X



初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 138

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/14(土) 21:48:28.43ID:lWDmrmwK0
初心者のレンズ交換式(一眼レフ)デジタルカメラの相談を対象としたスレです
ミラーレスの話題も可
知識経験豊富な人達が詳しく回答、あるいは参考になるホームページを紹介してくれます
>>2以下のテンプレもよく読んでください

■購入相談テンプレート
・必須項目
 【動機】場合によってはコンデジの方が用途に適する場合もあります
 【予算】ボディのみやボディ+レンズ、中古か新品か、〜万円までなど
 【用途】主な被写体や撮影場所、時間帯など
 【出力】主にL判印刷、A4まで印刷、PC鑑賞のみなど
・任意項目
 【大きさ/重さ】どの程度まで許容できるか、特にない人は「特になし」で
 【所有機材】コンデジ、フィルム一眼レフのレンズ、スマホなど手持ちの機材があれば具体的に
 【使用者】初心者、カメラ歴〜年、年配者など
 【重視機能】ライブビュー、ゴミ取り、手ブレ補正、動画撮影など
 【その他】要望などあれば

■相談時の注意点
・購入相談時にテンプレートを使わない場合、回答がなくても泣かないでね
・情報が全て正しいとは限りません。各社の信者、アンチ、工作員も大勢います
・特に、コピペなどで嘘の情報を教えるミネオことでぶPや仲間には注意しましょう
・あまりに予算が少ない場合、一眼には手を出さない方が幸せになれる場合も
・最終的に判断するのはあなたです。購入に伴なう責任は5ch及び回答者には一切ありません


初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 137
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1575444344/
0831名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/22(日) 11:47:56.78ID:wfvYGEiY0
>>824 >>827
今こちらが直接質問してる相手の方は
「画角がまるっきり違うから使えない」
「室内で赤ちゃんが画角内に写らない」
と主張しておられるんですよ。
だから具体的な図で示した上で
「画角がまるっきり違うなんてウソですよね」
と問いただしてる所なわけです。

センサー性能の話などしてません、また広く意見を求めてもいません。
質問されていない方は答えなくて大丈夫ですよ。
0832名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/22(日) 11:48:23.31ID:NiW67GAu0
>>829
マイクロフォーサーズよりは
ほんのその少しデカイセンサー積んだヤツ=APS-Cを買った方がいいよ

理由は画角の違い
仮に20oレンズをつけた時
マイクロフォーサーズは換算40o
APS-Cは換算30o

広角になればなるほど
この差はデカくなる!
0833名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/22(日) 11:51:43.12ID:wfvYGEiY0
>>824 >>827
もし彼の主張する
「m43の画角はAPS-Cとまったく違ってスマホと同等」
に同意されてるなら反論して貰っても構いませんが
0834名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/22(日) 11:53:57.93ID:wfvYGEiY0
>>832
逃げずに感情的にならずに、冷静にお答え下さいね。

あなたが毎日毎日繰り返してる
「m43はAPS-Cとまったく画角が違うから使えない」
という主張についてお聞きします。
https://kobefinder.com/wp-content/uploads/2018/09/sensor-size-comparison.jpg
この図の青枠と赤枠はまったく画角が違いますか?
青枠に写った赤ちゃんが赤枠だと狭すぎてまったく写らなくなりますか?
0838名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/22(日) 12:13:35.44ID:qKxYxHLZ0
>>678
>出せてもせいぜい3万
α6000でも他のミラーレスより高速AF
入門機というだけで、実は簡単な瞳AFも搭載されてる
0839名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/22(日) 12:14:54.66ID:NiW67GAu0
>>836
広角域における1oの差を理解できない人であれば
何を使ってもいいと思うよ
わずか1oの違いでも写る範囲は劇的に変わる
それが画角の世界なのだよ

