X



Sony α7 Series Part183

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea69-GOT0)
垢版 |
2019/12/17(火) 23:56:25.62ID:sRVTugmw0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)に以下のコマンドを入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512


★公式サイト
◎無印シリーズ-;世界初のフルサイズミラーレス一眼カメラ
α7・・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7/
α7 II・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M2/
α7 III・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M3/

◎Rシリーズ-;ローパスフィルターレスの高画質モデル
α7R・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7R/
α7R II・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM2/
α7R III・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM3/
α7R IV・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM4/

◎Sシリーズ-;夜でも昼間のように撮影できる超高感度モデル
α7S・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7S/
α7S II・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM2/

●前スレ
Sony α7 Series Part182
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1575362344/
\$)$
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0761名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMb1-p6X/)
垢版 |
2020/01/04(土) 15:03:55.17ID:N/J/xMP/M
> 動いてない飛行機を撮影するのに、早いSSいらないだろ。

早いSSは要らないけど、伊丹のテイクオフ前の飛行機は地味に動き続けているのでAFCの速さと、コンポジットするなら連写の速さは必要だよ。

電子シャッターのHI+が使えるSONY 最高
0764名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM6d-LQE7)
垢版 |
2020/01/04(土) 15:46:32.78ID:qiUPAxUvM
>>759
>そりゃ間違いなく俺が撮った写真だから
誰が撮った写真だろうが「重ねたら同じ」写真を別の写真と偽った言い訳にはならない。

>自分で撮ってんだよ
自分で撮った写真の機種を偽って価値を毀損する行為はやめよう。

>ペンタックスKPなお前
ここはソニースレだし、カメラが5chに書き込む妄想は気持ち悪い。
0766名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2e63-MkYf)
垢版 |
2020/01/04(土) 15:49:13.66ID:kxk6EL3P0
>>760
事情を話せばある程度は融通効く場合が多い。シリアルナンバーから製造日はわかるから、期間はそこからカウントされるだろうけど。シリアルナンバーも無いような安モデルは使い捨て
0770名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM6d-LQE7)
垢版 |
2020/01/04(土) 16:04:38.45ID:qiUPAxUvM
>>768
>頭にペンタックスKP
カメラが頭に湧くような妄想しちゃうから自分が書き込んだ内容も覚えてないんじゃないのか。

720 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW adda-p6X/) sage 2020/01/03(金) 18:37:58.21 ID:59h7G/gh0
100-400GM

741 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3177-p6X/) sage 2020/01/04(土) 11:25:33.73 ID:mCI/Emws0
iPhone
0773名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd0a-p6X/)
垢版 |
2020/01/04(土) 18:10:07.75ID:JUo0L9sAd
>>763
あーあ、トリミングでも全然問題ないって叩き潰しちゃったw
0774名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb6-LQE7)
垢版 |
2020/01/04(土) 18:19:14.33ID:DhmdThVsM
>>759
お前のK-1スレへの誤爆、返品しておくぞ。
認知症に構うなとのお叱りを受けたので今後は返品オンリーな。

842 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3177-p6X/) sage 2020/01/04(土) 12:12:40.05 ID:mCI/Emws0
>>841
ちゃんと追従しますよ。
https://i.imgur.com/dmMa6Z6.mp4


843 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3177-p6X/) sage 2020/01/04(土) 12:14:45.11 ID:mCI/Emws0
あ、ゴメーン これソニーだった
0778名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM85-LQE7)
垢版 |
2020/01/04(土) 18:58:25.13ID:JNP1YGAtM
>>759
>指摘が当たっている
カメラ趣味なら当然でしょ。
だから俺以外の反応がないんだよ。
皆、お前の妙な書き込みを警戒してるんだから。

わざわざ構ってもらえて良かったな。

>>777
「初めて」でおk。
0780名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 221c-hqVv)
垢版 |
2020/01/04(土) 21:32:16.58ID:o6G3CrQP0
>>763
> 9の解像度6000x4000を3000x2000までトリミング

そのくらいのトリミング量で済む場合は9でいいが、やっぱ鳥とかの被写体は
トリミング後の換算3000mmくらいにしたりするので、9の画素数じゃ足りないわな。
0782名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2ef2-UAPS)
垢版 |
2020/01/05(日) 01:43:47.41ID:GIMh2iII0
好み次第だろうけど、シャッターのフィーリングはR4よりもR3の方が好きかな。
R3はカシャカシャ、R4はパコパコ。
ボタンの押した感じも、R3の方がカチッとした感覚が好き。
0786名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9901-8uBk)
垢版 |
2020/01/05(日) 10:55:18.29ID:hBI6nGlZ0
カメラに疎いものだけど、α7Uとα6300とで
どちらが動画撮影能力は上?

