X



Sony α7 Series Part183

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea69-GOT0)
垢版 |
2019/12/17(火) 23:56:25.62ID:sRVTugmw0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)に以下のコマンドを入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512


★公式サイト
◎無印シリーズ-;世界初のフルサイズミラーレス一眼カメラ
α7・・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7/
α7 II・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M2/
α7 III・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M3/

◎Rシリーズ-;ローパスフィルターレスの高画質モデル
α7R・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7R/
α7R II・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM2/
α7R III・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM3/
α7R IV・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM4/

◎Sシリーズ-;夜でも昼間のように撮影できる超高感度モデル
α7S・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7S/
α7S II・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM2/

●前スレ
Sony α7 Series Part182
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1575362344/
\$)$
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0641名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-vGtF)
垢版 |
2020/01/01(水) 23:21:11.24ID:usOmORdzd
素人は知らんやろけど、
テレビのロケでジンバル載せたα7で撮ってること多いで
軽くて綺麗で安いから重宝しとるんや
0645名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dd5f-9GOW)
垢版 |
2020/01/02(木) 00:21:46.39ID:deDXnkdm0
7Riiiと大三元標準ズームか、7R4と小三元標準ズームか、それとも無理して7R4と大三元ズームか迷っています。
予算には限りがありますが、7R4を無理して買った方が良いでしょうか?被写体は子供が多く、動画も撮ります。
7Riiiだと4Kではクロップされるそうですが、現状はマイクロフォーサーズからの乗り換えです。
ニコンのフルサイズは経験があります。
やはり、フルサイズのボケ味に興味があります。
アドバイスいただければ幸いです。
0649名無CCDさん@画素いっぱい (HappyNewYear! Sdc2-vGtF)
垢版 |
2020/01/02(木) 07:00:08.94ID:QV1hDcE9dNEWYEAR
>>645
大三元と小三元ってどれや

標準を24105GにしてR4でええやろ
ツグマでもええし
2470GMは買わなくてええと思うで
0654名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM6d-XHXH)
垢版 |
2020/01/02(木) 08:28:51.60ID:0VtfIwDoM
3�\ニーEマウント 大三元レンズ ラインナップ

3.1�y広角域 16-35mm】SEL1635GM  FE 16-35mm F2.8 GM

3.2�y標準域 24-70mm  FE 24-70mm F2.8 GM �SEL2470GM】

3.3�y標準域 28-75mm TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III RXD A036�i参考)】

3.4�y望遠域 70-200mm SEL70200GM FE 70-200mm F2.8 GM �z

4�\ニーEマウント 小三元レンズ ラインナップ

4.1�y広角域】16-35mm SEL1635Z  Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS

4.2�y広角域】12-24mm SEL1224G FE 12-24mm F4 G

4.3�y標準域】2470mm �SEL2470Z �Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS

4.4�y標準域】 24-105mm SEL24105G FE 24-105mm F4 G OSS

4.5�y望遠域】70-200mm SEL70200G FE 70-200mm F4 G OSS
0659名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c283-kcgd)
垢版 |
2020/01/02(木) 10:43:49.07ID:40onZ7ED0
まぁ標準大三元はお仕事で必要だし
広角大三元もお仕事で必要だし
望遠はまぁズームでいいかなってなって大三元かなってなるし
でもやっぱり単焦点の描写素敵ってなるし

まぁ好きなレンズ使え
0661名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 826f-jnS7)
垢版 |
2020/01/02(木) 10:45:50.19ID:V6AsyL/40
風景メインで、たまにポートレートや、イベント会場でコンパニオンさんとかを撮ります。
手持ち機材は7VとR3、16-35z、35F1.8、85F1.8、24-105です。
24-105で少し距離が足りない時があるので、明るい望遠を買いたいと思ってます。

重さに耐えて高い70-200GMにするか、近々出るタムロン70-180にするか、ちょっと古いし暗いのを我慢して70-200F4にするか、シグマを待つか、、、。


どれがおすすめですか?
0662名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM49-g1UB)
垢版 |
2020/01/02(木) 10:46:18.27ID:Mt075SfgM
>>645
ボケが欲しいんだったら、単焦点でしょ?
大三元ズームは風景専門と報道関係者は必須だけど、そうじゃないなら重いだけの荷物になる可能性が大。
現状、望遠はズームしか選べないけどね。
それと、超広角は難しいから、とりあえず、24-105で全部取れる。あと、明るいのがいるなら、35f18fと85f18でいけるんじゃないかな?
35f18fは寄れるから、何でもそこそこ撮れるみたいだし。
85f18fは小さく軽くて、ボケが大きいので、子どもや奥さんを背景ぼかした写真を撮りたいなという時に取り替えればよい。
使い始めると、レンズ交換してる間にチャンスが逃げるから、付け替えずにとりあえず撮ろうとなるはずなんで、おそらく、24-105だけしか使わなくなると思うよ。

