮影に支障はない
更に、慣れから右側がいい、という人の為にファンクションボタンに電源を割り当てられるようにしている

この至れるつくせりぶりは、フルサイズ以外ではミラーレスとしては唯一の総合レンズ交換マウントの面目躍如だ
0101名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 22:35:44.57ID:VX7X1c8k0
>>99
e-m5m3の一択
x-t30がiso6400の暗所でもe-m5の5段分のボディ手ブレ補正だとiso200で行けるから、画質の差は歴然
0102名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 22:37:14.51ID:LpMuQKkV0
フルサイズでもポートレートでがっちりバックをボケさせたいとなれば120mmくらいのレンズが必要です。
フルサイズで120mmのレンズとなればかなりのデカ重ですよ。 それと似たようなボケを撮るにはAPS-Cの場合ダブルズームキットの望遠側で事が足ります。
同じ画角ならAPS-Cは80mmじゃないのかとフルサイズフリークは考えがちですが、そんなルールはありません。 望むボケ効果を得るために好きなレンズで撮ればいいんです。
ボケを得るためにフルサイズのカメラやデカ重で高価なフルサイズ対応のレンズが必須ではないのです。
0103名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 22:38:56.71ID:4wgv/JIQ0
>>98
カメラ市場が10年前の1/10だろうからねえ
オリンパスは大赤字らしいけど
ミラーレス撤退するのも時間の問題では?
0104名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 22:39:16.63ID:j+B7wdRU0
特定のメーカーを否定するのがおかしいのは判る、
しかし明らかに初心者向きじゃないフジを不自然にゴリ押しする輩が蛆虫の如く湧き続けるここの状況の方が異常だと思う
0107名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 22:44:05.55ID:booHX7ss0
フジを推す為だけに、初心者相談スレに居座ってる異常者が多数いるのは明白な事実
で、そいつらがフジ意外をネガキャンし倒してるのも、ほぼ間違いない

客観的に見て確実にこいつらこそ荒らしだよな
0108名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 22:46:16.69ID:4wgv/JIQ0
>>100
>オリンパスなどは撮影中に誤って電源OFFしないように左側に付いている。

初めて聞いて驚いた
誤ってシャッターボタンを押さないように
左側にでもつけましょうか?w
0109名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 22:46:41.79ID:XULKuGdI0
カメラ市場が10年前の1/10だろうけどレンズ交換式カメラを使う人はなくならない
オリンパスというかマイクロフォーサーズマウントはフジXマウントの4倍のシェアだから
撤退する時は、カメラ産業が無くなる時?
0110名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 22:48:27.81ID:LpMuQKkV0
クルマやバイクの写真をカッコよく撮るときもAPS-Cの望遠は有効です。 10メートルくらい離れたところからキットレンズの望遠側ですっきりカッコよく撮れます。
これをフルサイズで真似しようとするとかなり高価なレンズで撮るか画像を加工する必要があります。 高けりゃいいというものではないのです。
0111名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 22:54:21.52ID:XULKuGdI0
>>108
どうしても右側という人は、同じマイクロフォーサーズのパナソニック機にすればいい
電源入れてからの機動の速さ、安定性ではパナは秀逸だし
0112名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 22:55:09.81ID:IBfXg42z0
>>86
>>88
有難う御座います、もう少し資金貯めて
その時にまた考えます。
0113名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 22:56:19.87ID:XULKuGdI0
>>110
その条件ならマイクロフォーサーズは更に強いぞ
0115名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 22:57:44.71ID:4wgv/JIQ0
>>109
そもそも購買層が違うからね
趣味のいい小金持ちが買うカメラと
おつむ空っぽのボンビーカメラ女子が買うカメラと
カメラの作りがまるで違うでしょw
0116名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 23:02:04.68ID:2U6cy1+I0
>>115
趣味のいい小金持ち専用スレを作って存分にフジ布教活動して下さい

無論ここからは消え失せろ、な
0117名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 23:09:02.88ID:XULKuGdI0
>>115
パナのLマウントのような高級フルサイズミラーレスは趣味のいい小金持ちが買うカメラ・・・

初心者に薦めるわけにはいかない。必要な人のみ買うカメラ
パナは、シェアの高いオリンパスとコンビで総合マウントのマイクロフォーサーズ
シグマとライカとトリオでフルサイズミラーレス
上手い2マウント制を取っている
5年後、大化けしてるかも
0118名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 23:12:51.36ID:Y0LmyqHk0
布教活動が目的のフジ信者→他社のカメラを否定してフジを買わせようとする
フジのステマにうんざりした住人→フジのステマ活動を否定する

