X



10年後生き残ってるカメラメーカー★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/02(日) 15:20:14.42ID:49ScKj6H0
ニコン、キヤノン、フジ
だと思う
ニコンとキヤノンはデジカメのシェア的に残存者利益狙えるだろう。
フジはチェキが売れてるからまだ安定してる

ソニーとパナとオリンパスとリコーは撤退
シグマが謎だなぁ
ヘンタイカメラマニアが社長だし

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1578163278/
0422名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/20(木) 19:19:12.11ID:Hlpo9pna0
>>420
アニオタにはスバルのデザインあんまりウケてないけどな
キモオタってRX-7とかS2000とかロードスターみたいなスマートなデザインが好きなのが多いからね
GTRとかインプレッサとか好きなタイプは割と少数派
0423名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/20(木) 19:26:59.86ID:H/gVhVsG0
>>421
ソニーのイメージセンサー市場での売上ベース世界シェアは約50%で、そのソニーのイメージセンサーの売上の内70数%がモバイル用。
ということは、世界のスマホの40%近くはソニーセンサー使用ということになる。
スマホの複眼カメラ化で益々需要が増大して、工場を増設しても生産が追いつかない状態らしい。
0424名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/20(木) 19:35:55.16ID:5c/aZnRM0
>>423
それはそうだろう。
スマホじゃ、Appleはおろか中韓にも敵わず、単なる部品屋だが、日本メーカーだけのカメラだと大威張り出来るからな。
0425名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/20(木) 19:53:17.52ID:H/gVhVsG0
>>424
単なる部品屋で結構じゃん。
メチャメチャ儲かってるぞ。
ソニーの半導体部門の営業利益だけで、ニコンの映像部門の売上とほぼ同じ位あるw
0426名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/20(木) 20:23:39.01ID:qh/NsObO0
今ってキヤノン、ソニー、フジ、ニコンの順なの?弱小メーカー化が進んでるのか?
0427名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/20(木) 20:38:27.91ID:YW3aZR0H0
デジカメ全体ならキヤノン、ソニー、ニコン、フジだな
ミラーレスやフルサイズという括りにするとソニーがトップ
0428名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/20(木) 20:47:27.22ID:hb1JVHYI0
>>426
映像部門という括りなら、キヤノン、ソニー、フジ、ニコンの順。
デジカメに限定すれば、キヤノン、ソニー、ニコン、フジの順だが、キヤノンとソニーの差あまり無くなって来ている(いずれも売上高4,000億円規模)
0429名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/20(木) 20:48:46.83ID:6UBxYNVQ0
キヤノンって業務用カメラあった?
0430名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/20(木) 21:25:19.76ID:hb1JVHYI0
>>429
業務用のカムコーダーや放送用レンズがある。
映像部門という括りなら、インクジェットプリンターも映像部門の商品。
0431名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/23(日) 09:35:16.27ID:x9C7hA1e0
キヤノンの映像部門にはある程度規模が大きいプリンター事業が含まれてるので
カメラのみの売り上げなら既にソニーがキヤノンを超えてるって話もあるな
0432名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/23(日) 10:31:15.88ID:RopuGQqm0
オリンパスとキヤノンだと思う
0433名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/23(日) 10:32:41.57ID:Nl7eVSfD0
10年後生き残ってる企業ならニコン以外は生き残ってるだろう
デジカメ事業を続けてるかどうかは知らんが
0434名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/23(日) 11:36:29.54ID:DlWy7lkZ0
>>432
自分もそう思うがKiss Mは駄目だった、双璧E-M10 mk3に買い替え検討中。
キヤノンはフルサイズしか眼中にないな。
0435名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/23(日) 13:08:12.68ID:44DpGbaH0
>>431
決算資料にカメラ事業だけの売上載ってるぞ
4668億円だ。
0436名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/23(日) 13:13:21.19ID:UcFk8AXw0
今日も、米アマで大惨敗!(※50位内でZ501機のみw)

