X



FUJIFILM X-T1 / X-T2 / X-T3 Part77

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13b3-IAUh)
垢版 |
2020/02/05(水) 00:28:35.82ID:T9Ce+0q30
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

●製品情報
X-T1(生産終了品) https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/oldproducts.html
X-T2 http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t2/
X-T3 http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t3/
●特設サイト
X-T1 http://fujifilm-x.com/ja/cameras/x-t1/
X-T2 http://fujifilm-x.com/ja/cameras/x-t2/
X-T2 http://fujifilm-x.com/ja/cameras/x-t3/
●X Story
http://fujifilm-x.com/ja/x-stories/
●撮影画像サンプル
X-T1 (生産終了品)
X-T2 (http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t2/sample_images/
X-T3 (http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t3/sample_images/
●参考サイト
X-T1
・Photo Yodobashi (http://photo.yodobashi.com/fujifilm/camera/xt1/
・Kasyapa (http://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=23226
X-T2
・Photo Yodobashi (http://photo.yodobashi.com/fujifilm/camera/xt2/
・Kasyapa (https://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=29977
X-T3
・Photo Yodobashi (http://photo.yodobashi.com/fujifilm/camera/xt3/
・Kasyapa (https://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=31715
●前スレ
FUJIFILM X-T1 / X-T2 / X-T3 Part76
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1579174697/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0678名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d6ba-zJ9+)
垢版 |
2020/02/17(月) 01:19:26.36ID:seQhDd5V0
>>674
何も悪さはしないから気にしなくていい
0684名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spc7-hMlH)
垢版 |
2020/02/17(月) 07:51:21.36ID:pZZBbWpfp
センサー変わらず
バッファが少し増えたのと手振れ補正がついた
あとバッテリーが増えた
ただ重量増えた
バリアンという不要物に変更

これならT3でも十分
むしろT4は値段が高くなりそう

やはり新しいセンサーとAFのブレイクスルーはH2か
0692名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 335f-eH2Z)
垢版 |
2020/02/17(月) 08:39:29.43ID:e29Q84hv0
>>689
グリップの違いしかなくなっちゃうじゃんと思ったわけだけど、
あえてHはさらに巨大化させるっていうのね。
まさにオリンパスの M1X と M1mk* みたいな感じか。

なるほど、一応ラインナップとしてあり得るかもね。
商業的に成功しそうな気はしないけど。
0695名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW de02-aMeQ)
垢版 |
2020/02/17(月) 08:47:38.54ID:JoK66mjL0
>>663
ホントこれなんだよなぁ
そもそもT1から何かとんでもない機構が増えたわけでも無いのに、T3の時点で100g増えてるってのがおかしいんだよ
T1の重量にIBIS載せたら100g増えちゃいました
技術力の無い会社でごめんね
って話なら諸手を挙げて称えただろうに
0696名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d6ba-zJ9+)
垢版 |
2020/02/17(月) 08:53:36.84ID:seQhDd5V0
>>688
そりゃあなたが誤情報に踊らされてただけでしょ。
確からしい噂は>>2だったもん。
0698名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d6ba-zJ9+)
垢版 |
2020/02/17(月) 08:56:32.87ID:seQhDd5V0
>>694
形が似てるだけでEN-EL15bとは別ものです。
0699名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM63-fMii)
垢版 |
2020/02/17(月) 08:56:47.79ID:Y1M9izSAM
フルサイズを超えてゆく
0701名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d6ba-zJ9+)
垢版 |
2020/02/17(月) 08:59:12.30ID:seQhDd5V0
測光ダイヤルが静止画、動画変更ダイヤルに変わって、AF-L, AE-L, Qボタンがポジションチェンジしてるのか。ほーん。
0703名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d6ba-zJ9+)
垢版 |
2020/02/17(月) 09:05:06.93ID:seQhDd5V0
>>702
5ちゃんねるでの匿名の断言なんて嘘の確率の方が高いでしょ
0704名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM97-JqA1)
垢版 |
2020/02/17(月) 09:11:26.11ID:wo8nGovNM
>>703
まてよ
実はリネーム説は正しいのかも
X-H2はX-H1からグリップを浅くして肩液晶を外し
シャッターをフェザーから通常に変更
露出補正ダイヤルを追加して筐体サイズを縮小した上でバリアングル化する予定だったのかもしれん
0710名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 335f-eH2Z)
垢版 |
2020/02/17(月) 09:52:11.37ID:e29Q84hv0
おい、待て待て。
旧AF-Lのボタンで親指AFしてたんだが、新Qボタンに割り当てできんのか?
できなそうだよな。