否定の質が根本的に違うんだよな
フジのしつこさは本当に異常
0119名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 23:18:59.77ID:4wgv/JIQ0
>>117
マイクロフォーサーズに未来は無いと判断して
フルサイズに完全移行するつもりだろうね

オリンパスは昔から女の子相手に商売してきたけど
それも長くは続かずに凡そ10年周期でカメラやマウントを変えてる
女心に振り回されて地に足がついてない感じかな

だからいつまでたってもキャノニコペンタの一眼勢にバカにされるんだよ
0120名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 23:21:38.54ID:LpMuQKkV0
フジはミラーレスとしてはいいレンズが揃っているから今度APS-Cミラーレス買うとしたらフジにしようかなって思ってるだけなんだけどね。
0121名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 23:25:35.13ID:4wgv/JIQ0
あ、ちなみにミラーレスは一眼(レフ)ではないので
その辺のとこよろしくお願いしますね
0122名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 23:27:22.04ID:128WBzLR0
フジXFレンズスレを見た印象
フジのレンズは高いだけで性能的にあまり優れていない
フジの売りは単焦点だが、APS-Cの大口径レンズよりフルサイズF1.8の方が高性能で安くて大きさも変わらない、そしてボケも大きい
最も新しいフジ渾身のレンズxf16-80は常用シャッタースピードでシャッターブレが発生して解像しない欠陥品
全体的に品質が悪く、新品レンズのゴミ混入報告がやたら多い
0123名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 23:28:08.73ID:nnRebI2w0
>>101
https://imgur.com/mcWfStv
ちょこっと撮ってみた。
E-M5Vでシャッター速度2秒、F13、ISO250で手持ち。
ISOオートにしてたらちょっと上がってしまった。
12-40mm PROなんでシンクロ補正は無し。
人はだいぶ動いてるけど、背景はまあ止まってる。
0124名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 23:32:36.32ID:LpMuQKkV0
ミラーレスで集合写真撮ったりポートレート撮るときってシャッター音しないから相手とのコミュニケーションが難しいんだよね
だから、一眼レフはいいよ。 初心者なら特に笑顔をもらうのが簡単だから
0125名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 23:34:29.82ID:4wgv/JIQ0
高感度なら動いてる人も止められるけどねw
何故そこまで手振れ補正にこだわるの?
0126名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 23:36:48.03ID:XULKuGdI0
>>119
フジはAPS-CミラーレスではM43、ソニーE、キャノンMの3強に歯が立たず、未来は無いと判断して
ニッチな中判に完全移行するつもりだろうね

オリンパスのM43マウントは10年以上も続いてシェアを獲得してるぞ
フジとかは赤子同然

劇的に進化した「ミラーレスカメラ」“10年”の歴史を振り返る
2008年〜2009年 マイクロフォーサーズから誕生したミラーレス
https://kakakumag.com/camera/?id=12556
0127名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 23:37:27.78ID:4wgv/JIQ0
あ、ちなみに動画の手ブレ補正は
1時間でも2時間でも好きなだけ効きますけど何か?
0129名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 23:41:25.17ID:KAHLW7op0
>>126
フジの荒らし叩くのは良いけどセットでマイクロ押し付けるの止めろ
もしかしてマイクロに悪者イメージなすりつけようとするフジの工作か?
0130名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 23:41:32.85ID:4wgv/JIQ0
>>126
一眼レフを作れない弱小メーカーが
一眼レフの機構を省略しただけの手抜きカメラを作ったのが始まりだよね
オリンパスのM43マウントは年々出荷額が右肩下がりで赤字は膨らむばかり

取締役もカメラ事業撤退も辞さない決意だって言ってたよ
0131名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 23:46:54.98ID:wraed7xM0
特定のメーカーや特定の規格を叩いてる奴は荒らしなので無視したほうがいいよ。
荒らしに正論を言ってもなんの意味もない。
だって、正しいか間違ってるか、性能がいいか悪いかなんて関係ないんだもの。
目的は嫌がらせだからね。相手を叩いて相手が嫌がっている姿を見て喜んでるんだよ。
0132名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 23:47:41.22ID:XULKuGdI0
オリンパスは高シェアメーカーだから、一挙手一投足が話題になるな

事業撤退も辞さない決意で、キャノン、ソニーと決戦に挑むか・・・
0133名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 23:48:12.18ID:wraed7xM0
自分がいいと思った機種をすすめてる人の意見だけを聞けばいい。
0135名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 23:54:34.49ID:UOF2V+/10
フジのカメラはどうでも良いけど、フジの工作員はマジ迷惑
このスレに限ってはフジ禁止ルールもアリだな
じゃないとフジに荒らされて相談スレが機能しないもんな
0136名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 00:03:23.66ID:Bq9d26EV0
>>132
とにかくオリは話題に事欠かないよね