ヨドの福袋で6300ゲットしたけどキャッシュバック
の存在を知って売却してα7Uに食指が伸びまくっている

ちな動画は鉄道動画の撮影
写真はあまり考えていない感じ
0788名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dd5f-FJ/U)
垢版 |
2020/01/05(日) 11:15:41.10ID:L3zt76ZX0
スペック見ればわかるやん
α6300は4k動画(30pだけど)撮れて、7UはFHD止まりやで
FHDにしてもα6300は120p100Mbpsまでいけるし、
更に動画時のAFにしてもα6300の方が断然上や

動画で考えたら7Uに勝ち目は無いで
0789名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9901-8uBk)
垢版 |
2020/01/05(日) 11:30:18.62ID:hBI6nGlZ0
>>788
トン
正直、フルサイズの方がいい動画撮れるかなと思ったけど4k撮れる6300のが性能は良いのか

でもデザインは断然α7Uのほうがいいんだよなぁw
0791名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM49-9GOW)
垢版 |
2020/01/05(日) 15:26:22.26ID:ZX+2r+xyM
>>787
マウント径が狭いままだから画質も悪いままだよ


http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1006/22/news034_2.html
従来のαシリーズのAマウントは、フランジバック(マウント面からイメージセンサーまでの距離)が約44.5ミリあり、
この長さでは気軽に持ち運べるサイズは実現できません。
薄型化のためには、フランジバックの短い新マウントを作る必要があり、そのことは開発の初期段階から決めていました。
Eマウントのフランジバックは約18ミリです。またEマウントでは、35ミリフルサイズのイメージャーには対応せず、
APS-Cサイズまでに限定しています。す
0801名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c27f-XHXH)
垢版 |
2020/01/05(日) 19:16:04.57ID:Ojd97Pns0
α7V使ってます
屋内で撮ろうとしたんですが、SSが限界設定より遅くなって被写体ブレしちゃいます
設定は以下の通りです

・絞り優先モード
・ISOオート
・限界シャッタースピード1/125

ISOをあげてくれれば良いのにSSを遅くして明るさ稼ごうとしてます、設定が悪いんでしょうか
0802名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dd5f-FJ/U)
垢版 |
2020/01/05(日) 19:18:58.14ID:L3zt76ZX0
ISOの上限設定してるんとちゃうの?
0804名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c2ad-mO7h)
垢版 |
2020/01/05(日) 19:47:43.61ID:nm1eunTR0
素直にMで撮ればいいじゃん
0805名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6221-6zDh)
垢版 |
2020/01/05(日) 19:54:14.98ID:C6scVizt0
MとかSだと限界超えたらアンダーでの撮影になるんだっけ?
0809名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4932-r1Qr)
垢版 |
2020/01/05(日) 20:35:13.99ID:ZUqTdyqX0
せっかくのフルサイズのカメラだしオート以外の使い方とかgodoxとかで良いからストロボの使い方とか覚えてみたらどうだろうか?
0811名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM49-9GOW)
垢版 |
2020/01/05(日) 21:10:28.22ID:2XPq0lpxM
>>809
マウントが狭いから明るいレンズを作れないんだ。
>EF-Mマウントは例えば35mmフルサイズセンサーなど、APS-Cサイズよりも大きなセンサーにも対応できますか?
>それはできないと思います。相当おかしなことをやれば物理的に入らないとは言いきれませんが……。
>周辺光量が相当落ちるとか、像がどうなるかわからないといったレベルですね。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/551672.html

マウント内径
EF-Mマウント:47mm
Eマウント:46mmつ
0813名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9901-Ko7+)
垢版 |
2020/01/05(日) 21:42:27.84ID:b98iNK5A0
797 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2020/01/05(日) 21:38:18.35
α7IIIR(?)に600mm付けても、P1000に勝てるのは600mmまでだぞ。

