Nikon Z 6 / Z 7 ユーザー専用 part7

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 33f2-3T7Q)
垢版 |
2020/02/12(水) 18:40:18.93ID:L/3U8oy30
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

ニコンZシリーズのユーザー専用情報交換スレです。
求められた時には最低限所有を証明する画像の提示はできる人だけのスレです。
ワッチョイ有りスレなので一度提示すれば一週間はそれでいいでしょう。トリップ付けるのもいいでしょう。

●Z 6
高感度性能にも優れたオールラウンドモデル
ニコンFXフォーマットミラーレスカメラ Z 6
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6/

●Z 7
NIKKOR Zレンズの真価を実感できる、有効画素数4575万画素の高画素モデル。
ニコンFXフォーマットミラーレスカメラ Z 7
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7/

●NIKKOR Z
大口径のマウントから生み出される、ボディーとレンズ
https://www.nikon.co.jp/technology/design/works/nikkor_z_lenses.htm

前スレ
Nikon Z 6 / Z 7 ユーザー専用 part6
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1579592260/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0852名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp4f-egfM)
垢版 |
2020/03/05(木) 23:04:21.55ID:jXGGfH0/p
>>844
求める物が違うからな。
別にD5レベルのAFはない事はわかってるし。
バカか?

それでも改善をして欲しいと願うのは普通でしょ?
そう思ってる人多いと思うよ。
0855名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM7f-ifZx)
垢版 |
2020/03/05(木) 23:59:33.27ID:tfi9iVRfM
D850をZ8に、Z6をD6にする予定(希望的)
ミラーレスへの完全以降はまだまだ先になりそう
にしてもEOS R5が羨ましいこの頃
0856名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eb5f-e6ib)
垢版 |
2020/03/06(金) 00:21:23.51ID:nUUNkSKX0
これ >>812

この比較の話というよりDPReviewの話
全く信用ならないんだよなあ〜
同じ日にテスト撮影してるのにZ6は50/1.8Sで、Z7はわざわざ85/1.8Gにしてやんの
これじゃあ「ニコンのZ7解像感なくね?」て印象になるよなあ
他社のミラーレスの画像は早々に最新のレンズに変わってたのに、ごく最近までニコンだけマイクロ60のままだったし
ピクチャーコントロールもZ6はオートで、Z7はスタンダード
DPReviewはほんと信用ならねえんだよなあ〜
0862名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b7c-/m+Z)
垢版 |
2020/03/06(金) 00:54:26.17ID:K1MsIzEZ0
>>861
D3とD300は画素数揃えていたから、順当にD3の高感度が圧倒的に強くて威力発揮した覚えしかない
なお、その頃D300使ってた(残念ながら)

D3/D300の頃はレンズも含めてニコン黄金期だったなあ
0868名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f02-sSjv)
垢版 |
2020/03/06(金) 06:41:00.39ID:Xqqq7+K+0
ニコンの公式ホームページの記載


NIKKOR Zレンズの真価を実感できる、有効画素数4575万画素の高画素モデル。ニコンFXフォーマットミラーレスカメラ Z 7

高感度性能にも優れたオールラウンドモデル。ニコンFXフォーマットミラーレスカメラ Z 6

連写性能とISO感度上限 Z6>Z7
0870名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp4f-egfM)
垢版 |
2020/03/06(金) 08:09:05.82ID:xtRyYrzap
>>868
こんなの書かないとニコ爺は理解できないの?
0872名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd4f-a07J)
垢版 |
2020/03/06(金) 08:21:37.07ID:EuIFGK00d
縦グリマダァーー!!
0876名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp4f-egfM)
垢版 |
2020/03/06(金) 09:20:14.39ID:xtRyYrzap
物事を理解できない爺の温床よ。
バッテリーグリップなんて現状のZ用は出ないのにまだ渇望してるし、画素ピッチの差による効果も分からない。
値段が高いZ7を買ったのにZ6に劣る部分があるのを認める事も出来ない人達だからね。
0879名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fbad-FOa0)
垢版 |
2020/03/06(金) 09:29:01.05ID:mX0GTjxM0
Z6とZ7迷ってZ6にしました。
Raw現像が5年前のMacBookなので高画素は重そうなのと、センサー以外は基本同じ作りって所。
もしαみたいにボディも差別化されてたらZ7買ってたと思うけど。
あと、室内スポーツ撮るのに高感度性能はありがたい。剣道なんかSS必要な上道場とか暗いし。
0881名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b01-Hf8S)
垢版 |
2020/03/06(金) 10:01:10.20ID:Fz8QFZAc0
aupayで195000円から3万円引きできたんだぜ・・・
0884名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b01-Hf8S)
垢版 |
2020/03/06(金) 10:24:43.19ID:Fz8QFZAc0
現金問屋でキャッシュレス5%とaupay6000円の方がまだいいんじゃない?
0885名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp4f-egfM)
垢版 |
2020/03/06(金) 10:30:37.75ID:xtRyYrzap
>>882
爺は肩が上がらないんだよ!
グリップが必要なんだ!
0886名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab01-62Ns)
垢版 |
2020/03/06(金) 11:42:15.71ID:J/onpF0P0
多分キャッシュレス5%の内容理解できてなさそうだし一回ちゃんと調べてきな
正直どこで買おうが知ったこっちゃないけどどこにでもある量販店でも普通に10万円台にはできるよって言いたかっただけ
0887名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd4f-a07J)
垢版 |
2020/03/06(金) 14:40:59.01ID:EuIFGK00d
>>882
あんなんいらんわw
0892名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6bb0-a07J)
垢版 |
2020/03/07(土) 09:14:27.62ID:99p49yTV0
Zサンニッパ はよ!!
0893名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b01-Hf8S)
垢版 |
2020/03/07(土) 09:15:52.79ID:9D7Ib4N/0
50mmf1.2と14-24f2.8が次に予定されてる
0896名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb01-egfM)
垢版 |
2020/03/07(土) 09:25:17.72ID:+9bGOPiY0
はよ100-400
0897名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f7c-kgVB)
垢版 |
2020/03/07(土) 09:42:03.05ID:sKp7qO4H0
一昨日夜中にZ6 24-70レンズキットを衝動買いしてしまいました!
価格コムで23万しないくらいで、クレカ決済&4万キャッシュバックだから実質20万下回るかな
昨日からまた最安値でも値段上がって来たのでかなり安値で買えたっぽい

