パナは以前から画像認識の技術は高い
瞳認識にしても頭ひとつ抜けてる
……だけど実際撮って画像確認するとガチピンになってるかは別問題
認識アルゴリズムが見つけてるか否かと、実際にピントを合わせ切れてるかどうかは別ってことだね
レンズ駆動のスピードとか正確に止める技術、レリーズタイムラグの間に被写体との距離が変わる分の補正など、複雑に要素が絡み合うんだろう

αも実際に撮った写真見ると歩留まりは8割あればいい感じ
それでも立派なもんだけどね