ミラーレス4強
 ・ソニー
 ・キヤノン
 ・パナ
 ・フジ

■米州向け 2019年12月
 一眼:3,012,040(千円)
 レス:4,562,065(千円)
0437名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/23(日) 13:18:42.88ID:/HQu2FG30
>>431
まだ超えてないけど、ソニーがかなり接近して来ているので。
さすがのソニーも売上を落としているが、キヤノンは更に下落率が高いので、今のままだと1、2年の内にデジカメ単独の売上でもソニーがキヤノンを抜きそうです。
0438名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/23(日) 13:21:08.62ID:/HQu2FG30
>>431
まだ超えてないけど、ソニーがかなり接近して来ている。
さすがのソニーも前年度より売上を落としているが、キヤノンは更に下落率が高いので、今のままだと1、2年の内にデジカメ単独の売上でもソニーがキヤノンを抜きそうです。
0439名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/23(日) 14:35:55.97ID:oLoNoZCJ0
案外、ソニーが真っ先に墜落するかもな
スペック以外の魅力が乏しいソニーデジカメ
スペックの優位性が保てなくなった時がソニーデジカメの終焉
あと10年保つかな?
0440名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/23(日) 15:08:08.34ID:Nl7eVSfD0
10年の間にオリパナリコーはデジカメから足を洗っていてニコンは潰れてるのが一番確度の高いシナリオだろう
0441名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/23(日) 15:32:59.55ID:oLoNoZCJ0
俺は、ソニー、パナの家電メーカーはデジカメから撤退して、ニコン、オリンパス、リコペン等、古くからのカメラメーカーは規模を縮小しながらも残ってると思う。
状況によってはカメラメーカーの更なる再編、或いは一度撤退したメーカーの出戻りもあるかも知れないな
0443名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/23(日) 17:41:29.08ID:jkTDcbl00
>>442
そんな雑魚企業はニコンだけ

と思ったけどニコンなんて中華も買わねーな
精機部門だけ切り売りされて、映像事業は買い手が付かず本体もろとも倒産してるな
0444名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/23(日) 17:50:28.84ID:n7Y4/jzL0
日本工学は軍需企業なので
中華には買い取れません
0445名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/23(日) 17:54:28.80ID:16OjqEid0
中華が買えないんじゃ消滅するだけだなぁ
0446名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/23(日) 17:57:05.96ID:YbMpcBYl0
日本光学な
0447名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/23(日) 18:02:10.17ID:DdXxz81P0
ファーウェイ
0448名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/23(日) 18:30:58.37ID:3EueOoiV0
ニコンなあ、、
中華の前に森精機に美味しいとこだけ持っていかれて終了だろ。
あっ、吸収合併してもらうか?
もちろん、カメラ部門はポイ捨てw
0449名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/23(日) 18:35:44.25ID:Uqoy/VTw0
俺もスペック以外の魅力ゼロのソニーが脱落に一票。
せめてブランドネームがミノルタだったら・・・
0450名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/23(日) 18:44:59.49ID:3EueOoiV0
カメラ業界がのんびりしていられる状況なら、ソニーはセンサーだけ提供してるのが理想的だった。しかし現実はスマホに侵食されてるから、ソニーも残された短い期間で残存利益を得るつもりだろう。という事は美味しい業界で無くなれば、やっぱりポイ捨てあるかな。
0451名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/23(日) 18:50:52.96ID:oLoNoZCJ0
ニコンは防衛省とかの天下りが入ってきてるんじゃないかね?
官僚の天下り先としてのパイプが太いなら赤字になっても安泰じゃない?

>>449
ミノルタはSR時代の旧ロゴがいいよね。
フジもX-T一眼シリーズは絶対旧ロゴの「FUJICA」の方が似合ってるのにと思う。
0452名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/23(日) 19:11:26.53ID:MPbo9aVw0
アンチのソニー離脱願望に全く根拠がなくてワラタ。
唯一といっていいくらい利益を上げていて、体力もあるソニーが辞める時には他のメーカーが残れるわけがない。
0453名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/23(日) 19:30:59.06ID:QrhiNVjT0
体力も技術も無いニコンが生き残れるわけ無いのにね
0455名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/23(日) 20:08:47.40ID:YbMpcBYl0
>>452
だからそういう事だって言ってんだよ
0457名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/23(日) 20:35:36.08ID:2OIlPYUF0
ニコンが防衛で天下り受け入れてるとか草、ニコン以外はCGとか延々と言ってる奴もいるし、信者はどんだけ空想世界に生きてるのよ。
ソニーが死ぬ前にニコンが確実に死ぬ。ソニー以外からセンサー買えてないんだから、ソニーが死んだらどのみちニコンも自動的に死亡
0458名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/23(日) 20:42:14.91ID:AbPsCNmV
令和の時代にこんな事言ってる連中だし

