X



【山写】登山と写真で仕事している人。その10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/29(土) 11:08:51.55ID:7w8s16n40
【山写】登山と写真で仕事している人
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1567562324/

【山】登山と写真と仕事している人とYシャツ【写】実質その2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1580869240/

【山写】登山と写真で仕事している人。その3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1581177113/

【山写】登山と写真で仕事している人。その4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1581335824/

【山写】登山と写真で仕事している人。その5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1581441776/

【山写】登山と写真で仕事している人。その6
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1581591130/

【山写】登山と写真で仕事している人。その7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1581731473/

【山写】登山と写真で仕事している人。その8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1581929269/

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1582539778/
0002名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/29(土) 11:09:31.83ID:7w8s16n40
蛹岳-サナギダケ-(ブログ)
活動時期2009/8/24〜2010/12/17
http://web.archive.org/web/20160826001834/http://mountain.mahkun.net/
@mahku(Twitter)
活動時期2009/10/30〜2010/12/24
https://mobile.twitter.com/mahku

@Outputter_man(Twitter)
活動時期2011/11/4〜2011/11/28
https://twitter.com/outputter_man/status/140957046131539968?s=21
Outputter(ブログ)
活動時期2011/11
http://web.archive.org/web/20120909185427/http://www.outputter.net:80/about
Photograph Recycle(個人サイト)
活動時期2011/11
http://web.archive.org/web/20120102235225/http://photographrecycle.outputter.net/

@PhotoDesingLife(Twitter)
活動時期2013/9/1〜2013/9/19
https://twitter.com/PhotoDesingLife
PhotoDesingLife(ブログ)
活動時期2013/8/18〜2013/9/5
https://web.archive.org/web/20160809002409/http://photodesignlife.net:80/about/

Mountain CLIMBER RL8(ブログ)
活動時期2014/4/28〜2014/6/15
https://web.archive.org/web/20150218231826/http://hill-climber.net/review/rl8/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account).
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0003名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/29(土) 11:10:35.31ID:7w8s16n40
活動時期2009/8/24〜2010/12/17
http://web.archive.org/web/20160826001834/http://mountain.mahkun.net/
UA-7442927-5

@mahku(Twitter)
活動時期2009/10/30〜2010/12/24
https://twitter.com/mahku/status/5281638506?s=20

ナイスちょっとデザイン ちょっとでナイスになるデザイン(個人サイト)
http://web.archive.org/web/20160313145557/http://design.mahkun.net/
UA-7442927-7

やっぱりまだ、見つからない。(ブログ)
活動時期2010/6/10〜2010/12/7
http://web.archive.org/web/20160817162646/http://mahkun.net/diary/about
UA-7442927-9
@olddeep
活動時期2010/5/21〜2010/12/7
https://twitter.com/olddeep/status/14416401842?s=20

@Outputter_man(Twitter)
活動時期2011/11/4〜2011/11/28
https://twitter.com/outputter_man
Outputter(ブログ)
活動時期2011/11
http://web.archive.org/web/20120909185427/http://www.outputter.net:80/about
UA-7442927-12
Photograph Recycle(個人サイト)
活動時期2011/11
http://web.archive.org/web/20120102235225/http://photographrecycle.outputter.net/
UA-7442927-13
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0004名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/29(土) 11:11:08.28ID:7w8s16n40
車素人、クルマ買う。(ブログ)
活動時期2012/9/22〜2013/8/26
http://web.archive.org/web/20160730021313/http://impreza.mahkun.net/
impreza.mahkun.net UA-7442927-14

@PhotoDesignLife(Twitter)
活動時期2013/9/1〜2013/9/19
https://twitter.com/PhotoDesingLife

PhotoDesignLife(ブログ)
活動時期2013/8/18〜2013/9/5
https://web.archive.org/web/20160809002409/http://photodesignlife.net:80/about/
UA-7442927-15