初心者に嘘をまき散らしてるのは>>836自身では?
0840名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/22(日) 12:16:11.13ID:OHl5XE0q0
>>835
サイズが小さいからダメ、マメサイズはダメ、ボケないからダメ、しか書いてないな。
なぜボケなきゃいけないか?なぜボケ小さいとダメか、1ドットあたりは比較してどうか?全く書いてない。
これは主張ではなく、精神異常な荒らしでしかない
0843名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/22(日) 12:26:29.61ID:NiW67GAu0
なんか感情的な基地外に憑りつかれてしまったw
広角レンズ使えば枠の差が如実に出るって説明してるのに
日本語が通じないみたいで怖い
0844名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/22(日) 12:28:59.86ID:wfvYGEiY0
>>842
あのね、アンカー2つ付けてるでしょ
もう一人がそういう事言ってるんですよ
で、見れば分かるでしょうけどこちらはあなた達の相手なんかしてないんですよ
面倒くさいから勘弁して下さいよ

こちらは同じデマを永遠に繰り返してる基地外の逃げ道塞いで追い込んでるの
彼を放置しとくと永遠に「m43の画角はスマホと同等でAPS-Cとはまったく違う」と書き込み続けるんですよ
もしm43の画角がスマホと同等だと思ってるなら彼をサポートして下さい
0845名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/22(日) 12:30:51.29ID:wfvYGEiY0
>>843
YesNoで答えるのはそんなに難しい事ですか?
これは赤ちゃんわボカす話から派生したわけで、あなた自身が50mm以上だと指定までしましたよね?
0848名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/22(日) 12:35:11.07ID:wfvYGEiY0
>>843
感情的に逃げ回ったり、感情的に広角レンズ云々に話反らさないで冷静にお願いします。

赤ちゃんの相談から派生した質問です。
https://kobefinder.com/wp-content/uploads/2018/09/sensor-size-comparison.jpg
この図の青枠内に写った赤ちゃんが赤枠にトリミングすると狭すぎてまったく写らなくなりますか?
『YesかNoで』お答え下さい。
0852名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/22(日) 12:54:34.71ID:NiW67GAu0
>>851
とりあえず「何かしら写ってる」写真で良ければ
どのフォーマットを使ってもいいから許してください

とりあえず写ることは写りますから
これでいいですか?
0856名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/22(日) 13:08:36.10ID:wfvYGEiY0
>>852
つまりあなたの主張した、
「室内で赤ちゃんを撮る場合、m43はAPS-Cよりも画角が狭すぎてまったく赤ちゃんが写らず、スマホと同等にしかならない。」
というのは明確にウソだったと。
悪質なデマを流したと認めるわけですね?
0857名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/22(日) 13:09:20.50ID:jJdARQX40
つかなんでフルサイズとマイクロフォーサーズで同じ20mmの比較するのかな?
かったカメラで使用用途に合わせたレンズ買えばいいじゃん
0858名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/22(日) 13:09:43.92ID:K5hcAkak0
一眼レフはミラーがある、そのミラーがある事によって動体撮影に強い。
運動会とかスポーツ撮影に向いている。
風景とか旅行、日常光景を撮影するなら、一眼レフは無駄なものと言えますか?
一眼レフじゃないと使えないレンズだったら一眼レフは「無駄ではない」ものになりますが。
0860名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/22(日) 13:13:55.43ID:tcpBeSws0
なにでもめてんのか分からんけど、赤ちゃんとか子供とるならフルサイズのがいいよ。まともな上位機買うならエントリーのフルサイズと大して値段もかわらないし
0861名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/22(日) 13:14:23.69ID:NiW67GAu0
>>857
かったカメラで使用用途に合わせたレンズ買えばいいんだけど
ポートレートレンズ一つでも齟齬が生まれる

