X



Sony α7 Series Part183

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea69-GOT0)
垢版 |
2019/12/17(火) 23:56:25.62ID:sRVTugmw0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)に以下のコマンドを入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512


★公式サイト
◎無印シリーズ-;世界初のフルサイズミラーレス一眼カメラ
α7・・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7/
α7 II・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M2/
α7 III・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M3/

◎Rシリーズ-;ローパスフィルターレスの高画質モデル
α7R・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7R/
α7R II・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM2/
α7R III・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM3/
α7R IV・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM4/

◎Sシリーズ-;夜でも昼間のように撮影できる超高感度モデル
α7S・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7S/
α7S II・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM2/

●前スレ
Sony α7 Series Part182
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1575362344/
\$)$
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0575名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 74da-8n9/)
垢版 |
2019/12/31(火) 10:03:33.25ID:j95K0J5U0
73つかってんだけど、最近前回シャッターの露出結果がファインダー上に残ってシャッター半押しで合わなくなっちゃったんだけどどうやって戻すの?
首から下げてたらいつのまにか気わったぽい。
0576名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bcc3-V1sy)
垢版 |
2019/12/31(火) 11:12:18.00ID:mJZRiLID0
>>572
フルサイズはいいレンズを楽しむもの
apsはレンズキットで手軽に楽しむもの
ソニーはそんな感じ
0577名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saab-RwOj)
垢版 |
2019/12/31(火) 11:47:44.54ID:D+PSx1F/a
お気軽スナップ用にX-T3 を買ったんですが、やはり2マウントは面倒なのでα7Rに今更ながら変えようかと思ってるんですがどう思われますか?
本気撮りはR4があるのですが、街でパシャパシャするのに7RにLoxiaあたりでちょうどいいかなと考えています。
0583名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d402-qTcI)
垢版 |
2019/12/31(火) 13:05:33.27ID:RCVJyAZS0
ニコンからソニーに乗り換えたんだけど、
α7r4でMモードでストロボつけて発光禁止が選べないのは仕様ですか?

マニュアルなんだから1番制限がなくストロボくらいオンオフ選べていいはずなのになんでこんなことになってるんだろう。
0591名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8405-Qzp8)
垢版 |
2019/12/31(火) 18:40:48.37ID:NCkqnG7u0
ソニーのミラーレスはなんかJPEGカラーチューニングは青と赤だけで構成されたような感じで
なんかミノルタ時代のデジカメの悪いカラーチューニングを引き継いでる感があるんだよなあ
むかしの補色CCDかと思うような発色
カメラ内の調整ではどうしようもない
もちろんRAW撮影は別だが。

その点、フジとパナソニックのJPEGは色情報が豊富で調整しやすいわ
0593名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd2a-gkLH)
垢版 |
2019/12/31(火) 19:12:38.17ID:UxFmQVG1d
ブラケット撮影知らん奴おるんか
時代やろけど、設定ミスったうえに「いつ使うんだろ」って、
アホもええ所やな
ブラケットなんて自分で設定しない限りならんし、
つまりよく分からず設定したんやろ

アホや
0595名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa6a-dR36)
垢版 |
2019/12/31(火) 19:22:48.36ID:Tk9BoWsaa
電源が入った状態で、
ボディ背面右側のクソダイヤルの左端を気づずに押してしまい、
続いて下端に2回押してしまうと、あるいはダイヤルを少々左回転させてしまうと、
あれま、ブラケット撮影になってまんがな。
なんじゃこのクソカメラ、ということでわ?
0602名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 97b3-CK3n)
垢版 |
2019/12/31(火) 22:41:01.76ID:QZ+OItfK0
普段から静態物しか撮らないからリアルタイムトラッキング使わないや

修正するときにLightroomで拡大したときにうわっ汚って思う
フルサイズならパキパキに写るってもんでもないのか?
0603名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ba63-35Sh)
垢版 |
2019/12/31(火) 23:00:32.28ID:G1bXy5NE0
>>602
パキパキというかカリカリがいいならシグマなら35mm 40mm 105mm 135mm単焦点レンズどれかとα7R系じゃないと体感できないよ
0622名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/01(水) 17:06:54.55
どうせ持ってる空想スレなんだからいくらでも買えるだろ。
買ってつもりになって語ろうぜ。
0627名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srf1-mIGI)
垢版 |
2020/01/01(水) 20:14:13.11ID:yUeBgD6Wr
オリンピック効果で新機種α7Cくるかなあ
0630名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4dc3-3gnq)
垢版 |
2020/01/01(水) 20:51:58.50ID:JLWR1Dyc0
aps-cだってリアルタイマー付いてるんだから7mk3は立派な旧世代
キャッシュバック対象にもなったし必ず出る
0634名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srf1-mIGI)
垢版 |
2020/01/01(水) 21:28:05.25ID:yUeBgD6Wr
>>633
前提をきちんと定義していないバカであー言えばこういうやつ
まさに低能w
0635名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-oE39)
垢版 |
2020/01/01(水) 21:30:24.07ID:mDwgJYHwa
α7RIIIを4K30pにすると1.5倍クロップでAPS-Cと同じサイズになるからEレンズでも問題なく撮れるんだけど、α7IIIを4K30pにすると1.2倍クロップで微妙にEレンズがケラれる
これを単純にセンサーをAPS-Cにクロップするとケラれなくなるんだけど、7RIIIの4K30pに比べて画質って劣る?

