X



Nikon D750 part54

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0556名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b3ba-KRae)
垢版 |
2020/08/07(金) 13:34:15.14ID:w+aEhrjR0
中古の価格が高騰してる。なんで?
0558名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/07(金) 17:02:18.18
一眼レフと心中するつもりならD780あたりの新品をストックしておくのが最善だろうね。
コロナ後の世界ではもうこれ以上一眼レフの新規発売は危うい。
0561名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM85-PggG)
垢版 |
2020/08/09(日) 14:58:07.10ID:0STBK+7pM
>>560
俺は迷わずそうした
それに縦グリもないしね
ミラーレスが実用化するのは思ってたより時間かかりそうですしね
それにZレンズ長いからFTZ使っても特に問題なさそうだし
レンズの進化もこの辺が限界かなっておもえるし
0565名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMeb-PggG)
垢版 |
2020/08/09(日) 21:01:06.99ID:YV6H/2zAM
>>563
2から4に変えたけど動画で60fps出来るくらいしかメリットない
ライブビューで拡大した時の画質が少し良くなったかも程度
RAW使ってると基本関係ないね
ちなみにD500の5でも特に必要ないね
あのクロップ4kは使いにくすぎてむしろいらない
0566名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9107-ZOJu)
垢版 |
2020/08/10(月) 10:13:24.73ID:IAIEr/9t0
春先に超美品8万で買っといてよかったわ。
中古2台買って、それぞれレンズ付けっ放しで撮影とか効率よさそうだな。
0573名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp5d-hdf+)
垢版 |
2020/08/10(月) 13:51:30.14ID:XbrWTubyp
>>563
世代が上がるにつれてRAWとJPGとの画質差が縮まる傾向で5まで行くと殆ど変わらないくらいまで良くなってる。

JPG主体の人なら迷わず新しい方を、RAW主体なら好きで良いと思うけどたまのJPG適当撮りが大きな不満なく使えるのはやっぱ便利ですよ。
0584名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 895f-1fBF)
垢版 |
2020/08/11(火) 06:47:08.35ID:x34utizP0
>>544
ポートレートもレフ機の方がいいの?

瞳AF
AF範囲の広さ
EVF
小型ボディ
を考えるとミラーレス有利だと思うけど

シャッター音でモデルとコミュニケーション取れないことくらいが弱点かな?
0590名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM85-PggG)
垢版 |
2020/08/11(火) 13:34:55.48ID:Co9GwmJIM
>>584
どんだけうるさいカメラ使ってたらそうなるんだよ?
今まで一度も困った事ないよ
ただ俺としてはOVFの方がいいな
背面液晶だとなんか仕上がりのイメージが掴めない感じ
OVFだと覗いて見えるものがそのまま作品ってイメージなのでフレーミングしやすい
慣れの問題か?
0592名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMeb-PggG)
垢版 |
2020/08/11(火) 14:11:00.99ID:3xWdIcuPM
そりゃ聞こえるよ
静かな所なら10mでも余裕で聞こえるだろう
それとポートレート撮影になんの関係が?
会話が成立しない程の爆音が鳴るのか?
それとも指示出す声が縮こまって届かないのか?
0606名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM6d-1tn1)
垢版 |
2020/08/13(木) 10:44:08.71ID:xvmz+b6bM
>>605
ほらまた叩くところがなくなったから無理矢理回線叩きにきたよ愚かにも程があるな
スマホのサブ回線なんだが?
前使ってた端末にIIJのSIM入れて2回線と固定回線使うとか今時普通だろ?
こんなところにメインの回線から書き込みたくないよ
事実を諦めるってどうやるんだ? バカなのか?
小さな仕事がほとんどだが数だけは結構やってきたぞ
0617名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e1da-p5K4)
垢版 |
2020/08/14(金) 16:17:54.49ID:rRIIqa470
>616
画像見てくれてありがとうございます、素人が下手の横好きで撮ってるもので。
15秒露光で連続した3枚をコンポジットして、軌跡の延長に線を引いてみました。
レンズの収差とかありますしCADじゃないので精度は悪いです。
星の名前はステラリウムと照らし合わせて調べました。
散在流星ってどの辺りに写ってるやつでしょう?
線を引いた3つについては光り始めが緑色、後にオレンジ色に変わっている事から
流星と自分は判断したのですが、イリジウムフレアと判断する決めてはなんでしょう
御教示くださると幸いです。
https://i.imgur.com/JxrRVxN.jpg
0622616 (ワッチョイW 6e8f-a0Si)
垢版 |
2020/08/15(土) 12:43:51.67ID:u13/bfSx0
>>621
私は大した知識は持ってないですよ
イリジウムは軌道要素が分かってれば予測可能ではないですか
Heavens Aboveに載ってたかどうか
Twitterの宇宙クラスタなら人工衛星、流星群など詳しい方がいますのでおすすめします
0628名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e1da-p5K4)
垢版 |
2020/08/17(月) 12:48:22.92ID:u9TExQya0
>>627
見えてからシャッター切っても間に合わないから、
飛んで来て欲しい方向にカメラ向けて連写するだけです。
レンズキットだとあんまり広角じゃないけど
流星がいい位置に飛んできてくれれば写ります。
ただ、明るいのが飛んでくれないと見映えしない。
0647名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0dda-50xw)
垢版 |
2020/09/01(火) 19:16:25.24ID:/H/gS2vj0
D750がシャッター回数15万回超えて満身創痍
D780に買い替えたいけどバッテリーグリップ多用してるから踏ん切りつかない
D850の高画素は一切いらないし…いっそ中古D4sか無理して中古D5行くしか無いのだろうか
D750もう一台も考えたけどせっかくなら違う機種買って二台体制にしたいんだよね

非常に迷う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況