X



デジカメinfo Part172

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eae0-PEgL)
垢版 |
2020/04/10(金) 02:27:49.12ID:TuVA3N6q0

スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

愉快なinfo民たちを生暖かく見守るスレです
議論はほどほどにね。
http://digicame-info.com/

※前スレ
デジカメinfo Part171
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1585094415/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0655名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e532-kjVL)
垢版 |
2021/04/03(土) 22:02:15.71ID:4jgmw/+P0
>>41
野生動物にライティングってどうやるんだろwww
0656名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン e532-kjVL)
垢版 |
2021/04/04(日) 10:20:07.03ID:MR2Gecyk00404
>>58
モニタ表示サイズのピクセル数が少なくても、縮小加工する時に一種のオーバーサンプリングになるから(単にピクセル飛ばし加工の場合もあるけど)
元の解像感はある程度引き継がれるし、最初から2000x1300のセンサーで撮影した物とは比べ物にならないよ
0658名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23ad-rs1Z)
垢版 |
2021/04/05(月) 01:19:24.68ID:dqAixfP+0
>>657
先代というには発売日が近すぎるわ
普及版の6400を先行発売して
全部入り6600を後からだした

サイズ気にする人には6400がいいバランス
何気に発売からずーっと値崩れせず好調
商売として後継機出す必要ないわな・・・
0660名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b56-Zsil)
垢版 |
2021/04/10(土) 11:21:16.00ID:Uq4KLV540
1年ぶりくらいに投稿してみたんだけど、3件か4件投稿して承認されたの1件だけw
相変わらずだね
あそこの管理人は何様のつもりなんだろう
0662名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b32-ksEv)
垢版 |
2021/04/10(土) 17:31:13.45ID:BbojbNXm0
同じ趣旨のメーカー&機種批判的なコメを書き込んでもソニー関連のトピックなら普通に載るのにキヤノンのトピだと載らねぇんだよなw
同じIPで書き込んだら両方載らなくなるから注意なw
0664名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf05-/7CG)
垢版 |
2021/04/19(月) 19:47:52.67ID:JQqpsAOl0
大口径マウントとはなんだったのかゴミだったのかバカだったのかクソだったのかwwwwww
https://digicame-info.com/2021/04/fe-50mm-f12-gm-6.html

ラボテストではライバルの

 キ ヤ ノ ン と ニ コ ン の 5 0 m m   F 1 . 2 を 容 易 に 打 ち 負 か す ほ ど 優 れ て い る 。

RF50mm F1.2 L USM
フィルター径:77mm、最大径×長さ:φ89.8×108mm
質量:950g
公式オンラインストア価格:321,750円(税込)

FE 50mm F1.2 GM
フィルター径:72mm、最大径×長さ:φ87×108mm
質量:778g
公式オンラインストア価格:279,400 円(税込)

キヤノン如きの光学設計技術では大口径マウントでもソニー様には遠く及ばないってこと???
それとも、
大口径マウントは、
実は、

ほとんど何の意味もない無駄なものだが、

他に売りにするものもないから、

仕方なく大げさに宣伝してただけかなぁ????

うっぴょっぴょ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜wwww
0665名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf05-/7CG)
垢版 |
2021/04/20(火) 07:00:12.77ID:U4k5dXZg0
Sony FE 50mm F1.2 G Master review: a sensational new 'nifty fifty'
https://www.digitalcameraworld.com/reviews/sony-fe-50mm-f12-g-master-review

The Sony is massively impressive at maintaining scintillating sharpness at f/1.2, right out to the edges, easily beating the competing Canon and Nikon lenses in our tests.
ソニーは中央から隅まで煌めく(?)シャープネスを保っているのが印象的。我々のテストではキヤノンとニコンの50mm F1.2レンズを容易く打ち負かす性能を示した。

Stop down to just f/2 and corner-to-corner sharpness becomes absolutely stellar.
F2まで絞ると隅から隅まで完璧な性能になる。

RF50mm F1.2 L USM
フィルター径:77mm、最大径×長さ:φ89.8×108mm
質量:950g
公式オンラインストア価格:321,750円(税込)

FE 50mm F1.2 GM
フィルター径:72mm、最大径×長さ:φ87×108mm
質量:778g
公式オンラインストア価格:279,400 円(税込)

キヤノン如きの光学設計技術では大口径マウントでもソニー様には遠く及ばないってこと???
それとも、
大口径マウントは、
実は、

ほとんど何の意味もない無駄なものだが、

他に売りにするものもないから、

仕方なく大げさに宣伝してただけかなぁ????