てかよくみたら、旧AE-LボタンはAF ONボタンになってるな。
親指AF視野にはいったのか。
0717名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d6ba-zJ9+)
垢版 |
2020/02/17(月) 10:15:53.53ID:seQhDd5V0
>>712
熱問題は排熱を頑張るより発熱の少ないセンサー、CPUの登場を待った方がマシ
0722名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 637c-bBCr)
垢版 |
2020/02/17(月) 10:37:38.50ID:GSy7kS040
要するにX-T4は
標準ズームにもっと16-55F2.8買って下さいモデルだな
納得
0730名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d6ba-zJ9+)
垢版 |
2020/02/17(月) 10:52:39.82ID:seQhDd5V0
>>727
H2は早くても来年という噂。
秋にT40、来年春か秋にH2かなあ。
0736名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Saaa-zyFh)
垢版 |
2020/02/17(月) 11:04:03.54ID:M6Koxh0ra
バリアン最高だぜ!
0752名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 335f-eH2Z)
垢版 |
2020/02/17(月) 12:17:18.71ID:e29Q84hv0
このタイミングで既存機種対象のキャッシュバックが始まったけど、
当然T4もなんかキャンペーンやるんだよね? 
つーか、いまんとこのガッカリ情報だとやらなきゃ買わんぞ。

予備バッテリー、UHS-II 64GB SD、バッテリー&SD収納レザーケース、全部プレゼントくらいやるよな?
0758名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM0f-/OKJ)
垢版 |
2020/02/17(月) 12:53:23.61ID:MBGNAu+UM
>>757
いや、アレはしゃーない
確かにちょっと英語読んだらわかることだけど、すぐ収束したし
サムスンは、発売後もずーっと粘着してるやつがいたからね
センサー情報を開示しないのはよほど都合が悪いようだなとかアホみたいなこと言ってるやつもいたしね
0760名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 335f-eH2Z)
垢版 |
2020/02/17(月) 13:14:39.13ID:e29Q84hv0
IBIS導入のメリットとチルト廃止のデメリット、同等くらいなんだよなー。
もちろん、比重はひとによりけりではあるけど。
新バッテリーは一長一短みたいな感じだよね。予備くらいとうぜん持ってるわけだし。
これでエンジンも据え置きだったら、ホント訴求力ないわー。
0763名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW efa5-DdPl)
垢版 |
2020/02/17(月) 13:31:32.76ID:g+OqYMhj0
チルトは賛否両論あるかもしれないけど、その他はお前らが要求していたものが全て入ってるじゃないか。しかも、少なくともサイズ的にはT3より明らかにデブになった訳ではない。
一体何が不満なんだよ。
これは売れると思うぜ。
 
Pro3やX100Vがあるのに、この段階で新センサー投入なんてある訳ないだろう。
ここで新センサーなんて投入したら、「H1の悲劇再来!、Pro3&X100V爆死決定!」とか言ってまたお前ら叩くんだろう。 
メーカーの人達も大変だw
0764名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d6ba-zJ9+)
垢版 |
2020/02/17(月) 13:32:32.85ID:seQhDd5V0
>>762
もう何回も言われてることだけど、外に出さずに上下にチルトすることができない。また外に出してチルトしてと一手間多くかかる。
0765名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa6f-FSGo)
垢版 |
2020/02/17(月) 13:35:22.06ID:J2JkNHOba
>>762
バリアングルは、
・液晶傾けるだけでも、まず横開きしてからやらないと行けないため、動作が1つ増える
・光軸から液晶がズレる
・ボディ分厚くなりがち
・堅牢性?
あたりがデメリットじゃね

もちろん自由度は増えるし自撮りもできるしメリットもあるけど
個人的にはデメリット前者2つの方がデカい
0768名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 335f-eH2Z)
垢版 |
2020/02/17(月) 13:44:35.15ID:e29Q84hv0
速射にかかわるものでなければ、左手操作でもミーはいいざんすよ。
なので再生ボタンも個人的にはオッケー。
感度はAUTOの上限設定である程度対応できるけど、動画の切り替えおまえはダメすぎるぞ。
0769名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff2c-jocL)
垢版 |
2020/02/17(月) 13:59:44.36ID:f5eM0EuU0
H1とは何だったのか
0770名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Saaa-zyFh)
垢版 |
2020/02/17(月) 14:00:24.91ID:M6Koxh0ra
バリアンでの撮影に慣れたらチルトなんて使ってられん
0771名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d6ba-zJ9+)
垢版 |
2020/02/17(月) 14:02:43.29ID:seQhDd5V0
>>768
> 動画の切り替えおまえはダメすぎるぞ。
そういう声に応えて、測光ダイヤルだった位置に移動しました。
0774名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5eda-qw96)
垢版 |
2020/02/17(月) 14:14:55.30ID:22TN4+Oj0
バリアンって一度横に出してからじゃないと角度変えられないの?
それって持ちにくくない?
視線も横にズレるって事でしょ?
何でそんなおかしな仕様にしちゃったの??
富士は頭おかしいの???
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況