298 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2019/11/09(土) 01:01:47.25 ID:ddahokGb0
>>294
ニコンの前身日本光學工業は国防の為の国策企業だぞ
有名どころだと戦艦大和の測距儀(世界最大のレンジファインダー)や九三式双眼鏡など
NASAの制式カメラはニコンが指名されてるし、ベトナム戦争では海兵隊がF(フォトミックFTn)を制式採用した
自衛隊の64式狙撃銃用の狙撃眼鏡はニコンしか作れない
ニコン無くしては国防は成り立たない
0459名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/23(日) 20:53:29.30ID:aDqirp5X0
>>457
空想に生きた結果の判断がRawナシJPGレンズ交換式コンデジが初売り価格50万円弱って写真業界嘗めんなよ
0460名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/24(月) 00:36:34.13ID:hUXdBZd10
ソニーはシネマでフルサイズセンサーが使われる限りフルサイズミラーレスは辞めないだろ
出来ればキヤノン機もソニーセンサーにしたいだろうから、キヤノンがソニーのフルサイズセンサー使うか撤退するまではキヤノン狙いだろうな
0462名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/24(月) 22:09:14.36ID:Q+3IGzCo0
メッキが剥がれた化石に正当な評価が下るようになっただけだよ
0463名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/24(月) 22:14:41.94ID:JCZbLXC/0
今、テレビでは
マヌケの極致たる汚染ピックイケイケCMが色々と流れていて
悲しい笑いを誘っている www

アフォすぎ
0464名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/24(月) 22:17:48.16ID:zqP4t5sY0
トイレキヤノンは大分工場での大問題があってから
一切買わなくなった

企業の立派さというのは意外と重要
0465名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/24(月) 22:56:07.25ID:hUXdBZd10
>>464
自分も営業が強くて技術者や製造が大事にされていないイメージのあるキヤノンが嫌いだわ
0466名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/24(月) 23:08:07.92ID:3UNroBcR0
ソニーのスマホカメラ進化がすごい
ますますカメラが売れなくなるんじゃないか
0468名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/25(火) 19:07:26.26ID:OecmO9Tj0
>>435
>>438
その数字だと利益では既にソニーがキヤノン超えてそう
キヤノンの売り上げって安いKissの叩き売りが多いから利益率悪いんじゃね
0469名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/25(火) 20:09:57.58ID:zf9j5YYm0
必死に他社が雀の涙の利益を稼いでるのに
ウイルス薬でボロ儲けのフジ
0472名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/25(火) 21:36:54.09ID:7nFYIEIO0
普及したマウントを簡単に切ってきたキヤノンが、同じようにEF-Mを切ったせいでシェア激減して潰れる様が見たい
0473名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/25(火) 22:01:23.02ID:HgoiSBqr0
>>468
ソニーのがたぶん勝ってるな
でもキヤノンは生産効率が国内有数のメーカーだから、原価率が極めて低い
なもんでkiss投げ売りしてよーが、ニコンより圧倒的に利益率高かった。
ソニーは元々利益率重視ハイエンド製品重視だから利益率高かったけど、市場縮小のせいで台数でもニコンを抜いてしまった。
キヤノンは在庫回転率の適正化で利益率は回復するだろうけど、ニコンはマジでやばい
原価率が高く利益率が悪い上に、元々ローエンド製品が多数を占めてたのにそこが売れなくなっている
そんな状況なのにZのフルサイズに加えaps-cと自社内での製品が分散して効率がさらに悪くなり利益率悪化に歯止めが効かない
0474名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/25(火) 22:07:14.78ID:LK5Vkf8k0
>>469
株全面安なのに大上げのフジさんw
0475名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/25(火) 23:18:41.13ID:+YXmEUsl0
>>473
キヤノンは安い物を安く作るのが上手くて利益率高ったけど、それは高いシェアで大量に自社生産する事で達成していた
それがミラーレス移行に伴うシェアの低下と市場縮小で数自体が減ることにより指数関数的に利益率が悪くなってる
ニコンはスケールメリットが一番影響あるセンサーをシェアが増えてるソニーに任せているから影響が少ない。しかもソニーはスマホでセンサー技術にどんどん投資しているから性能もどんどん上がる
懸念はセンサー工場足りなくてセンサーの値段が上がることくらいだな
0476名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/26(水) 00:55:40.80ID:o+LaaPmZ0
>>475
何が影響が少ないだよw
確かにキヤノンは最近利益率が急速に低下しているが、まだ黒字。
ニコンは既に赤字なので、利益率がマイナスなんだが…w
0477名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/26(水) 03:17:43.20ID:UUXBYMfV0
2020/02/26
きょうも「米アマ」で大惨敗!(※ニコン 50位以内 0w)