うっぴょっぴょ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜wwww
0667名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf06-IHcq)
垢版 |
2021/04/20(火) 12:21:11.76ID:8zxpkXK30
ひさびさにポジティブな内容のニコン記事が載ったらニコンへの不満・要望コメントばっかで草

住人も管理人も頭おかしいわ。自演かもな
0671名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfde-LYy/)
垢版 |
2021/04/28(水) 21:42:08.47ID:glXSroPY0
>>669
そりゃこの一年、入学式、卒業式もまともになければ運動会もお遊戯会もないからなぁ。

EOS kissやD5600なんかが売れるキッカケが潰れてるからしょうがない。

運動会を普通にやるようになれば少しは戻るのだろうけど、数年はかかりそうだね。
0672名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 968f-weFa)
垢版 |
2021/04/29(木) 09:44:16.94ID:Q6VU42a80
ソニー「FE 14mm F1.8 GM」の星景写真を含む実写サンプル画像(4/23)の記事やコメントが低レベル過ぎるので作ってみました
「等倍切り出し画像」とやらがスケールを表せていないのが一番の難点
同一スケールの星像比較は十数年前のNikon14-24と同レベルと言う事で良否は各自の判断次第でしょう
http://2ch-dc.net/v8/src/1619655220663.jpg
0673名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a70e-TNk6)
垢版 |
2021/05/03(月) 11:35:00.48ID:UrHraA4P0
>変えてほしくなかった部分は、ナンバリングに込めた意味ではないでしょうか。ニコンの伝統から言えば、フラッグシップはZ1、Z2、Z3...のように連番すると思ってきました。あと、レフ機の高画素はD800系だったので、Z6よりZ7が高画素と言われても7という数字の意味がD700系のそれとは違うのでしっくりきませんでした。

そんなしょーもないこだわりのせいでニコンが傾く
0675名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 075f-eWRx)
垢版 |
2021/05/03(月) 18:25:12.29ID:da14jdd80
デジカメinfoってなんですぐ書き込みできんくなるの?
別にひどい書き込みとかしてもないのに直ぐ書き込み出来んくなる、、、

趣味嗜好が偏りすぎひん?
0679名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8732-TNk6)
垢版 |
2021/05/04(火) 20:35:11.27ID:R0y+2rTS0
DPReviewやlens tipsも元々個人サイトだったけどな
人が集まってくるようになったからより公共性を高めようって意識の高さが運営側にあったかどうかの差でしかない
0680名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 075f-eWRx)
垢版 |
2021/05/04(火) 21:05:39.60ID:K39eeV8U0
ま、個人サイトってしてるからしょうがないんだけど、もう少し色んな人の意見見られるとええのにね。
0681名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8732-TNk6)
垢版 |
2021/05/04(火) 23:16:52.61ID:R0y+2rTS0
>>680
INFOが不味いは他人のコメントを恣意的に選択掲載して誘導してるところだな
いくら個人サイトでも陽動はアカン
0682名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a75f-VKkL)
垢版 |
2021/05/05(水) 00:21:07.07ID:KsnA29GG0
>>657
6600の先代は6500な認識
6400の先代が6300
ついでに、6100の先代は6000
6xxxシリーズの根底に共通する要素もあるけど、
性格が違う派生ラインが複数同時に走ってる感じで見てる
0686名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b74f-DP3J)
垢版 |
2021/05/10(月) 20:08:39.21ID:oykV5H680
Fマウントにローエンドは要らない
井戸底ファインダーなんか出したって…って言っても
井戸底でも遅延がないってメリットは確保できるわな

まあいまや最速1/100秒程度に短縮されたEVFの遅延が
どうしても耐えられないヤツもよっぽどの原理主義者
だろうけど
0689名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f5de-ZIvY)
垢版 |
2021/05/14(金) 09:32:45.71ID:MdlnKQ500
TTJ 2021年5月14日 01:03
Z6/7(そしてEOS R)が企画・設計されていた頃はまだα7 IIIも発売されていませんでしたし、シングルスロットだったのはまあ仕方がないような気がします。
今でこそ一眼レフは終了でミラーレスに完全移行という流れになりましたが、当時はまだ一眼レフ機との競合を気にしなければならない時代でしたし。
ただSDカード非対応は攻めすぎましたね。シングルスロットなのに記録メディアの性能は追求するというのも方針としてチグハグですし。


なんの言い訳にもなってないw
0690名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf4e-P9FU)
垢版 |
2021/05/15(土) 06:33:49.13ID:1bWn49AD0
まあくん 2021年5月14日 22:55
14日の日経新聞にも最終黒字160億円との記事が出ていたので、改善傾向で良かったです。
予定通り年度内に30本のレンズに増やして、Z30やZ9とその技術を活かした機種を出していけば、
少しずつ業績改善していくと思います。


