X



Sony α7 Series Part183

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea69-GOT0)
垢版 |
2019/12/17(火) 23:56:25.62ID:sRVTugmw0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)に以下のコマンドを入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512


★公式サイト
◎無印シリーズ-;世界初のフルサイズミラーレス一眼カメラ
α7・・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7/
α7 II・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M2/
α7 III・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M3/

◎Rシリーズ-;ローパスフィルターレスの高画質モデル
α7R・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7R/
α7R II・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM2/
α7R III・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM3/
α7R IV・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM4/

◎Sシリーズ-;夜でも昼間のように撮影できる超高感度モデル
α7S・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7S/
α7S II・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM2/

●前スレ
Sony α7 Series Part182
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1575362344/
\$)$
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0829801 (ワッチョイ c27f-pIXJ)
垢版 |
2020/01/05(日) 23:28:45.11ID:Ojd97Pns0
みなさんありがとうございました!

皆さんの言う通りISO上限値が3200になってしまっていました。。。
32000に設定しなおしました!
0830名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3162-PgcW)
垢版 |
2020/01/05(日) 23:33:16.54ID:260RJrCM0
>>825
使いまくり

あらゆるところにピントが合った絵葉書写真なんていらないからね
0834名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM49-9GOW)
垢版 |
2020/01/06(月) 00:38:57.42ID:ZLPktun6M
>>833
マウントが狭いから広角レンズを作れないんだ

「ニコンF」、「Gショック」「DX7」など26件が重要科学技術史資料に登録される


https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567547225/

1 名前:ガーディス ★ :2019/09/04(水) 06:47:05.58 ID:y3AInUA79
 国立科学博物館は3日、科学技術の発達の歴史で大きな意義がある重要科学技術史資料(未来技術遺産)に、一眼レフカメラ「ニコンF」や
カシオ計算機の腕時計「Gショック」など26件を新たに登録すると発表した。

 登録は12回目で、計285件となった。

 科博によると、ニコンFは国産カメラの評価を世界的に高めたと評価された。1959年に登場し、先進的なレンズマウントや完全自動絞りを搭載、「15年以上にわたりプロ用機として君臨」したとした。
このほか、国産初の35ミリ一眼レフ「アサヒフレックスI型」(52年、旭光学工業、現リコーイメージング)とレンジファインダーカメラ「ハンザ・キヤノン」(35年、精機光学研究所、現キヤノン)も選ばれた。

Gショックは83年に発売。電子部品への衝撃を和らげる特殊な構造で耐衝撃性を高め、アウトドアやスポーツでの使用を身近にしたことが評価された。

このほか、日本楽器製造(現ヤマハ)の電子オルガン「D―1」(59年)や、FM音源を搭載して大ヒットしたデジタルシンセサイザー「DX7」(83年)も選ばれた。
マウントの狭いソニーはもちろん選ばれなかった。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17026156/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/9/e/9e66d_1509_129da03a_1c5e9c9b.jpg
0835名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 46c4-lIrh)
垢版 |
2020/01/06(月) 01:12:21.91ID:qBP3Y4/q0
>>833
馬鹿チビゴキブリ>>834は息を吐くように嘘をつく

>>834
大口径でレンズが高性能なはずのキヤノンRFのレンズをソニーと比較。

Canon RF 24-105mm F4L IS USM
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf24-105-f4l/image/spec/mtf.png

SONY FE 24-105mm F4 G OSS
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL24105G_MTF.jpg

ん??
とっくに発売済みのソニーの方が、後発で有利なはずのキヤノン大口径マウントより圧倒的に良いよねwww

ああ、マウント径をでかくしても無駄に終わったねえ!
0836名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e5f2-jzu6)
垢版 |
2020/01/06(月) 02:32:24.97ID:aaYQYu6G0
>>819
旅行用だけど軽くするためにこれ一本てのは自分にはムリとわかった
旅行のときぐらいしか撮影しないし
結局α7iiiを2台に増やしてそれぞれタムロンの17-28と28-75つけてる
さすがに望遠は軽いAPS-Cに
0840名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM49-9GOW)
垢版 |
2020/01/06(月) 07:40:47.47ID:0oVg989DM
>>836
それ画質悪すぎだろ。24-70mm F2.8を比べると小口径ソニーの限界が証明される。