ID無しがRX10スレで言ってる上記の事は本当ですか?
実焦点距離なんか遠くの物を撮る画質に関係ないの?
0817名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dd5f-FJ/U)
垢版 |
2020/01/05(日) 22:22:25.70ID:L3zt76ZX0
>>816
>>813に答えたらどうや
0819名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 49b3-pIXJ)
垢版 |
2020/01/05(日) 22:35:49.40ID:qcRjXjfm0
旅行用に何本もレンズ持つの嫌だから1本だけこれってのにしようと思うんだが
24-70mm F2.8 DG DN Art
28-75mm F/2.8 Di III RXD

10万前後で買うとしたらマジで悩む・・・
0823名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/05(日) 22:44:43.59
黒ゴマおはぎは高コストなので、定番アイテムではないだよね。
SSSレアアイテムなので見つけたら必ず買うべし。
0826名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dd5f-FJ/U)
垢版 |
2020/01/05(日) 23:07:34.16ID:L3zt76ZX0
>>823
ここは餅スレッドちゃうで
>>813に答えろや
0829801 (ワッチョイ c27f-pIXJ)
垢版 |
2020/01/05(日) 23:28:45.11ID:Ojd97Pns0
みなさんありがとうございました!

皆さんの言う通りISO上限値が3200になってしまっていました。。。
32000に設定しなおしました!
0830名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3162-PgcW)
垢版 |
2020/01/05(日) 23:33:16.54ID:260RJrCM0
>>825
使いまくり

あらゆるところにピントが合った絵葉書写真なんていらないからね
0834名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM49-9GOW)
垢版 |
2020/01/06(月) 00:38:57.42ID:ZLPktun6M
>>833
マウントが狭いから広角レンズを作れないんだ

「ニコンF」、「Gショック」「DX7」など26件が重要科学技術史資料に登録される


https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567547225/

1 名前:ガーディス ★ :2019/09/04(水) 06:47:05.58 ID:y3AInUA79
 国立科学博物館は3日、科学技術の発達の歴史で大きな意義がある重要科学技術史資料(未来技術遺産)に、一眼レフカメラ「ニコンF」や
カシオ計算機の腕時計「Gショック」など26件を新たに登録すると発表した。

 登録は12回目で、計285件となった。

 科博によると、ニコンFは国産カメラの評価を世界的に高めたと評価された。1959年に登場し、先進的なレンズマウントや完全自動絞りを搭載、「15年以上にわたりプロ用機として君臨」したとした。
このほか、国産初の35ミリ一眼レフ「アサヒフレックスI型」(52年、旭光学工業、現リコーイメージング)とレンジファインダーカメラ「ハンザ・キヤノン」(35年、精機光学研究所、現キヤノン)も選ばれた。

Gショックは83年に発売。電子部品への衝撃を和らげる特殊な構造で耐衝撃性を高め、アウトドアやスポーツでの使用を身近にしたことが評価された。

このほか、日本楽器製造(現ヤマハ)の電子オルガン「D―1」(59年)や、FM音源を搭載して大ヒットしたデジタルシンセサイザー「DX7」(83年)も選ばれた。
マウントの狭いソニーはもちろん選ばれなかった。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17026156/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/9/e/9e66d_1509_129da03a_1c5e9c9b.jpg
0835名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 46c4-lIrh)
垢版 |
2020/01/06(月) 01:12:21.91ID:qBP3Y4/q0
>>833
馬鹿チビゴキブリ>>834は息を吐くように嘘をつく

>>834
大口径でレンズが高性能なはずのキヤノンRFのレンズをソニーと比較。

Canon RF 24-105mm F4L IS USM
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf24-105-f4l/image/spec/mtf.png

SONY FE 24-105mm F4 G OSS
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL24105G_MTF.jpg

ん??
とっくに発売済みのソニーの方が、後発で有利なはずのキヤノン大口径マウントより圧倒的に良いよねwww

ああ、マウント径をでかくしても無駄に終わったねえ!
0836名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e5f2-jzu6)
垢版 |
2020/01/06(月) 02:32:24.97ID:aaYQYu6G0
>>819
旅行用だけど軽くするためにこれ一本てのは自分にはムリとわかった
旅行のときぐらいしか撮影しないし
結局α7iiiを2台に増やしてそれぞれタムロンの17-28と28-75つけてる
さすがに望遠は軽いAPS-Cに
0840名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM49-9GOW)
垢版 |
2020/01/06(月) 07:40:47.47ID:0oVg989DM
>>836
それ画質悪すぎだろ。24-70mm F2.8を比べると小口径ソニーの限界が証明される。

