X



Nikon Z 6 / Z 7 Part91
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4d01-ukKa)
垢版 |
2020/03/21(土) 11:34:00.12ID:BvPKwYV60
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

●Z 6
高感度性能にも優れたオールラウンドモデル。
ニコンFXフォーマットミラーレスカメラ Z 6
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6/

●Z 7
NIKKOR Zレンズの真価を実感できる、有効画素数4575万画素の高画素モデル。
ニコンFXフォーマットミラーレスカメラ Z 7
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7/

次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください

前スレ
Nikon Z 6 / Z 7 Part90
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1583011743/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0767名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン 8501-iYIm)
垢版 |
2020/04/04(土) 16:45:20.45ID:ib+CabEV00404
ヘルペスと同じで体調が悪くなると出てくるのと同じことだよ
0768名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン 23e0-F86s)
垢版 |
2020/04/04(土) 16:47:27.21ID:c71+xBuX00404
>>759
今年は暖冬のせいか2月までは季節性インフルエンザの罹患者が例年になく少なかったんやで
それが3月に入ってから急速にインフルエンザで死亡する人が急増した

これ、インフルの検査しかしてないからインフルと診断されてるけど、実はインフルと新型コロナの合併症で死んでるんじゃないかって話がある
理由はアメリカもインフルの大流行で死にまくってたのが死体の再検査でインフルだけでなくコロナにも感染していたことが分かって来たからなんや
0769名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン 8501-iYIm)
垢版 |
2020/04/04(土) 16:54:33.47ID:ib+CabEV00404
インフルエンザも死ぬときは大抵肺炎だ
0771名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/04(土) 16:58:26.11
息吸って吐けるって生命の基本動作が奇跡みたいなもので
その奇跡のシステムが一回壊れると二度と再生しないっていうあたり、もうちょっと肺炎に恐怖感持った方がいいと思う。
0772名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン 8501-iYIm)
垢版 |
2020/04/04(土) 17:01:25.89ID:ib+CabEV00404
後遺症が残るレベルの肺炎は稀だけどな
0774名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン 0d61-bVUD)
垢版 |
2020/04/04(土) 17:14:36.17ID:sFqpspxp00404
コロナってのは強い感染力が特徴だろ
ひとたび入ったら永寿慶応病院化するって事

ネットのこどおじ陰謀厨っておうちにこもってネットに毒され杉
世間は日曜も電車に乗って病院に出勤しているんだがなw
0776名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン 8501-iYIm)
垢版 |
2020/04/04(土) 17:39:43.86ID:ib+CabEV00404
そもそも既存の肺炎も院内感染が一般的なのにマスゴミは
0779名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW FF93-/BAD)
垢版 |
2020/04/04(土) 18:29:03.91ID:6uIxBtcqF0404
言っても似たような内容のスレ別にあるしここは隔離スレみたいなもんでしょ
0783名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW 1b8c-rBnx)
垢版 |
2020/04/04(土) 21:16:16.16ID:AOXQL3XG00404
エボラクラスならすぐ収まるのに
ちょっと手強いインフルエンザ程度だと
来年のオリンピック迄収まらんだろうね
全人類が一度はかかって抗体が出来るまで
収束しない気がするよ
0784名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/04(土) 21:37:25.56
抗体出来たら突然変異でさらに進化するタイプだってさ。
15日で更新されるなんてちょっと手ごわいとかいうレベルじゃない。
0787名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e0-H3WB)
垢版 |
2020/04/04(土) 23:20:07.77ID:c71+xBuX0
コロナウイルスはRNA型だから変異速度が速い
HIVがワクチン作れないのと似た理由で短期間でワクチンが効かなくなる可能性が高い
インフルエンザもエイズ程じゃないけど次の年にはワクチン効かなくなってるだろ?

完全に感染を防ぐには天然痘やペストみたいに世界から撲滅するしかない
0790名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 859e-lsl5)
垢版 |
2020/04/04(土) 23:43:58.05ID:/NlgKalq0
気付きついでに20mmの使用感を誰か教えてクレメンス
レビューはちょいちょい出てるけど実際どうよ
0793名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b09-bVUD)
垢版 |
2020/04/05(日) 00:43:48.68ID:L+iBA8/x0
>>785
>>786
ウィルスも生き残ることが目的だとすると、あまり宿主を殺してしまうと自身が増えない。
宿主を殺さない程度に弱くなった奴の方が繁栄できる可能性が高い。
今普通にいる風邪とかはそうやって折り合いを付けて生き残った連中なんだと思う。
0794名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/05(日) 00:50:00.57
ウィルスは生物では無いので、生き残るとかそういう行動をとることが無いんやなぁ。
癌細胞と同じく、破壊の為に破壊を続ける純粋な破壊者なのだ。
0795名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b09-bVUD)
垢版 |
2020/04/05(日) 01:20:54.40ID:L+iBA8/x0
そういう話じゃないよ。非生命でも同じ。

ウィルスは突然変異で様々な特性を得てる。
毒性に注目すると、もっと毒性の強い奴も弱い奴も作られている。
あまりに強すぎると先の話で拡散前に宿主がすぐ死んでしまう。
ある程度弱い奴の方が宿主が活動するので拡散できる可能性が高い。
しばらくすると毒性の強い奴は宿主といっしょに減っていくことになり、
結果的に毒性の弱い方に進化したことになる。