ソニーGM質量 約886g 136mm
ニコン 質量 約805g 長さ126mm

そう、小口径Eマウントは画質を追及するとフロントヘビーになるのだ。
前玉と後玉のバランスが致命的に悪い小口径ソニー。

圧倒的な低画質と重いソニーレンズ。


さらに50mm F1.4を比べよう。

■パナソニック50mm F1.4
https://panasonic.jp/dc/lens/s_series/products/lumix_s_pro_50/img/lumix_s_pro_50_06.png
10本/mmは画像全域で95%を超える超高画質。

■ソニーSEL50F14Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL50F14Z_MTF.jpg
10本/mmは80%すら割り込む最低画質。なんとパナソニックの4倍もコントラストが低い。
まさに欠陥レンズ、欠陥マウント!!!は
0842名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spf1-PgcW)
垢版 |
2020/01/06(月) 08:41:11.39ID:UufeoMTTp
旅行で1本なら広角が欲しいから24-70 DG DNか24-105Gかな
俺は16-35GMと65mm APO-LANTHARの組み合わせが多いけど
0843名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc2-3gnq)
垢版 |
2020/01/06(月) 09:03:14.37ID:b1M1hlVcd
開放ボケの写真でも旅した場所がわかるように撮りたいよね
0844名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd62-vGtF)
垢版 |
2020/01/06(月) 09:18:58.28ID:UciUlTvvd
>>830
f4とf2.8なんて大して変わらんがな

そんなにボケボケにしたいなら単のf1.2やf1.4使えばええやん
f2.8如きで何イキってるんや?
0846名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3162-PgcW)
垢版 |
2020/01/06(月) 10:16:18.29ID:0oio2rM00
>>844
それの何がいきってるように思えたのか?

自分自身が開放イキリ野郎だから他人もそう見えるんだろ
0848名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM49-9GOW)
垢版 |
2020/01/06(月) 10:41:39.93ID:X5usWfGFM
>>841
それ画質が悪すぎなんだよ
画質を決めるのはレンズ。
キットレンズの画質を比べてみよう。

■ ニコン Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR
・18mm
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_dx_16-50mm_f35-63_vr/img/spec/pic_01.png

・55mm
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_dx_16-50mm_f35-63_vr/img/spec/pic_02.png

老舗カメラメーカーのニコンは最周辺部、30本/mmのコントラストは
18mm(ワイド端)で49%、55mm(テレ端)で45%と高く、高画質である。


■ ソニー SEL1855
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL1855_MTF.jpg

つぎに新興家電屋のソニーを比べてみよう。
18mm(ワイド端)で17%、55mm(テレ端)でわずか4%と低く、
まったく解像しないことがわかる。

■ソニー SELP1650
https://www.sony.jp/products/picture/y_SELP1650_MTF.jpg

念のためにもう一本見てみよう。
16mmで23%とやはり解像していない。

「マウント径の絶対的な狭さ」と家電屋ゆえの「技術力の低さ」により
ソニーのカメラ性能は「極端に低い」ことがわかる。い
0849名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd62-vGtF)
垢版 |
2020/01/06(月) 10:42:01.39ID:UciUlTvvd
>>846
「旅行でf2.8必要?」って問いに対して、
>あらゆるところにピントが合った絵葉書写真なんていらないからね
ってイキッとるやんw