Mountain CLIMBER RL8(ブログ)
活動時期2014/4/28〜2014/6/15
https://web.archive.org/web/20150218231826/http://hill-climber.net/review/rl8/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
UA-7442927-16

www.yamasha.net
UA-7442927-17

WEBデザイナーが教えるクリエイティブ系への転職情報サイト「WEBデザイナーズナビ」
https://web.archive.org/web/20160726040926/http://designersnavi.com/
UA-7442927-19

@designersnavi(Twitter)
https://twitter.com/designersnavi

未発掘 UA-7442927-1〜4 6 8 10,11 18
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0005名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/29(土) 11:12:26.51ID:7w8s16n40
検証@山岳写真家「山写」氏ープロフィール編
https://note.com/zeisspaisen/n/n815985952972

山岳写真家 山写 ヒマラヤ登頂疑惑
https://togetter.com/li/1466341

ヒマラヤ 登頂疑惑 山写氏 の登山道具使い方
https://togetter.com/li/1466858

山写さんの凄い経歴&発言集!
https://togetter.com/li/1467211

山岳写真家 山写 凄い発言集!登山編
https://togetter.com/li/1468004

山岳写真家 山写 カンチェンジュンガ中央峰 Twitter 登山ドキュメント!
https://togetter.com/li/1468113
0006名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/29(土) 11:13:11.39ID:7w8s16n40
クラウドワークス
https://crowdworks.jp/public/employees/16983

長野県在住の、WEBデザイナー / フォトグラファー。両方とも専業経験、写真撮影は大手フォトコンテスト入賞経験あり。
リクルートマーケティングパートナーズの開発現場でWEBディレクター/デザイナーとして活動。UI設計によるCVR改善に従事。
フリーランスとして、
個人・中小規模の美容室・リラクゼーションサロンのWEB製作を担当。
ディレクションからデザイン、撮影、コーティング、CMS化を一手に引き受ける。
■2015現在
観光協会のWEB事業の責任者として、各施設のWEB展開を支援
全国から有志で集まったマーケターやデザイナーなどに指示を出し、全体のディレクションを行う。並行してデザイン・コーティングも担当
0009名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/29(土) 11:21:36.53ID:YPxC8Os+0
本人は>>8ですか?
0010名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/29(土) 11:22:35.53ID:fLAD1cjy0
889 名前:前スレ1 :2020/02/28(金) 22:31:46.79 ID:GMr8nYdr0
「思想又は感情を創作的に表現したものであって、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するもの」
wikipediaによると著作物の定義がこれらしいんだけど、
山写の写真ってただの山の写真(をコテコテにレタッチしたもの)、事実(?)の記録にすぎない気がするんだよね。
著作物って言えるのかね、山の写真って?
(悪く思わないでくれよ、個人の感想です。無断利用していいなんて書いてないからね。)
0011名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/29(土) 11:29:21.75ID:E6R2GM5X0
すげ〜disりだなw
経歴詐称のWeb山師にここまで言われてるモンベルさん、なんらか対応して良いんじゃない?
これがファイントラックのステマ案件だったとしたら笑えないね

“多くの人が登山用品を購入するときに比較するのがmont-bellです。端的に言うとmont-bellの長所は「価格が安い」それだけです。決して性能が良いというわけではありません。”
https://yamasha.net/gear-finetrack
0012【まとめ】
垢版 |
2020/02/29(土) 11:30:06.18ID:32xwvTqf0
【山写に騙されなかった一流企業・組織】
Nikon
mont-bell
ジョア(Yakult) 

【山写に騙され黙りの三流企業・組織】
リコー
ペンタックス
Nishi
銀一
ファイントラック
マムート
YAMAP
信州大学

※ 穂高岳山荘は正式謝罪した為に除外
0013名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/29(土) 11:30:50.25ID:7w8s16n40
(1/5)このたび、「山写」氏のヒマラヤ登山歴が疑われ、ネット上で炎上状態にあることを知りました。私は山写氏と直接面識があり、ツイッターでは相互フォローもしている関係にあります。これまで信頼して交流してきただけに、今般の状況に少なからず当惑しております。
まずは事実確認が必要と考→
https://twitter.com/imadameg/status/1232867000566738946?s=21
https://twitter.com/imadameg/status/1232867004635238401?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0015名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/29(土) 11:38:59.49ID:E6R2GM5X0
突っ込みどころ多すぎw こっちが恥ずかしさで悶絶死してしまいそうになるなw
ひょっとしてファイントラックとやらとは相当ズブズブ?と思えちゃうね

“ ヨーロッパを拠点にしていたときはスイスに本社があるMAMMUTをメインに使っていましたが、
日本で活動するならばメイドインジャパンの日本の登山メーカーを応援したいという気持ちがありました。
これもfinetrackを選んだ1つの理由です。”

“仕事とプライベートの両方でfinetrackの社員さんと山に登るケースが多く、意見交換する機会もあります。
彼らは総じて登山の知識や経験が豊富です。
finetrackの採用試験はある程度のアウトドアスキルがないと絶対に受からないようになっているため、特に男性は体つきがもうガチなクライマーです。”

https://yamasha.net/gear-finetrack
0016名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/29(土) 11:40:31.00ID:dY8imaUi0
エベレスト、マカルー、カンチェンジュンガの登頂の真偽を問われた時の
本人の言い訳らしきもの:
「登頂と登るの区別がつかず、途中まで登ったことを不正確にも実績に入れてしまいました」

事実:
山写氏はサミッター(登頂者)、ピークハント(山頂まで登ることを優先する登り方)、
という言葉を使用して登頂と単に入山することを従来から使い分けていました。
更に
「ピークまで行った(エベレストについて聞かれて)」と過去に発言しており、
これまた明確に嘘です。

一部擁護者が言っていた
「登頂と登るをいちいち気にする登山業界や登山家はおかしい」
これらの発言をした人たちはこの期に及んで再び山写氏のウソに騙されてるかなりかわいそうな人達です。
0017名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/29(土) 11:47:39.72ID:+K97Xzyt0
山岳風景はただそこにあるだけなのに
その荘厳なる風景までも利己的に利用しようとする
人間の醜さ愚かしさが垣間見えてくる
0018名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/29(土) 11:49:38.07ID:6H3H59mF
>>11
社員全員が登山の知識や経験が豊富でしかも山写本人と何度も山で接する機会があったのだからおそらくfinetrackはクロだな…。
山写がホラッチョだと知ってて提灯記事を書かせていたとしか思えない。
そうでないとしたらfinetrackの社員全員が山写と同レベルの知識と経験しか無いことになってしまう。
0019名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/29(土) 11:51:14.06ID:fsV9GPAp0
ショーンK2
ホラッチョ
0020名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/29(土) 11:53:08.60ID:zadLiClg0
この手のはったりプロフィール盛り盛りの人て、けっこう色んなとこにいるんだよな。
閉鎖的な業界の中なら、それで名声と収入得て生きていけるし、多少業界の外に顔出してく程度ならはったりもばれない。

でも、自我が肥大して「俺は本当にすごいんだ」とか思いこんで、自ら進んで露出を増やし、
お日さまの下に出ていくと、あっという間に黒焦げになる。
環境関係の業界で、何人もそういうの見てきたわ。
0021名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/29(土) 12:08:58.56ID:tvuBnSXs0
いちもつ
0022名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/29(土) 12:09:05.62ID:ELW0xUgw0
声明がないうちは、ファイントラックはエアプ社員のメーカーとして捉える事にするよ
YAMAPもリコーも同様
0023名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/29(土) 12:11:35.82ID:vyCAXu9M0
ハッタリはアフィブログではよくあることだけ
いつかバレるの考えたら企業案件とかよく怖くないね
0025名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/29(土) 12:26:00.58ID:pGdrvIwE0
今日は三浦雄一朗さんとお会いする

講演会に出席しただけでした
元マクドナルド社員で飲食店を開業した人のブログ上の出来事
こんなことばかり言うから店は3年で閉めた
0026名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/29(土) 12:29:09.81ID:FLpkISvW0
国内の企業案件なんかが安定して取れるようになったら、看板の役目は
果たしたと判断して、海外の組織(笑)の仕事は引退したとか言って過去の
嘘経歴は表にはあまり出さなくしていくつもりだったんだろうか。

あのイキリツイート観てる限りはそれも無理だとは思うけど。
0029名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/29(土) 12:50:06.98ID:bjECOJtH0
周りの人が手のひら返しでもいいんだよ
だって何がホントかわからないぐらいの人だとやっとわかったぐらい

でも一時期でも称賛して自分のフォロワーにRTしまくってたなら
穂高の人のように経緯を説明したうえで離れるべきかなと
「山写さん大変なことになってるなー」なんてのは事実なだけで
同情してるのか、失望してるのか立ち位置がわからない
0032名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/29(土) 12:58:11.84ID:FUhlMXxO0
どこの世界でもこんな奴いるんだなあ
おそらく自分のしたこと悪いとおもってないだろうし(バレたのは運が悪かったと思ってる)、
成功体験があるのは写真だけみたいなので、よその似たような分野で再起を図るだろう
キャンプとか
0034名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/29(土) 13:03:03.21ID:bjECOJtH0
黙っているのは、自分を支えてくれているフォロワーより
嘘で塗りかためた人との付き合いをとっているともいえる
0035名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/29(土) 13:03:08.40ID:FUhlMXxO0
あと、ゴッドハンド藤村の話も出てきたと思うけど、実は彼、学者ではないからな
ただの発掘作業員。怪しいと思ってた考古学者は結構いたらしいが、
当然発掘自体は学者が仕切ってるはずなので、なかなか言えなかったよう
その学者連中は発覚後、自分は悪くないと逃げまくりだったがw

こいつを信用してしまった人たちは何を信用したのか、というのはまとめて置くべきだろう
0037名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/29(土) 13:12:18.02ID:FLpkISvW0
>>35
いったん権威ある人が認めてしまえば、その後疑うということは
本人の真贋ってよりも、その権威に疑問を呈することになる訳で。
最初にお墨付きを与えて、企業や大学に橋渡しした奴の罪は重い。

普段のtweetを見てれば、お付き合いしたい人物では全然ないとは思う。
0038名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/29(土) 13:16:20.82ID:GJqJ/4MX0
TKGって笑
栄太郎さんはちょっと可愛そうだ
0041名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/29(土) 13:38:02.46ID:njiM6rTs0
>>40
そうなんですよw
0043名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/29(土) 14:15:22.91ID:wkyjWOj90
>>35
ジャケット買っちゃった人間だが
登山道整備が入口だったから見事に山写の狙いに嵌まった感じ
2年目の登山道整備から知ったんで結構な間騙されてた事になる
クライマーの山写を馬鹿にしたツイートを見た時に山写はおかしいなって気付けた
被害はジャケット代程度だから激怒って程ではないかな
写真は撮りたいものが違う、とスルーしてたから影響なし
セミナー(笑)で見たけど40は越えてないと思う

finetrackはクロだろう
スキンメッシュが好きで他もそこそこ買ったがもう積極的に選びたくはないね
リコペンはクロなのか無能なのかw
MAMMUTやJeepはそれ以降ほとんど関わってないから分からん
3年目の登山道整備が山写の手から離れたのはそっちでも何かあったのかもな
0045前スレ1
垢版 |
2020/02/29(土) 14:19:40.94ID:GJqJ/4MX0
>>43
激怒してくれーーー
あなたが怒ればファイントラック動かせるんだ
0047名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/29(土) 14:27:34.59ID:wkyjWOj90
>>45
すまん
自分に対する呆れが大きくて怒りに達するほどの熱量はない

とはいえ、メーカーがこんな事やっても割に合わない状況作らないと
この手の手法は無くならないから
finetrackに何らかの落とし前つけろよってメールは送っとくよ
0048名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/29(土) 14:28:51.75ID:GJqJ/4MX0
>>47
ありがとう
よろしく頼むよ
(できれば公開質問状で)
0049名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/29(土) 14:35:15.96ID:NK0JAZAc0
企業は本人とコンタクトが取れないから、なにも声明が出せないんじゃないのかな
業務提携してしまった手前、いちおう本人にも便宜を図るだろうしね
ずぶずぶの山屋はともかく
0051名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/29(土) 14:43:46.34ID:XFO2DlWF0
使った企業や組織側としては
登山経歴などは重視しておらず
あくまで写真家としての腕を見ていたと
シラを切ることもできるか?
0053名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/29(土) 14:49:36.15ID:Ao4vJHys0
カメラメーカーならともかく
登山用品メーカーが登山経歴を見てなかったという逃げは
商品を購入してくれてる顧客に対して
不誠実な逃げ方ではあるが
0054名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/29(土) 14:51:50.97ID:NK0JAZAc0
しかし、よくこんなのに騙されてたなとかいう指摘があるけど、自分の専門分野以外のことはものの良し悪しなんて判断できないんだよね
その嘘を指摘できる専門分野の人たちは、わざわざ面倒事に首突っ込んで話題の中心人物になりたくないし(仮に正しいことを言っていても炎上することは明白)

似たような出来事でヤフオクの塾生問題がある
あれもカメラマニア、レンズマニアなら失笑ものなんだけど、いまだに騙される人が絶えない
0055名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/29(土) 14:53:56.34ID:GJqJ/4MX0
フォトジャケット買った人間が横に繋がって集団訴訟できるといいんだけどなぁ
0056名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/29(土) 14:55:23.10ID:NK0JAZAc0
そういえば、本当に塾生と話がそっくりだ

仕事のない連中が自分たちはカメラ屋ですと嘘をつき、口八丁で機材を売り抜け、その中の何人かは法人化したり、通販の中古カメラ屋にまで成り上がってる
0057名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/29(土) 14:56:29.78ID:+jER99md0
>>12
節穴メーカーが判明して良かったなw
使う人材の登山経歴すらちゃんと精査して
見る目がないって判明したのだから
そのメーカーの商品説明も胡散臭くなるってもんだw
0058名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/29(土) 15:00:19.77ID:GJqJ/4MX0
>>57
マムートスポーツグループジャパソは商品説明0だから
0059名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/29(土) 15:06:07.80ID:6fYADZU00
そんなことでグダグダ言うなよ。
ファイントラックは次世代素材のエバーブレス(R)を実用化した最強登山用品メーカーだぞ。
https://www.finetrack.com/products/l5-outershell/
0060名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/29(土) 15:07:02.76ID:Er1jrlHH0
>>54
塾生問題はやっぱり文言でピンとこない?
なんか業者系かな?と思ってググったらスレがヒットしてなるほどねとなったよ
0061名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/29(土) 15:13:15.77ID:GJqJ/4MX0
プリーツが永続すると勘違いしてたのかと思うような商品も作ってるし…
まぁ、失敗はつきものですけど
0063名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/29(土) 15:23:49.87ID:32xwvTqf0
例のフォトジャケット
https://www.finetrack.com/everbreath-photojacket/assets/img/jkt.png
https://www.finetrack.com/everbreath-photojacket/

普通にダセーな
前面に小物を入れるポケットをただ配置しただけで
ジャケットと一体化させるメリットを感じない
撮影時以外の事を考慮していない
こんなもんアマチュアなカメラオヤジくらいしか騙せないだろ
0064名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/29(土) 15:27:44.78ID:GE5JrbUt0
フォトジャケット・・・あんなもんを10万近く出して買うなんて頭がおかしい

ブランド抜きで3万円くらい、山写ブランドのマイナスを考慮すると1万円くらいの価値しかないだろ
0065名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/29(土) 15:39:19.51ID:aJe7MS3d0
ポケットが欲しいだけならハードシェルジャケットにカメラマンベストみたいなものの組み合わせのほうが扱いやすいだろ
ポケット付いただけで冬用ハードシェルの倍の値段てさー
0066名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/29(土) 15:42:04.65ID:A9b6687U0
>>62
アフィリエイトでガッポなんじゃない
売れただけガッポ
Twitterの反応とか見てるとブログ見てる人結構居たみたいだし、悲しがってる人がチラホラ居るしそれなりに売れたのかな
衣料品なんて登山用品は機能性が高いとは言え新素材を開発した訳でもないなら儲けは大きいと思うし

山写のサイトの問い合わせフォーム見た?検索ランキングを自ら張り付けて「自分はインフルエンサーですよ」という宣伝してる。経歴はフワッフワなのにアクセス件数の数字はキッチリ出してくる(これもホンマか分からんが)

こんなのを問い合わせフォームに載せてるの見たことないかも…

情報商材とかアクセス数命なユーチューバー系だとこれが普通なのかな?
おじさんよりも若い人が騙されたんじゃないかと思ってる。おじさんには違和感です
0068名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/29(土) 15:56:38.07ID:13Ro6Oxw0
ジャケットの宣伝写真は赤岳だが展望層で着替えたんだろうなあれ
行者からあのジャケ着て登れってのは苦痛
それどころか展望荘から頂上まででも苦痛な気がする
カメラマンのためのジャケということならまぁアリかと
0069名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/29(土) 16:24:02.43ID:q2rgGeAV0
>>66
情報商材系インフルエンサーや稼ぎ命のYoutuberならアクセス数や収益公開は普通。
普通と言うかそれプラスノウハウ公開で初心者をカモにして信者化することが目的。
僕も私もこれくらい稼ぎたいってカモが網にかかる。
アフィの収益スクショで公開もこの界隈では当たり前(しかし数字の加工も可能)
アクセス数も季節変動があるし、テキストなのでMAX又は盛ってる可能性も否定できない。

企業に依頼されてインフルエンサーを紹介するマーケティング会社では
アクセス数やフォロワー数で単価のランクが変わるから。
0070名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/29(土) 16:33:05.24ID:cfI7rXLM0
ファイントラックの製品はもう買わないことに決めた
見抜けなかったのか知ってて見過ごしたのか分からないが、日本の登山用品メーカーなのにひどすぎる
山写同様に黙ってやり過ごすつもりだろう、許せない
0072名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/29(土) 16:39:23.97ID:ZAM/jGJa0
これ見ると新穂高ロープウェイから例のジャケット着てるみたい
突っ込み所は多いけど普通より重いハードシェルとして
それなりに使えるのでは?
https://yamasha.net/fieldwork
0073名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/29(土) 16:40:18.37ID:A9b6687U0
>>69
そうなんか…そういうの見ないから全然分からんが、現在のネット事情に詳しいほど山写は普通に見えてしまうのか
おじさんからすると「ん?」てなるだけでピンと来ないんだよね
ネットに疎い人の中にはそれらを駆使してる山写が出来る人に感じたりするのかねえ、謎だ
若い人に限らずネットに依存してる人は自分で試さず情報鵜呑みにしすぎなんだな。本当にやばいな
0074名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/29(土) 16:43:44.21ID:vQ1hJRwl0
>>73
そういう意味だと山写は仕事の写真殆ど見せてないのに信者が居るのが驚きだな
機材オタクということなんだろうけど
0075名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/29(土) 16:49:18.65ID:yI3hYfdM0
>>72
機能は良いとして、色が絶望的なんだよね。あんな目立たない色で「山岳写真専用〜」って、笑わせんなって感じ。
0076名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/29(土) 16:52:58.00ID:FUhlMXxO0
雑誌がネットに変わっただけだろ
あの人のように雑誌に出たい、好きなことやってメシ食ってたい、って思うのが先行する
雑誌時代も怪しい経歴の奴はいたと思うぜ
0077名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/29(土) 16:53:43.89ID:ELW0xUgw0
>>70
ファイントラックが無くなっても登山は困らないからね
このままだんまりなら、マジで潰れてほしい
0078名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/29(土) 17:00:17.05ID:QSQe30yw0
プロフィールが変わってるようなメーカーは連絡がついているし
大切なビジネスパートナーだと思っていそう
0080名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/29(土) 17:02:22.90ID:PtMzEd/40
無名の写真家つかうのリスク高いな
結局のところ、コネや紹介が一番信用できる
0081名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/29(土) 17:04:53.69ID:qMcB6Yxl0
山岳写真用ジャケットといいながらザックを背負ったときのことを考慮してない作りだよな
0082名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/29(土) 17:09:41.83ID:4yFsbiQ70
ファイントラックはお気に入りのメーカーだったけど
こんな子供騙しなジャケットを10万近くする高値で売りつけてるメーカーだとは思わなかったよ
考えを改めなきゃならんね
0084名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/29(土) 17:13:21.18ID:tvuBnSXs0
胸元にデカいポッケは邪魔すぎる
撮影は三脚前提としてもザック背負ったりでもやはり邪魔
もっと小さい小物用なら分かるけどオレには理解出来そうもない
0086名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/29(土) 17:16:09.63ID:tLX0/zxT0
ファイントラックさんリコーペンタックスさん、その他だんまりのメーカーさんたち
今は早く謝罪声明出した者勝ちのフェーズですよ
こんなスレに不名誉な事で名前出され続けるって、未来からみたら損失の上がさねでしかない
それ分かってて放置してるなら書かれ続けるだけ
自業自得ですね
0088名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/29(土) 17:19:10.69ID:6H3H59mF
>>62
本人は「日本での写真活動はほぼ全てボランティアでお金取ってない」ってツイートしてる。
そしてそれについては本当のことなんだと思う、なんとなく。
0089名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/29(土) 17:25:19.37ID:13Ro6Oxw0
現場についたら着替えるジャケにするほうが現実かつ実用的だと思うで
そういう意味ではハードシェルよりビレイパーカー的なほうが山向き
本当に山岳写真やってたらそういう方向になるんじゃないかな
0091名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/29(土) 17:28:09.29ID:13Ro6Oxw0
縦走中にスナップで撮るなら普通のシェルでいいし
まぁ山写の想定する山がせいぜい霧ヶ峰くらいだからあれでもいいんだろうが
0093名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/29(土) 17:30:45.56ID:vAp7fXnT0
>>87
このジャケットのポケットに物を入れて膨らんでたら
ザックのショルダーハーネスと干渉しまくって
背負ったり降ろしたりのとき邪魔だし
背負い心地も悪いと思う
0094名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/29(土) 17:31:13.99ID:r7NCZtMZ0
>>72
新穂高ロープウェイから西穂山荘いって丸山どころか小屋の裏の丘に登っただけやろ?
こんなん靴さえしっかりしてればユニクロでもいけるわ
翌日も山頂駅まで歩いただけでラッセルとか言ってるし
どうせ吹き溜りに突っ込んで雪散らして遊んだ程度やろwww
0095名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/29(土) 17:34:09.89ID:ZAM/jGJa0
あのジャケットで撮影の待機する場合
一度脱いでビレイパーカを下に着る設定なんだよな?
0097名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/29(土) 17:38:18.26ID:13Ro6Oxw0
あとピッケルにリーシュ無いのもおかしい
つか新穂高から西穂でピッケル持つって如何にもエアプな写真だが
0098名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/29(土) 17:38:50.74ID:BrtyLsEk0
ファイントラックは開発を本当に山写1人に任せてしまったのだろうか?
社内に写真撮る人間なんてそこそこいるだろうし
たった1人の意見だけで命を預かる製品を作るものかね?
自分も使ってるメーカーだけにその部分はハッキリして欲しい
0100名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/29(土) 17:42:52.48ID:ZAM/jGJa0
赤岳はそれなりに頑張ったんだろうね
あんなスーパークライマー設定でなければ
大好きなツイッターで嬉しそうに報告できただろうにまーくん・・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況