わけあってα7IIIにEレンズつけて動画撮りたくて悩んでる
0641名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-vGtF)
垢版 |
2020/01/01(水) 23:21:11.24ID:usOmORdzd
素人は知らんやろけど、
テレビのロケでジンバル載せたα7で撮ってること多いで
軽くて綺麗で安いから重宝しとるんや
0645名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dd5f-9GOW)
垢版 |
2020/01/02(木) 00:21:46.39ID:deDXnkdm0
7Riiiと大三元標準ズームか、7R4と小三元標準ズームか、それとも無理して7R4と大三元ズームか迷っています。
予算には限りがありますが、7R4を無理して買った方が良いでしょうか?被写体は子供が多く、動画も撮ります。
7Riiiだと4Kではクロップされるそうですが、現状はマイクロフォーサーズからの乗り換えです。
ニコンのフルサイズは経験があります。
やはり、フルサイズのボケ味に興味があります。
アドバイスいただければ幸いです。
0649名無CCDさん@画素いっぱい (HappyNewYear! Sdc2-vGtF)
垢版 |
2020/01/02(木) 07:00:08.94ID:QV1hDcE9dNEWYEAR
>>645
大三元と小三元ってどれや

標準を24105GにしてR4でええやろ
ツグマでもええし
2470GMは買わなくてええと思うで
0654名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM6d-XHXH)
垢版 |
2020/01/02(木) 08:28:51.60ID:0VtfIwDoM
3�\ニーEマウント 大三元レンズ ラインナップ

3.1�y広角域 16-35mm】SEL1635GM  FE 16-35mm F2.8 GM

3.2�y標準域 24-70mm  FE 24-70mm F2.8 GM �SEL2470GM】

3.3�y標準域 28-75mm TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III RXD A036�i参考)】

3.4�y望遠域 70-200mm SEL70200GM FE 70-200mm F2.8 GM �z

4�\ニーEマウント 小三元レンズ ラインナップ

4.1�y広角域】16-35mm SEL1635Z  Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS

4.2�y広角域】12-24mm SEL1224G FE 12-24mm F4 G

4.3�y標準域】2470mm �SEL2470Z �Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS

4.4�y標準域】 24-105mm SEL24105G FE 24-105mm F4 G OSS

4.5�y望遠域】70-200mm SEL70200G FE 70-200mm F4 G OSS
0659名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c283-kcgd)
垢版 |
2020/01/02(木) 10:43:49.07ID:40onZ7ED0
まぁ標準大三元はお仕事で必要だし
広角大三元もお仕事で必要だし
望遠はまぁズームでいいかなってなって大三元かなってなるし
でもやっぱり単焦点の描写素敵ってなるし

まぁ好きなレンズ使え
0661名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 826f-jnS7)
垢版 |
2020/01/02(木) 10:45:50.19ID:V6AsyL/40
風景メインで、たまにポートレートや、イベント会場でコンパニオンさんとかを撮ります。
手持ち機材は7VとR3、16-35z、35F1.8、85F1.8、24-105です。
24-105で少し距離が足りない時があるので、明るい望遠を買いたいと思ってます。

重さに耐えて高い70-200GMにするか、近々出るタムロン70-180にするか、ちょっと古いし暗いのを我慢して70-200F4にするか、シグマを待つか、、、。


どれがおすすめですか?
0662名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM49-g1UB)
垢版 |
2020/01/02(木) 10:46:18.27ID:Mt075SfgM
>>645
ボケが欲しいんだったら、単焦点でしょ?
大三元ズームは風景専門と報道関係者は必須だけど、そうじゃないなら重いだけの荷物になる可能性が大。
現状、望遠はズームしか選べないけどね。
それと、超広角は難しいから、とりあえず、24-105で全部取れる。あと、明るいのがいるなら、35f18fと85f18でいけるんじゃないかな?
35f18fは寄れるから、何でもそこそこ撮れるみたいだし。
85f18fは小さく軽くて、ボケが大きいので、子どもや奥さんを背景ぼかした写真を撮りたいなという時に取り替えればよい。
使い始めると、レンズ交換してる間にチャンスが逃げるから、付け替えずにとりあえず撮ろうとなるはずなんで、おそらく、24-105だけしか使わなくなると思うよ。

なんで、7iii+24-105、そんで、余った金で家族とより多く旅行に行くのが最適解でしょ。
0663名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM49-g1UB)
垢版 |
2020/01/02(木) 10:51:41.47ID:Mt075SfgM
>>661
そこまで絞れてるんなら、自分で決めるしかないよ……
わかってると思うけど、明るいのが欲しいなら重くて大きいのを我慢しなくてはならない。
1日撮り歩いてその機材の重さと大きさに、あなたの体力が対応できるというなら、70-200GMでしょ。
でも、少しでも軽くて小さい方がいいというなら、70-200/4とか、タムロンの方がいいよね。
どこで妥協できるかは人それぞれ。
ネットに作例が上がってるから、色々見て検討してみたら?
0665名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM49-9GOW)
垢版 |
2020/01/02(木) 11:39:06.70ID:+RGCmXRJM
α7iiiとα7Riiiで迷ってます。構図が下手なので、トリミング耐性を考えると高画素がいいかなと思っています。
高感度や連射性、ムービーを考えて総合的に考えるとどちらが良いでしょうか?
0669名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4dc3-3gnq)
垢版 |
2020/01/02(木) 13:15:56.40ID:6R5euk2W0
>>665
春に7m4が出てリアルaf といいファインダーがついたらR3と迷うことになるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況