広角の風景写真でf2.8なんて大してボケんし、
そもそもf4に対してのf2.8なんて被写界深度大差ないがな

f2.8ズーム持ってるって自慢したいだけやろ?
アホやん
0850名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e5da-pIXJ)
垢版 |
2020/01/06(月) 10:48:16.77ID:gU9g8T+j0
f2.8のズームレンズで、親でも殺されたんか?
0860名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフW FFa5-s+Pb)
垢版 |
2020/01/06(月) 13:00:08.70ID:UN6FnQQVF
なんか気狂いが沸いてるね。
F2.8を使うとイキリなんだ。笑
風景でボケないだろ。
風景ぼかしたら風景じゃないし。
絵葉書買う奴がいるんだ。そりゃそうだ。
だけどさ、綺麗にぼかした写真を使った写真集も多い。
F1.4でとれよ。うん撮るよ。
でも旅行にもっていけないならレンズなにがいい?
となったら、選択肢にF2.8ズームは有力だわな。
F2.8ならF4の表現もできる。F4にはわずかでもF4よりは明るくボケもする、
それがイキリってびっくり。笑

ま2000ccがあれば問題ない。2500ccなんて変わらないし、イキリだし、2500買うなら4000cc買えよバカか?
みたいな奴なんだな。
0861名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf1-PgcW)
垢版 |
2020/01/06(月) 13:07:58.93ID:PW6vD0eQp
F2.8で喚いてるのは買えない奴の僻みだろ
0863名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd62-vGtF)
垢版 |
2020/01/06(月) 13:12:06.05ID:I4clQPnHd
>>860
>F2.8を使うとイキリなんだ。笑

人をキチ扱いする前に日本語読めるようになった方がええんちゃう?
理解できないなら無理に頑張らなくてもええんやで

>あらゆるところにピントが合った絵葉書写真なんていらないからね

これ、イキッとるやん
ちゃうん?
理解できないんか?
0864名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 628d-H9dp)
垢版 |
2020/01/06(月) 13:22:46.54ID:3fCkYeY50
F4じゃどう考えても足りてないしイキるとかわけわからんこと言い出すし
何言いたいのかわからんガイジは怖いわ
0865名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd62-vGtF)
垢版 |
2020/01/06(月) 13:30:11.75ID:I4clQPnHd
>>864
何が足りてないんや?


お前の頭やろ足りてへんのは
空き缶拾うてf2.8ズーム買えるようになるとええな
0867819 (ワッチョイ 49b3-pIXJ)
垢版 |
2020/01/06(月) 14:28:47.37ID:uMzkGcmw0
いやなんか論争が起きてしまっているようで、申し訳ない。
こんな事になるとは・・・。

前までα6400でsigma F1.4の単焦点3本持ってて、
基本30mm
ちょっと遠い何かを撮るときは56mm
全景とか小物撮りたいときは16mmにしてたんだけど、
3本を付け替えるのも面倒で、動画も撮らなかったから思ったよりリアルタイムトラッキング恩恵を受けてないし
lightroom使ってるときに拡大した時の色ムラも気になったりして
センサーサイズ上げたらマシになるかと思って、売り払ってα7Bと中古でsel35f18fを買ったんだ。

F2.8なら一緒に行った人を撮るときの背景のボケ感や
ディナーだと店が暗かったりするし、F4よりかは明るいと思って。
夜は諦めなきゃならないけど、手ブレ補正機能で夕方でも手持ちでそこそこの明るさをiso上げずに撮れるかなと思った次第。
0869名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-s+Pb)
垢版 |
2020/01/06(月) 15:17:37.47ID:ueaE57pka
>>863
>人をキチ扱いする前に日本語読めるようになった方がええんちゃう?
>理解できないなら無理に頑張らなくてもええんやで

>>あらゆるところにピントが合った絵葉書写真なんていらないからね

>これ、イキッとるやん
>ちゃうん?
>理解できないんか?