このニコンの黒字の日経の記事って、今回終了した2021年3月期の実績じゃなくて
甘々な予測に基づいた2022年3月滑の見込みに過bャないんだが。


ニコン、最終黒字160億円 今期、高単価デジカメ販売回復
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO71863820T10C21A5DTC000/
ニコンは13日、2022年3月期の連結最終損益(国際会計基準)が160億円の黒字(前期は344億円の赤字)になる見通しと発表した。
0693名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9732-7S+s)
垢版 |
2021/05/23(日) 07:35:58.27ID:Mh7FscGh0
半導体使った電気製品で2年前なら相当古いって感覚は正しい
高校1年生が3年生になって就職対策してるような期間経過だしな
0695名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9732-7S+s)
垢版 |
2021/05/23(日) 09:38:05.14ID:kaLTvfU40
2年を昔だと感じないってのは老化してる証拠だと言ってるだけやw
世間の時間の流れについていけなくなってる
0697名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab59-tvn0)
垢版 |
2021/05/23(日) 13:49:02.25ID:SdOOLxJ00
時の流れの感じ易さは老化よりも変化の有無だと言われてるし実際そう思う
頻繁に転職しまくってると常に新しい環境で時の経つのが長く感じるけど一社の同部署に止まったり年金暮らしの無職だと短く感じる
0698名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b01-7S+s)
垢版 |
2021/05/23(日) 20:33:44.19ID:Gnu1tXVz0
>>1
何なのここの糞管理人
死ねよ!

フルサイズマンセーみたいなキチガイコメントは採用でアンチマイクロフォーサーズみたいな時代遅れなフルサイズ爺のコメントは採用するのに、普通のマイクロフォーサーズの良さや利点語るとコメント採用しないとか
GH5Uの記事で「G9とGH5sの両方の機能備わったGH5sが安かったらそれはそれでいいカメラだ」って書いただけなのにコメント不採用って何だよ?w
なのにディスるコメントは余裕で採用

GH5Uはガッカリ見たいな糞コメントは採用でα7Cはガッカリみたいなのだと採用しねえのってなんなの?
どっちも採用しないなら分かるが、こういう糞サイト利用して何だかんだ言ってネガキャンステマや印象操作してーだけじゃん

ここの管理人って5chとかにいるような団塊世代のセンサーサイズ至上主義のキチガイ爺だろどうせ

フルサイズやってるメーカーに金でも受け取ってんのか?
偏向が酷過ぎる
0699名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b01-7S+s)
垢版 |
2021/05/23(日) 20:39:18.01ID:Gnu1tXVz0
>>29
こういうコメントするとあのキチガイ管理人採用しねえよな
マイクロフォーサーズの悪口なら余裕で採用なのに
0703名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9732-7S+s)
垢版 |
2021/05/26(水) 01:52:31.32ID:DnCH+7ZW0
>>701
スマホカメラ
半年で新機種もよくある
0705名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hf3-yIlY)
垢版 |
2021/05/26(水) 11:04:16.71ID:QTmEvtBUH
というか2年前の最新機種と今の最新機種じゃずいぶん違うだろ
例えば2年前はEOSR5もα1もなかっしオリンパスだってカメラ事業をやってたし2年という歳月は短くはないと思うわ
0707名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6301-vWS+)
垢版 |
2021/05/26(水) 11:41:38.12ID:7fyb9XKi0
>>705
α9は3年前からあるけどね。
電子シャッターに関しては未だ他のメーカーが真似すら出来てない
0708名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMb6-QZvg)
垢版 |
2021/05/26(水) 11:48:17.91ID:U1mixnYsM
>>700
ハンネ固定してると、BANくらいそうw
0713名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdba-pt1E)
垢版 |
2021/05/26(水) 13:41:38.77ID:PFLcMoind
Nikonのレトロ調カメラの記事に、Zは見た目がーってコメント多いけど、デジカメに対してカッコいいカッコ悪いの感覚ってある?
ゴツいボディとレンズ持ってる時点でちょっとした変人扱いされる訳だし、ボディの形状なんて全く気にならないんだが
0718名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sxbb-/xeN)
垢版 |
2021/05/27(木) 12:46:07.86ID:tjCOd+ZKx
初めてカメラ買った時は見た目に惹かれてOLYMPUSのE-M10選んだな
使ってるうちにデカくてゴツいメリットわかってきたけど最初はグリップ飛び出てるのが受け付けなかった
0719名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cebb-iZMP)
垢版 |
2021/05/27(木) 13:09:33.01ID:+PBrE6um0
>>713
ニコ爺は使ってわかるよさとかほざいてたのに見た目が悪いから買わな行っていう二枚舌だからな
結局大多数のニコ爺はD5600のような投げ売りしか買わんってこと
D5600のレビュー見てもD5XXX系からの買い替えばっかだし。
こいつらネットでの声でかいだけで金出さんから赤字に陥った
0721名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdba-pt1E)
垢版 |
2021/05/27(木) 13:51:50.41ID:IG8UHmWDd
ミラーレスに乗り換え遅れて最新機種を貶すだけの存在になったら、メーカーにとってはお荷物でしかないな
早いとこFマウントディスコンにして引導渡してほしい
0724名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 767d-41X1)
垢版 |
2021/05/27(木) 23:59:48.03ID:pX7HyIQs0
純粋に、キヤノンはよく頑張ったんだなというのと、やはり体力がすごいなと思いました