本当はPanasonic G99Hか富士のX-T4、SONY α6600狙いだったけど、たまたま知ったキャッシュバック4万が決め手になりました!
0908名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-iClb)
垢版 |
2020/03/07(土) 13:27:37.70ID:lvd0cxrpd
バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸
0914名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdbf-a07J)
垢版 |
2020/03/07(土) 18:50:33.73ID:CcqBXkQUd
Z6でデリヘル盗撮した
0919名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0fba-GHdY)
垢版 |
2020/03/08(日) 01:33:48.92ID:HVUPf5sJ0
>>918
分かった上でレフ機使ってる人は良いんだけど、使いもせずにミラーレスを過小評価してる人に対しては同意。
撮り鉄界隈だと、未だにレフ機で置きピン云々言ってる人とか、無駄な労力使ってリスキーな撮り方してるんだな、、とか、、
今時のショボいスクリーンでOVFの自然な見え方が良いとか語ってるのも、おかしな話なんだよなぁ。MF機に単焦点とかなら分かるけど。
0922名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b12-Te1D)
垢版 |
2020/03/08(日) 06:58:20.50ID:FfyTcFVx0
光学ファインダーだとMFでピントつかめないんだよな俺
0926名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f24-fH4V)
垢版 |
2020/03/08(日) 08:26:23.63ID:mCrdykK70
レフ機使ってる奴かわいそうとかw
お前の思考回路が1番かわいそうだよ
0927名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b12-Te1D)
垢版 |
2020/03/08(日) 08:28:46.88ID:FfyTcFVx0
使ったこともないのにミラーレス叩いてる奴の脳みそがかわいそうってだけだろ
反射的に叩くお前みたいな奴のことだな
0937名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6bb0-a07J)
垢版 |
2020/03/08(日) 09:46:43.57ID:2ypDhHbY0
縦グリ出ないからMC-DC2を両面テープで横にくっつけて使ってるわ
0943名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0fba-GHdY)
垢版 |
2020/03/08(日) 10:29:08.04ID:HVUPf5sJ0
>>932
あー、あんたみたいな人が正に可哀想な人だわ。
編成写真なら焦点域問わずワイドエリアにC-AFでなーんも考えずにガチピン来るし、俯瞰とか引いて風景で撮る場合は、手前にアクセントの物体とかが無い限りはオートエリアのS-AFでも良いぐらいだ。
置きピン出来るか云々以前に、このカメラなら一切その必要性が無くほぼ確実にガチピンを得られると言い切れるよ。
0946名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0fba-GHdY)
垢版 |
2020/03/08(日) 11:08:48.45ID:HVUPf5sJ0
>>944
OM-Dとか、AF-Sで遠景に普通に合わせて微妙なピン甘量産とかあり得ないような事が普通に有るでw
それでもレンズが好きなので、ほぼMF専用機として使ってるけど、いかにニコンが恵まれてるか実感出来るよ。
ニコン機でも、FXレフ機のAFエリアの狭さは如何ともし難いしね。
AFエリアを列車の顔面にバッチリ被せられる安心感は心強い。
0947名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0ff2-Lqe9)
垢版 |
2020/03/08(日) 11:43:26.05ID:xRv5UNFv0
>>946
OM-Dの現行品はMkIIIだが本当に試したのか?まさか初代とか言わんだろうな。
鉄の世界は知らんが、ニコン一眼レフのAFエリアから電車が外れるような写真は一般的には思えん。

少なくとも極めて狭い主観でしか物を言ってないのは良く伝わる。
0950名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-JoKA)
垢版 |
2020/03/08(日) 13:23:37.33ID:Cm+O0MjNa
m4/3のF1.2使うってなんで?
フルサイズのF1.8の方がボケに変な収差影響が無くて綺麗でしょ。
暗所耐性もフルサイズの方が良いし。
m4/3ならF2クラスの普通のレンズで使うかもっと気軽にLX100にしといた方がメリット大きくないかな。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況