ミラーレス4強
 ・ソニー
 ・キヤノン
 ・パナ
 ・フジ

■米州向け 2019年12月
 一眼:3,012,040(千円)
 レス:4,562,065(千円)
0478名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/26(水) 04:26:55.70ID:aDIgiL180
>>476
>確かにキヤノンは最近利益率が急速に低下しているが、まだ黒字。

それはプリンタ事業なども含めたイメージングシステム部門が営業黒字という話
であって、カメラ事業のみの営業損益は非公表であるものの、カメラは営業赤字
だと噂されている。

ニコンは、ほぼカメラ事業である映像事業部門は通期で営業赤字の見通しだが、
露光装置など精機事業の黒字が大きく、会社全体では営業黒字となる見通し。

売上規模こそ違えども「カメラが赤字だが、会社全体では黒字」という意味で
言うなら、おそらくキヤノンとニコンは似たような構図。
0480名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/26(水) 11:12:41.34ID:1E3xWmIq0
PENTAXだけだよな
10年後なんてPENTAXだけだよ
他所は会社の規模をデカくしすぎてお荷物社員で自滅するよ
0481名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/26(水) 13:39:57.56ID:aZIduS940
>>475
んなわきゃない
ミラーレスへの移行でキヤノンはシェア別に減ってないから。国内一位だし、海外市場もシェアは高い。
キヤノンも影響は受けるが、ニコンのようにミラーレスへ移行が進めば進む程シェアが一桁に近づくようなこともない
それに利益率が悪いのは安売り投げ売り機種がほとんどを占めてるからだ
コンデジは高級機からは撤退してるし、単価の高いミラーレスはシェア4%だし。
0483名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/26(水) 14:24:17.32ID:aZIduS940
>>482
それフルサイズのみだろ
https://www.bcnaward.jp/award/gallery/detail/contents_type=251
国内のレンズ交換式なら余裕で一位だぞ

ただ、海外市場の高級機はソニーが圧倒的に売れてるから金額ベースは一位になる日も近い

国内海外共に売れてないのはニコンだけ

Zはもう無理だろ
0484名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/26(水) 14:32:34.43ID:uKjH+oiP0
シグマって生き残りますかね?
0485名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/26(水) 14:46:10.37ID:0bM4qxOR0
近々業界再編もあるかもね
ニコンが単独で生き残ってZマウント維持出来るほど市場の牌は残ってない
0487名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/26(水) 16:18:03.83ID:BiC8asVV0
カメラ本体よりもレンズで儲けるビジネスモデルだと思っていたが今は違うのかね
正直なところソニーのフルサイズミラーレスを買う層の大半がキットレンズ止まりのような気がする
0488sage
垢版 |
2020/02/26(水) 16:22:21.51ID:1TtoZ8ob0
ヨドバシカメラ売れ筋ベストテン
「デジタル一眼カメラ用交換レンズ」 7月下期ランキング
https://capa.getnavi.jp/news/307692/