明らかにボケの足りない42oレンズをポートレートレンズと言い張る人
いやいや、どう考えても85oだよと正論を貫く人

全ての元凶はM4/3のようなゴミ規格のせいなんだよね
0862名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/22(日) 13:16:30.18ID:tcpBeSws0
>>858
ミラーがあることで(大爆笑)
ミラーなんてなくていいならない方がいいんだよ(笑)
レフ機フラグシップは今回の五輪で最後ですよおじいさん。
それはキヤノンとニコンが出遅れてまともな超望遠レンズが新マウントにないからですよおじいさん。
0864名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/22(日) 13:19:18.69ID:tcpBeSws0
>>861
もしかしてポトレに42.5mm f1.2とか薦めてる奴いるの?
あれか換算85mmだけどボケもf2.4じゃん
あんのに13万だすやらシグマ買った方がええよって教えたって
0866名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/22(日) 13:32:24.01ID:GIQszeaF0
>>858
高速道路を使わないなら、軽自動車以外は無駄ですか?と言う質問と同じで、そもそも無駄という観点で論じる事がナンセンスだよ。
0867名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/22(日) 13:34:21.26ID:6nsM5c5d0
>>864
>763 は自分
5d3 と85mm f1.8 に比べてマイクロフォーサイズがあまりにもボケないので
せめてハイエンドのものとして それを指名した

なおm4/3ユーザーが提案した構成が >766
dxomarkでまともに測定されない程度のボディには疑問
https://www.dxomark.com/Cameras/Compare/Side-by-side/Olympus-OM-D-E-M10-Mark-III-versus-Olympus-OM-D-E-M10-Mark-II-versus-Olympus-OM-D-E-M10___1178_1046_937
0868名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/22(日) 13:36:07.50ID:wfvYGEiY0
>>860
元は赤ちゃん撮影用で所持するGRだとピンの甘さが気になる、そして予算が少ないって相談が発端
顔認識有りのフルサイズは予算的に厳しいからソニーα6300、eosMあたりと一緒にm43も有りって流れだった

そこへm43アンチ活動に執念を燃やすこの基地外がしゃしゃり出て、m43はスマホと同等だとネガキャンして大暴れ
曰くm43だと90mmレンズが換算180mmの画角になるから駄目
APS-Cまでは画角的にOKだがm43になると画角がまったく違って写らなくなる、スマホレベルになる等々

このmm数と画角に拘った狂った主張を延々と続けたため、逃げ道塞いで徹底的に追い込んだわけ
0869名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/22(日) 13:44:31.49ID:PCHEsde60
もうやめなさいよ。
使用目的ごと好きなもの買えばいいんだから。

私は、フルサイズもいいと思ったけどコスト、大きさ含め気に入ったm43を購入。別にボケるし、それで十分だと思ってる。将来子供の写真を撮るので望遠を使うこともあると思うし、その時はもっと大きさの差が出ると思ってる。

APSCもいいと思ったけど、各社レンズがマウントごと違うのが気になってオリンパスにしちゃった。

スマホとは明らかに違うし結構気に入ってます。

共通レンズってことで、たまにPanaもいいなーとか思えるのは難点だけどw
0870名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/22(日) 13:45:11.44ID:pohJaik80
ミラーは被写体を同じ条件下で撮る直前までなるべく正確に見るためのもの
でもミラーレスは撮った結果まで見ながらシャッターをきれる
どちらが優れているか?

AFなんかはもう並ばれつつあるどころかコントラストAF(ミラーが邪魔になる)の差で抜かれつつある
EVFだって今はまだ利便性のEVFと自然なOVFと比較対象にできるけど
もっと高精細になって240fpsとかになるとOVFは不便なだけ扱いになっていく

だからレフ機はR-D1みたいな単なる趣味機としてヲタクが使うものになるだろうな
0871名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/22(日) 13:45:12.49ID:p5mJwOqv0
今時のミラーレスで無音撮影出来ないと思ってるような人が初心者にアドバイスとか老害にも程があるわな
0873名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/22(日) 13:47:49.40ID:LrIVBFW60
次スレから、アドバイスする人は自分が使ってる機種を書く事にするといいかもな
使った事の無い奴のミラーレス論なんか糞の役にもたたん
0876名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/22(日) 13:54:00.75ID:HWmWiV6P0
てかアドバイスしてるやつはトー然
ミラーレスと一眼レフにセンサーは
フルサイズとapscとm43所有したことがあって使ってのアドバイスだよな
ちなみに俺はミラーレスならフルサイズとm43
一眼レフならフルサイズとapscを所有してるもしくはしてた
これくらい当然だよな
まさかスペックと妄想と量販店で触った経験でアドバイスじゃねえよな
0877名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/22(日) 13:54:46.75ID:tcpBeSws0
α7r3とem1mk2、gx8、gx7mk3、6D、80Dを使っているけれども。
ボケは圧倒的にフルサイズだし、素人でも綺麗に撮れやすいのはフルサイズ。
意外におおい屋内撮影でシャッター速度稼げるのもフルサイズ。
型落ちなら案外やすいのもフルサイズだよ。

