X



Nikon Z 6 / Z 7 Part87

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb35-xl7R)
垢版 |
2019/12/27(金) 16:19:45.88ID:pjefvSvf0
!extend:on:vvvvv:1000:512

ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

●Z 6
高感度性能にも優れたオールラウンドモデル。
ニコンFXフォーマットミラーレスカメラ Z 6
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6/

●Z 7
NIKKOR Zレンズの真価を実感できる、有効画素数4575万画素の高画素モデル。
ニコンFXフォーマットミラーレスカメラ Z 7
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7/

次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください

Nikon Z 6 / Z 7 Part86
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1575444319/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0807名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spd1-6cO6)
垢版 |
2020/01/16(木) 10:19:02.65ID:A8k5UICPp
>>763
の奴は「何かのタイミング」ってのが真っ白衣装とかライティングて逆光食らったとか、そんなんじゃないのか?
そんなん何使ってもAF持ってかれるわ。
0808名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9101-JDRC)
垢版 |
2020/01/16(木) 10:24:53.53ID:vuWYTB7+0
フォーカスポイントがかなりシビアだからコンティニアスポイントからズレればボケ量から復帰するのは大変
αのトラッキングでも同様で外れるときは外れるしボケ量の関係で復帰しなくなる
ただαは顔認識をfnに割り当てが出来るから通常はシングルポイントにしてfn時に顔認識にすればはずした時にはシングルで復帰させればいい
そういう使い方はレンズfnがどんなやつでもついてるソニーは考えてるなと思う
スポーツの追従性はレフにはかなわんそもそもグループエリア時に顔認識で手前瞳が効くしそのグループエリアも縦横が追加されたしな
0809名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MM95-rWIW)
垢版 |
2020/01/16(木) 10:54:25.32ID:LEkknQPtM
>>802
そもそもソニーはコニカミノルタ社を買ったわけじゃない
今でもAマウントはコニミノのOEM生産
元のAマウントから開発にかかわってないしスタッフやデーター等のノウハウを引き継げてないからあの程度のマウントアダプターしか作れなかったんでしょ
0810名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02e0-Gvqy)
垢版 |
2020/01/16(木) 11:12:20.01ID:Yttf7oqo0
>今でもAマウントはコニミノのOEM生産

さらっとデマ言うなww
ソニーに移ってからもコニミノが修理サポート受け付けてた間はミノルタのOEMだったけど
人員の移動が完了して修理窓口がソニーになった頃からソニーの幸田サイトで作ってる

ここ
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/technology/wp-content/uploads/sites/2/2019/009/top.jpg
0814名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8de6-otum)
垢版 |
2020/01/16(木) 11:45:11.27ID:pmxs+lR90
>>803
価格コムの人は使いこなせていないだけでしょ
このての書き込みはD500だろうとあるから
0815名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srd1-GkY/)
垢版 |
2020/01/16(木) 12:56:15.24ID:/KOyxbwxr
次のキャシュバックキャンペーンはいつ頃の予定ですかね?

Zマウントのレンズもやっとこさ揃いつつあるからそろそろZかな?
0817名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネWW FF22-pVdB)
垢版 |
2020/01/16(木) 13:43:22.87ID:nHvEcfzHF
>>815
世界市場での負けっぷりを見ると近いうちに撤退だろ
まぁニコワンの時と同じように放置する形での撤退かな
0819名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM91-m52h)
垢版 |
2020/01/16(木) 14:19:07.35ID:LqBYdFhkM
次はまた2月からキャッシュバックじゃねーの?
今度は70-200もラインナップに追加して。
0822名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9101-JDRC)
垢版 |
2020/01/16(木) 14:24:37.08ID:vuWYTB7+0
APSCのシェアはやっぱ大事だなと思った
0826名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 228d-HLSl)
垢版 |
2020/01/16(木) 16:18:36.28ID:/vPxmvj60
>>818
https://toyokeizai.net/articles/-/313220
ニコン、カメラの「赤字転落」危機で迎える難路


いもしない亡霊相手にシャドーボクシングするのは哀しいね
0827名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6ef2-6zBS)
垢版 |
2020/01/16(木) 16:48:13.36ID:aAvtw1wA0
Z6,Z7で高付加価値高価格路線に切り替えたと思った矢先にZ50の低価格路線へ逆戻り。
キャッシュバック頼みで販管費も増大して850で稼いだキャッシュも蒸発。