データ集計期間 2019年7月16日〜2019年7月31日

10本中7本がソニーEマウント用。
驚きは7/31に発売されたソニーの超望遠単焦点レンズFE 600mm F4 GM OSS。
8/6付 yodobasi.comでの税込価格が 176万400円 のこのレンズ、

第1位 タムロン 17-28mm F/2.8 Di III RXD(★ソニーEマウント)
第2位 ★ソニー FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS
第3位 ★ソニー FE 24-105mm F4 G OSS
第4位 タムロン 28-75mm F2.8 Di III RXD(★ソニーEマウント)
第5位 ニコン AF-Sニッコール70-200mm f/2.8E FL ED VR
第6位 ★ソニー FE 24-70mm F2.8 GM
第7位 ★ソニー FE 600mm F4 GM OSS(170万円超の受注生産)
第8位 キヤノン EF70-200mm F2.8L IS III USM
第9位 ニコン NIKKOR Z14-30mm F4/S
第10位 シグマ 45mm F2.8 DG DNコンテンポラリーSE(★ソニーEマウント)
0489名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/26(水) 16:25:38.01ID:HxddWS+W0
>>487
もちろん、タムロンの標準ズームが馬鹿売れしてる段階でお察し。
あと、24〜35mmのコンパクト単焦点ぐらいが精々だろうな。
0490名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/26(水) 16:41:40.90ID:CO3yHGEi0
トヨタ、ソニー、キヤノン、カシオ、シチズン・・・トップシェアのメーカーの製品は趣味としての面白味に欠けるものばかり
0492名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/26(水) 17:09:15.79ID:aZIduS940
>>487
レンズ売上上位占めてるのになんだその妄想
ニコ爺は願望と現実の区別つかないのな
Zもニコワン路線で撤退だなこりゃ
0494名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/26(水) 17:24:27.70ID:YfhlZqni0
>>483
フルサイズはもう抜かれてるから、来年は全体で抜かれるんじゃない?ってこと
0496名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/26(水) 18:13:47.31ID:YfhlZqni0
最新のヨドバシ2月上旬ランキングでもEマウントのレンズが一番多いぞ

第1位 ニコン AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR
第2位 シグマ 24-70mm F2.8 DG DN(Art)
第3位 タムロン 20mm F/2.8 Di III OSD M1:2
第4位 タムロン 28-75mm F2.8 Di III RXD
第5位 ニコン AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
第6位 ニコン NIKKOR Z 14-30mm F/4 S
第7位 ソニー FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS
第8位 ニコン NIKKOR Z 24-70mm F/2.8 S
第9位 ソニー FE 24-105mm F4 G OSS
第10位 ソニー FE 100-400mm/F4.5-5.6 GM OSS
0497嘘つきニコGの大冒険(情弱)
垢版 |
2020/02/26(水) 18:35:45.26ID:Wwesdd5U0
カメラボディが売れると交換レンズも売れる! ソニー絶好調!
https://capa.getnavi.jp/news/319258/