ソニーGM質量 約886g 136mm
ニコン 質量 約805g 長さ126mm

そう、小口径Eマウントは画質を追及するとフロントヘビーになるのだ。
前玉と後玉のバランスが致命的に悪い小口径ソニー。

圧倒的な低画質と重いソニーレンズ。


さらに50mm F1.4を比べよう。

■パナソニック50mm F1.4
https://panasonic.jp/dc/lens/s_series/products/lumix_s_pro_50/img/lumix_s_pro_50_06.png
10本/mmは画像全域で95%を超える超高画質。

■ソニーSEL50F14Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL50F14Z_MTF.jpg
10本/mmは80%すら割り込む最低画質。なんとパナソニックの4倍もコントラストが低い。
まさに欠陥レンズ、欠陥マウント!!!は
0842名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spf1-PgcW)
垢版 |
2020/01/06(月) 08:41:11.39ID:UufeoMTTp
旅行で1本なら広角が欲しいから24-70 DG DNか24-105Gかな
俺は16-35GMと65mm APO-LANTHARの組み合わせが多いけど
0843名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc2-3gnq)
垢版 |
2020/01/06(月) 09:03:14.37ID:b1M1hlVcd
開放ボケの写真でも旅した場所がわかるように撮りたいよね
0844名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd62-vGtF)
垢版 |
2020/01/06(月) 09:18:58.28ID:UciUlTvvd
>>830
f4とf2.8なんて大して変わらんがな

そんなにボケボケにしたいなら単のf1.2やf1.4使えばええやん
f2.8如きで何イキってるんや?
0846名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3162-PgcW)
垢版 |
2020/01/06(月) 10:16:18.29ID:0oio2rM00
>>844
それの何がいきってるように思えたのか?

自分自身が開放イキリ野郎だから他人もそう見えるんだろ
0848名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM49-9GOW)
垢版 |
2020/01/06(月) 10:41:39.93ID:X5usWfGFM
>>841
それ画質が悪すぎなんだよ
画質を決めるのはレンズ。
キットレンズの画質を比べてみよう。

■ ニコン Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR
・18mm
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_dx_16-50mm_f35-63_vr/img/spec/pic_01.png

・55mm
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_dx_16-50mm_f35-63_vr/img/spec/pic_02.png

老舗カメラメーカーのニコンは最周辺部、30本/mmのコントラストは
18mm(ワイド端)で49%、55mm(テレ端)で45%と高く、高画質である。


■ ソニー SEL1855
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL1855_MTF.jpg

つぎに新興家電屋のソニーを比べてみよう。
18mm(ワイド端)で17%、55mm(テレ端)でわずか4%と低く、
まったく解像しないことがわかる。

■ソニー SELP1650
https://www.sony.jp/products/picture/y_SELP1650_MTF.jpg

念のためにもう一本見てみよう。
16mmで23%とやはり解像していない。

「マウント径の絶対的な狭さ」と家電屋ゆえの「技術力の低さ」により
ソニーのカメラ性能は「極端に低い」ことがわかる。い
0849名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd62-vGtF)
垢版 |
2020/01/06(月) 10:42:01.39ID:UciUlTvvd
>>846
「旅行でf2.8必要?」って問いに対して、
>あらゆるところにピントが合った絵葉書写真なんていらないからね
ってイキッとるやんw

広角の風景写真でf2.8なんて大してボケんし、
そもそもf4に対してのf2.8なんて被写界深度大差ないがな

f2.8ズーム持ってるって自慢したいだけやろ?
アホやん
0850名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e5da-pIXJ)
垢版 |
2020/01/06(月) 10:48:16.77ID:gU9g8T+j0
f2.8のズームレンズで、親でも殺されたんか?
0860名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフW FFa5-s+Pb)
垢版 |
2020/01/06(月) 13:00:08.70ID:UN6FnQQVF
なんか気狂いが沸いてるね。
F2.8を使うとイキリなんだ。笑
風景でボケないだろ。
風景ぼかしたら風景じゃないし。
絵葉書買う奴がいるんだ。そりゃそうだ。
だけどさ、綺麗にぼかした写真を使った写真集も多い。
F1.4でとれよ。うん撮るよ。
でも旅行にもっていけないならレンズなにがいい?
となったら、選択肢にF2.8ズームは有力だわな。
F2.8ならF4の表現もできる。F4にはわずかでもF4よりは明るくボケもする、
それがイキリってびっくり。笑

ま2000ccがあれば問題ない。2500ccなんて変わらないし、イキリだし、2500買うなら4000cc買えよバカか?
みたいな奴なんだな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況