子供とるならα7Uの中古に単焦点のf1.8の中古を35mmと50mmくらい買うといいよ。
そのうち成長してきたら高倍率ズーム。
望遠は重いレンズいやならクロップで撮ればいいよ。
0878名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/22(日) 13:57:11.08ID:pohJaik80
今初心者にとりあえずオススメできるのは
フル α7iii 少し安めのフルサイズ中庸機
APS-C α6000 基本機能○の投売り機
APS-C D500 全方位ガチの万能機
MFT E-M5mk2 投売り初心者向け万能機
0881名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/22(日) 13:58:30.75ID:leRc/ekh0
>>877
>子供とるならα7Uの中古に単焦点のf1.8の中古を35mmと50mmくらい買うといいよ。

α7Uは無音出来ないのが子ども撮りには痛いよ
0882名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/22(日) 13:58:59.04ID:tcpBeSws0
いや別に大丈夫だよ。なんでオススメできないの?
中古で十分。予算あるなら新品のがいいけど新品のm43とか買うくらいなら。ぜんぜんオススメ。
0884名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/22(日) 14:00:46.50ID:HWmWiV6P0
予算15万円しかないならEM5mk2だな
プロレンズキットに好きな焦点距離の単でも加えればいい
D500は最高のマシンだけど15万円じゃあレンズ買えんし持て余すだろう
あとは万能機の90Dもうちょい安くなるの待つかだな
俺個人としては15万円しかないならZ50のダブルズーマー買ってみたい
0885名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/22(日) 14:01:29.30ID:leRc/ekh0
>>878
D500は500mmの望遠とかでガチで動体撮るにはいいけど300mm止まりなら大半の人はD7500で充分だと思うよ
0887名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/22(日) 14:04:27.44ID:HWmWiV6P0
いくら金ないとはいえ
ガチ初心者が中古ボディ手を出すのは危険だと思うが
初期不良や故障の見分けつくか怪しいし何かあったときでも対応できるんかいな?
0889名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/22(日) 14:05:02.91ID:leRc/ekh0
>>884
D7500とZ50使ってるけど、静物限定ならピーキングがある分、Z50の方が上な感じ。
動きものはまだまだレフ機かな。
0890名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/22(日) 14:05:53.02ID:NiW67GAu0
>>882
ほんそれ
中古フルサイズ>>>>>>>>>>>>>新品m43
センサーサイズの差は計り知れないほど大きい
0891名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/22(日) 14:06:44.98ID:tcpBeSws0
em5mk2なんて買うくらいならiphone11proかp30proあたりに機種変して15万は海外旅行いったほうがいいよwww
いや本当にw相談したひと中古でいいからフルサイズ買っておきな。
俺とかがm43も持ってるのは、通勤でもカメラ持ってたいとか、山歩きしながら300mmf4手持ちしたいとかだからw
なんなら6Dとかでもいいよ。
m43のキットレンズとかマジでボケないし、明るい単焦点は高いわりに、フルサイズのズームレンズくらいしかボケない。
高感度撮影にも使えないしであれスマホしか使わないなってなるからね。
というか2chで相談しちゃだめだよ。
0893名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/22(日) 14:10:12.68ID:HWmWiV6P0
まあ中古大好きで中古フルサイズ買うなら止めはしないけど
機種のアドバイスもしてあげてよ
極端な話安いからと言ってD700やa7や5Dなんて買っちゃったら悲惨だからね
0894名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/22(日) 14:11:25.19ID:NiW67GAu0
>>891
それそれ
ボケ目的ならm43は買っちゃダメだよね
かと言ってボケ以外の撮影だとスマホと全く変わらない
機動力においてはスマホにトリプルスコア以上で負けてるから