ヨドバシカメラ売れ筋ベストテン「11月上期ランキング」

全10本中
ソニーEマウント用レンズが「8本」を占めるという結果に。

第1位 ●ソニー FE 24-105mm F4 G OSS
第2位 ●ソニー E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
第3位 タムロン28-75mm F2.8 Di III RXD(●ソニーEマウント)
第4位 ●ソニー FE 24mm F1.4 GM
第5位 キヤノンEF70-200 F2.8L IS III USM
第6位 タムロン 17-28mm F/2.8 Di III RXD(●ソニーEマウント)
第7位 ●ソニー E 16-55mm F2.8 G
第8位 ●ソニー FE 24-70mm F2.8 GM
第9位 ●ソニー FE 70-200mm F2.8 GM OSS
第10位 ニコン NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
0500名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/27(木) 07:16:33.58ID:YlVu7Ywe0
>>499
金額ベースだったら高額なRFレンズが入ってないのおかしくない?
0501名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/27(木) 07:25:25.41ID:VkC+FxCD0
ソニーのカメラとキットレンズは見かけるけどソニーの高級レンズが付いたソニーのカメラは見かけないなぁ
0502名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/27(木) 07:32:18.73ID:HoTWoiHU0
カメラメーカーはともかく、用品メーカーはかなり潰れてるだろうな。
生き残ってるのはどこだろう?
0504名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/27(木) 18:13:41.59ID:xEB0HvAv0
>>499
金額ベースなんて無意味なランキングやらんよ。
キット設定のない高倍率標準ズームやサードの明るい標準ズームはボディ単体と組み合わせた最初の一本だろう。
注目すべきはFEの24と70-200。
ソニーに移行した人が本格的にレンズを揃え始めた二本目以降のレンズ。
もう他社には後戻りしないという人たちが増えてきたと言う事だろう。
0505名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/27(木) 19:36:14.34ID:2u3mOCd30
ソニーに移行した人の多くはスペックに釣られて他社から移行した人。
よって、ソニーがスペックで他社に優位に立てなくなった時はまたどこか他に流れていく。
同様に技術者もソニーが好きでソニーに移ってきたのではなく、待遇に釣られてきたメーカー愛の無い人たち
よって、中韓でもっと待遇の良い引き抜きがあったらそれに釣られていってしまう人
そんなユーザーと開発技術者だから、良い時はいいけど、悪くなったら潮が引くようにあっという間に居なくなる
盛者必衰、これは世の理
0506名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/27(木) 20:28:19.12ID:vQMpSvN10
将来性のないメーカーと心中するバカは意外と少なかったのよお爺ちゃん
0507名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/27(木) 20:43:36.17ID:rZekxG3+0
退職検討理由(142件) - 株式会社ニコン
https://www.vorkers.com/company_answer.php?m_id=a0910000000Frc4&;q_no=8

・人間関係。こじれにこじれて、転職を検討しています。 可能ならば、もっと現職を続けたか...
・カメラ業界の不振、ニコン1の失敗の責任を誰も取らない(むしろ昇進する)、DLの開発断...
・製品に愛着を持てなかった(マーケの仕事をする以上、製品にある程度の興味がないと自分に...

・正当な評価がなされず、また企業に未来を感じない。...
・将来の成長基盤が見えない。いい人が多いだけでは企業の存続が危ういと感じた。...
・早期退職者制度による人員削減により、社内の空気は悪化し、若い人材が次々に流出していっ...

・デジタルカメラや半導体製造装置の事業で発展が望めなくなり、将来性に不安を感じた。...
・待遇、人事評価についての不満。 あとは、人間関係。 会社としての成長が、見えないこと...
・事業の将来性に不安を感じましたが、その対策の経営方針が医療分野というのもさらに不安で...

・市場の悪化。事業なくなることはないとは思うが、シュリンクしたときにメインストリームの...
・風通しが悪すぎる。年齢がある程度ないと本人が能力があっても殆ど関係ない。それよりは上...
・やはり将来性に不安があり、復活のビジョンが描けない かといって明確な戦略も打ち出され...

・カメラ市場の縮小と医療へのシフトは絶望的と感じ将来性はないと判断したから。...
・先行きの不透明さ。将来性のなさ。新製品の無さに対する不安がある。...
・将来への不安、社員の士気の低さ。特に構造改革以降、将来性を不安に思う人が増え若い人が...

・市場縮小による会社の将来性への疑問。 意思決定の遅さ。...
・大規模なリストラで早期退職しました。 正直、この先に成長できる事業が無く、人員削減後...
・事業を熟知しない方たちが、ポンと上の立場になって、不適切に事業が運営されてしまう事が...
0508名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/27(木) 20:44:10.95ID:rZekxG3+0
2017年の「最多リストラ」は「ニコン」の1143名
https://www.fukeiki.com/2018/01/2017-restructuring-list.html

希望退職者募集や早期退職優遇制度の実施を適時開示などで発表し、
2017年にその応募者数を公表した国内企業の内、
人員の削減数が一番多かったのは「ニコン」の「1143名」となりました。

