X



PENTAX レンズ総合 271本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001タタミ屋 (アンパン e6da-CuPJ)
垢版 |
2020/04/04(土) 10:00:31.15ID:6OwP9OQZ00404
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目はコマンド処理されて消え、2行目は処理されずにコピペ用として残る)
次スレは>>950を過ぎてから流れを見つつ準備しましょう。

★Kマウントラインナップ&ロードマップ ※19/02更新
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/images/K_Mount_Lens.pdf

前スレ
PENTAX レンズ総合 270本目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1583014504/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0207名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b6a-TpkJ)
垢版 |
2020/04/11(土) 15:32:36.57ID:49aET/9H0
いくら安くても18-135だと高級コンデジの方がマシまであるからなあ
風景ばっかりだから余計に人より評価が低いんだけど、
せっかく一眼使って撮った写真ががっかりだといくら安くてもつらい
0211名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df01-t5YB)
垢版 |
2020/04/11(土) 17:48:43.97ID:6zjitpj70
16-85か18-135はたまに欲しくなるのだが、結局使わないだろうなぁ・・って事でいつも却下。
k10d の頃重宝してた18-200はK5IIsにしてから出番なし。

自分にとって一眼レフとは不自由を楽しむものなんだと気付いた。
0214名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM8e-WfTp)
垢版 |
2020/04/11(土) 18:36:43.04ID:+yjh+pl5M
そかー、18-135欲しくなってきたな〜これなら雨の日でもガンガン撮影できる
手持ちのFAリミやA16じゃ雨の日はムリゲーだし、55-300PLMじゃ撮影対象限られちゃうし
去年だかアキバヨドのペンタのコーナーにあった50インチ?モニターに出てた18-135の作例、結構良かったもんなぁ
0216名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 62da-TkWZ)
垢版 |
2020/04/11(土) 20:40:07.98ID:59c+bUom0
55-300plmが35あたりからカバーしてくれてたらめっちゃ万能だったんだが55では狭いことが多いんだよなー

てことで★16-50か16-85が欲しい
中古価格あんま差がないどころか★のが安いし、せっかくなら★が欲しいなーとは思うんだけど、価格コムのレビューは微妙なの多いみたいやな
個体差が激しそうなのと設計古いのが気になる
キリッと写るんはどっちかな?
0223名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0663-zMEH)
垢版 |
2020/04/12(日) 01:44:14.29ID:cvx0r8jz0
18-135はキットレンズとしては良い線だと思うよ。
使っているとビミョーに不満なところが出てくるから35安か50安買って、次にPLM買って、それからもっと良く写る標準ズームが欲しくなって16-85を買う。
沼の入り口の一歩手前で手招きしてる魔のレンズ。
0226名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 227c-SQNz)
垢版 |
2020/04/12(日) 02:59:46.43ID:stLEWXYY0
以前、smc持ってたけど流石にそれはないと思う。
中古で変なの掴まされたんじゃないか

GR買って使わなくなったので結局売ったが
一時期、21,43,70でパンケーキセット揃えるか迷ったわ
0230名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 227c-SQNz)
垢版 |
2020/04/12(日) 06:23:38.92ID:stLEWXYY0
>>229
いいなー、パンケーキ三本セットはペンタ独自の使い勝手だからな
普通の鞄に無理なく入る一眼レフシステム一式なんて他に早々無いとおもうんだよね
特にこの三本は21のレンズキャップ共用出来るし

今は20-40とGR3あるもんだから、益々21に手をだせないでいる。
普段使いの鞄に20-40は少しでかいんだよね
0231名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa3a-3LoT)
垢版 |
2020/04/12(日) 06:58:46.22ID:RZROyKVna
なんとか思い切った小型軽量化は出来ないかな
いろんなもん取っ払ってもK-01サイズが限界なんだろうか?
パンケーキセットとビスケットは他社ミラーレスのレンズよりもずっと小型だから生かしたい
0242名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 227c-SQNz)
垢版 |
2020/04/12(日) 09:07:05.64ID:stLEWXYY0
>>234
フジはその路線で独自ポジション確保しつつあるな
ミラーレスっておもちゃっぽいから
同じ路線で本格レフ機ぶつければ、懐古趣味層が流れてきそうだ

これからレフ機一本でやるなら、重要なご新規候補だから
見た目とサイズのバランス重視路線はそのうちやるんじゃないかな

KPも他モデルより他社ユーザ率高いって何かで見たし
0244名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 227c-SQNz)
垢版 |
2020/04/12(日) 09:32:24.66ID:stLEWXYY0
Dfはダメだね
何度もここで書いてるが、ラグビー部のゴリラが女装したかのようなバランス

GR3のサイズ出来たんだから、カタログスペック追わなきゃ
技術的にやれると思うけどな

問題はK70級かそれ以下のカタログスペックで
10万越えるだろうファッション重視モデルが
どの程度受け入れられるか

自分はKP路線賛成なんで、12万くらいまでなら
買うけど、ニッチなんだろうな
0248名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f32-m8t6)
垢版 |
2020/04/12(日) 10:41:13.97ID:Huya0iKR0
もう中身はOM-Dでいいや、
ガワだけMXにしてくれれば。
んでkマウントのアダプターを標準装備にしてくれ。