低価格路線でシェアと台数稼いでも赤字だと回復の道も消えるな。
0830名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 46e3-muX5)
垢版 |
2020/01/16(木) 16:58:29.36ID:qKCLRGEn0
光学機器メーカーが総倒れしても、ソニー様だけは生き残れると思ってるんだ。めでたいね。

久しぶりに覗いてみたけど、まだ小うるさいアンチが貼り付いてるのか。
0832名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spd1-kwh4)
垢版 |
2020/01/16(木) 18:09:09.70ID:5HTwR7w4p
>>828
これ最初知らなくて本体とpc接続してもファイル書き込めなくて焦った
慌ててリーダー買ったわ
0833名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02e0-Gvqy)
垢版 |
2020/01/16(木) 18:13:16.45ID:Yttf7oqo0
>>830
まあ、ソニーはエレクトロニクスとかオーディオとか金融とかが母体の企業であって光学は自前調達できるようになった程度で利益が低くても赤字じゃなければ問題ないからな
他の光学メーカーが軒並み倒れても関係ないといえば実際そうかもね。センサーの利益もアップルとかトヨタとかカメラ企業向け以外の方が遥かにデカイし
0834名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9101-JDRC)
垢版 |
2020/01/16(木) 18:17:29.09ID:vuWYTB7+0
製造はガラスモールド非球面だけじゃん
大抵のメーカー研削や特殊ガラスは自前だろ今更すぎ
ニコンは全部自前で用意できるし外販もしてるが
0835名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM29-b4fT)
垢版 |
2020/01/16(木) 18:22:28.75ID:LDBMavyCM
>>827
z50は全く低価格じゃないだろう
z6みたいな動画能力はなくレンズはフルサイズのクロップ
割高感しか無い
0836名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM16-Ex5g)
垢版 |
2020/01/16(木) 18:38:27.09ID:3PlS2poVM
かなり前に中古で買ったd700からz6に切り換えると、d70からd700に切り替えたような驚きがあるな。
d70から切り替えたときは夜間でもまるで昼間のように撮影できてビビった。
今回は夜間でもEVFだから見やすいなぁーと思った。
Milvus25mmはピーキング?合焦するとわかるようになってて何よりだ。
でも爪付きMP50はだめだろうなぁ
0843名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM91-m52h)
垢版 |
2020/01/16(木) 20:30:19.32ID:LqBYdFhkM
>>836
D7000からZ6に乗り換えたけどマジで驚いた。
暗所もそうだが、撮って出しでレタッチ必要ない時あるからビビる。
0844名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM16-Ex5g)
垢版 |
2020/01/16(木) 20:39:01.96ID:3PlS2poVM
うーむ
爪付きなMP50では手ブレ補正がよわよわ〜かな?
なんか効いてるのか効いてないのかわからないくらい。
Milvus28はすげぇ効果を感じる。

非CPUな広角で使おうと考えてる人はちょっとがっかりかも

唯一のズームのタムロンA034ファームアップが必要なのかー
0847名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a9ba-gGzZ)
垢版 |
2020/01/16(木) 21:11:57.84ID:xukXs1IW0
>>841
それが無いんですよね…Z発売前はネットでたまにチラホラ見かけてたけど、発売後はさっぱり見かけないです。電子接点無しのですら。

というか、まだ実店舗で実物に遭遇した事無いんですわ…(笑)
0848名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a9ba-gGzZ)
垢版 |
2020/01/16(木) 21:15:52.03ID:xukXs1IW0
>>842
MP50は中古でも高いんでミルバスで我慢するか、と思った事もあるけど、重い上にデザインがダサ過ぎるし…レンズフードは嵩張るし重いし…FTZカマして使う程のもんかな…とも思うし(笑)
0851名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM16-Ex5g)
垢版 |
2020/01/16(木) 21:23:56.97ID:PddYlCIsM
>>847
いまメルカリにあるじゃん。8.7万円で。