なにがイキってるのか理解できんわ。笑
君の認識は、
F2.8ズームなんてイキってる。
ボケを使った表現を口にする奴はイキってる。
F4ズームはイキってない。
絵葉書写真はイキってない。
F4と2.8は対して変わらないから、F2.8がいいという奴はイキってる。

つか、写真機材でイキってる、イキってない。
撮影方法で、イキる、イキらない。

意味不明すぎる。子供。

昔そんな奴いたなぁ。
高校で連れに呼ばれて集まりに中型の単車で行ったら原付ばかりで。
あいつイキってる。ってさ。
単車乗ってるからってイキんなよ。って。
こっちは単車乗るのに、バイトして、教習所通って免許取ってローン毎月返してんだよ。
自分でイキられてるって勝手に劣等感感じてんじゃねーよって言ったら、キレてたな。
0870名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-vGtF)
垢版 |
2020/01/06(月) 15:22:41.07ID:BQcfphu+d
>>869
>なにがイキってるのか理解できんわ

せやから、理解できないなら無理に日本語頑張って書かなくてええで言うてるやん
理解できんのやろ?
それで終いや
お前には関係ない話やで
0871名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 628d-H9dp)
垢版 |
2020/01/06(月) 16:02:26.60ID:3fCkYeY50
>>865
まぁ何言いたいのかわからんがあまりイライラした生活しないほうが身のためだよ?
更年期なのか知らんが養生しいや
0872名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 41ad-PgcW)
垢版 |
2020/01/06(月) 18:07:10.25ID:l60jZeMw0
猛虎弁のカスなんてさっさとNGしとけよ
0873名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM6d-Z7Ay)
垢版 |
2020/01/06(月) 18:38:14.27ID:KKvCnD2BM
偽方言が乗っかってきたので、f2.8話は終了。
当初の質問者も意図を説明しなおしてるので、偽方言の相手しないように。

>>867
論争じゃなくて煽り荒らしが乗っかっただけなので気にしなくてよし。
0874名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMb1-p6X/)
垢版 |
2020/01/06(月) 19:31:08.53ID:y0lvnBNhM
> ディナーだと店が暗かったりするし、F4よりかは明るいと思って。
> 夜は諦めなきゃならないけど、手ブレ補正機能で夕方でも手持ちでそこそこの明るさをiso上げずに撮れるかなと思った次第。

そんなあなたにFZ1000 (RX10でもP1000でもいいけど)
ワイ端24mmf2.8 テレ端400mmf4
https://i.imgur.com/ef3939Y.jpg

テーブルフォト
https://i.imgur.com/417S0Vq.jpg
夜景
https://i.imgur.com/d2yOLfi.jpg
動画切り出し
https://i.imgur.com/9sBENtW.jpg
ユーティリティーは1インチコンデジでええのよ
https://i.imgur.com/TU8Zd9o.jpg
星もf2.8で撮れるお!
https://i.imgur.com/rTRuDWB.mp4
0876名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dd5f-hqVv)
垢版 |
2020/01/06(月) 19:46:02.25ID:WM2ansNs0
>>844
>f4とf2.8なんて大して変わらんがな
選べると選べないとじゃ大違いだよ

>そんなにボケボケにしたいなら単のf1.2やf1.4使えばええやん
だから使うよ。誰でも選ぶよ。
でも画角の選択肢が欲しいときもある。
2470/2.8と24105/4とか分かりやすいよね。わずか1段でもいいから
少しでもボケや明るさの選択肢が欲しいか、
わずか30mmでもいいから少しでも画角の選択肢が欲しいか。それで選ぶんだよ

その1段で何をできるかを知っている人、その30mmで何をできるかを知ってる人だけが悩むの
君は知らないから悩まない
0877名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd62-vGtF)
垢版 |
2020/01/06(月) 19:51:19.71ID:80/zFdKwd
>>876
>>f4とf2.8なんて大して変わらんがな
>選べると選べないとじゃ大違いだよ

ダラダラ書いてるけど、回答になってないで
あのな、ワイをキチガイ荒らし扱いするのもええんやけど、
お前らの方が余程アホやで

f2.8とf4の一段でどんだけ違うんや?
答えられてないやん
それが答えやろ「大差ない」

頭悪いんやから大人しくしといた方がええで
0879名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9901-Ko7+)
垢版 |
2020/01/06(月) 20:04:58.49ID:nQmxXPwN0
変わる       変わらない
ボケる       ボケない
ボケボケやんけ そんなにぼかして意味あんの?