なんで、7iii+24-105、そんで、余った金で家族とより多く旅行に行くのが最適解でしょ。
0663名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM49-g1UB)
垢版 |
2020/01/02(木) 10:51:41.47ID:Mt075SfgM
>>661
そこまで絞れてるんなら、自分で決めるしかないよ……
わかってると思うけど、明るいのが欲しいなら重くて大きいのを我慢しなくてはならない。
1日撮り歩いてその機材の重さと大きさに、あなたの体力が対応できるというなら、70-200GMでしょ。
でも、少しでも軽くて小さい方がいいというなら、70-200/4とか、タムロンの方がいいよね。
どこで妥協できるかは人それぞれ。
ネットに作例が上がってるから、色々見て検討してみたら?
0665名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM49-9GOW)
垢版 |
2020/01/02(木) 11:39:06.70ID:+RGCmXRJM
α7iiiとα7Riiiで迷ってます。構図が下手なので、トリミング耐性を考えると高画素がいいかなと思っています。
高感度や連射性、ムービーを考えて総合的に考えるとどちらが良いでしょうか?
0669名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4dc3-3gnq)
垢版 |
2020/01/02(木) 13:15:56.40ID:6R5euk2W0
>>665
春に7m4が出てリアルaf といいファインダーがついたらR3と迷うことになるぞ
0673名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/02(木) 15:41:58.25
シャッターチャンスが秒速で消失していくのを待っていられるなら、それはカメラなんか必要ないということ。
0675名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW be2d-dYPq)
垢版 |
2020/01/02(木) 15:56:52.24ID:qFWEPFOy0
デジタルになってからは風化するのもあっという間にだしフィルムの頃のような愛着も薄いので機材特にボディは入れ替えに躊躇しなくなったわ
感覚としては買える金額で借りてるというか
買い時も何も欲しい時に手に入れて撮るだけ
0676名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/02(木) 16:02:16.69
今何かカメラ持っていて、それが一定水準の性能があるなら、やっぱりもうカメラ要らないじゃんw
0681名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/02(木) 17:09:07.45
>>677
その新しい可能性は秒速で消失してるわけで、
消失を待てるならやっぱりもうカメラなんか要らないじゃんw
0682名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 221c-hqVv)
垢版 |
2020/01/02(木) 17:14:56.57ID:W18qpB920
>>681
すぐ始めなくてもいいが、始めてみたら楽しいことなんていくらでもある。
たとえばバイクを買うまでバイク趣味は出来ないが、それまで必要なかったんだから、
今後も買う必要ないって馬鹿だろ。
0684名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/02(木) 17:21:06.95
バイクと写真は全く異なるわな。
シャッターチャンスが秒速で焼失していくカメラは、すぐに絶対必要なもの。
だから、すぐに必要ないなら、もう永遠にカメラは要らないのだよ。
そこがバイクとは違う。
0685名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 221c-hqVv)
垢版 |
2020/01/02(木) 17:37:45.85ID:W18qpB920
絶対に今すぐ鳥を撮る必要なんてない。
だから、今まで鳥を撮る必要がなかったのだから、今後も鳥を撮る必要がない、は馬鹿。

絶対に必要ではないが、趣味としてやってみたら楽しいこと、である。
すぐに絶対必要なものでなければ、手に入れる必要がないって考えが馬鹿
0686名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/02(木) 17:40:03.24
今すぐ撮る必要が無い鳥は、将来も撮る必要が生じることは絶対に無い。
そもそもバカでなければ鳥なんか画像検索で済む被写体。
結果、カメラは必要ないということ。
0687名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 221c-hqVv)
垢版 |
2020/01/02(木) 17:40:20.05ID:W18qpB920
天体撮影は、星がなくなったりしないから、今すぐ絶対に必要ではない。
後から始められるが、やってみたら楽しいこと。(ハマる人には)

絶対に必要でないから天体なんて撮る必要ない! は馬鹿
0688名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM6d-Blr6)
垢版 |
2020/01/02(木) 17:41:42.72ID:y+Szyf2iM
まーた自演荒らしか
暇だなあフォトショの名人は
0689名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/02(木) 17:45:04.32
天体もハッブルかKAGAYAで済む被写体だから、自分で撮る必要性が無い。
結果、カメラは必要無い。
0690名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa4a-8J65)
垢版 |
2020/01/02(木) 17:45:13.39ID:iP5Vbxfga
>>677
α7IIでは風景しか撮ってなくて望遠は70200GMだけだったけど、
α7RIIIにしてスポーツと鳥を撮りに言ってみたら100400GM、テレコンと増えた。
さらには200600GMまで。

双眼鏡、野鳥図鑑にテントも。

まだ車は買ってない。
0696名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3d15-E95m)
垢版 |
2020/01/02(木) 19:30:36.52ID:z3To2mq80
鳥はなぁ一時嵌ったことあったけど、労力に見合った結果がなかなか得られなで、段々疎遠になってしまったな。
今は庭先に来るメジャーなのと登山途中でたまたま見かけたのを撮るくらいだわ (´・ω・`)
0700名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c6c9-Fu3+)
垢版 |
2020/01/02(木) 21:29:27.82ID:XfMhiP1I0
>>692
そんなこと言うたらほとんどの写真検索したほうがええやん
みんなえらい労力つかってしょうもない写真量産してるだけやし
0703名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9901-s+Pb)
垢版 |
2020/01/03(金) 09:28:19.53ID:mor6fAX80
年末に7R初代を買いました!
今のαと比べると分かってはいたけどシャッター音がすごい。
でもこれでスナップ撮ってると面白いね。
7R4で24GM、50Zプラナー、 135GM
7Rでloxia35 、ヤシコンプラナー 50
今更だけどいい買い物しました。
0713名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dd5f-FJ/U)
垢版 |
2020/01/03(金) 13:08:36.99ID:5FWEWTFt0
ちゃうやろ

パンツやなくてパンティーやろ
0725名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8101-Fu3+)
垢版 |
2020/01/03(金) 23:25:36.88ID:qubZONxT0
>>713
女性下着メーカー・ワコールの調査では半数以上がパンツと言っていて
パンティーはオヤジ臭いからあまり使わないらしい
ちなみに次に多いのはショーツで下着と言っている人も意外といるみたいで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況