10年以上の粉飾決算やら報復パワハラやら

『オリンパスの闇と闘い続けて』

一度読んでみることをお勧めする


オリが闘いを挑むべきはキヤノンでもソニーでもなく

己の組織体質の闇である!
0137名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 00:03:47.76ID:7Czp2x+d0
荒らしてるのはアンチだということに気付けよ
うるさいんだわマジで
0139名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 00:32:43.56ID:Tp9PaUu+0
そもそもセンサーサイズだけでカメラを勧めるのがおかしい

安く軽く手軽な撮影とそれなりの高画質な写真を楽しみたい
E-PL9/E-M10mk3/α5100

少し気合を入れて犬猫を撮りたい
α7iii/6100/6600

少し気合を入れて子供を撮りたい
D5600/α6100/6600

少し気合を入れて友人の結婚式の写真を撮りたい
α7iii/D750/EOS6Dmk2

少し気合を入れて鉄道飛行機を撮りたい
E-M1mk2/D500/D7500/EOS7Dmk2/90D

割とハードなアウトドアやスキー場に持っていきたい
ペンタックス一眼レフ/E-M1mk2/E-M5mk2/mk3/D500

世界中を写真取りながら回りたい
D5/D500/E-M1X/EOS1D

風景を撮りたい
Quattro/H/D850/α7R4/EOS5DsR

カメラを触ってニヤニヤしたい引きこもりヲタク
フジ全般/Nikon Df

中古レンズ上等で汎用性が高くとにかくコスパが良いもの
α77/ペンタックスAPS-C
(どちらのレンズマウントも死に体で中古が安い上に地味に数が多い)
0140名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 00:42:17.29ID:nHUtn29m0
>>136
スレチ  株式板へ行け ●●の工作員はマジ迷惑
0141名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 00:46:55.50ID:7Czp2x+d0
なぜパナソ肉のカメラがないのか
気に入らない
0142名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 00:54:31.15ID:9YgUIXjt0
こうしてオリンパスユーザーの心の狭さが露見していく…
周りが全員アンチに見えるのはなぜか考えてみてはどうだろうか。
0143名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 00:54:42.80ID:W388aBsv0
>>550
マイクロフォーサーズで十分。
パナソニックのエントリー機種でも、スマホカメラとは次元が違う。
家電量販店で死者してみて画質をチェックしてみると良い。
0144名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 00:59:29.21ID:z0nSgeRg0
マイクロフォーサーズが死に絶えそうだからって量販店で死ぬことはないんだぜ
0146名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 01:13:54.22ID:7Czp2x+d0
よくねえだろ
なんでこんなわけわからんリストをテンプレにすんだよ
0148名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 06:58:47.63ID:NaBpUa6n0
きみら飽きないねえ。
このスレはもう初心者見てないから、そんなにムキになるなよw
0149名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 07:06:36.61ID:Bq9d26EV0
フジのユーザーはM4/3のユーザーよりレベルが上
M4/3は写真のイロハもわからない女の子が使ってる
フジユーザーはマニュアル露出を使いこなすから
レベルに換算すると両者で5段分くらいの差がある
0150名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 07:15:33.33ID:BJ5/6qOY0
なんでこんなに富士叩きになってるんだ
ID:LpMuQKkV0は富士推しだけど他社叩きなんかしてない
他に富士を不自然にゴリ押しする輩と言えそうな人なんか見当たらないけどお前らいったい誰と戦ってるんだ?
>>115は明らかにいつものオリアンチで富士に対して一切触れてないのに>>116は富士信者扱いだしわけわからん
0151名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 07:25:01.13ID:Bq9d26EV0
フジ敵視政策なんだろ
同じ懐古カメラでもフジの方が出来が5段分くらい上
カメラ通も満足できる使用感
M4/3の懐古カメラは不自然な操作系で
側だけパクって素人に訴えかけてくる仕様w
0155名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 07:51:05.81ID:7Czp2x+d0
>>151みたいな馬鹿がいるから叩かれるんだろ
しかしこういうアホは単なる荒らしだと思うね
信者を装って他社他規格を叩いてるのだろう

マイナーメーカーや低価格のカメラを好む人種というのは
たいがいおとなしいものなんだよ
弱さを知っているぶん強いメーカーにかみついたりはしないのである
もし本当に弱いくせにかみついているやつがいるのだとしたら
そいつは本物の馬鹿
どうしようもない馬鹿
かかわるだけ時間の無駄
0156名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 08:20:00.50ID:xeLVn9z+0
>>139
さすがにα7IIIは低画質すぎるだろ。
■50mm/55mmレンズ