こういうの個人の主観だからな、一段だろうが二段だろうが
0880名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dd5f-hqVv)
垢版 |
2020/01/06(月) 20:10:23.89ID:WM2ansNs0
個人の主観だけど、その主観は経験と実践と苦悩で育まれるものだってのを知ってるんだよ
撮ってる人はね。だから知らない、見えない、わからない、と喚いてイキってるバカをバカにする
もしくは無視する
0881名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd62-vGtF)
垢版 |
2020/01/06(月) 20:14:04.96ID:80/zFdKwd
>>878
さっきから恥の上塗りやん

ワイが「変わらないだろ」って言ってるのを、
お前の馬鹿レスで追補してるようなもんや

ワイは使ったことあるから「変わらない」言うてるんや
お前も明確に変わる例を提示できないやんか

つまり、一段では変わらん、って話で終わりや
f2.8ズームを持ってますよ、って言うイキリ自慢だっただけやで
0883名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4932-r1Qr)
垢版 |
2020/01/06(月) 20:37:01.29ID:bDq7nMIC0
昔のカメラと比べたら明るさ一段の差はそんなに深刻な差じゃ無くなったのと最大ボケ量なら70mmf2.8と105mmf4.0は差がないとも言えるねぇ
0885名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 49b3-pIXJ)
垢版 |
2020/01/06(月) 21:00:18.67ID:uMzkGcmw0
>>874
好みで言えばSEL2470GMの方ですねえ〜

FZ持って行くならP20proあたりからのスマホで良いかなあ
0887名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd62-vGtF)
垢版 |
2020/01/06(月) 21:03:46.55ID:80/zFdKwd
>>886
変わる例を見せられない時点で、
お前はただ俺の主張の上塗りしてるだけやで

まだ気付かへんの?
0888名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dd5f-hqVv)
垢版 |
2020/01/06(月) 21:08:31.58ID:WM2ansNs0
>>883
そう。明るさの差がさして重要でなくなったのは大きい
24105を選びやすくなった。最大ボケ量がどうたらは流石に稚拙かな

ボケの大小含めて画面内で絵作りするんだから画角が違うなら必要なボケ量も違う
70mmのF4で絵作りできる自信があるか
F2.8までないと望みの絵が撮れない不安がのこるか
100mmまでないと意図した絵を切り取れる確信があるか

そういう経験に基づく直感が限られた機材の中からこれぞという選択を指せる
0889名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srf1-mIGI)
垢版 |
2020/01/06(月) 21:09:19.66ID:8NxWrMA5r
その人にとって必要だと感じて購入するのにイキるイキらない関係ねえだろ
自分の金で何買おうが勝手笑

新しいもの好きとしてはsigma推したいけど、納期かかりそうだしなあ
0890名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dd5f-hqVv)
垢版 |
2020/01/06(月) 21:10:09.45ID:WM2ansNs0
>>887
うん。比較作例なんか撮らないから当たり前のように作例なんかないよ
選んだときにはそれしか撮らないんだから
機材コレクターと違って、機材選びのために撮影してるわけじゃないからね
0891名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dd5f-hqVv)
垢版 |
2020/01/06(月) 21:11:39.02ID:WM2ansNs0
>>889
まぁ機材でドヤりたい人は多いからね
 F2.8を選んだら、F4ごときwww
 F4を選んだら、F2.8に差なんかないwww
と他人を見下してバカにして、それでようやく自分を肯定できる
そういう残念な人種が多い。コレクターには。
0893名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srf1-mIGI)
垢版 |
2020/01/06(月) 21:23:24.46ID:8NxWrMA5r
F2.8縛りならタムロンとシグマどちらでもいいんじゃないかなあ。
道楽にはα7Bにsigmaのレンズはオーバースペックって書いてあった気がする。