でも非CPUの手ブレ補正はあんま強くないからなるべくCPU付きのほうがいいと思われ、特に100ならね。

うちにはツアイス35が非CPU、ツアイス85がCPU、ミルバス25はもちろんCPU、プラナー50/2が非CPUがある。
付け替えて試すとCPU付きのほうが手ブレ補正が強いよ。
0858名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4112-01jf)
垢版 |
2020/01/16(木) 22:49:28.98ID:IdsNDgAr0
sonyはガラス溶解はやってない。硝材屋(オハラとかHOYAとか)から買ってきて、プレス成形してるだけ。
硝材も成形もやってるのはニコン(光ガラス)だけじゃないかな。
硝材はオハラ、HOYA、光ガラス、ショット、成都公明ぐらいでAGCはやめたんだっけか。
0860名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4112-01jf)
垢版 |
2020/01/16(木) 22:59:50.55ID:IdsNDgAr0
あと、住田があったわ。NEGもちょろっとかな。
ソニーがタムロンからレンズ買ってたり、ニコンもそうだったり複雑だよね。
交換レンズのガラスモールド単品も自社成形じゃなくてレンズ屋から供給もあるし。
0861名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c5b0-0ube)
垢版 |
2020/01/16(木) 23:01:15.93ID:6mdq0G5g0
>>856
そのタムロンに光ガラスから硝材供給されてんだけど
光ガラスでは普通の硝材から特殊硝材まで幅広く扱ってるし、高級品というわけではない
光ガラスで扱ってないものや足りない分はHOYAとかオハラから買ってる
0864名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c5b0-0ube)
垢版 |
2020/01/17(金) 00:06:58.96ID:fhyRJmCa0
>>811のリンクを読んでもガラス調合・溶融からやってるとは読めないな

硝材開発はやってると書いてあるが、実験的に調合してることを言ってるんだろ
まずソニーが量産に対応できるガラス溶融炉を持っているという話は聞いたことがない
そんな物持ってるなら早速大々的に宣伝していることだろう

「溶かす」という文言も1箇所見受けられるが、これはガラスモールド成型の第一歩、プレ成型されたガラスを加熱して溶かすことを指してる
そうしないとモールド成型は出来ない
0865名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4112-01jf)
垢版 |
2020/01/17(金) 00:11:29.67ID:ru+RN9FW0
>>862
ガラスを溶かしてとか、材料開発してとか書いてあるけど製法特許ならまだしも材料特許は出てないし、記事にはプレス成形の事しか書いてないよね
ガラス溶解や組成技術を持たないソニーが一からやるのは重すぎる。
この世界の溶解炉って全て白金だからかなり金かかるよ。混ぜて溶かすだけでは光学レベルにならないしノウハウもかなり必要。

成形は屈服点ぐらいまで柔らかくするだけだから溶かすは間違いだね。
0870名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 918f-GCXE)
垢版 |
2020/01/17(金) 07:57:58.47ID:StLUl5UA0
>>855
そのガラス屋とはショットのことと思うがツイス財団の下ではツアイスグループ(光学)とショットグループ(素材)に分けられてるので
正確には子会社よりは財団下のグループ内企業の方がよろしかと、ツアイス財団を作ったアッベがツアイスとショットの名を残したのはちょっとした物語
0871名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srd1-GkY/)
垢版 |
2020/01/17(金) 08:04:49.39ID:sSUk8i5Ir
アレコレと蘊蓄披露しまくりでマウント取り合い大変だね

ところで、ここは何のスレだった?
0872名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9101-JDRC)
垢版 |
2020/01/17(金) 08:30:19.88ID:Yv7a15Sj0
溶融はレンズを作る工程
溶解はしないとプレスできん
0874名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9101-JDRC)
垢版 |
2020/01/17(金) 09:13:46.34ID:Yv7a15Sj0
世界最大のガラス製造は同じ三菱グループのAGC
ローパスもCMOSガラスもAGC
0876名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9101-JDRC)
垢版 |
2020/01/17(金) 09:23:09.17ID:Yv7a15Sj0
ピクチャーイン拡大はして欲しいやね
0886名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a9ba-gGzZ)
垢版 |
2020/01/17(金) 14:30:12.42ID:oFZUWIzu0
>>879
オールドレンズ しか持ってないからワシもAF-ONにしてるわ。
最初の頃はいちいち拡大してピント確かめてたけど、だんだん慣れてきて拡大しなくてもピント合わせられるようになってきたけど
0892名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 91a5-mzut)
垢版 |
2020/01/17(金) 17:23:31.13ID:cpv4zPAo0
>>888
デジカメやレンズの関税は無税。
但し、代金の6割に10%の国内消費税が掛かる。
0902名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9101-JDRC)
垢版 |
2020/01/18(土) 11:11:45.60ID:9Gp2qGvV0
来月末発表じゃ3月発売に間に合わなくてゴミ確定だな
0904名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e101-GkY/)
垢版 |
2020/01/18(土) 11:17:36.32ID:FU685Avl0
どうせ買う気も金も無いくせに、あーだこーだと勝手にぐだぐだ書き込みしている暇な奴等

いったい、どんな写真を撮影してるのか
そんな奴等に限ってスマホでしか撮ったこと無いんじゃないか?

ウザイから止めてくれ。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況