「生き残る」は生命としての生き残るではなく、進化の淘汰を生き残るという意味合いだよ。
0796名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e501-4747)
垢版 |
2020/04/05(日) 02:02:23.17ID:o5D8j/b30
なるほどなあ。
宿主が死んだ個体はその経験値を伝播できないはずなのに、
生き残りのための経験則で弱毒に変異するみたいな事を聞くけど、
淘汰で必然的に残っただけという簡単な話なんだな。
0798名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b501-5QI3)
垢版 |
2020/04/05(日) 06:22:41.16ID:RnDdggwf0
武漢ウィルスは持病がある年配の人が重症化→死亡だから
桜名所を巡っても一眼レフを持った年配のカメコの数が少なかった
ついでに書くと肺の病気だから喫煙者の方が発症率が高い
0800名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b1f-bVUD)
垢版 |
2020/04/05(日) 07:39:04.47ID:uh7QISBp0
ウィルスは生き残ることが目的じゃないよ
伝搬拡大することが目的
だからたくさん拡大させた後に宿主が生きようが死のうがウィルス的にはOK
集団免疫ができるから宿主が長生きしてもらってもあまり意味はない
今まで強毒化すると感染が広がらなかったのは感染力を持つのは発症してからだった
新型コロナの今までのコロナと決定的に違うのは無症状でも強い感染力を持つこと
更にRNAウィルスという変異しやすいやっかいなウィルスだということ
どちらかだけであれば既存のウィルスでもあるし対応はここまで困らなかった
0804名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 05e4-mr8g)
垢版 |
2020/04/05(日) 08:17:53.24ID:BOLqastV0
>>790
Gレンズを遥かに凌駕してるよ
0806名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 55e5-lsl5)
垢版 |
2020/04/05(日) 08:58:02.92ID:EgK3PbEZ0
>>797
サンクスコ
めっちゃ良いな!ちなみに建造物とかは撮ってない?
0807名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e0-H3WB)
垢版 |
2020/04/05(日) 09:22:44.69ID:VGiEZAhv0
宿主を死なせてしまえばウイルスもおしまいなのにインフルエンザは人間を攻撃して場合によっては死に至らしめるのは何故か?

実はこれは人間の行動パターンのせいで毒性が強いウイルスが生き残って来た面がある
民間療法で直らないくらい症状が悪ければ人間は病院に行く。病院には体が弱った人がたくさんいるので、ウイルスにとってみればチャンス以外の何物でもない。
つまり、ガンガン攻撃して熱を出したり吐き気を催したりするほど病院に行ってウイルスをばら撒くことになるという行動パターンが強毒性ウイルスを広める

もちろん、ウイルスが考えてそうしてるわけではない。ウイルスは生きてすらいない、仲間を増やす時に生物と同じようにコピーミスが起こり、攻撃性の強いコピーミスが出た時にそれが人間の行動パターンに当てはまって拡散してるだけなのだ

新型コロナにいはもう一つ興味深い話がある
新型コロナウイルスは野生動物にも感染する。感染しても人間のように発症しないという話もある。これはどういうことなのか。(中国では食用でも犬猫の取引が先日禁止された)
もし仮に犬猫に感染した新型コロナが人間と同じように発症してしまったらどうなるでしょうか。当然犬猫もろとも殺処分される
つまり、犬猫に感染した場合は気付かれないように大人しく潜伏するように進化した可能性がある。

新型コロナウイルスは世代時間が短いためとても早く進化する。今日では50年前と比較しても何桁も速いペースでウイスルが進化しており、それが毎年のように新しいインフルエンザが流行している原因。

昔は一度罹患すると抗体ができるため、その後しばらくは同じタイプのウイルスには感染しにくくなる。というのは常識だった、原始時代であれば一度かかって治れば一生かからないのが普通だった。
これがなぜ毎年のようにかかるようになってしまったのか。人口が増えたり畜産のせいで進化のスピードが上がり、人間の免疫で追いつけなくなってしまったためだ。
0836名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b8c-rBnx)
垢版 |
2020/04/05(日) 20:23:50.80ID:S8Ld3Jco0
デザインが気になるっうことは
いわゆる昔からのカメラのイメージが有るからでしょ
レンズの片方にフィルム入れる所があって
その反対側にフィルム巻き取るスペースが必要みたいな
結局ライカとかFとかF-1とか、そういうのが好まれる
デジらしい特徴を最大限発揮した革新的デザインなんてした日にゃ先ずユーザーから拒絶される
0843名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae9-3oh5)
垢版 |
2020/04/05(日) 20:56:41.34ID:b2Nk/W9ra
ニコンダサいって刷り込もうとまた工作員がきてるな。
残念ながらZは欧米でも高い評価受けてデザイン賞獲得してるよ。
EOS Rのヌルヌルナメクジデザインやαのオレンジリング浮きまくりはちょっと無理。

「Red Dot Award:Product Design 2020」を受賞
https://www.nikon.co.jp/news/2020/0403_reddot_01.htm
0850名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b501-8hH1)
垢版 |
2020/04/05(日) 22:02:27.21ID:rqhkBvMP0
追いかける立場なのに
新しいチャレンジが何も感じられなかった
レンズも含めてミラーレス各社の中で非常に保守的で
ユーザー体験というものを
ちゃんと考えてるのかと疑ってしまう
旧来のニコンユーザーの方しか見ずに物を作ってる間
そういう意味ではペンタックスと似てる
0858名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed12-aNTE)
垢版 |
2020/04/05(日) 23:24:47.57ID:HFbOlzhu0
おれはFマウントレンズは全部処分したから人それぞれちゃう
0860名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2332-prUj)
垢版 |
2020/04/05(日) 23:29:59.72ID:V2Nm63qk0
>>857
人物以外にも使える
0861名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed12-aNTE)
垢版 |
2020/04/05(日) 23:32:47.86ID:HFbOlzhu0
>>859
被写体的に望遠側は85mmで間に合ってる
0862名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 859e-lsl5)
垢版 |
2020/04/05(日) 23:35:23.64ID:SydFjN4I0
>>852
これレンズ何?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況