NIKKOR Z 50mm f/1.8 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f18s/img/spec/pic_01.png

SEL50F18F
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL50F18F_MTF.jpg

SEL55F18Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL55F18Z_MTF.jpg

■35mmレンズ

NIKKOR Z 35mm f/1.8 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_35mm_f18s/img/spec/pic_01.png

SEL35F14Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL35F14Z_mtfline.jpg

■24-70mmF4レンズ

NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_24-70mm_f4s/img/spec/pic_01.png
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_24-70mm_f4s/img/spec/pic_02.png

SEL2470Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL2470Z_MTF.jpg
ソニーはマウントが狭いから画質が極端に悪い!か
0157名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 08:34:03.52ID:dKOCQMn40
>>139はフジを敵視してなければほぼ的確なアドバイスだわ
0158名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 08:35:30.72ID:2D3v3zVg0
はい分かり易い標的変更ね
ちなみにソニー叩きの為にバリューアングルとかいう無意味な指標編み出したのは富士オフィシャルの仕事なんだよなぁ

先程まではオリの手振れ補正と比較されてオリ標的にしてたが次は商売上の一番の敵ソニーのマウント径を叩き
他にも一眼レフ叩いたり、キヤノンセンサー叩いたり、ニコンパナペンタの経営叩いたり、
他をディスり尽くして富士が一番って結論に持っていく自演をそこら中のスレでやってやがる
0159名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 10:03:12.32ID:AhfDAgyI0
バイクで言うと
キヤノン・・・ヤマハ
ニコン・・・ホンダ
ソニー・・・スズキ
オリンパス・・・ベスパ
フジ・・・カワサキ
みたいな
0160名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 11:10:53.03ID:VZtJfGy60
魚で言うと
キヤノン・・・マグロ
ニコン・・・カツオ
ソニー・・・ブリ
オリンパス・・・アジ
フジ・・・ヒラメ
みたいな
0161名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 11:22:47.72ID:Tp9PaUu+0
>>157
敵視はして無いんだ
・質感が高くて撮った時というより触った時の感触の良さ
・ヲタク好みの古めかしいデザイン
・一見便利そうでデジタル時代にはちょっと使い辛いダイヤル類
これをまとめただけだ

まとめてみると
D500の実用性の高さが凄い
Z50やEOS Mシリーズの帯に短しタスキに長し感は異常
ニコンはステップアップ元として作ってるんだろうがキヤノンは?
0163名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 11:37:52.69ID:z0nSgeRg0
>>159
カワサキは今一番勢いがあるんだぞ。でもソニーには合わないからつまんねー例えするな。
0164名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 11:39:28.55ID:s4E9NVI00
フジの人たちって自分らは他社を口汚く貶しまくるくせに、少しでもフジを悪く言われると不平不満を垂れ流して暴れ出すから手に負えんよな
0166名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 13:53:15.64ID:J5ZQiF/90
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 97
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1476621853/

このあたりから、顕著に現れるようになり現在まで続いている
住民のフジに対する怒りが出だした
0168名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 16:11:11.00ID:4aoSCkVR0
はじめまして。以下条件でミラーレスを探しています。お知恵を拝借できませんでしょうか。

【動機】夜景を撮りたい→センサーサイズの大きいのがいいらしい→でもフルサイズ?は大きい→ミラーレスが良いのではないか
【予算】ボディ+レンズ、中古で十分です。5万円程度までだとありがたいです。
【用途】人物、風景、特に限定ありません。色々撮りたいです。夜景に強いとありがたいです。
【出力】高精細であればあるほどありがたいですが、全く重要視しません。たぶん出力してもL版程度です。
【大きさ/重さ】重要視しません。軽さよりは小ささ重視かな、くらいの程度です。
【所有機材】SONY DSC-WX7、iPhone8
【使用者】初心者
【重視機能】
・Wi-Fiなど、スマホにすぐ写真を送りたい
・自撮りができる
・サイレント撮影(シャッター音無し、EVF付き)
→コンサートホールにて撮影するとこもあるので、これはほしいです。ぶっちゃけEVFで覗いて撮るのはすごく「撮ってる感」あるので、憧れています。
・望遠レンズも欲しい
【その他】特にありません。
0170名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 16:55:00.12ID:4aoSCkVR0
そうですよね。
この条件だといくら程予算組むべきでしょうか?
それか逆にこれ削ればいけるよ、とかあったりしますかね。
0171名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 16:59:51.13ID:T4uhw0HD0
一眼を選んでる方へ

最近のコンデジで、遊んでみて、「コンデジで表現できない」所まで、自分が認識して、
それから一眼を選んだ方が、良い写真が撮影できますよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況