あれ?
もうOM-Dにマウントアダプターで良いような気がしてきたよ…
0252名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 62a5-fl63)
垢版 |
2020/04/12(日) 10:57:57.57ID:P5et1lvE0
今手元に フィルムのP-30とデジのK-xがあるが
厚み以外はK-Xの方が小さいんな。
ペンタブルズムが高いのはストロボだから
これを取っ払えば・・

K-xサイズでK-3後継機が欲しい。
0254名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f32-m8t6)
垢版 |
2020/04/12(日) 11:23:43.92ID:Huya0iKR0
>>246
液晶もSRもいらなくて、本当にフィルムをセンサーに置き換えてくれたらいいなあ。
ISOも100と400あればいいから、そんなに高性能じゃなくていい。
あ、カスタムイメージだけはほしいかなあ。
撮影の確認はスマホとBluetoothあればいい。
0259名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c6da-KRXG)
垢版 |
2020/04/12(日) 11:33:22.27ID:6iH7pjBM0
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |
   ヽノ    /\_/\   |ノ
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  
     /|ヽ   ヽ──'   / 
    / |  \    ̄  /  
   / ヽ    ‐- - ' ヽ
0260名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df01-t5YB)
垢版 |
2020/04/12(日) 11:53:04.92ID:uPVc5GKM0
フイルムカメラはフイルムで使いたい
って結局デジタル使ってるけど
MF時代の銀塩はたまに引っ張り出してファインダー覗くと像がデカ過ぎてビビる笑笑
今時のフルサイズなんてショボく感じるくらい
0262名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23da-8lv/)
垢版 |
2020/04/12(日) 12:01:16.68ID:iqo50z990
Dfみたいなのを作るならスマホ連携前提でディスプレイなし
細かい設定もスマホ経由にしてボタンを減らす
いっそのこと記憶媒体もなし
ここまでやればフイルムカメラ並みのフォルムができるやろ
0267名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb5f-t5YB)
垢版 |
2020/04/12(日) 12:26:06.32ID:NN240s9O0
PENTAXだとミラーレスのマウントを立ち上げても新マウントのレンズを揃えられないだろうからね。古い資産にしがみつくしかないか
ミラーレスのカメラに引き離されてどうしようもなくなったらカメラ事業から撤退でしょ
0270名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb5f-lFnB)
垢版 |
2020/04/12(日) 13:21:42.43ID:ewC9/HrF0
>>248
画角半分になっちゃうというデメリットがね。
OM-Dシリーズはどれもその時期の機種としては良い写真機なんだけどね。
0272名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM8e-WfTp)
垢版 |
2020/04/12(日) 13:31:57.17ID:FPT6xxQUM
>>271
カメラ事業はリコーの最も古くからの基幹だし、リコーが潰れない限りニコンに吸収ってのはないんじゃない?
売れなくて他社に吸収されると言うなら70〜80年代にとっくに売り払ってるだろ?旭光学とかどっかに
0275名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM8e-WfTp)
垢版 |
2020/04/12(日) 14:00:42.01ID:FPT6xxQUM
そしてリコーが潰れるってのはソニーやキャノンが潰れるよりも考えられない。なぜならリコーは理研グループのNo.2で親分の理研は文科省管轄の国の機関、日本の理化学の総本山。
運営は基本税金だし、この度のコロナ騒ぎではウハウハ。
JAXAとも連携協力協定結んだし、リコペンのカメラが宇宙に行く日も近いかも、先ずはTHETAから?
0281名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM8e-WfTp)
垢版 |
2020/04/12(日) 15:50:27.16ID:FPT6xxQUM
ってことはリコイメのthetaで良かったんだ。ちょっと思い違いしてたみたいだわw

で、レンズの話に戻すけど、55-300plmにHDリアコンバーター1.4X付けて撮った人いる?K- 70かKP で。
その時の画質の劣化具合が知りたい。実は買おうか悩んでる。
0289名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe7-ofKy)
垢版 |
2020/04/12(日) 17:50:47.05ID:Sv9xzVdiM
>>227
16-50は借りて使ったことしかないけど、少し絞るとスターらしいパリッとした上がり。16-85は出てすぐから購入して使ってるけど、広角からテレ側まで使ってるけど、かなり満足してます。
ぼかす用途には向かないけど、大体これだけですむから、旅ズームにはピッタリ。
0294名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 62a5-jz5X)
垢版 |
2020/04/12(日) 18:38:41.91ID:P5et1lvE0
自分は 16-85 に
DA 15mm Lim と 100MACRO
0296846 (ワッチョイW 9b3d-SyI+)
垢版 |
2020/04/12(日) 21:35:12.86ID:LAqm/wj90
>>275
昔、カワサキオタが、川崎重工は新幹線作ってるから安泰。
とか言ってたのを思い出した。
0297名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e202-bzwj)
垢版 |
2020/04/12(日) 22:34:59.28ID:JObm5Lj/0
>>275
頭大丈夫か?戦後の理化学研究所と理研系企業は何の関係もないぞ。
あとリコーの祖業は青焼き印画紙であってカメラやレンズではない。
「本業」のコピー機がペーパーレスで売上落ちまくってるんだからいつカメラから撤退してもおかしくない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況