【BCN】2019年10月7日 ミラーレス 販売台数シェア
https://digicame-info.com/picture/bcn_ml_share_201912_001.jpg
 1. キヤノン 40%
 2. オリンパ 23%
 3. ソニー  21%
0727名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9332-950J)
垢版 |
2021/05/31(月) 12:33:58.09ID:JW0Yh5Vp0
>セアカ後家 2021年5月31日 01:23

>家電メーカーのCMOSと
>光学メーカーのSPADというそれぞれの
>会社の立場、成り立ちの違いを考えてしまうのは
>私だけでしょうかね。
>それぞれ光の処理の仕方の違いが生んだセンサーということで
>答えは一つじゃないということなんですね。

>そういえば、確かアメリカのサイオニクス社がブラックシリカを
>使った現行の100倍の性能を持ったセンサーを開発していたはずなんですけど、
>どうなったんでしょうか?

業界初のSPADセンサーはソニー(家電屋)が開発して、今現在最も普及してるのもソニーの製品なんだがコイツは何を言ってるんだろう
キヤノンが発表したのは初の100画素ってだけでしかも製品があるわけでもないのに
0732名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f97d-+UmD)
垢版 |
2021/06/01(火) 20:01:32.84ID:v/J//0Ob0
1位「5P」・2位「4P」計算で
6店舗しかないのに
なぜ37点?

>> - 1位 キヤノン「EOS R5」37(※末尾の数字は総合ポイント)

a7III・a7Cはボディ・レンズキットの売上が分散してるので
別々集計のphilewebは不利
0733名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2bbb-5MZE)
垢版 |
2021/06/01(火) 22:08:24.50ID:lwvbVDt/0
ペンタ爺のコメントがいつにも増して気持ち悪いな
こんなどーでもいいランキングでしかもレフ機限定で瞬間最大風速で売れてるって笑
0734名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b95f-COgT)
垢版 |
2021/06/02(水) 19:25:33.76ID:2TAWc87U0
>10ミリかせめて12ミリがあればEマウントから足を洗えるのに

「足を洗う」の意味をちゃんとわかって言ってるのかな
「Eマウントを使う=悪事」と本気で思ってるのかもしれんけど
0741名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a9de-VOvc)
垢版 |
2021/06/07(月) 16:42:43.49ID:ilCDi36Z0
yam 2021年6月 7日 15:11
ソニーの「ZV-1」に、どういう「動画機能」の違いがあるのかは知りませんが、「動画気分」は与えてくれるので、メーカーは、そこに活路を見出そうといているかも。
もっとも、「気分」の話が長く続くとは思いませんが。

SONYが憎い!
SONYが憎い!
0742名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3589-uqvf)
垢版 |
2021/06/07(月) 23:25:48.68ID:8a3SJ+EG0
>>740
スペックには誤差を許容してるわけだから
焦点距離を丸めていいなら画角も丸めていいんでしょ
そこだけ正確に書くと消費者が混乱するし
画角を正確に書けよって言うなら焦点距離だって50.8mmとか正しく書けよってなる
0743名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a932-9b/0)
垢版 |
2021/06/08(火) 00:40:03.82ID:ey+ToDBD0
ソニーのはCIPA基準ギリギリらしいけど他メーカーも結構ズレてる(主にテレ側に)パターンが多いようだけど
ソニーみたいに広角側にズレてるのは割と珍しいようだ
0744名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0a7c-ntkl)
垢版 |
2021/06/08(火) 12:35:10.60ID:e2Eu2Ltn0
>>740 >>742


共に50mm で47°なので、何が問題??
0745名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ca7d-szig)
垢版 |
2021/06/08(火) 14:00:52.13ID:nbbXZ08n0
しっかり事前検閲してるわけだから

嘘ハッタリ・営業妨害を放置してる責任は管理者にある
0746名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3589-uqvf)
垢版 |
2021/06/08(火) 14:21:08.35ID:Bl0aOHVJ0
>>744
問題ないんじゃないですかね
もしくは逆にぴったり同じであることが問題かな
メーカー記載のスペックは焦点距離50.00mm
F値1.20を保証するものではなくて
このカテゴリーのレンズですよと言った方が正しい

実際には51.2mmでしたーとか、48.6mmですー
このレンズは52.2mmだったよと言われて
厳密にはレンズごとに画角は異なると知った時に
酷い!騙された!こんなのおかしい!ハッタリだ!
なんて叫ぶ人なんていないでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています