X



オールドレンズ総合スレ part20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f17-Fx8f)
垢版 |
2020/03/16(月) 20:55:39.28ID:17wBlMZq0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

※前スレ
オールドレンズ総合スレ part19
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1565692482/

 
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0610名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 017d-8wU3)
垢版 |
2020/07/16(木) 15:32:48.88ID:BSTb2zyi0
Lバヨネットのボディで使うMマウントのヘリコイドアダプターで迷ってるんだけど、どれが良いんだろうか
候補はkipon、hawks、焦点、7工匠あたり?

Eマウントはコシナ銘があるから迷わなかったんだがなあ
0611名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hea-U4lk)
垢版 |
2020/07/16(木) 17:51:40.89ID:Ovj69RemH
>>603
今よりずっとニコン信仰が強かった時代に、なんとかボディ+標準レンズは買えたけど
レンズ二本目はとても無理って人が買ったからでしょ
当時はカメラやレンズも今に比べたらだいぶ高かったはずだし
0615名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b168-l+/r)
垢版 |
2020/07/16(木) 20:15:24.17ID:zaDLUa9J0
中高生の頃は少しでも良いカメラが欲しかったな
たとえばニコンFMに50mmF1.4とそこそこの三脚、スピードライトを買うぐらいなら
レンズはF1.8でヘナチョコ三脚、スピードライトは買わずに我慢してでもF3を買う方が満足度が高かった
0618名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5ad4-hHzd)
垢版 |
2020/07/17(金) 00:17:28.73ID:scuZfMNq0
小さくて手ごろなニコンのZ50をオールドレンズの母艦にしようかと思ったんだけど、
ニコンはマウントアダプターが物理的に干渉して付けられないようにしてるみたいね
なんか嫌だわ
0623名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7d14-inwd)
垢版 |
2020/07/17(金) 13:22:18.69ID:1N7cjnCc0
 コロナ撒き散らすホストより部屋のこもってPorst(ドイツの販社)が
 供給してたフジの50mmf1.2楽しむ方がいいね


            アントニオ猪木
0626名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3a1c-YsWi)
垢版 |
2020/07/17(金) 17:49:20.68ID:eTb88sr40
当時はそうだったんだろ。
当時は、「ちゃんと」性能を追求して作られたちゃんとした製品はニコンとキヤノンで、
ペンタやフジなんかは二番手だった。
ドイツレンズは伝統的なテッサーとか作ってたが、工業的な性能を追求したレンズではないという認識、
無理して作ったプラクチカ50/1.4とかはボロボロだし、ロシアレンズはオモチャだし、アメリカもない。
となるとニコンとキヤノンに戻ってくるが、キヤノンはいわゆる商売上手なタイプでサントリーみたいなもん。
ニッカのような職人気質の性能追及レンズはニコンしかない。
結局、ちゃんとしたレンズはニコン一つしか残らない。

こういう風潮があったようだ。
当時をリアルでは知らないが、ネットの記事などから何となく感じる。

今となっては夢まぼろし。
性能が良いと言っても少しだし、今の目で見たらペンタとかと大差ないと言えるし、
ロシアレンズでも使いようによってキリッとも撮れる。
デジタルになったことで、何度も撮れるし、後から修正できるから。
当時は一発で勝負しなければいけなかったので、少しでもちゃんと写ることが重要だったのだろう。
0630名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dada-84K1)
垢版 |
2020/07/18(土) 08:02:07.40ID:sZNqiPzz0
爺だが、
1 ニコン、キヤノン
2 ペンタックス、オリンパス、ミノルタ
----
3 コニカ、フジカ、ヤシカ
その他 リコー、トプコン、ペトリ

こんな感じかな
cm上手はやはりキヤノン、AE-1の頃からだなー
0631名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMea-w4c2)
垢版 |
2020/07/18(土) 08:05:21.91ID:kjLtz0PWM
>>626
いい加減な事を言うなよ
なあにがニッカのような性能追及レンズだ
ニッカのレンズは日本光学から供給されたものだっての
俺の手元にじいちゃんから譲り受けたニッカが有るから間違いないぞ
0635名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3a1c-YsWi)
垢版 |
2020/07/18(土) 13:43:51.11ID:7WH2KTKZ0
>>629
別に二番手以降に細かい序列を付けた上で二番手って言ってるわけじゃなくて、ざっくりとトップ外って意味で言っただけ。
それとも、フジは業務用やマルチコートで先頭を走ってたから、むしろトップ層だぞって言ってるのか?

最近のイメージで知ったかってわけではなく、古くからやってるような人の言い方などを見て、
ん?この人なんでこんな感じで言ってるんだ?って時に、ああ、ようするに昔はそういう風潮があったんだな、
そういう風になった経緯は、これがこうだから、あれがああなって、はいはいそういうことね。
みたいに、察して理解することってあるだろ。

これは人によって違って、人によっては業務用をやってたフジは工業製品としての信頼性やクオリティーが高い、
というイメージで語る人もいる。

そういうザックリイメージの話だからな、オリンパスとかを差し置いて二番手の筆頭にいきなりフジが上がる
なんていう話はしてないから。
0642名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b168-l+/r)
垢版 |
2020/07/19(日) 07:56:41.96ID:vESrNP6d0
35mm判用のFUJINONはわざわざ探し出して使うほどの物はあまり無いかなあ
ヘロヘロな写りを期待して55mmF2.2を使う人が一部居るぐらいか
FUJINONの真骨頂はシネレンズとか大判レンズ
EBC FUJINON SWD 90mmF5.6とか素ン晴らしい
0644名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 76b0-S+ef)
垢版 |
2020/07/19(日) 09:39:54.56ID:rvIxri0i0
フジって中判以上はともかく35mm用は大した評判無いよな
フィルムメーカーだからユーザーを増やすためカメラメーカーが手を付けない初心者向けに注力してたと聞くし、実際コンパクト機は安かろう悪かろうのゴミカメラが多い印象だ
0645名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr75-l+/r)
垢版 |
2020/07/19(日) 11:33:01.36ID:XyS9zrEyr
フィルムが衰退し始めてから出したクラッセなんかは、かなり意欲的な製品だったよ
生産性の高いテッサータイプながら非球面レンズを使用し、いわゆる高級コンパクト機に匹敵あるいは凌駕する性能のカメラを普及機価格帯で出していた
0651名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b168-l+/r)
垢版 |
2020/07/19(日) 20:01:19.90ID:vESrNP6d0
マウントアダプターで取り立てて困った事はない
強いて言えば、ややオーバーインフが多目のアダプターでフローティング付の広角で近距離撮影した時、
近接補正がアンダーで画質に影響あった事ぐらい
これもシム作ってきちんと∞出したら解決したし
0658名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3a1c-YsWi)
垢版 |
2020/07/19(日) 22:10:28.10ID:EDHv5+yg0
アサヒカメラの測定結果を見ればわかるが、後年になっても、ズミクロンの解像度のレンズはそうそうない。
ズミクロンの解像度が突出していたのは発売年近辺のみで、後年(発売から15年後20年後)になったら周りのレベルが上がり
その解像度はごく普通のレベルのレンズが持つようになったというのは違う。
0660名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMea-R1UE)
垢版 |
2020/07/20(月) 19:37:19.10ID:peQ0+9DLM
国内向けは最初の値付けが高すぎるよな
以前は海外は正価販売で最初から安いがずーっとその値段で
国内は最初こそ高いがグングン値段がこなれていく仕組みだったのに
今では最初高くてそのままずーっと高いもんなあ
0664名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b168-l+/r)
垢版 |
2020/07/20(月) 20:52:41.92ID:mr+Fo0VM0
ふた昔以上前のクラカメブームの頃から、突如として値が付き始めたレンズとかはあったな
ENNAやらMeyer-Optikとかの二流三流レンズが、ドイツ製で白い鏡筒に入っているというだけで高値を呼んだし、
ヤシノンなんて安レンズが、トミオカコーガクがどうたらこうたらと聞きかじりのウンチク傾ける爺さん連中にもてはやされた

三流レンズや安物レンズが駄目だと言ってるわけじゃない
そういう物の中から佳作を見つけ出す面白さも否定しないけど、
なんか【安物なのに】【よく写る】という評価の前半部分をかき消すような仕掛けをしている奴が、ブームの陰に居るのかと考えたくもなるわな
0665名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3a1c-YsWi)
垢版 |
2020/07/20(月) 20:56:25.37ID:gQQewnIy0
ヤシノンはただのヤシカだからな。
良いと言われてるのはトミノンだ。
だけど、トミノンとヤシノンの区別がついてない人がヤシノンは富岡だと言って高く買ってる。
0666名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b168-l+/r)
垢版 |
2020/07/21(火) 05:42:14.46ID:pbAzzBO/0
ほら、早速こういう根も葉もないトミオカ崇拝が出てくるw
富岡なんて企業規模も製造技術も茅野や小峰やキノ、日東、その他諸々の中堅下請メーカーのひとつに過ぎない二流メーカー
三浦や小堀のちょっと上ぐらいのもんで、粗悪品は出さない実直なメーカーだけど、コストなりの製品を供給するだけで、コシナも昔はこの中に入っていた
金さえかければCarl-Zeissの中身も作れるが、だからといって特別有難がるもんじゃない
0669名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdfa-3J1N)
垢版 |
2020/07/21(火) 07:28:53.34ID:etDT23Ohd
>>668
富岡は富岡だよ、決してヤシカの製造部門じゃない。
ヤシカ内部にあったのかもしれんが、ひとつの独立した部門。
京セラ時代だって独立してたし、後に京セラオプテックスとしてひとつの会社になってる。
定説では初期のヤシノンは全部富岡。
Zeissも当然富岡、ヤシカレンズはコシナとかも作ってる。
ヤシカMLも富岡。
富岡は光学自体は良いけど、機構の設計は前時代的なダメダメな物だったみたいね。
0670名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr75-l+/r)
垢版 |
2020/07/21(火) 08:04:02.51ID:JvRjF+Xrr
> 富岡は富岡だよ、決してヤシカの製造部門じゃない
関連子会社
実質はヤシカの製造部門
京セラオプティクスも同じ

あんたが言ってるのは「ホンダロック株式会社は松山製作所でホンダ技研の製造部門ではないのだ」みたいなもんで
ごめん、余計にわかりにくいな
0671名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr75-l+/r)
垢版 |
2020/07/21(火) 08:07:12.79ID:JvRjF+Xrr
時代的には田中長徳やら赤瀬川某やらがカメラ評論で売れっ子だった頃か、
ことさら有難がるほどのものでもないのに、やたら富岡を信奉する人が多かったね
自社ブランド製品はほとんど国内市場で見ることができず、一般消費者には名を知られていないメーカーなのに
実は天下のCarl-Zeissの製造をしているといったあたりがオタのハートを掴んだんだろう
昔からカメヲタはこの手の話が大好きで、やれ○○はどこそこの製造だとか△△はあそこのOEMだとか得意気に語る人が多かった
何の裏も取らず、なんでもかんでもあれはコシナ製だと言い出す「なんでもコシナ君」とかもけっこう居たな
0672名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4122-3Ffi)
垢版 |
2020/07/21(火) 09:22:06.55ID:dd7AjCR/0
>>661
俺も使ってるけどボケがパープルフリンジで汚くなったりしない?
0673名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1a01-RK4C)
垢版 |
2020/07/21(火) 12:17:16.01ID:o36m2wYa0
トミオカって具体的に何がいいのか語ってるのを見たことない
トミオカを使いこんで褒めてる人も見たことない

結局、あれコンタックスも作ってたことだからってロマンチックに酔ってるだけじぇねえの?って
0674名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK7e-hfCD)
垢版 |
2020/07/21(火) 13:16:34.03ID:RQBKoFrCK
新品数千円で中古はほぼ千円、コレで安いネガ使って破綻しない絵だから「良かったね」なレンズなだけだよね←富岡の廉価レンズ群。

ワンコインタクマーって言われたタクマー55だってそつない標準レンズってだけで安いから失敗しても悪評出ないだけですし。
昔から持っている人は余りこんな事言わないし…素人の商材に成っての状況でしょ。てか「何とかズミクロン」とか言う位なら普通にズミクロン買えば?って思う。
0675名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hea-U4lk)
垢版 |
2020/07/21(火) 13:39:14.23ID:BsyHorqrH
>>663
思うところはわかるが、そもそも前のクラカメブームくらいまではブランド品以外は全部「なんでもなかった」
からそうなるのは当たり前じゃないかと
タクマーなんて、それこそ数年前までは完動品でも未整備でジャンク箱に突っ込まれてたのが普通だったんだし
0676名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hea-U4lk)
垢版 |
2020/07/21(火) 13:58:43.03ID:BsyHorqrH
>>666
たぶんそういうとこが「有難がられる」所以なんじゃないかと……
そういうの好きでしょオタクみたいな人 秘められたホントウニチカラみたいな感じのやつ
0678名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa39-R8z5)
垢版 |
2020/07/21(火) 15:49:25.48ID:k7qqxFV6a
「空気感」で前レス群を検索してみた。
なんとオールドレンズ総合スレ part19 では「空気感」は一度たりとも使われていないw
オールドレンズ総合スレ part18では、逆に「空気感叩き」ばかりがヒットした。こんなのw

37 名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/14(金) 16:58:24.79 ID:8nIH3/9g0>>72
  カメラ雑誌での企画で、味だの湿度だの空気感だの独特のボケ感だの垂れ流してる機材評論家
  にレンズのブラインドテストやらせててほしいわ

39 名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/14(金) 21:27:52.44 ID:5uGUWdDj0
  レンズの味だの湿度だの空気感だの独特のボケ感だの
  機材評論家はそれが生業だから言わせておけばいいんだけど
  問題なのは、それを真に受けて刷り込まれちゃう人
  ニッコールは〇〇だとか信じて疑わず吹聴したがる困ったちゃん

44 名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/15(土) 08:39:55.99 ID:KvhsfuZ40
  「旨味」を説明しろっても難しいように、違うけどそれが何かを言語化するのが難しいってのもある
  だから例えが空気感とかそういうのになっちゃうんだよ
  自称評論家が使っても様になるのが問題だけどなw

47 名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/15(土) 12:51:43.32ID:pEqErGkv0
  ネットの受け売りみたいのが多すぎてなあ
  空気感等のただでさえ表現しにくい、分かりにくい項目と
  情報の真偽がいいかげんなネットの悪い面が融合しちゃってレビューの類の信頼性が全然無い

48 名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/15(土) 13:53:03.25ID:OvCnkyEn0>>55
  100歩譲って、仮に空気感とやらがあったとして
  それを活かした作例が全く見当たらないのも事実
  他のレンズでもそれくらいの描写はするのに
  当の本人は唯一無二のレンズだと妄信してる

どうにも純正現行レンズを売りたいばかGKの手抜きのオールドレンズ叩きに思える。
ここは是非とも「空気感」を語る薀蓄厨のURLを紹介していただきたいものだ。
0679名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr75-l+/r)
垢版 |
2020/07/21(火) 17:02:50.99ID:JvRjF+Xrr
ずいぶん前だよ、空気感が流行ったのは
おマニヤ様が「このレンズはその場の空気感まで写る」とかなんとか、わかったようなわからないような表現が蔓延していた
その後当然の成り行きで、こういうスノビズムが鼻についた人々が「空気圧叩き」をおっぱじめて、
徐々に空気感なんて表現はかえってクサい陳腐な言い草だと言う事で定着
口にするとかえって恥かいちゃうようになり、すっかり使われなくなった
やがて、古くからカメラ遊びしている人は黒歴史として封印し、ニューカマーにとっては聞いた事もない珍奇な言葉となった
0681名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3a1c-YsWi)
垢版 |
2020/07/21(火) 17:19:04.84ID:hZJH+Zvs0
>>666
>ほら、早速こういう根も葉もないトミオカ崇拝が出てくるw

違うよ。
富岡が作ってたら良いなんて言ってない。
そこが勘違いだね。

だったら、富岡が作ってたヤシカは良いはずだろ?
そんなことはなく、富岡が作ってても駄目なものは駄目。
そもそも、こういう光学設計で作れって指示されて作ったら、単に作業をしてたのが富岡なだけで
富岡設計レンズではないから。

トミノンは富岡が気合を入れて作ってたから良いって話。
トミノン名で駄レンズと言われてる品はないよ。
ヤシノンにはある。俺も持ってる。
0682名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa4d-rAgY)
垢版 |
2020/07/21(火) 18:20:06.29ID:W+FuvVlca
でもさ、空気感だとか温度湿度だとか音だとか写るみたいな評価のオールドレンズ あるじゃん
それと現代最新鋭のニッコールキャノンLソニーGシグマタムロンと比較すると明らかに違うだよね
前者は後者の超高性能な描写は手に入らないし、後者は前者の描写は手に入らない
そのレンズでしか手に入らない描写がある以上オールドレンズ は使う意義があるんだよ
富岡光学は過大評価気味だとは思うけど
AUTO YASHINON DS-M 28mmf2.8持ってるけどオリジナルライカやオリジナルツァイスほどの感動は無い
日本人らしい生真面目で無難な描写だなと感じるだけ
0683名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr75-l+/r)
垢版 |
2020/07/21(火) 18:40:02.64ID:JvRjF+Xrr
> こういう光学設計で作れって指示されて作ったら、>> 単に作業をしてたのが富岡なだけで
> 富岡設計レンズではない