■ソニー(売上高)
2017年 7兆6,033億円
2018年 8兆5,440億円
2019年 8兆6,657億円
2020年 8兆4,000億円

▲ニコン(売上高)
2017年 7,493億円
2018年 7,171億円
2019年 7,087億円
2020年 6,200億円(-1,293億円 -17.3%)

【2017/2/13】
ニコンの17年3月期、最終赤字90億円に拡大 デジカメ不振
https://www.nikkei.com/article/DGXLZO12863450T10C17A2DTB000/
同社は昨年11月に大規模な「構造改革」を打ち出しており、この進捗は順調だ。
国内従業員の1割に当たる「1000人」の削減などで480億円の
改革費用の計上を当初計画しており、これが最終赤字の理由。
13日には「希望退職者」を募集した結果、「1143人」が応じたと発表した。
0509名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/27(木) 20:52:12.51ID:EJ7bjVO10
>>507
まともなやつはそもほもデジカメ会社なんて入らんよ
ましてや、赤字のニコンはキヤノン落ち、ソニー落ちの落ちこぼれしか来ない

間違って入った優秀なやつもソニーへ転職するしね
0510名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/27(木) 21:03:36.12ID:2u3mOCd30
そしてソニーからサムスン?(笑)
0511名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/27(木) 21:04:11.04ID:YDn1W5p/0
「30歳年収」全国トップ500社最新ランキング
https://toyokeizai.net/articles/-/318849?page=8

47 ソニー 798万 1050万 42.4歳
326 ニコン 611万 830万 44.2歳

発表!2020年卒の就活生が選ぶ人気企業とは?
https://job.career-tasu.jp/2021/guide/study/ranking/2_3.html

大学生ランキング・理系(1〜50位)

02位 ソニー
05位 パナソニック
18位 キヤノン
46位 オリンパスグループ
50位 富士フイルムグループ

--位 ニコン
0513名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/27(木) 21:41:16.53ID:EJ7bjVO10
技術者の流出は連鎖するからな
優秀なやつが出てくとそうでもないやつが上に立ち嫌気がさして若手の優秀なやつがやめる
キヤノン落ち、ソニー落ちでコンプレックスの固まりのやつらが次々にカチカチ山のたぬきの泥舟から逃げてる

ユーザーも開発者も逃げてあとには何も残らんかもな
0514名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/27(木) 21:48:15.82ID:S+L58x7w0
>>512
中韓への技術者は使い捨てされるにしても、ニコンあたりにいるよりマシだろうな。本当に落ちぶれたもんだ。
0515名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/27(木) 22:12:21.97ID:9vm5gCcQ0
>>504
残念だがヨドバシのランキングは金額ベースだよ
0516名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/27(木) 22:28:00.50ID:2u3mOCd30
>>514
ソニーから中韓にヘッドハンティングされた技術者って、その後用済みになったらポイ捨てされて悲惨な結末になったんじゃなかったっけ?
ニコンだけじゃなく、日本メーカーの技術者は中韓の見た目美味しそうなエサにどこも待遇面で不満なんじゃないの?
それに経営側、販売、事務方に頭抑えられてるし、口では敵わないし。一人で思ったように出来なくてフラストレーション溜まりまくりが大メーカーの技術者
0518名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/27(木) 22:53:45.70ID:YlVu7Ywe0
技術者は給料良いかどうかより、自分の設計がより製品に反映され、その製品がより世間に広まることが、満足度に繋がる
だからシグマとか小さい会社で一人が任される範囲が大きかったり、ソニーみたいに半導体の国際会議でセンサー発表出来たりするようなとこに行きたいと思う
0519名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/28(金) 00:06:50.18ID:ewqVSFnQ0
>>486
脱落とは失礼な。
経営判断は早いが、一度作ったキーデバイスはしゃぶり尽くす、
カシオ流を普通にやっただけじゃないか。
0520名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/28(金) 01:22:26.76ID:u/mwmXCJ0
あっちの巨大企業に転職した先輩曰く
「日本企業に戻ることは一生ない。金も権限も桁が違う。残念ながら日本企業は泥舟」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況