m43のメリットって何だろ?と本気で思うわ
0895名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/22(日) 14:11:55.94ID:7doFro3Y0
瞳にガチピン重視ならα7系はα7III世代から
α7IIだと精度がいまいちα7RIIならギリok
レフ機で瞳にガチピンは技術がいると思うのとレンズの位相差ピンずれ問題とか面倒かな
0896名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/22(日) 14:12:46.77ID:6nsM5c5d0
>>868
m4/3発狂簡易まとめ

まず相談が書きこまれる >672

FF換算80mm f5.6のボケないレンズを勧めるm4/3 >685
それではあまりにもボケ量が足りないと指摘が入る >726

並列に50mm f3.5程度の暗いレンズを勧めるm4/3 >700
それはスマホと同レベルと煽る >701
aps-cとほぼ同等と発狂するm4/3 >759
結構優秀なフルサイズ構成を提案して比較 >763
現実を直視できず完全発狂 >764 以下ID:HWmWiV6P0
0897名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/22(日) 14:13:39.40ID:Jzw9sKjY0
予算が15万あるならα6400またはα6100に
28mmF2.0、35mmF1.8、50mmF1.8辺りから気に入ったレンズを買い足すのがオススメ。
予算10万円ならGX7mk3またはE-M10mk3に
20mmF1.7、25mmF1.7、30mmF1.4辺りを買い足せばよい

今回の相談者は15万出せるんだからαで良いんじゃないの?
0898名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/22(日) 14:13:43.24ID:HWmWiV6P0
でも中古とはいえレンズ込み15万円でフルサイズ・・・
うーん
俺にはお勧めできる機種が思い浮かばん
6Dに50mm f1.8とかになるのかな?
0899名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/22(日) 14:14:39.41ID:tcpBeSws0
>>894
冗談抜きでメリットは山歩きしながらサンヨン持ち歩けるという一点のみだよ。

オマケで小さい単焦点とgx7mk3とかならスナップの操作がいいとか。これは趣味だね。
サブカメラだからいいのよ。
0900名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/22(日) 14:15:27.31ID:pohJaik80
>>876
機種とレンズとその使い勝手をかいてくれると参考にしやすい

EOS5D2(売った)24-105F4L 重かった割に言われるほど画質も良くなかった
50F1.8とか最初だけで全く持ち出さなかった

D300 ISO Lowの画質は5D2より良い
ファインダーは暗いけど見る気にはなる
最近はトキナー12-24専用機

X-E1
保証過ぎてすぐ壊れた(怒
18-55の質感は良いけど高い割に画質はキットレンズだった
ダイヤルは一見使いやすそうで大事な機能がないのでまるで使えなかった
0907名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/22(日) 14:22:54.15ID:hgCgbkzG0
相談スレに>>897みたいなレスが出るのは普通のこと
それが意地でも許せなくて発狂するのがマイクロアンチの特徴
見た限りマジキチの他に同族が2,3人いるわな
0908名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/22(日) 14:28:12.79ID:Jzw9sKjY0
相談者はもう見てないかもだが、赤ちゃん撮るのに85mmは長すぎるぞ。
ベッドに寝てる赤ちゃんを見下ろして撮るには換算35〜50mmがやりやすい
0910名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/22(日) 14:38:07.34ID:leRc/ekh0
>>906
室内撮りが多いならフリッカー低減ある機種の方がストレスはたまらないんじゃ無いかなぁ。
NikonユーザーでNikonは好きだけど、どうしてもフルサイズが欲しいならα7III以外は勧めないな。
0911名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/22(日) 14:38:10.40ID:NZLrWU5r0
ちょっとよくわかんないんですけど
MFにしたら自分でリング回してピント調整する必要がある
AFにしたら自動でピント調整される

じゃあフォーカスポイントを移動させてそこにピントを合わせるにはどっちのモードですか?
0916名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/22(日) 14:47:01.03ID:leRc/ekh0
>>911
>じゃあフォーカスポイントを移動させてそこにピントを合わせるにはどっちのモードですか?