3本持っていくのがめんどくさいのは確かだし質問してる人が、そのズーム域でほしいというのなら

Sigmaの納期いつまでかかるんやろ?
0894名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4932-r1Qr)
垢版 |
2020/01/06(月) 21:25:43.90ID:bDq7nMIC0
24-70GMもシグマも重いねぇレフ機よりボディ軽くなっても重いレンズ持ち歩くと首とか肩が痛くなるのが年々辛くなってきた
0897名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2247-kWNS)
垢版 |
2020/01/06(月) 21:45:12.10ID:NFKQ8hqb0
>>895
ハッセルだろ
0899名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6e07-s+Pb)
垢版 |
2020/01/06(月) 21:56:45.28ID:K/FMvOKq0
F2.8持ってる奴がコレクターで、F4止まりが写真家って?笑
企業のイメージ写真でも、ポートレートでも、景色でもいいけど。
君写真なにもわかってないのに、凄いな。
どんな写真撮ってるのか見たいなぁ。
0900名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 49b3-pIXJ)
垢版 |
2020/01/06(月) 22:12:26.89ID:uMzkGcmw0
sigmaの方は入手が難しそうなのでタムロンの方にしようと思います。
SEL2470GM・・・良いですね〜買えませんが笑

LightroomでF値見てみたら、
F4以下で撮ってる数がF4のみより多かったので私の使い方としてはF4通しより
2.8ある方が選択肢の幅が広がるのでそちらにします。
0909名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 829f-XQx0)
垢版 |
2020/01/07(火) 04:59:03.10ID:WIshn4XG0
旅行都市部で望遠スナップ撮るのが好きだからタム28-75と70-300g持ってくのが定番になってる
1635z持ってるけど海外行くときとかにバックパックの奥に入れとくぐらい
でもこの組み合わせ軽くて好きだ
広角はタム17-28にしても良いと思うけどめんどくて買い替えない
0910名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 628d-H9dp)
垢版 |
2020/01/07(火) 07:55:08.77ID:HyJ3bpu80
>>906
24mmとかくだらんこと気にするやつは少数派
実際2875はバカ売れしてるからな
0911名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6e2d-wrpw)
垢版 |
2020/01/07(火) 08:02:05.13ID:PHaNjoZU0
>>906
シグマめっちゃ評判いいな
0918名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd61-Blr6)
垢版 |
2020/01/07(火) 09:23:20.11ID:RfEWRwqxd
>>917
値切りがどれだけかにもよるだろうけど、ネットの価格見る限り店舗で2万円分値切ってやっと実質がワイド保証無しのソニスト価格と並ぶような
d払いこなせば価格com以下までいけるんじゃない

ヨドバシ 329,590円(10%ポイント)
ビック 299,599円(1%ポイント)
ソニスト 271,749円(優待+カード決済)
価格com 255,615円
0923名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 628d-H9dp)
垢版 |
2020/01/07(火) 10:46:29.47ID:HyJ3bpu80
>>916
大きくないな
お前らの写真で24,28でどこがどう違うねん?
立証してみろよ
0924名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM49-9GOW)
垢版 |
2020/01/07(火) 10:52:43.92ID:4bblzlEtM
>>917
マウントの狭いそのレンズは低画質だからやめとけ

■50mm/55mmレンズ

NIKKOR Z 50mm f/1.8 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f18s/img/spec/pic_01.png

SEL50F18F
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL50F18F_MTF.jpg

SEL55F18Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL55F18Z_MTF.jpg

■35mmレンズ

NIKKOR Z 35mm f/1.8 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_35mm_f18s/img/spec/pic_01.png

SEL35F14Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL35F14Z_mtfline.jpg

■24-70mmF4レンズ

NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_24-70mm_f4s/img/spec/pic_01.png
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_24-70mm_f4s/img/spec/pic_02.png

SEL2470Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL2470Z_MTF.jpg
ソニーはマウントが狭いから画質が極端に悪い!さ
0926名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd61-Blr6)
垢版 |
2020/01/07(火) 11:01:58.27ID:RfEWRwqxd
>>922
計算すればわかるけど、税込価格で書いてますよー
ソニスト価格は299,630(税別)

よく考えたらd払いだと3%引き受けられないから価格comを下回るのは今からだと厳しいか
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況