一般的に写真撮影レンズを外部委託する際には、光学設計を自社で行って「この通りに作れ」なんてのはないわ
バレルレンズとかならまだしも、一眼レフ用交換レンズならまず無い

レンズの設計なんてエレメントの光学設計だけじゃなくバレルや絞り機構、各種連動に繰り出し機構全てセット
外注する時は設計ではなくて性能要件を出して丸投げだよ
0684名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3a1c-YsWi)
垢版 |
2020/07/21(火) 19:51:15.69ID:hZJH+Zvs0
>>683
当時から、各社のレンズは、○○社はシャープとか、柔らかいとかイメージがあったわけだろ。
そういうのを無視して、丸投げだからっていきなり全く絵の違うレンズを勝手に作るとは考えにくい。
それまでのその社に寄せた設計にするだろう。

そういう事も含めて、まったく自由に作ったレンズではないと考える。

そもそも話の論点は、富岡が作ってたから全部良いレンズにはならない、実際なってないが、
トミノンでこれはハズレと言われてる物はない。
ヤシカとかには普通に駄目なものがある。
外注だろうが同じに作るんだったら、同じになるはずだろ?
何か理由があるはずというのが話の論点。
0687名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3a1c-YsWi)
垢版 |
2020/07/21(火) 20:51:37.55ID:hZJH+Zvs0
>>685
否定なんてしとらんが?
ただの事実。
そうじゃなかったら、富岡はヤシカとかその他、相当な数のメーカーのレンズを作ってたんだから、
もし富岡が作ったら名レンズになるなら、あのレンズも名レンズ、このレンズも名レンズ、と名レンズだらけってことになるだろ?
そんなことにはなってない。

これは単なる事実。
0694名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b168-l+/r)
垢版 |
2020/07/21(火) 21:53:24.04ID:pbAzzBO/0
> なんかオールドレンズ嫌いになるなこの流れ
20年か30年ぐらい前にはこういうトミオカウンチク爺が掃いて捨てるほど居て
それぞれ俺様光学理論やら俺様だけが知っている業界裏事情とかをドヤ顔で語っていたわけよ
一人居るだけでもこうなるのに、こんなのがウジャウジャ居た日にゃそれはそれはウザかったぞ
0695名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5aad-YsWi)
垢版 |
2020/07/21(火) 22:01:35.82ID:/Qbz3l/h0
>>630
実際信頼性がそのままだからな
ニコンとキヤノンはなんだかんだで写真が写らない故障はしない
オリンパスやヤシコンあたりからヤバイ不良や持病が出始めて、中古価格がそのまま反映されるようになると
0699名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1a01-RK4C)
垢版 |
2020/07/21(火) 23:26:27.50ID:o36m2wYa0
前向きな意見を言わせてもらうとな、
レンズなんて何年も使い込んでようやくおぼろげな描写性能がつかめてくるようなものなのに
アクセス稼ぎやいいね欲しさにファンタジー評論を語り過ぎなんだよ
0700名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM7e-wlHc)
垢版 |
2020/07/21(火) 23:46:00.04ID:fu92+RaqM
キャノンが覇権をとれたのは、ニコンだと、レンズ交換するとカラーバランスバラバラだったからってホント?
商品撮影とかで、カラーバランスめちゃくちゃだったら確かに話にならんわなと。
戦場やら南極だとニコンボディはいいんだろうけど。
0701名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr75-l+/r)
垢版 |
2020/07/21(火) 23:47:45.87ID:N0rqKe7Wr
>>658
sonyのGMと比べてみ?
ズミクロンなんかゴミだよ
0703名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d31c-5TCi)
垢版 |
2020/07/22(水) 01:01:11.84ID:tmVRNa+J0
ちなみに、ここでは解像度について言っているが、解像度の良いオールドレンズなら、
現代レンズと解像度自体は大して変わらない。
解像度以外の性能が全然違っている。
0704名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 69e6-IY0a)
垢版 |
2020/07/22(水) 01:08:05.29ID:vA8i1tt10
Eのレンズは高確率で塗り絵になるから好きくない
Aの時は良かった
α9にAとEで撮り比べるとはっきりレンズのせいだと分かる
連写速度やAF確度はEが遥かに上だけどね
0706名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr85-Ar/h)
垢版 |
2020/07/22(水) 07:07:09.95ID:FnJeDdwWr
>>700
> ニコンだと、レンズ交換するとカラーバランスバラバラだったから
それは大判レンズにおけるFujinonのNikkorに対する優位性としてしばしば語られている話
135判のニコキャノ対決では、あまり関係なさそうな、、、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況