両方可能ですよ。
AF-Sのモードで、エリアモードをシングルポイントAFにすればフォーカスポイントを動かした場所でシャッター半押しでピントが合う。
MFのモードで、フォーカスポイントを動かした場合は、フォーカスリングでピントを合わせる。
0917名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/22(日) 14:48:09.35ID:ui9h0ceY0
>>911
>>912は信じるな
まずミラーレスならAFMFどちらでもフォーカスポイント移動できるから
EVFで拡大表示してのMFでフォーカスポイント移動出来ないとかあり得んよ

一眼レフも背面液晶での拡大MFはフォーカスポイント移動できると思う
0918名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/22(日) 14:51:37.99ID:jJdARQX40
>>910
D610ってフリッカー低減ついてるよ。

>>911
言ってることがいまいちわからないけど
>>830に書いたけど親指AFを設定してボタンを押してフォーカスを合わせる
ボタンを離してしたい構図に合わせシャッターを切る。
ではだめですか?
0919名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/22(日) 14:52:51.89ID:NZLrWU5r0
フォーカスを合わせることとピントを合わせることは意味が違ったんですね
初心者丸出しでした
0920名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/22(日) 14:54:23.21ID:leRc/ekh0
>>911
考え方のイメージ。

まず、AFなのかMFなのかの2つの分岐がある。
MFを選べばフォーカスポイントの選択肢は無くなって、強制的にフォーカスエリアは、シングルポイントになる。

AFを選ぶと、AF-Sなら、フォーカスエリアの選択肢が発生する。
オートエリアを選ばずに、シングルポイントを選べば任意の場所を選択できる。

みたいな感じ。
0922名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/22(日) 15:00:59.46ID:leRc/ekh0
>>918
撮影結果に反映するフリッカー低減の実装は、EXPEED5搭載機からじゃなかったっけ?
D610は、ライブビューのらちらつきを抑えるためのフリッカー低減しかなかったはず(撮影した画像には反映されない)
0924名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/22(日) 15:10:25.38ID:zAYx1w5b0
>>921
赤ちゃんを照明の真下に寝かせるのか?
赤ちゃん撮りしたことがない奴がテキトーなこと言うなよ
0925名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/22(日) 15:15:55.37ID:NZLrWU5r0
レンズをはめ直したらAFでもフォーカスポイントが移動できるようになりました
接触不良・・?
0926名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/22(日) 15:26:13.55ID:RwUJMXGx0
こういっては何だけど赤ちゃんのアップ写真なんか、数枚撮ればおなかいっぱいだよ。
写真屋にいって、3000円ぐらいでバースデー写真とか、753写真でも残しておけばじゅーぶん。服や可愛い背景も用意してくれるぞ。
普段の写真で思い出に残る写真ってのは、親戚や従兄弟が赤ちゃんと一緒に写っている写真のようなもの。たまに数回フラッシュ炊いたぐらいで目がおかしくなったりしないって。
標準ズームレンズで十分だろ。
正月に親戚が集まった時に、赤ちゃんのアップ写真を延々見せてみろよ。見せられる方は辛いぜ。
0927名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/22(日) 15:26:32.17ID:J29j4kLX0
z6か6dmk2で迷ってます
基本、静止画で室内や夜景が中心になります
スペックを見比べてもいまいち分からないので
強みなど教えて頂けないでしょうか
0929名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/22(日) 15:36:12.93ID:leRc/ekh0
>>927
メーカーや機種に関わらず、動体撮らないならミラーレスから選んだ方がいいと思うよ。
レフ機が好き!というならレフ機でも勿論いいけど。
で、Z6は持ってないけど、それなりにレンズ揃えようとしたら、お金かかるので要注意。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況